>>859
今は負荷が軽いかもしれないが、ex16鯖は実況を排除していたのに落ちた。
負荷は軽ければ軽いほどいい

>>864
>・パートスレとはいえ、鯖視点の実体では通常のスレとなんら違いがなく、負荷も同等である
 パートスレが存在することにより、興味を持った人たちが集まってくる。 単発スレで終わらせるべき
>・過疎スレならば、過密スレよりも負荷が掛からない
 パートスレが全て過疎スレになるわけではない。 糞スレが単発なのに比べ、パートスレはむしろどんどん人が集ってくる。
>・勢いは専用ブラウザを使用すれば、スレを読み込まなくても一覧から一目で判断できる
 専用ブラウザのことを知らずに、IEから読み込む人もいる。 2ch初心者の集まりといわれているVIPならなおのこと。

>>866
> パートと名前がつくことにより、盛り上がっているという先入観を与え、
付いてないのはいいって言われる
もといる人(Part1の人)たちが、そうやって閉鎖的・馴れ合い空間を作っていくことが問題。 前スレで出てたよなんていわれてもわからない。
>スレを開かせる→read.cgiに負荷
専ブラはdatにアクセス
IEを使うものもいる。
> さらに「今北産業」やら無駄なレスがつくのに加えて、
別に無駄でもないと思うが,その辺は主観
今北産業これだけで512 バイトだ。 ちりも積もれば山となる
> パートスレは保守しないとその存在を維持できない場合が多い。
それって悪いのは保守じゃね?
原因は保守だけではない。スレを立てた人が「〜時に帰ってくる」というような発言をした場合、続きを見たい人は保守しなければならなくなる。