X

次期主力bananaサーバ建造委員会 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/15(木) 00:17:52ID:26eDu3MN0
前スレ

次期主力bananaサーバ建造委員会 その4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171217094/
2007/02/17(土) 13:03:29ID:PlQPfksc0
>>605 thx
スタッフのスキル。応用範囲。移植性。メンテナンス性などの兼ね合いで
どこに手を加えるか、が変わってきますね。root 使えるとかも大きいかな?
mod_env でするなら apachectl に CPU_MODEL=`sysctl -n hw.model`;export CPU_MODEL
を追加して httpd.conf で PassEnv CPU_TYPE な感じだったかな?(うろ覚え)
2007/02/17(土) 13:16:09ID:tFdnFmdq0
>>606 まぁ,とりあえずの対応策としては,むむむさんが言ってるように
1. (>>600 中の) なんだと思います.環境変数方式は,bbs.cgi での
ハードコーディングの部分を減らしていくというもうちょっと先の段階かなぁと.

ちなみに,基本的には banana は root 権限なし,tiger / cobra は root 権限ありです.
# その root 権限を持ってるのがむむむさん= root ★ さんですが.
608ピロリ
垢版 |
2007/02/17(土) 15:59:08ID:zzDbkwgf0
現在の感想

最近やったこと
 → 電源を150Wから250Wに載せかえた

どうなった?
 → あきらかに改善された、
2007/02/17(土) 16:31:16ID:646G8REA0
シンプルでよいですね。
1回目の低負荷時リブートも取敢えず電源って事にして再スタートな感じ。
ハード要因なら変えれば済む話だし。
暫く様子見モードかな。
2007/02/17(土) 16:39:42ID:or5ns9Fe0
電源交換後のあの挙動は?っていうのがあるな
2007/02/17(土) 16:42:34ID:85g1DqnM0
落ちない1号機に興味はないw
2号機、3号機の進捗情報プリーズ!
612動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 16:50:12ID:UdYfkkUP0
鯖争奪戦は面白かったなぁ
613マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 16:52:24ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
2号機、3号機は再インストールを行います(^_^;)
再インストールは本日予定。
その後パッケージを改良してモジュール類をセットアップ
月曜日には稼動できる予定。

本日サーバを精査した結果、apacheのセットアップで問題があったことを発見(^_^;)
これを修整するため、およびサーバネームを号機番号と一致させるため
一旦OSの再インストールからやり直すことにしたです(^_^;)
614マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 16:56:45ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
でもって、2号機、3号機のHDDについて・・・・
HDDは16MBキャッシュのやつがついています(^_^;)
1号機 ST3250820A 250GB 8MB
2号機 ST3250620A 250GB 16MB
3号機 ST3250620A 250GB 16MB
今後のマシンもST3250620Aを搭載するようにします。

3号機のM/Bおよびメモリについて(^_^;)
・エリートのM/Bは4GB搭載できないことが判明
・そこで4GBを搭載するためにIntelのマザーにした
・しかし32bitOSでは3.5GBまでしか扱えない
ということで、3号機は3.5GBで使用することにします。
615動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 16:58:02ID:pnB4lKz/0
この機会に64bitOS入れてみようぜ
616ピロリ
垢版 |
2007/02/17(土) 16:59:01ID:zzDbkwgf0
たぶん、そんな時代はこない気がしてきた >>615
617マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 17:03:45ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
64bitネイティブのためのCPUが主流になる日はくるんだろうか?(^_^;)
IA64って未だにアレだし・・・・
618マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 17:08:22ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
2号機については
1 サーバネームをbanana3102.maido3.comに変更する
2 再インストール&モジュール類の組みなおしを行う
3 ネットワークが途切れる問題
の3つですかね(^_^;)

3号機については
1 サーバネームをbanana3103.maido3.comに変更する
2 再インストール&モジュール類の組みなおしを行う
3 SATA300モード
4 AHCIモード
このあたりが懸案(^_^;)
619名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/17(土) 17:08:33ID:0B25tsAl0
しねやあああああああ
620名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/17(土) 17:10:04ID:0B25tsAl0
あら誤爆スマソ
621マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 17:12:46ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
2号機は淡々と進めます(^_^;)
問題は3号機のHDDまわり。
SATA300もAHCIもやればパフォーマンスが上がるのはわかるんだけど
同じ環境でどれくらい違うのかを知るには、まずなしの状態を体験せんといかんかな・・・と
ってことで、現状でサーバを仕上げていこうと思います。

んで、実際に動かした後、必要に応じてSATA300やAHCIを動かす・・・・と(^_^;)再インストールいるけど
2007/02/17(土) 17:17:24ID:PlQPfksc0
新設するサーバに対するコネクション負荷テスト(F5を押しっぱなしのようなもの)を行えるのであれば、
スクリプト(データセンター内部でやってもらうテスト、apachebench 使えるならそちらでも可)と、
プログラム(普通のユーザが実行できる Windows アプリ、指定したテスト期間しか起動できない設定)を
用意できますが、どちらかでも使うようなことありますか?
むむむさんあたりにソース送って中身判断してもらって配布でも良いです。
今回の構成に対する現実的な限界値を知っておけば、今後のトラブルに対する目安になると思います。
623マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 17:28:31ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
まずは一号機で実際の限界を味わうって方向かと(^_^;)
2007/02/17(土) 17:28:43ID:3pyOWMq60
   / ̄\
  | ^o^ | なんという糞cgi
   \_/ このプログラムは間違いなくマァヴ
2007/02/17(土) 17:38:16ID:85g1DqnM0
えっ、まだ板をぶち込むつもりなのか・・・
2007/02/17(土) 17:41:41ID:C2NnJTIa0
>>625
限界ギリギリまでぶち込むんじゃねーの
627ピロリ
垢版 |
2007/02/17(土) 17:41:53ID:zzDbkwgf0
すきあらば
2007/02/17(土) 17:42:51ID:LtSMDeaP0
候補はどこだろう。。。
629動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 17:45:14ID:YgtR4vu80
愛あらば
2007/02/17(土) 17:56:37ID:85g1DqnM0
せめて、電源350Wに換装してからに・・・
なんか鯖落ちスレとかに昨日から実際には落ちていないのにぽつぽつ落ちたというカキコが
けっこうギリギリで動いてるのかもしれないし。
631ピロリ
垢版 |
2007/02/17(土) 18:09:32ID:zzDbkwgf0
「現状に甘んじる人はIntelを」 by AMD
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171700198/
632マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/17(土) 18:17:27ID:RtBSDzLQ0?PLT(33347)
腹減った(^_^;)甘ん汁・・・・
2007/02/17(土) 18:22:25ID:UvDbIcM7O
つ(六花亭のサクサクパイ)
634動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 18:26:26ID:pnB4lKz/0
wiki更新
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%BC%A1%B4%FC%BC%E7%CE%CFbanana%A5%B5%A1%BC%A5%D0%B7%FA%C2%A4%B0%D1%B0%F7%B2%F1
2007/02/17(土) 18:26:30ID:PjBFZynL0
>>630
ex21に限らず、ここ数日一部プロバイダからの2chアクセスが
時々鯖落ちたような重さになるから、まず経路を疑うべき。

つうか各グラフ見ても落ちてないし。
2007/02/17(土) 21:18:14ID:SExn2ugm0?2BP(6811)
>>598
【広告・宣伝】Rock54【自動排除】 5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1132220817/611

こっちにー♪
2007/02/17(土) 21:45:43ID:e0RD7dd10
IDが…
638動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 21:47:10ID:YgtR4vu80
さすが変態
639動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 21:52:17ID:wO6788e50
http://stats.2ch.net/suzume.cgi?yes
どれをつめれば30Mの壁を越えられるのか
2007/02/17(土) 21:55:21ID:SExn2ugm0?2BP(6811)
わーいわーいせくぅすせくぅすー(嬉嬉嬉)
2007/02/17(土) 21:55:38ID:PLivYGeD0
>>639
VIP
2007/02/17(土) 21:56:48ID:+ZzQfJnK0
>>639
ニュース・実況・VIPは入れないだろうし、それ以外から10〜20板ほど詰め込むしかない
でなけりゃ競馬狼のハプニング待ち
2007/02/17(土) 22:05:42ID:JFArmVSY0
10〜20板もの移転ってのもしんどいですな
ν速かVIPあたりをぶち込むのが確実で楽なんだろうけど
2007/02/17(土) 22:07:36ID:fNuLMkRD0?2BP(1035)
厨房!板ぶちこんで規制ゆるゆるとか
2007/02/17(土) 22:10:28ID:wO6788e50
academy6,science6,society6が2号機でVIPが5号機だからそれ以外の板
ex20のスポーツ系とか、うーむ

すずめは相変わらず鯖名の抜けてる板があるな
pinkの一部板はともかくとして
2007/02/17(土) 22:11:40ID:piYvoI5i0
市況板はハゲタカ実況で大盛り上がりだた

>>639
市況1は土曜日もこんな上位なのか
2007/02/17(土) 22:14:53ID:wO6788e50
時間外取引がもっと活発になるようなら市況1は一日中上位に喰い込んできそうだ
2007/02/17(土) 22:16:47ID:wO6788e50
>>639のすずめは金曜日の数字なのでお間違えの無いように
2007/02/17(土) 22:20:24ID:JFArmVSY0
市況は他の板とはピークがちょっと違うから
鯖のピーク性能を見るにはいまいちなんだよねぇ
2007/02/17(土) 22:26:51ID:piYvoI5i0
面白討論番組とかグーグル特集とかインド特集みたいなのが無いと(´・ω・`)

>>648
なんと!・・・やっぱ去年の今頃がピークだったなぁ
651動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/17(土) 22:41:37ID:wO6788e50
今夜のCDTVって何か盛り上がる要素あったっけ?
2007/02/17(土) 23:00:01ID:vXtd7PNE0?2BP(1212)
>>613-614>>621
おおっ
2007/02/17(土) 23:12:17ID:???0?PLT(23500)
>>621
> んで、実際に動かした後、必要に応じてSATA300やAHCIを動かす・・・・と(^_^;)再インストールいるけど

300モードにするのはジャンパをはずすだけだから、
現地でのハードウェア系作業のみでいい気がします。

AHCIも /usr/src/sys/dev/ata/ata-chipset.c を縦に流してみた範囲では、
BIOS で AHCI を有効にすれば、
OS 入れなおさなくてもそのままいけるっぽい気がします。
2007/02/17(土) 23:15:31ID:???0?PLT(23500)
>>622
負荷テストのスイートですか。おもしろいかも。
でも、パブリックな配布は、、、ちといろいろな意味であれかもしれないですね。
655動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/18(日) 00:45:04ID:D9LTuWsM0
土曜深夜の山は低いなぁ・・・
2007/02/18(日) 01:06:43ID:d3VzBvD60
しょっちゅうきれてたから客離れか。

2号機3号機もよくよく考えてから実験した方が良い。
2007/02/18(日) 01:08:54ID:Y8uwKRTT0
そのぐらいで離れる2ちゃんねらーとも思えないけど。
逆に落ちなかったから気が抜けたんじゃw
2007/02/18(日) 01:09:20ID:KKaYLoLz0
お客さんはいりません
2007/02/18(日) 01:09:44ID:Liv0xyeC0
んだね
2007/02/18(日) 01:16:19ID:D9LTuWsM0
いざ落ちなくなるとつまらないものだ
人間ってわがままだね
2007/02/18(日) 01:21:34ID:aqpjqGcV0
落ちなくするための電源増強じゃなかったのかよw
662動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/18(日) 03:12:18ID:fEdxDkWf0
つまんない
2007/02/18(日) 07:17:31ID:hrqSjhdd0
狼が人いなだっただけだ
664名無し募集中。。。
垢版 |
2007/02/18(日) 11:14:10ID:fEdxDkWf0
いや、そういう意味じゃなくてw
2007/02/18(日) 11:24:01ID:O3gANCab0?2BP(6811)
すんでーぢゃぽんがお詫び放送。。。
毎日やってくれればよい負荷具合に♪ならないか。。。
666動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/18(日) 11:36:27ID:DmLvBByM0
この鯖だけスレ一覧の更新が著しく遅い
だから嫌気がさした
わざとやってるのか?
2007/02/18(日) 11:40:43ID:0qGU2b6z0
うん。
668動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/18(日) 14:05:41ID:k/SNkm7I0
落ちなくなったからグラフがなめらかでいいね。
東京マラソンも無事に終わりそうであとはフェブラリーSか。
2007/02/18(日) 15:40:56ID:lJIocLTy0
ファンファーレ鳴った
2007/02/18(日) 15:41:56ID:55mtY+Hl0?2BP(1035)
ここで実況すんな
671動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/18(日) 15:50:50ID:k/SNkm7I0
ちょっときたね
2007/02/18(日) 20:43:20ID:wMZCa6yN0
レスが止まってる内に…

>>134みたいな事もありますから、sports2の運用情報臨時以外の板を2号機辺りで救い上げるのは可能ですか。
それとも、そういう諸々も含めた管理人直轄なのですか。

投稿規制のされ方が異なる点もあるのでしょうけれど。
2007/02/18(日) 20:54:36ID:/6+jU7sg0
そういう諸々も含めた管理人直轄なので不可能です。
2007/02/18(日) 21:02:50ID:55mtY+Hl0?2BP(1035)
本音を言えば、sports2にはニュース避難所、世界情勢避難所、
案内避難所、運営避難所・・・とカテゴリ別に板を立ててもらって
(↑はクラウン、↑は超臨時の改名でいいかな)
それ以外の板はPIEで、みたいな感じにしてほしいけど。

そんな面倒なことをやる人じゃないよな・・・
675動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/18(日) 21:12:07ID:OzsuJsF/0
全然落ちなくなったな
2007/02/18(日) 21:18:11ID:7LAPhUE50
かるく慣らし運転が終ったって感じかな
これからシバキ上げていくんでしょ
2007/02/18(日) 22:18:21ID:601LIT0t0
明日も落ちなかったら、早速次の生け贄(板)をex21に捧げましょう。
2007/02/18(日) 22:20:12ID:Y8uwKRTT0
明日は2号機と3号機の移転祭りじゃ?w
679ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 04:33:25ID:SzRzScLb0
ハードディスクの故障に温度や使用頻度は無関係だったんだよ!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171819109/

さて、本日はSaborinをOFFにしてみますかねぇ
2007/02/19(月) 04:35:23ID:Wbug7M+40
またdだりして
2007/02/19(月) 04:51:57ID:eGBJmxeA0
>>679
ありゃりゃ・・・

> さて、本日はSaborinをOFFにしてみますかねぇ
ワクワクドキドキ・・・
682マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 14:25:40ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
2号機セットアップ再挑戦中(^_^;)
683ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 14:27:04ID:SzRzScLb0
2007/02/19(月) 14:29:25ID:uZ4OEO5Q0?PLT(23500)
サーバホスト名を remap したんでしたっけ。

1号機: banana290
2号機: banana3102
3号機: banana3103
以下、3104, 3105, ...

でいいのかしら。
685マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 14:30:11ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
>684
ですです(^_^;)3101は欠番
686マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 14:31:59ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
あと30分で出来上がる予定(^_^;)
apreq2問題も解決したつもり・・・・
687マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 14:38:13ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
2号機のdmes(^_^;)つhttp://mickey.mirv.net/b3102dmes.txt
2007/02/19(月) 14:40:23ID:gi6cGcFF0
>>686
各種確認終わったら移転開始?
2007/02/19(月) 14:47:09ID:uZ4OEO5Q0?PLT(23500)
>>687
ぱっと見、概ね問題なさげ。

banana3102 のほうだけ orm を認識している(特に問題なし)、
なぜか USB mouse がついている(これも特に問題なし)。
690動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/02/19(月) 15:01:40ID:414fJprR0
つか鯖の質強化するより、並列度を強化しろよw
帯域がなんたらより。動的に次の発言の時間を制限しろよ。120秒制限の
延長なw
691ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 15:03:37ID:SzRzScLb0
サーバはラックに綺麗にならんでいます
すでに並列度 100%です
2007/02/19(月) 15:05:30ID:LW0jAQub0
うp!うp!!w
2007/02/19(月) 15:05:54ID:4Srodksr0?2BP(1035)
ラックに並べるのは縦列度。

というのは気にせず作業進行ドゾ
694ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 15:06:53ID:SzRzScLb0
データセンター Pacific Internet Exchange フォトツアー
http://www.maido3.com/server/phototour/6.html
2007/02/19(月) 15:07:56ID:M9Mhu+5B0
3101は、水子供養へと
2007/02/19(月) 15:11:29ID:7JC6UnZm0
右のスカートはいてるのが FOXたん ★
http://www.maido3.com/server/phototour/img/l/3.jpg
697マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 15:27:23ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
2号機society6できた(^_^;)アカウント情報送信済み

ってことでread.cのコンパイル通るかな?
698ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 15:29:49ID:SzRzScLb0
受け取り儀式終了。
699ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 15:32:47ID:SzRzScLb0
read.cgi コンパイルは通ったけどワーニングでてる

gcc -c read.c `/usr/local/bin/apreq2-config --includes` -O2 -Wall -funsigned-char -fPIC -o read.o
cd: can't cd to /usr/local/apache2/bin
gcc -shared read.o `apreq2-config --ldflags` -L/usr/local/lib -liconv -Wl,-S,-soname,read.so -o read.so
cd: can't cd to /usr/local/apache2/bin
strip read.so
700ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 15:33:22ID:SzRzScLb0
動いた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi
701マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 15:35:21ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
おっしゃーーーーーーー(^_^;)
702ピロリ
垢版 |
2007/02/19(月) 15:38:55ID:SzRzScLb0
society6 をぼちぼち作ってみる
2007/02/19(月) 15:40:35ID:uZ4OEO5Q0?PLT(23500)
%apreq2-config --libs
cd: can't cd to /usr/local/apache2/bin
-lexpat -lm -lcrypt

apreq2-config コマンドが出しているようですね。
chmod +x /usr/local/apache2/bin とか。
704マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/02/19(月) 15:43:53ID:rPm9ih/e0?PLT(33347)
>703
です(^_^;)そこのパーミッションの問題
755にすれば解決なんだけど・・・
そうするべきかどうかでちと検討中
2007/02/19(月) 15:46:55ID:uZ4OEO5Q0?PLT(23500)
>>704
751 にすれば、cd は出来るけどファイル名ダイレクト指定しないと読めない
(つまりそこに cd して ls することはできない)
というふうになるですね。
(ようは Web でいう index.html が置いてある状態に似ていると)

それで apreq2-config コマンドのwarningが出なくなるかはわからんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています