>>228

私が管理人さんに話したのは、方法bの方法です(・∀・)

で、既にスクリプトAの配布体制等も整っている状態になってます。
スクリプトBを使っている変更人さんよりも、スクリプトAを使っている
人のほうが実数的に多いので、スクリプトBしかない一部機能を
Aにも持たせる。で技術的な面はクリアになると思います。

スクリプトBについては、サブ機能として今後変更人さんの卵が
現れたときのために、一応残しておいたほうがいいのかなと私は思っています。
(この部分(Bを廃止するかそのままにするか)については、
管理人さんとは直接確認していません)

というわけで、

>>227
可愛い若者さん、お願いいたします(・∀・)