read.cgiをjavascriptで実現させるプロジェクトのスレッドです。
life7で試験運用中。。。
探検
read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/11/18(土) 13:52:56ID:ZZGQ6aSk0
スレタイこけとるな
>>1 乙です.
>>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/998
よろしくです......
>>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/999
乙です.
>>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/998
よろしくです......
>>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/999
乙です.
2006/11/18(土) 13:58:08ID:ARSllqKO0
>>1乙です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/999
により外部リンクから飛んだときもCGIモードが有効になったことを確認しました。
rootさん乙です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/999
により外部リンクから飛んだときもCGIモードが有効になったことを確認しました。
rootさん乙です。
2006/11/18(土) 14:02:28ID:I+LmPL990
前スレ901です。
>>1さん乙でした。
read.cgiは時間かかるけど、最新50で見れるようになりました。
(あまりやりすぎないようにはします)
急いでるときにはread.soのほうが都合がいいみたいです。
運営の皆様お世話様でした。
>>1さん乙でした。
read.cgiは時間かかるけど、最新50で見れるようになりました。
(あまりやりすぎないようにはします)
急いでるときにはread.soのほうが都合がいいみたいです。
運営の皆様お世話様でした。
6♀ ◆jh9.qqAS0E
2006/11/18(土) 21:54:29ID:ZBgoKl7xO えーん!(つд;*)
7あぼーん
NGNGあぼーん
即死を防ぐために、サーバ側での設定項目のまとめを。
○前準備
1) mod_charset_lite モジュール(SunOS さんスペシャルバージョン)の導入
Apache に mod_charset_lite モジュールを導入する。
このモジュールは Apache についていて、ports から導入可能であるが、
SunOS さんのパッチを当てたものを入れる必要がある。
1) mod_charset_lite モジュール(SunOS さんスペシャルバージョン)の導入
Apache に mod_charset_lite モジュールを導入する。
このモジュールは Apache についていて、ports から導入可能であるが、
SunOS さんのパッチを当てたものを入れる必要がある。
2) WITH_EXTRA_PATCHES ありの libiconv の導入
ports から libiconv を入れる際に、WITH_EXTRA_PATCHES ありの
ものを入れる(入れ替える)必要がある。
これにより、cp932 なキャラクターの取り扱いの不備が修正される。
ports から libiconv を入れる際に、WITH_EXTRA_PATCHES ありの
ものを入れる(入れ替える)必要がある。
これにより、cp932 なキャラクターの取り扱いの不備が修正される。
○各サーバに入れるもの
test/read.html
test/pastdat.so
test/read.html
test/pastdat.so
○シンボリックリンク作成
read.so -> read.cgi
read.so -> read.cgi
○Apache の設定追加
1) mod_charset_lite 有効化
# for charset conversion of read.html
# この mod_charset_lite.so は、SunOS さんがパッチしたスペシャルバージョン
LoadModule charset_lite_module libexec/apache2/mod_charset_lite.so
1) mod_charset_lite 有効化
# for charset conversion of read.html
# この mod_charset_lite.so は、SunOS さんがパッチしたスペシャルバージョン
LoadModule charset_lite_module libexec/apache2/mod_charset_lite.so
2) datx/ と dat-utf8/ で dat を参照できるようにする
・datx/ は、Cache-Control: ヘッダを追加するため用
・dat-utf8/ は Cache-Control: ヘッダを追加し、かつ UTF-8 で dat を参照するため用
# httpd.conf でないと設定不可
<Location /*/datx/*.dat>
AddDefaultCharset Shift_JIS
Header always append Cache-Control max-age=5
</Location>
<Location /*/dat-utf8/*.dat>
SetOutputFilter XLATEOUT
CharsetSourceEnc CP932
CharsetDefault UTF-8
CharsetOptions NoImplicitAdd IgnoreIlSeq
AddDefaultCharset UTF-8
Header always append Cache-Control max-age=5
</Location>
・datx/ は、Cache-Control: ヘッダを追加するため用
・dat-utf8/ は Cache-Control: ヘッダを追加し、かつ UTF-8 で dat を参照するため用
# httpd.conf でないと設定不可
<Location /*/datx/*.dat>
AddDefaultCharset Shift_JIS
Header always append Cache-Control max-age=5
</Location>
<Location /*/dat-utf8/*.dat>
SetOutputFilter XLATEOUT
CharsetSourceEnc CP932
CharsetDefault UTF-8
CharsetOptions NoImplicitAdd IgnoreIlSeq
AddDefaultCharset UTF-8
Header always append Cache-Control max-age=5
</Location>
3) test/bbs-utf8.cgi で bbs.cgi を参照できるようにするための設定(その1)
・read.html からの投稿用
<Location /test/bbs-utf8.cgi>
SetInputFilter XLATEIN
CharsetSourceEnc CP932
CharsetDefault UTF-8
CharsetOptions NoImplicitAdd IgnoreIlSeq
</Location>
・read.html からの投稿用
<Location /test/bbs-utf8.cgi>
SetInputFilter XLATEIN
CharsetSourceEnc CP932
CharsetDefault UTF-8
CharsetOptions NoImplicitAdd IgnoreIlSeq
</Location>
4) バーチャルホスト部分への追加項目(その1)
# vitrual host for life7.2ch.net
<VirtualHost 206.223.152.55:80>
〜
</VirtualHost>
のところに以下を追加。
これにより datx/ や dat-utf8/ で、dat が参照できるようになる。
# あらかじめ mod_rewrite を有効にしておく必要がある
RewriteEngine On
# ここは httpd.conf でないと設定不可
AliasMatch ^/(\w+)/dat(?:x|-utf8)/(\d+\.dat)$ /home/ch2xxx/public_html/$1/dat/$2
# 雪だるまでは上記 AliasMatch の代わりに RewriteRule で.
# RewriteRule ^/(\w+)/dat(?:x|-utf8)/(\d+\.dat)$ http://xxxb.2ch.net/$1/dat/$2 [P]
Alias /test/bbs-utf8.cgi /home/ch2xxx/public_html/test/bbs.cgi
# vitrual host for life7.2ch.net
<VirtualHost 206.223.152.55:80>
〜
</VirtualHost>
のところに以下を追加。
これにより datx/ や dat-utf8/ で、dat が参照できるようになる。
# あらかじめ mod_rewrite を有効にしておく必要がある
RewriteEngine On
# ここは httpd.conf でないと設定不可
AliasMatch ^/(\w+)/dat(?:x|-utf8)/(\d+\.dat)$ /home/ch2xxx/public_html/$1/dat/$2
# 雪だるまでは上記 AliasMatch の代わりに RewriteRule で.
# RewriteRule ^/(\w+)/dat(?:x|-utf8)/(\d+\.dat)$ http://xxxb.2ch.net/$1/dat/$2 [P]
Alias /test/bbs-utf8.cgi /home/ch2xxx/public_html/test/bbs.cgi
5) バーチャルホスト部分への追加項目(その2)
4) の下に続けて以下を追加。
# コメントの内容にいまいち自信がないので、適切な文章に修正お願いします。
# > SunOS さん
# ここからは .htaccess でも設定可能
# index.html / subback.html 中の JavaScript で URL 書き換えの代わりに
# Cookie の設定をして,(in bbs.cgi)
# 鯖側ではその Cookie があった場合に mod_rewrite で read.cgi という
# URL のまま read.html の内容を返す,(下2行)
RewriteCond %{HTTP_COOKIE} (?:^|;\s?)READJS="?on"?(?:$|;)
RewriteRule /?read\.cgi(/.*)?$ /test/read.html$1
# 検索エンジン等から来た場合や、 Cookie がなかった場合などに、
# read.html にとばすための設定
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} MSIE\s(?:[6-9]|\d{2,})\D|rv:(?:1\.(?:[89]|\d{2,})|[2-9]|\d{2,})\D.*Gecko/|Opera/(?:[89]|\d{2,})\D
RewriteCond %{HTTP_REFERER} ^http://
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^http://(?:\w+\.)?(?:2ch\.net|bbspink\.com)/(?:\w+/(?:|(?:subback|index)\.html)$|test/read\.(?:html|cgi)[#/]?)
RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !(?:^|;\s?)READJS="?off"?(?:$|;)
RewriteRule /?read\.cgi(/.*)?$ /test/read.html$1
4) の下に続けて以下を追加。
# コメントの内容にいまいち自信がないので、適切な文章に修正お願いします。
# > SunOS さん
# ここからは .htaccess でも設定可能
# index.html / subback.html 中の JavaScript で URL 書き換えの代わりに
# Cookie の設定をして,(in bbs.cgi)
# 鯖側ではその Cookie があった場合に mod_rewrite で read.cgi という
# URL のまま read.html の内容を返す,(下2行)
RewriteCond %{HTTP_COOKIE} (?:^|;\s?)READJS="?on"?(?:$|;)
RewriteRule /?read\.cgi(/.*)?$ /test/read.html$1
# 検索エンジン等から来た場合や、 Cookie がなかった場合などに、
# read.html にとばすための設定
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} MSIE\s(?:[6-9]|\d{2,})\D|rv:(?:1\.(?:[89]|\d{2,})|[2-9]|\d{2,})\D.*Gecko/|Opera/(?:[89]|\d{2,})\D
RewriteCond %{HTTP_REFERER} ^http://
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^http://(?:\w+\.)?(?:2ch\.net|bbspink\.com)/(?:\w+/(?:|(?:subback|index)\.html)$|test/read\.(?:html|cgi)[#/]?)
RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !(?:^|;\s?)READJS="?off"?(?:$|;)
RewriteRule /?read\.cgi(/.*)?$ /test/read.html$1
6) ディレクトリ部分への設定
<Directory "/home/ch2xxx/public_html">
〜
</Directory>
のところに以下を追加。
これにより「過去ログ倉庫に・・・」を表示するための dso(pastdat.so) が
動作するようになる。
# for read.html
# see http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/793-794
# ここからは .htaccess でも設定できる
<Files *.dat>
ErrorDocument 404 /test/pastdat.so
</Files>
# Following 4 lines must be comment out for snowman backend
<Files pastdat.so>
AddDefaultCharset Shift_JIS
Header always append Cache-Control max-age=5
</Files>
<Directory "/home/ch2xxx/public_html">
〜
</Directory>
のところに以下を追加。
これにより「過去ログ倉庫に・・・」を表示するための dso(pastdat.so) が
動作するようになる。
# for read.html
# see http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/793-794
# ここからは .htaccess でも設定できる
<Files *.dat>
ErrorDocument 404 /test/pastdat.so
</Files>
# Following 4 lines must be comment out for snowman backend
<Files pastdat.so>
AddDefaultCharset Shift_JIS
Header always append Cache-Control max-age=5
</Files>
以上、のはず。
抜けがあったり、説明が間違っていたりした場合、
補足・指摘をよろしくお願いいたしますです。> SunOS さん、他各位
これで 20 まで伸ばしたので、即死はないかなと。
本日はたぶんここまでで。
抜けがあったり、説明が間違っていたりした場合、
補足・指摘をよろしくお願いいたしますです。> SunOS さん、他各位
これで 20 まで伸ばしたので、即死はないかなと。
本日はたぶんここまでで。
21♀ ◆jh9.qqAS0E
2006/11/19(日) 03:23:37ID:RkjilHLOO えーん!゜゜(´O`)°゜
22あぼーん
NGNGあぼーん
2006/11/19(日) 06:52:14ID:Lm+Q2wyE0
>>22
毎日、このスレに来るつもり?
毎日、このスレに来るつもり?
2006/11/19(日) 07:02:00ID:UphHbSPTP
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/987 2006/11/18 06:29:56 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/989 2006/11/18 09:57:41 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/991 2006/11/18 10:04:29 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/992 2006/11/18 10:13:51 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/6 2006/11/18 21:54:29 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/7 2006/11/19 00:32:28 ID:RkjilHLOO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/21 2006/11/19 03:23:37 ID:RkjilHLOO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/22 2006/11/19 06:45:39 ID:RkjilHLOO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/989 2006/11/18 09:57:41 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/991 2006/11/18 10:04:29 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/992 2006/11/18 10:13:51 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/6 2006/11/18 21:54:29 ID:ZBgoKl7xO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/7 2006/11/19 00:32:28 ID:RkjilHLOO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/21 2006/11/19 03:23:37 ID:RkjilHLOO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163825500/22 2006/11/19 06:45:39 ID:RkjilHLOO
25♀ ◆jh9.qqAS0E
2006/11/19(日) 09:42:24ID:RkjilHLOO 携帯で規制されると二度とその携帯で書き込めなくなるから止めたほうがいいですよ〜
27あぼーん
NGNGあぼーん
2006/11/19(日) 09:58:22ID:Fx+ciMS30
29あぼーん
NGNGあぼーん
2006/11/19(日) 10:24:51ID:9ugZYRnz0
それでもあなたのやってることは荒らし行為と同等ですよ。
いい加減お止めになったらいかがですか。
こんなことはひろゆきさんも嫌なはずです。
いい加減お止めになったらいかがですか。
こんなことはひろゆきさんも嫌なはずです。
31♀ ◆jh9.qqAS0E
2006/11/19(日) 10:32:10ID:RkjilHLOO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★3 [樽悶★]
- きっかけは「ワイドナショー」X子さんが語るフジ社内飲み会の実情 他局幹部との会は「自分が差し出されているように感じて…」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★5 [ひぃぃ★]
- フジテレビ「逃走中」制作難航中、人気番組もスポンサー離れ ロケ先探し困難 局関係者嘆き節“日枝氏は逃走中” [阿弥陀ヶ峰★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カナダ】米国産の酒撤去へ 各州で反発広がる [香味焙煎★]
- 【悲報】八潮の大穴🕳「ごめん、下水が逆流し始めたせいで3日かけて作ったスロープ使えなくなったけど、どうする?」 [323529167]
- 新幹線の中国人キッズ「うえ~ん😭」日本人「シークレッツ!!うるさい!!!😡」中国人親「(secrets……?😰)」 [834922174]
- フジテレビ「逃走中」スポンサーが逃げ制作費がなく、ロケ地も貸してもらえず、消滅か [485187932]
- 【画像】女性「パスポート持ってない男、キモいから今すぐ死んで!👩」→大量いいね
- 【AI】イーロン・マスクの言う通り今年中にAIが人間の知能を超えたら、みんなホワイトもブルーカラーも仕事が無くなるわけだけど… [582615196]
- れいわ山本太郎さん「消費税ゼロにします!!」👈日本国民がこの神を支持しない理由ってほんと何なの? [986198215]