X



次期主力bananaサーバ建造委員会 その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/10(土) 23:13:32ID:QlXeo7iE0?DIA(33347)
苦戦の末、ついに2GBのRAM搭載に成功した肉丸君(^_^;)
その能力はどこまでいけるのか!

現行主力bananaサーバはこんな感じ。
http://server.maido3.com/

現在の状況
    .|CPU .|mem    .|CD-ROM .|備考
1号機|E6300|1GB     |あり    | ex19&20→ex21 通称肉丸君
2号機|E4300|2GB     |なし    | for academy5,science5,society5
3号機|E6300|4GB     |なし    | for vip
4号機|未定(べっかんこデータベースサーバの予定)
2,3号機は2/13日に到着予定(^_^;)
共通仕様
HDD SATA250GB RAID 1
OS FreeBSD 6.2R
帯域 100Mbps

1号機の転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/

前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170920653/
331ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:51:12ID:5BuXdqMh0
全板復帰した、 @ex21
2007/02/11(日) 01:52:19ID:Nccj6YN30
で5分後くらいにまた落ちるんだろ?
333ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:52:46ID:5BuXdqMh0
ch2ex21@banana290:~$ sysctl hw.acpi
hw.acpi.supported_sleep_state: S1 S4 S5
hw.acpi.power_button_state: S5
hw.acpi.sleep_button_state: S1
hw.acpi.lid_switch_state: NONE
hw.acpi.standby_state: S1
hw.acpi.suspend_state: S3
hw.acpi.sleep_delay: 1
hw.acpi.s4bios: 0
hw.acpi.verbose: 0
hw.acpi.disable_on_reboot: 0
hw.acpi.handle_reboot: 0
hw.acpi.reset_video: 0
hw.acpi.cpu.cx_supported: C1/0
hw.acpi.cpu.cx_lowest: C1
hw.acpi.cpu.cx_usage: 100.00%
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
2007/02/11(日) 01:53:33ID:t8pVWDqF0
hw.acpi.thermal.min_runtime: 0
hw.acpi.thermal.polling_rate: 10
hw.acpi.thermal.user_override: 0
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
hw.acpi.thermal.tz0.active: -1
hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: 1
hw.acpi.thermal.tz0.thermal_flags: 0
hw.acpi.thermal.tz0._PSV: 50.0C
hw.acpi.thermal.tz0._HOT: -1
hw.acpi.thermal.tz0._CRT: 60.0C
hw.acpi.thermal.tz0._ACx: 50.0C -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1
2007/02/11(日) 01:53:57ID:usycAKLJ0
>>333
起動直後にCPU100%ってやばくないっすか?
336ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:54:10ID:5BuXdqMh0
CPUの温度はこれ?
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
337ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:54:58ID:5BuXdqMh0
top だとこうだすよ

last pid: 3336; load averages: 2.49, 1.58, 0.81 up 0+00:18:50 08:54:37
17 processes: 1 running, 14 sleeping, 2 zombie
CPU states: 39.1% user, 0.0% nice, 15.0% system, 2.6% interrupt, 43.3% idle
Mem: 343M Active, 513M Inact, 154M Wired, 2008K Cache, 112M Buf, 974M Free
Swap: 2048M Total, 2048M Free

2007/02/11(日) 01:58:35ID:t8pVWDqF0
これだめっぽい感じがする
切りがよすぎるね。なんだか。
339ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 01:59:28ID:5BuXdqMh0
そなのか、 orz


hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
ずっと同じで変化しないし・・・
2007/02/11(日) 02:00:19ID:usycAKLJ0
>>337
ああ、失礼しました。

メモリが原因と思われるなら、一度板戻して、何度かmemcheck走らせてみるとかできないんですか?
個人的にはすごくNICが怪しく見えて仕方なんですけど……
2007/02/11(日) 02:00:40ID:t8pVWDqF0
すまん。5系だとうまくいった気がしたから。
2007/02/11(日) 02:02:28ID:t8pVWDqF0
おれもNICがあやしくみえる
343ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:03:36ID:5BuXdqMh0
たぶん電源
次に温度だと思うぞ

他に疑われるところは?
2007/02/11(日) 02:05:07ID:ED9jhwX80
SATA HDD
2007/02/11(日) 02:05:58ID:8KD6yN/s0
>>343
酒の量
2007/02/11(日) 02:06:07ID:usycAKLJ0
電源容量どのくらい使ってます?

うちのHDD6台つなげてるサーバでも、400W電源でほとんど落ちることなく動いているんですけど。
CPUは120μ時代の割りと熱いAthlon64で。

ただ、安い電源だと、しっかり電圧維持しきれず落ちる可能性はありますね。
2007/02/11(日) 02:11:03ID:t8pVWDqF0
状況的には、メモリ増設してリブートしたら落ちだした。
電源かなぁ〜?違う気がするけど・・・。
2007/02/11(日) 02:11:57ID:t8pVWDqF0
syslogとか何も吐いてないの?
349ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:12:31ID:5BuXdqMh0
>>348
どやって見るの?
2007/02/11(日) 02:13:08ID:pUfAODQ30
syslog file おちてない?
2007/02/11(日) 02:14:39ID:usycAKLJ0
>>347
たしか、memtestで、メモリ延々と走らせるモードがあったはずなので
増設状態でそれ試してみたらどうでしょう?

あとはBIOSにバグがあるとかそのくらいですかね……
352ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:14:56ID:5BuXdqMh0
普通はどの辺に落ちているもんなんですか?
353マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:15:07ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
syslogちょいまち(^_^;)
2007/02/11(日) 02:16:19ID:t8pVWDqF0
マァヴにまかせとけw
2007/02/11(日) 02:16:50ID:pUfAODQ30
/var/log/messages とかは?
2007/02/11(日) 02:17:32ID:usycAKLJ0
>>349
Linuxしか触ったこと無いですけど

/var/log/のsecureとかmessagesとかacpidやdmesgあたりに
落ちたときの事書いてありません?
357ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:17:57ID:5BuXdqMh0
/var/log あたりにありそうだけど


ch2ex21@banana290:/etc$ cd /var/log/
-bash: cd: /var/log/: Permission denied

だった
2007/02/11(日) 02:18:41ID:t8pVWDqF0
普通はrootないと見れないね
359マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:20:20ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
Feb 10 07:53:14 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from SPACE to TIME
Feb 10 07:53:33 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from TIME to SPACE
Feb 10 08:36:21 <0.6> banana290 syslogd: kernel boot file is /boot/kernel/kernel
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1992-2007 The FreeBSD Project.
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: The Regents of the University of California. All rights reserved.
 :
 :
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: FreeBSD 6.2-RELEASE #0: Fri Jan 12 11:05:30 UTC 2007
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: root@dessler.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/SMP
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Feb 10 08:36:21 <0.2> banana290 kernel: CPU: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1

こんな感じ(^_^;)唐突に落ちてる
2007/02/11(日) 02:20:26ID:pUfAODQ30
dmesg しても何も出ない?
361動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/11(日) 02:20:51ID:ovwfu47S0
なんでmod_perlとか組み込んでるのに1Gメモリで稼動させてたのか
2007/02/11(日) 02:21:05ID:t8pVWDqF0
なんもないね
363マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:21:14ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
あ、:入れるとこと間違えた(^_^;)
/mdの最適化が繰り返し記録されて、最後に唐突に落ちてるんだな
2007/02/11(日) 02:22:08ID:pUfAODQ30
/md って一杯なの?
2007/02/11(日) 02:22:46ID:t8pVWDqF0
ある程度になると勝手に最適化はしるんだろ
2007/02/11(日) 02:22:56ID:+0WC/n2p0
>>330
つよきすを期待してクリックした俺が莫迦だった
367ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:23:23ID:5BuXdqMh0
100Mにしたから
見ているとピーク値で 50%そこそこ使っている

>>364
2007/02/11(日) 02:23:38ID:t8pVWDqF0
これ見ると電源に見えてくるね。
369マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:23:39ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
フラグメンテーションが容量の残量のある程度の割合になると行われる>/mdの最適化
つか、今日100MBに増量したし(^_^;)>/md
370ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:23:57ID:5BuXdqMh0
現在

ch2ex21@banana290:/var$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 72262 859676 8% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f 227370556 5283996 203896916 3% /home
/dev/ar0s1e 2026030 408086 1455862 22% /usr
/dev/ar0s1d 4058062 26622 3706796 1% /var
/dev/md0 89326 30910 51270 38% /md
371ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:25:33ID:5BuXdqMh0
>>369
電源の場合
単に容量の大きいのに換えればいいんですか?
2007/02/11(日) 02:26:33ID:z4asDihf0
不安定なのかもしれない
2007/02/11(日) 02:26:51ID:pUfAODQ30
home がらがらだねw

>/dev/ar0s1f 227370556 5283996 203896916 3% /home
374マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:27:03ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
>371
んだす(^_^;)容量が十分な電源に変えればOKです
375ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:28:25ID:5BuXdqMh0
>>374
在庫ある?
Tiger用とかCobra用とかでもいいけど

もしかして 今動いていないTigerあたりから
ひっぺがせばいいとか?
376マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:30:18ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
>375
あー、それはどうだろう?(^_^;)確認してみます
377マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:31:48ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
あ、banana用の在庫はあるですよ(^_^;)ただ容量を確認しないと
2007/02/11(日) 02:34:50ID:usycAKLJ0
>>374
容量も大事だけど、ブランドも大事ですぜ。
安い電源はホントに落ちますから。
2007/02/11(日) 02:35:32ID:R+nEB9YK0
最適化が開始されはじめると落ちるんなら
最適化の始まる値を引き上げて頻度が下がるようにしたらどうかしらん。

まぁ、電源が先か…
2007/02/11(日) 02:36:34ID:z4asDihf0
最適化繰り返しで暴走か
381ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:37:14ID:5BuXdqMh0
使っていないex19はTigerだけど(データをmemoriesに収容したかどうかわからないけど)
これの電源の容量は大きくないの?
2007/02/11(日) 02:39:24ID:CanxJTCm0
狼を観察してて、
スレの数が740を越えて776になってもまだ圧縮が始まらないな、保持数の設定を変えたのかな、と思ったら、
その直後にex21が落ちていた。
2007/02/11(日) 02:39:44ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>381
依頼により既に収容済。

・tiger2513.maido3.com (root権限ありサーバ、NoconaコアXeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 6.1R)
- 現在空き
384ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:40:17ID:5BuXdqMh0
どもども >>383
2007/02/11(日) 02:41:50ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
NoconaコアのXeon dualということは、
電気食いの構成ですね。

きっと大容量電源かなと。
ひょっとすると2Uだったりして、1Uでもないかもしれない。
2007/02/11(日) 02:44:15ID:ZtLntMDK0
>>382
スレ一覧を見てるような方はお引き取り下さい
2007/02/11(日) 02:44:30ID:t8pVWDqF0
Noconaって電気食うんじゃなかったっけ?
電源でかいかもよ
もしかして、2Uかもしれんが
2007/02/11(日) 02:44:31ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
で、今ピロリさんが考えていることをやるとしたら、
たぶん箱だけ利用して、マザボやらCPUやらHDDやらを換装するかんじですが、
できるのかどうかは不明ですね。

明日はでかける予定なので、本日はそろそろ脱落、、、。
2007/02/11(日) 02:45:04ID:t8pVWDqF0
かぶった・・・orz
390マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:47:52ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
1 現在のbanana用の在庫電源の電源容量を確認する
2 tiger2513.maido3.comの電源容量と、banana290に移転可能かを確認する(tiger2513.maido3.comの電源を落とす必要あり)
まずこの2点をやるです(^_^;)
tiger2513.maido3.comの電源は落としてOK?(^_^;)
391ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:48:50ID:5BuXdqMh0
ok
2007/02/11(日) 02:48:53ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
>>390
私のほうでpoweroff/shutdownかけておきますか?
393ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 02:49:11ID:5BuXdqMh0
>>392
よろしくー
394マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:50:08ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
>392
お願いします(^_^;)
2007/02/11(日) 02:50:45ID:???0?PLT(23461)
>>392-393 done.
396マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:50:51ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
ということで、おいらも明日のお出かけに備えて眠るです(^_^;)
>390に関しては手配しますー
397マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:51:07ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
>395
どもです(^_^;)
2007/02/11(日) 02:51:57ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
ということで、そろそろPCたたむ方向で。

しかし相変わらず、CPU使っていないのに1.83GHzのまま、、、。
何がいかんのだろ。
2007/02/11(日) 02:53:05ID:+MGv/ZLH0?PLT(23461)
あ、>>398 は私のノートPCのことです。
混乱させるかもなので、一応。
2007/02/11(日) 02:54:04ID:P5RjwP700
> 何がいかんのだろ。

日頃の行い (ボソッ
2007/02/11(日) 02:54:53ID:t8pVWDqF0
>>400
だな。
おまえら乙&おやすみ
402マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 02:55:00ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
つことで、返事は明日(^_^;)おやすみー
403ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 03:03:18ID:5BuXdqMh0
休みの間落ちるだろうから

落ちたら ver1.0 でリブート要請してくださいー
2007/02/11(日) 03:12:46ID:fyBCU8aQ0
>>400-401
この鯖を弄ってない人にまで八つ当たりか
心の貧しい奴だw
2007/02/11(日) 03:13:57ID:HLLmoMGf0
固定はなんでも責任者に見えるお年頃なんですよ
俺にもそんな時期はあったさ
2007/02/11(日) 05:34:54ID:uVGCYhOK0?BRZ(5890)
>>403
休みの間はVer1.0対応ですか。
しかし、電源ですかぁ、、
その後のRAID1の動作確認もドキドキな予感。
2007/02/11(日) 07:36:19ID:j2/4XZ5q0
だから言ってるじゃん。
IntelのCPUを使うなら、Intel純正のチップセットを搭載したマザーを
使った方が無難だって。
VIAのとりあえずなんでも対応してますよ的なマザーでは安定性に欠けるし、
信頼性もないって。
今からでもIntel純正マザーに替えてみればいい。
そうすれば、DualChannelやSATAのNCQもサポートできて、メモリー周りや
ディスクIOの足回りがもっと軽くなるから今よりももっと高性能になる。
2007/02/11(日) 07:47:11ID:VthJHQTE0
最適化っていったい・・・
2007/02/11(日) 07:55:25ID:djMZdfsZ0
バナナだから低性能でも良いとは言うが、せっかくの機能を使えないし、
大した価格の差は無いから敢えて小金をケチらなきゃならないほどでもない。
2007/02/11(日) 08:24:35ID:z4asDihf0
朝まで乗り切ったようだね
2007/02/11(日) 08:35:07ID:MwwP7Oa00
なんだか、負荷が上がりきって落ちてきたあたりでなんか変になる感じ・・・
412マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 08:39:15ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
tigerの電源ユニットは500Wだけど、全長が長いため肉丸君には入らないこと判明(^_^;)
肉丸君の電源は・・・・なんと150Wと判明(^_^;)これはいくらなんでも少ないと思う

さて、では・・・・何ワットが適正なんだろうか?(^_^;)
413ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 08:40:17ID:UEREwsfO0
もともとのbananaは何わっと?
2007/02/11(日) 08:40:59ID:djMZdfsZ0
四百あれば安心。
350でも大丈夫かな。HDDによるとおもう。
海門だからなぁ。スピンアップが心配。
2007/02/11(日) 08:41:56ID:z4asDihf0
もともと省エネだったところに1Gは辛かったのね
2007/02/11(日) 08:42:13ID:O2wqb2Sp0
>>412

  ( ゚д゚)
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/?_
   \/   /

  ( ゚д゚ )
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/?_
   \/   /
2007/02/11(日) 08:46:16ID:O2wqb2Sp0
あ、化けた
2007/02/11(日) 08:49:13ID:sCuyNI500
>>412
あのさぁ・・・普通2Gメモリ積んでるなら350W↑は必須だろ・・・
2007/02/11(日) 08:51:49ID:djMZdfsZ0
まぁ150はねーよな。
EPIA鯖じゃないんだから。
420マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 08:55:53ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
あー、もともとのbananaの電源はまだわからない(^_^;)

ちなみにCPUが65WでHDDが2本でピーク時68Wくらいの消費電力。
残り18Wじゃチップセットもドライブできないクラス・・・・(^_^;)
ただし、HDDのピークはスタートアップ時なんで、安定してしまうとここまでは酷くならないけど
421ピロリ
垢版 |
2007/02/11(日) 08:57:04ID:UEREwsfO0
http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/

このグラフで15Mを超えると赤信号かと、
422マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 08:57:13ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
直感的にはこういう構成なら250Wあれば足りると思うけど・・・・(^_^;)
もうちょい検証してみよう。
2007/02/11(日) 09:01:35ID:z4asDihf0
見事に陥没してる
424マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 09:03:40ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
ちなみにCD-ROMは通常はスタンバイモードに入ってると思われるので0.1W(^_^;)
非スタンバイモードでは3.4W
2007/02/11(日) 09:05:00ID:z4asDihf0
メモリが大食漢だから
426マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 09:06:34ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
banana290で電気を使っているものたち
・HDD 33.6W x 2 = 67.2W
・CPU 65W
・M/B
・mem
・CD-ROM (取り外し予定)
あとはマザーボードとメモリの消費電力やね(^_^;)
427マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 09:07:39ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
あ・・・ファンがあった(^_^;)3発
428マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/11(日) 09:08:08ID:VV2ADEWy0?DIA(33347)
つことで出かけます(^_^;)また夜中に
2007/02/11(日) 09:08:24ID:MwwP7Oa00
逆によく動いてる気が・・・そのうち電源逝きそうだなあ。
2007/02/11(日) 09:08:32ID:Z4AjgXMY0
この辺参考になるのかな?

http://extreme.outervision.com/PSUEngine

ためしに、漏れが分かってる範囲で適当に入れたら、
ピーク値で192Wになった。

ファンとか適当だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。