X

2chの動作報告はここで。 パート21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/01/19(金) 11:31:27ID:hRSADqYo0●
【まずhttp://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htmを熟読してから】

2chの動作に関する質問、報告などはこちらにお願いします。

報告の際には、できるだけ詳しい情報をお願いします。
  ▽ 板、又はスレッドのURL
  ▽ プロバイダ名
  ▽ OS の種類・バージョン・SP
  ▽ ブラウザの種類・バージョン・SP
  ▽ PROXYの有無・HTTPヘッダの設定   など

FAQは下記URLを参照
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
2ch鯖勝手な監視所
http://users72.psychedance.com/
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/load/
アクセス規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/wiki/

前スレ
2chの動作報告はここで。 パート20
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148760713/
2007/03/15(木) 04:10:17ID:P8wHxTJ50
http://science6.2ch.net/science6tr/
http://aa6.2ch.net/aa6tr/
書き込めるゴミ箱
2007/03/15(木) 06:11:38ID:VWGYvz9I0
>>485 バーボンで .htaccess を変更する現行のやり方に比べれば,
単一モジュール内で完結する方が効率的ではありますね.

ただ,例えば bbs.cgi のような重いリソースを叩くタイプの
攻撃には有効だと思いますが,スタティックコンテンツも含め
多数のアクセスにより httpd 自体を機能不全に陥れるようなタイプの
攻撃には効果が薄いような気もします.www なんかはほとんどが
スタティックコンテンツだと思いますが,コンテンツをそのまま
返しても 403 を返してもさほど大きな差はないような気もしますし.

となると,DoS を検知したら ipf ルールを変更するような仕組みが有効なのかなぁ......
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況