苦戦の末、ついに2GBのRAM搭載に成功した肉丸君(^_^;)
その能力はどこまでいけるのか!
現行主力bananaサーバはこんな感じ。
http://server.maido3.com/
現在の状況
.|CPU .|mem .|CD-ROM .|備考
1号機|E6300|1GB |あり | ex19&20→ex21 通称肉丸君
2号機|E4300|2GB |なし | for academy5,science5,society5
3号機|E6300|4GB |なし | for vip
4号機|未定(べっかんこデータベースサーバの予定)
2,3号機は2/13日に到着予定(^_^;)
共通仕様
HDD SATA250GB RAID 1
OS FreeBSD 6.2R
帯域 100Mbps
1号機の転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170920653/
次期主力bananaサーバ建造委員会 その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/02/11(日) 01:33:14ID:Nccj6YN30
>>293
300万程度でゲハ狼週漫の負荷に耐えられる鯖が買えると思っているお前の頭に乾杯
300万程度でゲハ狼週漫の負荷に耐えられる鯖が買えると思っているお前の頭に乾杯
296名無し募集中。。。
2007/02/11(日) 01:33:22ID:2JVu8nwv0297名無し募集中。。。
2007/02/11(日) 01:33:54ID:oILPD5MM0 実際は20万くらいでしょ?
2007/02/11(日) 01:34:34ID:PKESmsuP0
自由になるお金は300万が限界です(><; )
お願いします(><; )
お願いします(><; )
2007/02/11(日) 01:35:15ID:P5RjwP700
bananaサーバだから877円
2007/02/11(日) 01:35:26ID:z4asDihf0
何を迷ってるのかな?
301動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/11(日) 01:36:10ID:j0HDru2D0 そこまでして2ちゃんやりたいのかよw
2007/02/11(日) 01:36:10ID:HLLmoMGf0
だから高級サーバなんて目指してないと言ってるだろ
2007/02/11(日) 01:36:46ID:AZfw2Vz50
仮に金出したとして安定性は買えるの?
2007/02/11(日) 01:37:05ID:pUfAODQ30
つか20万も出せば十分だろ?w
2007/02/11(日) 01:37:21ID:z4asDihf0
サーバー逝っちゃったとですか
2007/02/11(日) 01:37:32ID:YTP84oGw0
HPの半額鯖なら安く上がるんじゃないの
メモリは自分で増設
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/proliant_50off.html
メモリは自分で増設
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/proliant_50off.html
2007/02/11(日) 01:37:57ID:JcuQSBYc0
>>293
300万だとセンター用のHDDの300GBくらいしか買えないだろ。
300万だとセンター用のHDDの300GBくらいしか買えないだろ。
2007/02/11(日) 01:37:59ID:Nccj6YN30
何、マジレス展開だったの?
すまんね
すまんね
2007/02/11(日) 01:38:35ID:t8pVWDqF0
恒久的に買えるかという問題もあるし。どうせラックだろ・・・
310ピロリ
2007/02/11(日) 01:38:48ID:5BuXdqMh0 あがった ex21
2007/02/11(日) 01:38:50ID:igWKLUKV0
この場合鯖にいくら金つぎ込んでも無駄っしょ
300万払っても300万円分実験するだけだし
運営に一人頭1000万くらい握らせて懐柔するくらいのことしないと
つかそんな金あったら自分で掲示板作れよw
300万払っても300万円分実験するだけだし
運営に一人頭1000万くらい握らせて懐柔するくらいのことしないと
つかそんな金あったら自分で掲示板作れよw
2007/02/11(日) 01:39:06ID:usycAKLJ0
NICに金かけてないの??
まさか蟹!?
枯れたIntelか昔の3COMならいいんだろうけどねぇ。
まさか蟹!?
枯れたIntelか昔の3COMならいいんだろうけどねぇ。
313どくどくさぼてん
2007/02/11(日) 01:39:16ID:EDYgaHkE0 ランニングコストの問題もあるし
314動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/11(日) 01:39:20ID:yuoJkIVB0 運営がアホやから2chができへん
2007/02/11(日) 01:40:47ID:PKESmsuP0
市況とゲハさえあれば、ぼかぁ満足だなぁ
2007/02/11(日) 01:40:51ID:t8pVWDqF0
アホに頼る>>314 ^^
318ピロリ
2007/02/11(日) 01:40:54ID:5BuXdqMh0ch2ex21@banana290:~$ mbmon
ioctl(smb0:open): No such file or directory
No Hardware Monitor found!!
InitMBInfo: Bad file descriptor
と言われた@ex21
2007/02/11(日) 01:42:01ID:Tyxofqx20
!がむかつくw
最近来た 2pix.2ch.se (banana2880) が比較的 banan290 に近いハードウェアのようなので、
私のほうでも少し、調べてみるです。
私のほうでも少し、調べてみるです。
2007/02/11(日) 01:45:08ID:P5RjwP700
/dev/smb0がない、と
2007/02/11(日) 01:45:26ID:7sZp+rGd0
>>318ってどういうことなの?
教えてエロい人
教えてエロい人
2007/02/11(日) 01:45:57ID:usycAKLJ0
2007/02/11(日) 01:46:14ID:nF7tqoTy0
>>273
experiment (実験)鯖です
experiment (実験)鯖です
326ピロリ
2007/02/11(日) 01:46:15ID:5BuXdqMh0 >>321
ほんとだ、
同じだった @2PIX
%mbmon
ioctl(smb0:open): No such file or directory
No Hardware Monitor found!!
InitMBInfo: Bad file descriptor
ほんとだ、
同じだった @2PIX
%mbmon
ioctl(smb0:open): No such file or directory
No Hardware Monitor found!!
InitMBInfo: Bad file descriptor
2007/02/11(日) 01:46:23ID:t8pVWDqF0
sysctl hw.acpi
とかだめ?
とかだめ?
328ピロリ
2007/02/11(日) 01:47:16ID:5BuXdqMh0 httpdあがった@ex21
全板復帰してくるっす
全板復帰してくるっす
329動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/11(日) 01:49:20ID:myBEAu0RO 2GBになったら落ちまくり
2007/02/11(日) 01:49:52ID:YTP84oGw0
あやまれ、蟹にあやまれ
http://vista.crap.jp/img/vi7112610056.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7112610056.jpg
331ピロリ
2007/02/11(日) 01:51:12ID:5BuXdqMh0 全板復帰した、 @ex21
2007/02/11(日) 01:52:19ID:Nccj6YN30
で5分後くらいにまた落ちるんだろ?
333ピロリ
2007/02/11(日) 01:52:46ID:5BuXdqMh0 ch2ex21@banana290:~$ sysctl hw.acpi
hw.acpi.supported_sleep_state: S1 S4 S5
hw.acpi.power_button_state: S5
hw.acpi.sleep_button_state: S1
hw.acpi.lid_switch_state: NONE
hw.acpi.standby_state: S1
hw.acpi.suspend_state: S3
hw.acpi.sleep_delay: 1
hw.acpi.s4bios: 0
hw.acpi.verbose: 0
hw.acpi.disable_on_reboot: 0
hw.acpi.handle_reboot: 0
hw.acpi.reset_video: 0
hw.acpi.cpu.cx_supported: C1/0
hw.acpi.cpu.cx_lowest: C1
hw.acpi.cpu.cx_usage: 100.00%
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
hw.acpi.supported_sleep_state: S1 S4 S5
hw.acpi.power_button_state: S5
hw.acpi.sleep_button_state: S1
hw.acpi.lid_switch_state: NONE
hw.acpi.standby_state: S1
hw.acpi.suspend_state: S3
hw.acpi.sleep_delay: 1
hw.acpi.s4bios: 0
hw.acpi.verbose: 0
hw.acpi.disable_on_reboot: 0
hw.acpi.handle_reboot: 0
hw.acpi.reset_video: 0
hw.acpi.cpu.cx_supported: C1/0
hw.acpi.cpu.cx_lowest: C1
hw.acpi.cpu.cx_usage: 100.00%
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
2007/02/11(日) 01:53:33ID:t8pVWDqF0
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
2007/02/11(日) 01:53:57ID:usycAKLJ0
>>333
起動直後にCPU100%ってやばくないっすか?
起動直後にCPU100%ってやばくないっすか?
336ピロリ
2007/02/11(日) 01:54:10ID:5BuXdqMh0 CPUの温度はこれ?
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
337ピロリ
2007/02/11(日) 01:54:58ID:5BuXdqMh0 top だとこうだすよ
last pid: 3336; load averages: 2.49, 1.58, 0.81 up 0+00:18:50 08:54:37
17 processes: 1 running, 14 sleeping, 2 zombie
CPU states: 39.1% user, 0.0% nice, 15.0% system, 2.6% interrupt, 43.3% idle
Mem: 343M Active, 513M Inact, 154M Wired, 2008K Cache, 112M Buf, 974M Free
Swap: 2048M Total, 2048M Free
last pid: 3336; load averages: 2.49, 1.58, 0.81 up 0+00:18:50 08:54:37
17 processes: 1 running, 14 sleeping, 2 zombie
CPU states: 39.1% user, 0.0% nice, 15.0% system, 2.6% interrupt, 43.3% idle
Mem: 343M Active, 513M Inact, 154M Wired, 2008K Cache, 112M Buf, 974M Free
Swap: 2048M Total, 2048M Free
2007/02/11(日) 01:58:35ID:t8pVWDqF0
これだめっぽい感じがする
切りがよすぎるね。なんだか。
切りがよすぎるね。なんだか。
339ピロリ
2007/02/11(日) 01:59:28ID:5BuXdqMh0 そなのか、 orz
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
ずっと同じで変化しないし・・・
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
ずっと同じで変化しないし・・・
2007/02/11(日) 02:00:19ID:usycAKLJ0
2007/02/11(日) 02:00:40ID:t8pVWDqF0
すまん。5系だとうまくいった気がしたから。
2007/02/11(日) 02:02:28ID:t8pVWDqF0
おれもNICがあやしくみえる
343ピロリ
2007/02/11(日) 02:03:36ID:5BuXdqMh0 たぶん電源
次に温度だと思うぞ
他に疑われるところは?
↓
次に温度だと思うぞ
他に疑われるところは?
↓
2007/02/11(日) 02:05:07ID:ED9jhwX80
SATA HDD
2007/02/11(日) 02:05:58ID:8KD6yN/s0
>>343
酒の量
酒の量
2007/02/11(日) 02:06:07ID:usycAKLJ0
電源容量どのくらい使ってます?
うちのHDD6台つなげてるサーバでも、400W電源でほとんど落ちることなく動いているんですけど。
CPUは120μ時代の割りと熱いAthlon64で。
ただ、安い電源だと、しっかり電圧維持しきれず落ちる可能性はありますね。
うちのHDD6台つなげてるサーバでも、400W電源でほとんど落ちることなく動いているんですけど。
CPUは120μ時代の割りと熱いAthlon64で。
ただ、安い電源だと、しっかり電圧維持しきれず落ちる可能性はありますね。
2007/02/11(日) 02:11:03ID:t8pVWDqF0
状況的には、メモリ増設してリブートしたら落ちだした。
電源かなぁ〜?違う気がするけど・・・。
電源かなぁ〜?違う気がするけど・・・。
2007/02/11(日) 02:11:57ID:t8pVWDqF0
syslogとか何も吐いてないの?
2007/02/11(日) 02:13:08ID:pUfAODQ30
syslog file おちてない?
2007/02/11(日) 02:14:39ID:usycAKLJ0
352ピロリ
2007/02/11(日) 02:14:56ID:5BuXdqMh0 普通はどの辺に落ちているもんなんですか?
syslogちょいまち(^_^;)
2007/02/11(日) 02:16:19ID:t8pVWDqF0
マァヴにまかせとけw
2007/02/11(日) 02:16:50ID:pUfAODQ30
/var/log/messages とかは?
2007/02/11(日) 02:17:32ID:usycAKLJ0
357ピロリ
2007/02/11(日) 02:17:57ID:5BuXdqMh0 /var/log あたりにありそうだけど
ch2ex21@banana290:/etc$ cd /var/log/
-bash: cd: /var/log/: Permission denied
だった
ch2ex21@banana290:/etc$ cd /var/log/
-bash: cd: /var/log/: Permission denied
だった
2007/02/11(日) 02:18:41ID:t8pVWDqF0
普通はrootないと見れないね
Feb 10 07:53:14 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from SPACE to TIME
Feb 10 07:53:33 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from TIME to SPACE
Feb 10 08:36:21 <0.6> banana290 syslogd: kernel boot file is /boot/kernel/kernel
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1992-2007 The FreeBSD Project.
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: The Regents of the University of California. All rights reserved.
:
:
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: FreeBSD 6.2-RELEASE #0: Fri Jan 12 11:05:30 UTC 2007
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: root@dessler.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/SMP
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: CPU: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1
こんな感じ(^_^;)唐突に落ちてる
Feb 10 07:53:33 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from TIME to SPACE
Feb 10 08:36:21 <0.6> banana290 syslogd: kernel boot file is /boot/kernel/kernel
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1992-2007 The FreeBSD Project.
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: The Regents of the University of California. All rights reserved.
:
:
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: FreeBSD 6.2-RELEASE #0: Fri Jan 12 11:05:30 UTC 2007
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: root@dessler.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/SMP
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: CPU: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1
こんな感じ(^_^;)唐突に落ちてる
2007/02/11(日) 02:20:26ID:pUfAODQ30
dmesg しても何も出ない?
361動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/11(日) 02:20:51ID:ovwfu47S0 なんでmod_perlとか組み込んでるのに1Gメモリで稼動させてたのか
2007/02/11(日) 02:21:05ID:t8pVWDqF0
なんもないね
あ、:入れるとこと間違えた(^_^;)
/mdの最適化が繰り返し記録されて、最後に唐突に落ちてるんだな
/mdの最適化が繰り返し記録されて、最後に唐突に落ちてるんだな
2007/02/11(日) 02:22:08ID:pUfAODQ30
/md って一杯なの?
2007/02/11(日) 02:22:46ID:t8pVWDqF0
ある程度になると勝手に最適化はしるんだろ
2007/02/11(日) 02:22:56ID:+0WC/n2p0
>>330
つよきすを期待してクリックした俺が莫迦だった
つよきすを期待してクリックした俺が莫迦だった
2007/02/11(日) 02:23:38ID:t8pVWDqF0
これ見ると電源に見えてくるね。
フラグメンテーションが容量の残量のある程度の割合になると行われる>/mdの最適化
つか、今日100MBに増量したし(^_^;)>/md
つか、今日100MBに増量したし(^_^;)>/md
370ピロリ
2007/02/11(日) 02:23:57ID:5BuXdqMh0 現在
ch2ex21@banana290:/var$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 72262 859676 8% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f 227370556 5283996 203896916 3% /home
/dev/ar0s1e 2026030 408086 1455862 22% /usr
/dev/ar0s1d 4058062 26622 3706796 1% /var
/dev/md0 89326 30910 51270 38% /md
ch2ex21@banana290:/var$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 72262 859676 8% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f 227370556 5283996 203896916 3% /home
/dev/ar0s1e 2026030 408086 1455862 22% /usr
/dev/ar0s1d 4058062 26622 3706796 1% /var
/dev/md0 89326 30910 51270 38% /md
2007/02/11(日) 02:26:33ID:z4asDihf0
不安定なのかもしれない
2007/02/11(日) 02:26:51ID:pUfAODQ30
home がらがらだねw
>/dev/ar0s1f 227370556 5283996 203896916 3% /home
>/dev/ar0s1f 227370556 5283996 203896916 3% /home
>371
んだす(^_^;)容量が十分な電源に変えればOKです
んだす(^_^;)容量が十分な電源に変えればOKです
375ピロリ
2007/02/11(日) 02:28:25ID:5BuXdqMh0 >375
あー、それはどうだろう?(^_^;)確認してみます
あー、それはどうだろう?(^_^;)確認してみます
あ、banana用の在庫はあるですよ(^_^;)ただ容量を確認しないと
2007/02/11(日) 02:34:50ID:usycAKLJ0
2007/02/11(日) 02:35:32ID:R+nEB9YK0
最適化が開始されはじめると落ちるんなら
最適化の始まる値を引き上げて頻度が下がるようにしたらどうかしらん。
まぁ、電源が先か…
最適化の始まる値を引き上げて頻度が下がるようにしたらどうかしらん。
まぁ、電源が先か…
2007/02/11(日) 02:36:34ID:z4asDihf0
最適化繰り返しで暴走か
381ピロリ
2007/02/11(日) 02:37:14ID:5BuXdqMh0 使っていないex19はTigerだけど(データをmemoriesに収容したかどうかわからないけど)
これの電源の容量は大きくないの?
これの電源の容量は大きくないの?
2007/02/11(日) 02:39:24ID:CanxJTCm0
狼を観察してて、
スレの数が740を越えて776になってもまだ圧縮が始まらないな、保持数の設定を変えたのかな、と思ったら、
その直後にex21が落ちていた。
スレの数が740を越えて776になってもまだ圧縮が始まらないな、保持数の設定を変えたのかな、と思ったら、
その直後にex21が落ちていた。
>>381
依頼により既に収容済。
・tiger2513.maido3.com (root権限ありサーバ、NoconaコアXeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 6.1R)
- 現在空き
依頼により既に収容済。
・tiger2513.maido3.com (root権限ありサーバ、NoconaコアXeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 6.1R)
- 現在空き
NoconaコアのXeon dualということは、
電気食いの構成ですね。
きっと大容量電源かなと。
ひょっとすると2Uだったりして、1Uでもないかもしれない。
電気食いの構成ですね。
きっと大容量電源かなと。
ひょっとすると2Uだったりして、1Uでもないかもしれない。
2007/02/11(日) 02:44:15ID:ZtLntMDK0
>>382
スレ一覧を見てるような方はお引き取り下さい
スレ一覧を見てるような方はお引き取り下さい
2007/02/11(日) 02:44:30ID:t8pVWDqF0
Noconaって電気食うんじゃなかったっけ?
電源でかいかもよ
もしかして、2Uかもしれんが
電源でかいかもよ
もしかして、2Uかもしれんが
で、今ピロリさんが考えていることをやるとしたら、
たぶん箱だけ利用して、マザボやらCPUやらHDDやらを換装するかんじですが、
できるのかどうかは不明ですね。
明日はでかける予定なので、本日はそろそろ脱落、、、。
たぶん箱だけ利用して、マザボやらCPUやらHDDやらを換装するかんじですが、
できるのかどうかは不明ですね。
明日はでかける予定なので、本日はそろそろ脱落、、、。
2007/02/11(日) 02:45:04ID:t8pVWDqF0
かぶった・・・orz
1 現在のbanana用の在庫電源の電源容量を確認する
2 tiger2513.maido3.comの電源容量と、banana290に移転可能かを確認する(tiger2513.maido3.comの電源を落とす必要あり)
まずこの2点をやるです(^_^;)
tiger2513.maido3.comの電源は落としてOK?(^_^;)
2 tiger2513.maido3.comの電源容量と、banana290に移転可能かを確認する(tiger2513.maido3.comの電源を落とす必要あり)
まずこの2点をやるです(^_^;)
tiger2513.maido3.comの電源は落としてOK?(^_^;)
391ピロリ
2007/02/11(日) 02:48:50ID:5BuXdqMh0 ok
>>390
私のほうでpoweroff/shutdownかけておきますか?
私のほうでpoweroff/shutdownかけておきますか?
>392
お願いします(^_^;)
お願いします(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【芸能】彦摩呂、ダイエットに成功!体重133キロからなんと…「おめでとうございます!」と祝福の声 [湛然★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- 【悲報】フジテレビ、4月以降の番組スケジュール白紙…スポンサーが戻るまで再放送か
- 【朗報】核融合発電の実現で日本のエネルギー自給率が現在の10%から100%になるという事実 [308389511]
- 中国で大人気アニメMyGOの声優、台湾国旗をツイートして中国父さんブチギレ [175344491]
- 【悲報】2032年に小惑星が地球に衝突する可能性、1.9から2.2%に上がってしまう
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★437 [931948549]