2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||44475|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:47 (99.76 KB/s)
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||39845|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:44 (106.44 KB/s)
incoming がだめと。
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||44475|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:47 (99.76 KB/s)
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||39845|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:44 (106.44 KB/s)
incoming がだめと。
2006/12/27(水) 09:14:00ID:S1VOPMsB0
NIC取り替えてみようぜ
ついでに1000base-TXにして
ついでに1000base-TXにして
ifconfig で media type を autoselect (自動判別)にしたら、速度が出るようになった。
前の設定は media 100BaseTX mediaopt full-duplex (100Mbps 全二重固定)
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||32228|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:00 (11.16 MB/s)
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||32181|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:00 (11.16 MB/s)
そういえば前にも、こんなことがあったような。
前の設定は media 100BaseTX mediaopt full-duplex (100Mbps 全二重固定)
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||32228|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:00 (11.16 MB/s)
ftp> get /boot/kernel/kernel /dev/null
local: /dev/null remote: /boot/kernel/kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||32181|)
150 Opening BINARY mode data connection for /boot/kernel/kernel (4869660 bytes)
226 Transfer complete.
4869660 bytes received in 00:00 (11.16 MB/s)
そういえば前にも、こんなことがあったような。
ログインしててもわかるぐらい、反応がよくなった、、、。
最初から自動判別モードになるようにして、
再度リブートテストをしてみる。
最初から自動判別モードになるようにして、
再度リブートテストをしてみる。
リブートした。
ちゃんと 100Mbps 全二重になるようですね。
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU>
inet 206.223.154.240 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.154.255
inet6 fe80::230:48ff:fe83:6bc0%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1
ether 00:30:48:83:6b:c0
media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
status: active
ちゃんと 100Mbps 全二重になるようですね。
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU>
inet 206.223.154.240 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.154.255
inet6 fe80::230:48ff:fe83:6bc0%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1
ether 00:30:48:83:6b:c0
media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
status: active
で、そういえばこのサーバは種の最終回の時、
10Mbps に勝手にフォールバックしたことがあったやつかな。
NIC がそういう癖を持ったやつかもしれないですね。
とりあえずこれでパフォーマンステスト(両方向)して問題なければ、
この設定で復活させる方向で。
10Mbps に勝手にフォールバックしたことがあったやつかな。
NIC がそういう癖を持ったやつかもしれないですね。
とりあえずこれでパフォーマンステスト(両方向)して問題なければ、
この設定で復活させる方向で。
両方向とも問題なしを確認。
システムメッセージを再点検の上、復活の方向で。
システムメッセージを再点検の上、復活の方向で。
復活させました。
そういえば某データセンターの人から「こういうの(何もしていないのにNICの速度とか
全二重/半二重とかが変わってしまう)、たまにあるんだよね」って、
聞いたような気もするですね。
ネットワークが設定が変わっていたら発動するしかけを作って、
あとで入れておこうと。
そういえば某データセンターの人から「こういうの(何もしていないのにNICの速度とか
全二重/半二重とかが変わってしまう)、たまにあるんだよね」って、
聞いたような気もするですね。
ネットワークが設定が変わっていたら発動するしかけを作って、
あとで入れておこうと。
さて、原因ですが、、、。
同時期に入った tiger2513 サーバ(同一スペック)では、
この症状は起きていないので(100Mbps全二重固定で問題なく動いている)、
・tiger2514サーバだけ、NIC の設定あるいはロットが微妙に違っている
・tiger2514サーバだけ、他のサーバと違うスイッチにささっている
・tiger2514サーバが刺さっているスイッチのポートだけ、設定が違っている
とかか。
同時期に入った tiger2513 サーバ(同一スペック)では、
この症状は起きていないので(100Mbps全二重固定で問題なく動いている)、
・tiger2514サーバだけ、NIC の設定あるいはロットが微妙に違っている
・tiger2514サーバだけ、他のサーバと違うスイッチにささっている
・tiger2514サーバが刺さっているスイッチのポートだけ、設定が違っている
とかか。
anime サーバを落としていた間も、
他サーバの F35 呼び出し状況には影響なかった模様。
(少なくとも呼び出し側のログでは)
他サーバの F35 呼び出し状況には影響なかった模様。
(少なくとも呼び出し側のログでは)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博の来場者数、開幕5日目は8万人(※関係者1.5万人) 5日間集計で42万人超 博覧会協会 [少考さん★]
- 【クマ】維新・串田氏、わなで捕らえたクマも発砲の対象「おかしい」 国と水掛け論 [少考さん★]
- ひろゆき氏、『遅刻良くない教』の人々にチクリ 「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」 [冬月記者★]
- SBI北尾会長、フジ改革構想発表「清水さんは残すべき」「堀江くんに悪いことした。あの人の能力を生かしたい…」 人事も言及 [冬月記者★]
- 「最悪、利下げもあり得る」 トランプ関税に身構える日銀と市場 [蚤の市★]
- 「運賃1000円」着服で「退職金1200万円」が全額不支給、最高裁の判断は「適法」…原告の請求棄却 京都市営バス [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博の信者だけが書き込めるスレ(アンチ立ち入り禁止) [616817505]
- 【石破悲報】デジ庁「マイナンバー紐付け口座を間違えて2万人分停止してたわ😂メンゴメンゴ」 [359965264]
- お前らが相手に絶対の命令を下せる【絶対遵守の力】を手に入れたら何する? [856698234]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数85,000人(5日目) [616817505]
- 【悲報】大阪万博0勝5敗(残日数179日) [616817505]
- 【悲報】大阪万博➕65000 [616817505]