read.cgiをjavascriptで実現させるプロジェクトのスレッドです。
テスト版
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/
read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
イメヌもread-jsも重いなぁ
スペック低いとキツイ。専ブラだからいいけど
スペック低いとキツイ。専ブラだからいいけど
2006/07/29(土) 22:02:43ID:FhPqEwUW0
追加です。
Internet Explorer5.1.7
iCab2.9.9a
iCab30Beta382
マカエレ1.0x23
全滅
wamcom-131-macos9-20030723
かろうじて対応
Internet Explorer5.1.7
iCab2.9.9a
iCab30Beta382
マカエレ1.0x23
全滅
wamcom-131-macos9-20030723
かろうじて対応
2006/07/29(土) 22:18:51ID:Y5mKI9rz0
最悪、XMLHttpRequestが使えればどうにかなる。
使えないなら従来のread.cgiって感じじゃね。
使えないなら従来のread.cgiって感じじゃね。
とにかくキャップが欲しい
ひろゆきポイントくれくれ
お......いない間に ime.nu の方は事が進んでたのね.各位乙ですた.
で,dso でやる時はフィルタ通した dat を mod_cache でキャッシュってのもやって,
さらに黒山羊対策の実験もしてうまくいくなら雪だるまにフィードバック,ってのはどうでしょう
......と思ったけど,mod_cache 使うなら 2.0 系より 2.2 系の方がいいんですよね.う〜む......
で,dso でやる時はフィルタ通した dat を mod_cache でキャッシュってのもやって,
さらに黒山羊対策の実験もしてうまくいくなら雪だるまにフィードバック,ってのはどうでしょう
......と思ったけど,mod_cache 使うなら 2.0 系より 2.2 系の方がいいんですよね.う〜む......
2006/07/30(日) 08:58:03ID:u3RecharP
>>257
ぶっちゃけ、どうしようもない時だけread.cgiに飛ばすだけてもcgi稼働率は下がりそうだからなぁ。
ぶっちゃけ、どうしようもない時だけread.cgiに飛ばすだけてもcgi稼働率は下がりそうだからなぁ。
2006/07/30(日) 14:24:39ID:sgRHt0LW0
先生!久しぶりに運用情報に来てみたら面白そうなスレッドを見つけました。
試せるレベルくらいまで進んでますか?
試せるレベルくらいまで進んでますか?
>>262
サンプル動いてますよ。
サンプル動いてますよ。
ヽ=熊=/…なんかとまっちゃったから
(・(エ)・) ひろゆきに10ポインツあげておこう。
<| |つI
. | |
(・(エ)・) ひろゆきに10ポインツあげておこう。
<| |つI
. | |
しゃぶれよ
関連キーワードは
----------------------------------------------------------------------
var keywords = ["キーワード1", "キーワード2", "キーワード3"];
----------------------------------------------------------------------
のような形式で返してくれる I/F があると read.html にはふさわしいのかも.
もっとも,これはそのうちどうのこうのって話があったっけ......
----------------------------------------------------------------------
var keywords = ["キーワード1", "キーワード2", "キーワード3"];
----------------------------------------------------------------------
のような形式で返してくれる I/F があると read.html にはふさわしいのかも.
もっとも,これはそのうちどうのこうのって話があったっけ......
( ̄ー ̄)ニヤリッ
268▲ ◆SANUKI/VII
NGNG ほほう
どうのこうの、ぼちぼちってかんじですかね。
しかし8月は私の本業が黒焦げ状態だという噂も、、、。
ちなみに8月の夏期休暇はありません(とれません)。むぎゅー。
しかし8月は私の本業が黒焦げ状態だという噂も、、、。
ちなみに8月の夏期休暇はありません(とれません)。むぎゅー。
270紅玉
2006/08/01(火) 11:50:20ID:Jmc1YKlo0 ネスケは見捨てられたと
◆◇パンサー導入してもNetscape 4.x ◇◆ 第5章
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068312522/l50
伝えてこよう。
◆◇パンサー導入してもNetscape 4.x ◇◆ 第5章
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068312522/l50
伝えてこよう。
たぶん UA とかで調べて、NN 4.x だったらレガシーな read.cgi にフォールバックするとか、
そういう動作になるんでしょうね。
つまり、JavaScript が動かないクライアントと同じ動作になると。
そういう動作になるんでしょうね。
つまり、JavaScript が動かないクライアントと同じ動作になると。
2006/08/01(火) 12:47:04ID:5eC2PN/s0
2chもajax化するのかあ
将来的に専用ブラウザみたいなこともできるのかな
IDポップアップとか画像プレビューとか
将来的に専用ブラウザみたいなこともできるのかな
IDポップアップとか画像プレビューとか
2006/08/01(火) 12:48:05ID:QJZyLmbf0
安定してきたころにソースをパクろう
274動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2006/08/01(火) 13:30:45ID:tT304PHv0 Ajaxか
なかなか面白い試みじゃん
なかなか面白い試みじゃん
>IDポップアップとか画像プレビューとか
ってこんな感じでいいのかなぁ......
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153830220/-100
ってこんな感じでいいのかなぁ......
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153830220/-100
2006/08/01(火) 16:36:38ID:3jvDKarw0
>>275 うほ。インラインサムネイル! 感動しますた
2006/08/01(火) 16:41:32ID:zd2sSQcd0
2006/08/01(火) 16:47:10ID:5eC2PN/s0
>>275
おおー いい感じです
おおー いい感じです
279stream ◆PNstream2s
2006/08/01(火) 17:07:23ID:7tohUCL+0 画像は面白いけど、実際入れるとなると微妙ですねえ(2chがプロキシ建ててくれるならともかく。)
しばらくしたら外しとこう<画像インライン化
それまでは一時的なデモンストレーションってことでw
それまでは一時的なデモンストレーションってことでw
2006/08/01(火) 20:20:48ID:ZidCRIcQ0
SunOSちゃん、なんて恐ろしい子...
[エラー]
1 :[エラー]:[エラー]
Not Found
1 :[エラー]:[エラー]
Not Found
[ここ壊れてます]
1 :[ここ壊れてます]:[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
1 :[ここ壊れてます]:[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
286外野ァァン
2006/08/01(火) 21:03:03ID:trcLaVqn0 せっかくのヒット作なのに
あれ?リロードしたらこうなった。
288stream ◆PNstream2s
2006/08/01(火) 21:03:51ID:vI3nSnE10 単にdatファイルが消えてるみたい
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/1153819270.dat
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/1153819270.dat
2006/08/01(火) 21:05:05ID:FDNIte9I0
おまwww
290紅玉
2006/08/01(火) 21:06:13ID:Jmc1YKlo0 >>283 あぁ,dat は sunos.saita.ma に手動で突っ込んでるのだけしかないですw
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/
mod_charset_lite もない(共用鯖で入れられない)ので UTF-8 への変換も手動で.
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat-utf8/
まぁ,今このスレの dat も入れますた.
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/
mod_charset_lite もない(共用鯖で入れられない)ので UTF-8 への変換も手動で.
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat-utf8/
まぁ,今このスレの dat も入れますた.
292紅玉
2006/08/01(火) 21:10:53ID:Jmc1YKlo0 >>256で動作が確認出来ていたwamcom-131-macos9-20030723で試してみました。
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153819270/
[エラー]
1 :[エラー]:[エラー]
Not Found
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/1153819270.dat
404
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153819270/
[エラー]
1 :[エラー]:[エラー]
Not Found
http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/1153819270.dat
404
2006/08/01(火) 21:12:12ID:ZidCRIcQ0
SunOsは才能の宝石箱や〜
2006/08/01(火) 21:31:06ID:UxELfBFh0
>>283
つまり、実際にdatが取得できないとテストとしての意味がないということですかな?
つまり、実際にdatが取得できないとテストとしての意味がないということですかな?
まぁ,そのうちむむむさんが dso 鯖に入れてくれるんじゃないかと......
297あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/08/01(火) 22:26:34ID:UQ19SH1f0 Personalizedがあったらいいよなあ、と夢見
2006/08/01(火) 22:33:36ID:3M2e7Ivk0
2006/08/01(火) 22:49:14ID:fxPK2drM0
これはすごい
画像インライン化機能は外しますた......
で,>>298 のような文字化けなんかもヘッダの設定で何とかなるかどうかですね.
そのあたりも mod_headers の使えない sunos.saita.ma だとアレなんで,
dso に入れてもらったら確認ってことで......
で,>>298 のような文字化けなんかもヘッダの設定で何とかなるかどうかですね.
そのあたりも mod_headers の使えない sunos.saita.ma だとアレなんで,
dso に入れてもらったら確認ってことで......
2006/08/01(火) 23:58:38ID:5eXO01Fb0
ええーっと、こうですかね
ttp://s00516.pussycat.jp/neko/hairuneko52.jpg
ttp://s00516.pussycat.jp/neko/hairuneko52.jpg
2006/08/02(水) 00:46:47ID:3x1rag2R0
つ SunOs ★
2006/08/02(水) 01:51:01ID:FCnP1EDLO
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2006/08/02(水) 01:54:50ID:oIYUbp6G0
>>307
どうか眠らせてあげてくださいです。。。
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ _,,..,,,,_ lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ./ ;' 3 `ヽーっ.lF V=="/ イl.
ト |l ⊃ ⌒_つ とニヽ二/ l
ヽ.|`'ー---‐'''''" 〈ー- ! `ヽ. l
|l夜は眠い lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
どうか眠らせてあげてくださいです。。。
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ _,,..,,,,_ lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ./ ;' 3 `ヽーっ.lF V=="/ イl.
ト |l ⊃ ⌒_つ とニヽ二/ l
ヽ.|`'ー---‐'''''" 〈ー- ! `ヽ. l
|l夜は眠い lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
2006/08/02(水) 04:45:36ID:2IhGNaMD0
>>271
それは考え方が逆だべ。
> たぶん UA とかで調べて、NN 4.x だったらレガシーな read.cgi にフォールバックする
UA とかで調べて、動作に問題ないとわかってるものなら read.html(?) に行く
にしないと。
と、以前の root 氏なら考えたと思うんだが。
それは考え方が逆だべ。
> たぶん UA とかで調べて、NN 4.x だったらレガシーな read.cgi にフォールバックする
UA とかで調べて、動作に問題ないとわかってるものなら read.html(?) に行く
にしないと。
と、以前の root 氏なら考えたと思うんだが。
311む p125028003201.ppp.prin.ne.jp
2006/08/02(水) 05:53:40ID:eARyDVLT0312む p125028003201.ppp.prin.ne.jp
2006/08/02(水) 05:57:02ID:eARyDVLT0 う、レスアンカーの番号が。
ま、いっか。
今は二度寝するです。ぐーぐー。
ま、いっか。
今は二度寝するです。ぐーぐー。
2006/08/02(水) 08:00:51ID:yb5nnuKC0
>>310
負荷対策も兼ねてるのだから、マイノリティの方がコスト高くなるのが当然では
負荷対策も兼ねてるのだから、マイノリティの方がコスト高くなるのが当然では
2006/08/02(水) 10:37:08ID:Jn2ttkRJ0
これは人大杉のときでも読めるようにするのかな。
2006/08/02(水) 10:48:17ID:JKe/oxvK0
CGI叩かないなら人多杉っていう概念そのものがなくなるんじゃね?
まぁ,メジャーなブラウザを一通りカバーすればシェア的には9割以上は逝くでしょうし.
特に JavaScript のようなものは,作る立場からしても,挙動のよくわからない
マイナーなものまで対処するより,メジャーなところを押さえておけばいいという方が
遙かに楽ではあります......ってことで,動作確認ができたブラウザを
JavaScript 版に回すホワイトリストに入れるって形にすればいいかと.
特に JavaScript のようなものは,作る立場からしても,挙動のよくわからない
マイナーなものまで対処するより,メジャーなところを押さえておけばいいという方が
遙かに楽ではあります......ってことで,動作確認ができたブラウザを
JavaScript 版に回すホワイトリストに入れるって形にすればいいかと.
2006/08/02(水) 16:18:03ID:Jn2ttkRJ0
セガBBSはサターンモデムでもチェックしていたんだろうな。
2006/08/02(水) 18:41:49ID:8ICmKuC30
NN4以下なんて考慮するだけ資源の無駄。
2006/08/02(水) 20:02:10ID:i1jGv1TB0
紅玉タンが動作確認してくれたけど、os9.1のicab3.0で文字化けなく表示されてまつ
スレ内の外部リンクはundefinedになってまつが。
ただ、iCabは激遅なので、
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/l50
で試しますた。
os9.1のmozillaではスレタイの下に出る入力ボックスが出ないでつ
スレ内の外部リンクはundefinedになってまつが。
ただ、iCabは激遅なので、
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/l50
で試しますた。
os9.1のmozillaではスレタイの下に出る入力ボックスが出ないでつ
320紅玉
2006/08/02(水) 21:49:38ID:8QIZMHJ50 >>319
私が試しましたのはベータ版では無い2.9.9です。
“iCab3.0Beta382”では激遅ながら表示するのは確認しましたが未だ開発途上版ですので
この先どう変わるかもわからないので報告いたしませんでした。
また、“wamcom-131-macos9-20030723”はMozilla 1.3.1 をベースに安定性と、
セキュリティーを向上させるために数百のパッチ を当てた安定志向独自ビルドですので一概に
Mozillaと一緒くたにしてはいけないと考え、別にしています。
ちなみに“iCab3.0Beta382”と“wamcom-131-macos9-20030723”では
“wamcom-131-macos9-20030723”の方が早いです。
私が試しましたのはベータ版では無い2.9.9です。
“iCab3.0Beta382”では激遅ながら表示するのは確認しましたが未だ開発途上版ですので
この先どう変わるかもわからないので報告いたしませんでした。
また、“wamcom-131-macos9-20030723”はMozilla 1.3.1 をベースに安定性と、
セキュリティーを向上させるために数百のパッチ を当てた安定志向独自ビルドですので一概に
Mozillaと一緒くたにしてはいけないと考え、別にしています。
ちなみに“iCab3.0Beta382”と“wamcom-131-macos9-20030723”では
“wamcom-131-macos9-20030723”の方が早いです。
2006/08/02(水) 22:15:31ID:o2uQuvy60
>>310
それじゃread.cgiをすべてのクライアントで一度は叩いちゃうじゃない。
負荷対策にならない。
つーかここまで誰も話を持ち出してないのが不思議だがレス番号指定はどうする
つもりなの
現状ではCPUが貴重で転送料をじゃぶじゃぶ使った方が引き合うのかな
それじゃread.cgiをすべてのクライアントで一度は叩いちゃうじゃない。
負荷対策にならない。
つーかここまで誰も話を持ち出してないのが不思議だがレス番号指定はどうする
つもりなの
現状ではCPUが貴重で転送料をじゃぶじゃぶ使った方が引き合うのかな
322stream ◆PNstream2s
2006/08/02(水) 22:18:25ID:3aab7Zck0 いや、Webサーバーの機能使ってread.htmlかread.cgiかを選べるのよ。
323stream ◆PNstream2s
2006/08/02(水) 22:22:09ID:3aab7Zck0324319
2006/08/02(水) 22:30:26ID:3vaKMYPP0 >>319-320 >>324 報告どもです.自分では Mac に関して直接確認できないので助かります.
>>321 振り分けるとすればたぶん mod_rewrite とか使うのではないかと.
あと,↓ということで現状では転送量はあまり問題ではないようです.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149664022/81-82n
# なんか,むしろ「トラフィックを増やしてピアリングを有利に(ry」
# とかいう話も出てくるぐらいのようなんでw
>>321 振り分けるとすればたぶん mod_rewrite とか使うのではないかと.
あと,↓ということで現状では転送量はあまり問題ではないようです.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149664022/81-82n
# なんか,むしろ「トラフィックを増やしてピアリングを有利に(ry」
# とかいう話も出てくるぐらいのようなんでw
2006/08/02(水) 22:49:33ID:9bsIBfcX0
.cgiにこだわらなければmod_negotiationも使えそうに思えるが、使えないや。
2006/08/02(水) 23:31:04ID:+rLhTOLXP
>>327 確かにそうかも,ってか圧縮なしなら sendfile() 一発だから
遙かに効率的ではあります.
遙かに効率的ではあります.
2006/08/03(木) 00:58:57ID:EvHMU1Kz0
ちょうど8月だし、毎年恒例の「2ちゃんねる閉鎖危機」を演出しながら
JavaScript版を導入していくのはどうだろう。
・サーバーの負荷で2ちゃんねる閉鎖の危機!
・次々と閉鎖していく掲示板
・そこでJavaScript導入、一気に負荷が16分の一に!
・感動のFLASH作成
・BGM:蛍の光
JavaScript版を導入していくのはどうだろう。
・サーバーの負荷で2ちゃんねる閉鎖の危機!
・次々と閉鎖していく掲示板
・そこでJavaScript導入、一気に負荷が16分の一に!
・感動のFLASH作成
・BGM:蛍の光
2006/08/03(木) 01:18:48ID:dKbGb89K0
>>329
bbspinkがタイムリーですよ
bbspinkがタイムリーですよ
2006/08/03(木) 01:42:42ID:UC2mE9Vf0
何気に運営来て見たら面白いことになってるし
サンプルすげー
管理人の気まぐれをここまで形にするなんて
あんた達すごいよ感動した
サンプルすげー
管理人の気まぐれをここまで形にするなんて
あんた達すごいよ感動した
ここにいる人たちのスキルってすごいって感じた
自分は最近触れたばっかだからわかんないけど
自分は最近触れたばっかだからわかんないけど
2006/08/03(木) 03:38:50ID:WFosrDT30
アドレスバーで移動ができんな
2006/08/03(木) 03:46:26ID:WFosrDT30
うーむ、スクリプトが何らかの理由によりエラーになるとスレも読めなくなるのか・・・
例外処理である程度は回避可能なのかな
例外処理である程度は回避可能なのかな
2006/08/03(木) 03:59:08ID:WFosrDT30
レス番表示のあと全部を押すとフリーズしたみたいになるなあ
しかも戻るでレス番表示に戻れない
しかも戻るでレス番表示に戻れない
336紅玉
2006/08/03(木) 11:40:38ID:necJHHiA0 >>333-335
>アドレスバーで移動ができんな
例えば
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/l50
を表示してる時に
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153830220/l50
をロケーションバーから入力して意図した通りに表示されない,という意味なら
それはブラウザの仕様ってことですね.「"read.html" というページ中の
"operate/1153830220/l50" という場所に移動」と解釈することになり,
"read.html" というページ自体はそのままということになってしまうので.
この問題に対処するため,例えば上部の「全部 1- 101- 201- 301- ...」や
下部の「全部 前100 次100 最新50」というリンクでは JavaScript で
細工してるわけですが...... まぁロケーションバーから直接入力した場合は
その後にリロードすれば正常に表示されるかと.
>レス番表示のあと全部を押すとフリーズしたみたいになるなあ
たぶん,長いスレで全部表示する場合は重くて時間がかかるのかと......
>しかも戻るでレス番表示に戻れない
これは,上記のような細工による影響ですね.
>アドレスバーで移動ができんな
例えば
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/l50
を表示してる時に
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153830220/l50
をロケーションバーから入力して意図した通りに表示されない,という意味なら
それはブラウザの仕様ってことですね.「"read.html" というページ中の
"operate/1153830220/l50" という場所に移動」と解釈することになり,
"read.html" というページ自体はそのままということになってしまうので.
この問題に対処するため,例えば上部の「全部 1- 101- 201- 301- ...」や
下部の「全部 前100 次100 最新50」というリンクでは JavaScript で
細工してるわけですが...... まぁロケーションバーから直接入力した場合は
その後にリロードすれば正常に表示されるかと.
>レス番表示のあと全部を押すとフリーズしたみたいになるなあ
たぶん,長いスレで全部表示する場合は重くて時間がかかるのかと......
>しかも戻るでレス番表示に戻れない
これは,上記のような細工による影響ですね.
2006/08/03(木) 20:08:39ID:dKbGb89K0
location.hashの変更ってブラウザで検出できないの?
そんなことないと思うんだが
そんなことないと思うんだが
2006/08/03(木) 21:19:47ID:/FiyHJa90
タイマーで監視するとか
>>338-339 read.html までが同じで # 以降だけを変更した場合,
ページを再ロードせず # 以降で指定された id (またはアンカー)を探し
その場所に移動する,という挙動になるようです.
つまり現在表示中のページ内での移動だけが行われるということで,
load イベントは発生しないようです.そこで,「全部 1- 101- 201- 301- ...」
等のリンクについては onclick イベントハンドラを使って細工してるんですが,
ロケーションバーから直接入力された場合はしょうがないような......
setInterval() とか使ってロケーションバーの変更をポーリングするってのは
あまりに効率が悪すぎるし(どれだけのユーザがそういう使い方するかわからないのに
無駄に CPU パワーを消費するだけのような気がするし).
「そういう使い方する場合はロケーションバーに入力後リロードして下さい」
ってことにした方がずっと単純明快という気がします.
ページを再ロードせず # 以降で指定された id (またはアンカー)を探し
その場所に移動する,という挙動になるようです.
つまり現在表示中のページ内での移動だけが行われるということで,
load イベントは発生しないようです.そこで,「全部 1- 101- 201- 301- ...」
等のリンクについては onclick イベントハンドラを使って細工してるんですが,
ロケーションバーから直接入力された場合はしょうがないような......
setInterval() とか使ってロケーションバーの変更をポーリングするってのは
あまりに効率が悪すぎるし(どれだけのユーザがそういう使い方するかわからないのに
無駄に CPU パワーを消費するだけのような気がするし).
「そういう使い方する場合はロケーションバーに入力後リロードして下さい」
ってことにした方がずっと単純明快という気がします.
>>340
>setInterval() とか使ってロケーションバーの変更をポーリングする
方法のもう一つの問題点はページ内リンクですね.>>nnn で指定したレスが
現在表示中のページ内にある場合は,再レンダリングせずその場所に
移動するようになってますが,前述のようなポーリングをすると,
そのレスだけを表示するような再レンダリングが発生してしまいます......
>setInterval() とか使ってロケーションバーの変更をポーリングする
方法のもう一つの問題点はページ内リンクですね.>>nnn で指定したレスが
現在表示中のページ内にある場合は,再レンダリングせずその場所に
移動するようになってますが,前述のようなポーリングをすると,
そのレスだけを表示するような再レンダリングが発生してしまいます......
342動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2006/08/05(土) 12:29:27ID:GyU8gfrP0 VIPのread.cgiを早くこれにしてくれw
343紅玉
2006/08/08(火) 18:16:36ID:pQC/z9+S0 みんな夏休み進行で一時急死
むむむさんは8月休み取れないとか言ってたような気がするけど,
短いとはいえ休みが取れたようで,めでたしめでたし.
で,read.html はとりあえず dso に突っ込んだら,動作確認とか
ブラウザ振り分けの RewriteRule 考えるとか,そんな感じかな.
短いとはいえ休みが取れたようで,めでたしめでたし.
で,read.html はとりあえず dso に突っ込んだら,動作確認とか
ブラウザ振り分けの RewriteRule 考えるとか,そんな感じかな.
とりあえず、何がネックなんでしたっけ?
2006/08/10(木) 22:26:46ID:si5T+ZMiP
首がネックです。
2006/08/10(木) 22:27:16ID:/wdxfOa/0
ピートロってうまいよね
2006/08/10(木) 22:28:00ID:3lbMy+v60
レスもネックです。
349stream ◆PNstream2s
2006/08/10(木) 22:28:40ID:1zYaYqgP0 どうせdatファイル全部取得しちゃうんだから、無理して全部表示しなくても、
少しずつ表示すれば、ブラウザが重いってのは解消されるのでは?
少しずつ表示すれば、ブラウザが重いってのは解消されるのでは?
>>345 ネックというより,実際 dso でテストできる状態になる(read.html を
入れられる状態になる)のを待ってるところかな,と.
大きな問題として,Shift JIS のままの dat だと IE で 304 Not Modified が
返ってきた場合文字化けするって問題はあったんですが,mod_charset_lite で
on the fly に UTF-8 に変換することでそれは解決できるかな,と.
あと,Opera とか Mac とか,その辺の自分では直接動作確認できないブラウザで
いくつか不具合報告はあったようですが,そのあたりは Cache-Control 等の
ヘッダ設定で回避できるかどうか,ってのを確認したいところですが,
それも dso 待ちってところで......
入れられる状態になる)のを待ってるところかな,と.
大きな問題として,Shift JIS のままの dat だと IE で 304 Not Modified が
返ってきた場合文字化けするって問題はあったんですが,mod_charset_lite で
on the fly に UTF-8 に変換することでそれは解決できるかな,と.
あと,Opera とか Mac とか,その辺の自分では直接動作確認できないブラウザで
いくつか不具合報告はあったようですが,そのあたりは Cache-Control 等の
ヘッダ設定で回避できるかどうか,ってのを確認したいところですが,
それも dso 待ちってところで......
2006/08/10(木) 22:30:36ID:3CvYv5sh0
ネックまっしぐら
352es ◆MUMUMUhnYI
2006/08/10(木) 22:57:13ID:3YV3xQVh0 偉大な管理人からのありがたい指令に基づき、
今日はPCを開かずに休もうと思うのです。はい。
今日はPCを開かずに休もうと思うのです。はい。
2006/08/10(木) 22:59:24ID:fnCySRil0
>>352
ちょwwwwVIP何とかしてww
ちょwwwwVIP何とかしてww
流れに任せるのがVIPの流儀。
1GB 超達成w 立ち上げ直すか......
PID USERNAME SIZE RSS STATE PRI NICE TIME CPU PROCESS/NLWP
20637 nanashi 1001M 395M sleep 49 0 4:03:15 20% firefox-bin/5
PID USERNAME SIZE RSS STATE PRI NICE TIME CPU PROCESS/NLWP
20637 nanashi 1001M 395M sleep 49 0 4:03:15 20% firefox-bin/5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ大株主のダルトン、日枝久取締役に辞任要求「独裁者が40年近く支配」 [ヴァイヴァー★]
- 【名前】「希星…バカっぽい読み方が40歳オバサンにはキツい」キラキラネームの高齢化という大問題 ★2 [ぐれ★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」 [七波羅探題★]
- 長谷川豊氏「動画をよくご覧下さい 僕は『そうらしいんです(←伝聞)』と表現していませんか?」「正確に日本語を聞き取って」★2 [冬月記者★]
- 「石丸君の支援者が“お礼の言葉もない”と離れていった」 元後見人が語る石丸伸二氏の人望のなさ 「大物たちも次々手を引いている」 [ぐれ★]
- 【朗報】ググる、ChatGPTによって終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- セルフレジ、ガチクソめんどくさい。なにボーッと客を眺めてんだよ。やっぱりおまえが会計やれ [279254606]
- 【悲報】国民民主党さん、高所得者には金融所得課税30%を検討していることが判明して炎上 [705549419]
- CPU売上ランキング、ガチで逝く [843417429]
- 八潮の穴、ホカホカ蒸気(ウンコ入り)が立ち昇る… [751144696]
- イーロン「アメリカ国際開発庁(USAID)、閉鎖していい?」トランプ「うん」イーロン「本当に?」トランプ「いいから」 [878970802]