X



次期主力bananaサーバ建造委員会 その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/10(土) 23:13:32ID:QlXeo7iE0?DIA(33347)
苦戦の末、ついに2GBのRAM搭載に成功した肉丸君(^_^;)
その能力はどこまでいけるのか!

現行主力bananaサーバはこんな感じ。
http://server.maido3.com/

現在の状況
    .|CPU .|mem    .|CD-ROM .|備考
1号機|E6300|1GB     |あり    | ex19&20→ex21 通称肉丸君
2号機|E4300|2GB     |なし    | for academy5,science5,society5
3号機|E6300|4GB     |なし    | for vip
4号機|未定(べっかんこデータベースサーバの予定)
2,3号機は2/13日に到着予定(^_^;)
共通仕様
HDD SATA250GB RAID 1
OS FreeBSD 6.2R
帯域 100Mbps

1号機の転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/

前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170920653/
2007/02/11(日) 01:03:46ID:z4asDihf0
解熱剤処方しましょう
2007/02/11(日) 01:04:19ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>235
mbmonとか。
入れないといけないですが。

あと6.2Rだと別のもあるはず。

>>236
いきます。
2007/02/11(日) 01:04:21ID:NY3ossQb0
とりあえず、電源変えてみるとか…
241動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:04:36ID:TQp3Zubm0
テストって落ちるの前提でやってるんだろうな
2007/02/11(日) 01:04:40ID:EDYgaHkE0
>>227
いちおう、今後はこの形式のサーバを導入する前提なので
きちんと動いてくれないと悲しい部類だと思う。

>>235
mbmonだっけ、どこかのtigerでは
一定時間ごとに出力したりしてたですよね。
2007/02/11(日) 01:04:53ID:S5yYePX60
>>238
しょうがないからうどんげ呼んでこようかwww
244動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:04:58ID:iG5nOxEY0
大忙しの週末だな
2007/02/11(日) 01:05:59ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>236 done.
246名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:06:06ID:2JVu8nwv0
   ┣━     ━━━┓               ┏━━┓ ┃
 ┏┻━┓     ┏━┛  ┏┳━┓ ┏┓┃    ┃ ┃    ┓
 ┣━━┫ ━━╋━━  ┃┃  ┃ ┃┃┗┳┳┛ ┃    ┃
 ┣━━┫     ┃      ┃┃  ┃ ┗┛  ┃┃   ┃    ┃
 ┗┳┳┛     ┃      ┗┛  ┛       ┃┃   ┃
   ┛┗       ┛                     ┛┗┛ ┗┛
2007/02/11(日) 01:06:13ID:SkogK9T90?2BP(1212)
>>237
ということはBIOSか
なんか当該MBのBIOSの頁にそんな記述があるぞえ
2007/02/11(日) 01:06:31ID:K/NfI4z90
この役立たず具合はkitanetを思い出すよ
249動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:06:36ID:SUt5RQL20
ハードぶっ壊れたら面白いのに
250ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:06:53ID:5BuXdqMh0
コマンドラインから mbmon って打つの?
ex17に入っている?
どこか入っているとこ知っていたらおせーて
2007/02/11(日) 01:07:20ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>250
ちとまってて。
252動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:07:26ID:pUfAODQ30
FreeBSD なんかやめて Solaris10 に汁!!
2007/02/11(日) 01:07:35ID:PKESmsuP0
exなんていう鯖は嫌です
前のgame鯖に戻してください(><; )
2007/02/11(日) 01:08:19ID:SkogK9T90?2BP(1212)
>>242
ま、それでもECSを買いつづけるんは可能ならよして貰いたいもんじゃが、
同じような構成のやつならほかのベンダのやつもあるでね
2007/02/11(日) 01:10:11ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
mbmonは、新しい目のtigerには入れているですね。
標準bananaの構成では入っていないです。
2007/02/11(日) 01:11:18ID:aFZePG7Y0
メモリが電源くいつぶしてるんでしょ
257ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:11:35ID:5BuXdqMh0
news22 ののぞいてみようそうしよう
258動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:12:03ID:aajewAYM0
>>247
うちのときは結局イーサをintelのボードに変えて安定しました。
VT6103Lってどうなのかしら?
259ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:12:55ID:5BuXdqMh0
@news22

%mbmon
mbmon: Command not found.

って言われたっす
2007/02/11(日) 01:13:25ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
例えば anime2.2ch.net とかには入っているです。

mbmon -I

とかやると、5秒ごとに温度情報などが出力されます。

しかし、anime2 ではファンの回転数がとれてないみたい(下記)。

%mbmon -I

Temp.= 35.0, 31.0, 29.5; Rot.= 0, 0, 0
Vcore = 1.50, 3.36; Volt. = 3.36, 5.13, 12.28, -11.79, 0.43

Temp.= 35.0, 28.5, 25.5; Rot.= 0, 0, 0
Vcore = 1.50, 3.36; Volt. = 3.36, 5.11, 12.34, -11.71, 0.43

Temp.= 35.0, 24.0, 20.5; Rot.= 0, 0, 0
Vcore = 1.55, 3.36; Volt. = 3.36, 5.13, 12.28, -11.79, 0.43
261(^ー^ *bリうんこんこん ◆SLzxlG.QR2
垢版 |
2007/02/11(日) 01:14:01ID:Pg1JiRO60
今狼にいないけどまた落としたのかクズ運営ふざけんなですよ?
262ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:14:11ID:5BuXdqMh0
anime2 行ってきまーす
2007/02/11(日) 01:14:11ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>259
旧いtigerには、一部入っていないのもあるですね。
264名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:16:01ID:2JVu8nwv0
電源新調するまではメモリ1GBに戻せば?
265ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:16:55ID:5BuXdqMh0
こうすれば一回とれるのね


%mbmon -I -c 1

Temp.= 35.0, 32.0, 31.5; Rot.= 0, 0, 0
Vcore = 1.50, 3.38; Volt. = 3.38, 5.16, 12.34, -11.71, 0.38
%
2007/02/11(日) 01:17:16ID:aFZePG7Y0
電源が原因だったら巻き込み物理的あぼーんがあるからな
2007/02/11(日) 01:17:23ID:7sZp+rGd0
これはもうだめかもわからんね
2007/02/11(日) 01:17:39ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
mbmonはハードウェア構成に結構依存してますが、
現行bananaでは動くようです。

が、2pix.2ch.se では動かないかも。

新しい目のOSだと、OS標準で温度とったりするための機能は
確か別にあったはず。
2007/02/11(日) 01:17:42ID:SkogK9T90?2BP(1212)
>>258
本来なら枯れまくりで怒安定のはずなんじゃが、、
BIOSの頁のこの記述が気になる所

BIOS Name BIOS for P4M890T-M2 (PCB:1.x)
Version 061005
Release Date 2006/10/05
Update Description -Update release
-Fixed some M/B LAN device disappeared after System reboot

りぶーとするとNICがいないいないばあ??
なんか関係あるかものう
2007/02/11(日) 01:18:00ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>265
そんなかんじです。
271ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:18:16ID:5BuXdqMh0
mbmonを banana290(ex21) に入れてー >>150
2007/02/11(日) 01:19:39ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
Intelとかが提唱しているそのへんの機構って IPMI でしたっけ。
FreeBSD 6.2R では動くはず。
273動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:19:49ID:yuoJkIVB0
懲罰鯖なら他にも入れるところあるだろ
2007/02/11(日) 01:20:09ID:aajewAYM0
>>269
あらら、なんか嫌な感じですね。
2007/02/11(日) 01:20:19ID:PKCb0Fq40
>>261
その程度で切れてたら3日後に発狂しますよ?w
これが日常になるかもしれんのにw
2007/02/11(日) 01:20:50ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
で、ひとつ注意点ですが、
上にも書きましたがmbmonは情報とるところがハードウェア依存なので、
入れてもうまく動かない可能性があるです。

IPMIは、そのへんを依存ではなくそうってかんじのものだったはず。
2007/02/11(日) 01:21:21ID:362cFCa50?2BP(20)
>>275
それは困る
せめて一週間に一回程度に抑えてほしい
2007/02/11(日) 01:21:31ID:Nccj6YN30
>>273
ここで吠えたって何もかわらんぜ、ぼうや
279動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:22:42ID:yuoJkIVB0
>>278
どこで吠えれば状況が変わるんだ?
2007/02/11(日) 01:23:28ID:JcuQSBYc0
らっぱLANカードが怪しくないか。
2007/02/11(日) 01:25:24ID:aFZePG7Y0
メモリとHDDに電源容量食われてNICが見えなくなってるだけだと思うが
282名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:25:25ID:2JVu8nwv0
中の人から音沙汰がないな
2007/02/11(日) 01:25:45ID:Nccj6YN30
>>279
「ここで吠えても」状況は変わらない事を提示しただけだぜ
どこへ行けば状況が変わるかなんてまろひこしか知らんよ
2007/02/11(日) 01:26:02ID:0TzRis2M0
>>279
2chはどんな物事であれ吠えても無駄な場所、開き直れ
2007/02/11(日) 01:26:16ID:YTP84oGw0
NICなんてGbE-PCI2でいいじゃん
2007/02/11(日) 01:27:48ID:yr6IbLJE0
BIOSで省電力設定にできんかねぇ
2007/02/11(日) 01:28:45ID:SwFqmKzr0
>>273
その板を報告すればいいんでない?
それで自分の常駐する板が実験鯖から免れるかどうかはわからんが
288名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:28:58ID:oILPD5MM0
もう中古でいいからNEC 98CanBeとかに入れろよ
2007/02/11(日) 01:30:39ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
ご依頼のありましたbanana290サーバについて遠隔での再起動を
実施しましたが、復旧しておりません。
現在データセンターのスタッフによる手動リブートを実施中です。
ご不便をおかけ致しますが、サーバ復旧までしばらくお待ち下さい。

とのこと。
290動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:31:13ID:yuoJkIVB0
ニュー速あたりにスレごと避難できないもんかな
2007/02/11(日) 01:31:16ID:SkogK9T90?2BP(1212)
>>286
ECSはBIOS設定が貧しい
というよりコンデンサなど、いたぜんたいが貧しい
292動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:31:40ID:SUt5RQL20
何回落とすとボーナスポイントもらえるの?
2007/02/11(日) 01:31:52ID:PKESmsuP0
300万出すので最高スペックの鯖揃えてくれません?
2007/02/11(日) 01:33:03ID:aFZePG7Y0
マザーかCPUが電源と心中してたら大笑いだぜw
2007/02/11(日) 01:33:14ID:Nccj6YN30
>>293
300万程度でゲハ狼週漫の負荷に耐えられる鯖が買えると思っているお前の頭に乾杯
296名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:33:22ID:2JVu8nwv0
>>293
297名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:33:54ID:oILPD5MM0
実際は20万くらいでしょ?
2007/02/11(日) 01:34:34ID:PKESmsuP0
自由になるお金は300万が限界です(><; )
お願いします(><; )
2007/02/11(日) 01:35:15ID:P5RjwP700
bananaサーバだから877円
2007/02/11(日) 01:35:26ID:z4asDihf0
何を迷ってるのかな?
301動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:36:10ID:j0HDru2D0
そこまでして2ちゃんやりたいのかよw
2007/02/11(日) 01:36:10ID:HLLmoMGf0
だから高級サーバなんて目指してないと言ってるだろ
2007/02/11(日) 01:36:46ID:AZfw2Vz50
仮に金出したとして安定性は買えるの?
2007/02/11(日) 01:37:05ID:pUfAODQ30
つか20万も出せば十分だろ?w
2007/02/11(日) 01:37:21ID:z4asDihf0
サーバー逝っちゃったとですか
2007/02/11(日) 01:37:32ID:YTP84oGw0
HPの半額鯖なら安く上がるんじゃないの
メモリは自分で増設

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/proliant_50off.html
2007/02/11(日) 01:37:57ID:JcuQSBYc0
>>293
300万だとセンター用のHDDの300GBくらいしか買えないだろ。
2007/02/11(日) 01:37:59ID:Nccj6YN30
何、マジレス展開だったの?
すまんね
2007/02/11(日) 01:38:35ID:t8pVWDqF0
恒久的に買えるかという問題もあるし。どうせラックだろ・・・
310ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:38:48ID:5BuXdqMh0
あがった ex21
2007/02/11(日) 01:38:50ID:igWKLUKV0
この場合鯖にいくら金つぎ込んでも無駄っしょ
300万払っても300万円分実験するだけだし
運営に一人頭1000万くらい握らせて懐柔するくらいのことしないと
つかそんな金あったら自分で掲示板作れよw
2007/02/11(日) 01:39:06ID:usycAKLJ0
NICに金かけてないの??
まさか蟹!?

枯れたIntelか昔の3COMならいいんだろうけどねぇ。
2007/02/11(日) 01:39:16ID:EDYgaHkE0
ランニングコストの問題もあるし
314動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:39:20ID:yuoJkIVB0
運営がアホやから2chができへん
2007/02/11(日) 01:40:27ID:SkogK9T90?2BP(1212)
>>312
VIA

可もなく不可もなく
2007/02/11(日) 01:40:47ID:PKESmsuP0
市況とゲハさえあれば、ぼかぁ満足だなぁ
2007/02/11(日) 01:40:51ID:t8pVWDqF0
アホに頼る>>314 ^^
318ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:40:54ID:5BuXdqMh0

ch2ex21@banana290:~$ mbmon
ioctl(smb0:open): No such file or directory
No Hardware Monitor found!!
InitMBInfo: Bad file descriptor

と言われた@ex21
2007/02/11(日) 01:42:01ID:Tyxofqx20
!がむかつくw
2007/02/11(日) 01:42:25ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>318
カーネルモジュールのロードが必要か、
あるいは、mbmonが想定している機能がないか、の
どちらかですね。
2007/02/11(日) 01:44:08ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
最近来た 2pix.2ch.se (banana2880) が比較的 banan290 に近いハードウェアのようなので、
私のほうでも少し、調べてみるです。
2007/02/11(日) 01:45:08ID:P5RjwP700
/dev/smb0がない、と
2007/02/11(日) 01:45:26ID:7sZp+rGd0
>>318ってどういうことなの?
教えてエロい人
2007/02/11(日) 01:45:57ID:usycAKLJ0
>>315
VIAは蟹の次に落ちやすいんじゃ……
少なくとも多数のconnectに耐えられる代物じゃないと思いますけど。
2007/02/11(日) 01:46:14ID:nF7tqoTy0
>>273
experiment (実験)鯖です
326ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:46:15ID:5BuXdqMh0
>>321
ほんとだ、
同じだった @2PIX



%mbmon
ioctl(smb0:open): No such file or directory
No Hardware Monitor found!!
InitMBInfo: Bad file descriptor
2007/02/11(日) 01:46:23ID:t8pVWDqF0
sysctl hw.acpi
とかだめ?
328ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:47:16ID:5BuXdqMh0
httpdあがった@ex21

全板復帰してくるっす
329動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 01:49:20ID:myBEAu0RO
2GBになったら落ちまくり
2007/02/11(日) 01:49:52ID:YTP84oGw0
あやまれ、蟹にあやまれ
http://vista.crap.jp/img/vi7112610056.jpg
331ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:51:12ID:5BuXdqMh0
全板復帰した、 @ex21
2007/02/11(日) 01:52:19ID:Nccj6YN30
で5分後くらいにまた落ちるんだろ?
333ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:52:46ID:5BuXdqMh0
ch2ex21@banana290:~$ sysctl hw.acpi
hw.acpi.supported_sleep_state: S1 S4 S5
hw.acpi.power_button_state: S5
hw.acpi.sleep_button_state: S1
hw.acpi.lid_switch_state: NONE
hw.acpi.standby_state: S1
hw.acpi.suspend_state: S3
hw.acpi.sleep_delay: 1
hw.acpi.s4bios: 0
hw.acpi.verbose: 0
hw.acpi.disable_on_reboot: 0
hw.acpi.handle_reboot: 0
hw.acpi.reset_video: 0
hw.acpi.cpu.cx_supported: C1/0
hw.acpi.cpu.cx_lowest: C1
hw.acpi.cpu.cx_usage: 100.00%
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
2007/02/11(日) 01:53:33ID:t8pVWDqF0
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
2007/02/11(日) 01:53:57ID:usycAKLJ0
>>333
起動直後にCPU100%ってやばくないっすか?
336ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:54:10ID:5BuXdqMh0
CPUの温度はこれ?
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
337ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:54:58ID:5BuXdqMh0
top だとこうだすよ

last pid: 3336; load averages: 2.49, 1.58, 0.81 up 0+00:18:50 08:54:37
17 processes: 1 running, 14 sleeping, 2 zombie
CPU states: 39.1% user, 0.0% nice, 15.0% system, 2.6% interrupt, 43.3% idle
Mem: 343M Active, 513M Inact, 154M Wired, 2008K Cache, 112M Buf, 974M Free
Swap: 2048M Total, 2048M Free

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています