X

bbs.cgi再開発プロジェクト6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/04/11(水) 21:48:35ID:lo7VtG1U0
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。

【開発環境の工事現場】
また挑戦。@2ch掲示板  http://dso.2ch.net/myanmar/
また挑戦2。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/yangon/

関連スレなどは >>2-5 くらい
81root▲▲ ★
垢版 |
2007/05/28(月) 14:58:44ID:???0?PLT(74072)
>>80
助かります & おながいします。
今本業で手が離せないんで。
2007/05/28(月) 15:10:13ID:oBZSQyIS0
とりあえず done.
83root▲▲ ★
垢版 |
2007/05/28(月) 15:11:50ID:???0?PLT(74072)
おつでした。crontab とかもやったほうがいいのかしら。< news21
2007/05/28(月) 15:13:44ID:oBZSQyIS0
>>83 最初忘れてましたが,今入れますた.
85root▲▲ ★
垢版 |
2007/05/28(月) 15:15:35ID:???0?PLT(74072)
了解です。>>84
86ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
2007/06/03(日) 22:46:39ID:???0?S★(1000729)
株主優待の場合も、?PLT(74072)とか出るようにするのって
難しいんですかね?
2007/06/03(日) 23:11:28ID:XthSeDWf0
>>86 難しくはないと思いますが,それが意図的にそうなってたのか
そうじゃないのかが問題かなぁ......
2007/06/03(日) 23:21:45ID:xCvBfYqo0
>>86
せっかく報告してくれたν速●焼きですが狐がしてくれません
君やる気ない?
beじゃなくて株sakuってよ
2007/06/03(日) 23:30:18ID:hEIMYxC00
■ 2ch証券取引所を作ろう★25
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/2chse/1179558223/

このスレから誘導されて来たんですけど、
BE鯖が不調なとき、優待名無しで書きこんだのにBEがバレてしまうことがあるので、
これをbbs.cgi側でなんとかすることはできませんか?
BE鯖と通信ができなかったら書き込みエラーにするとか・・・
2007/06/03(日) 23:31:18ID:EbYoC6Mv0
>>89
Be-2ちゃんねる 人柱募集中。。。Part5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149236696/
91動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/03(日) 23:33:00ID:bXFE2YMf0
■他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。
http://info.2ch.net/before.html

ばれるのがやな内容を書き込まれたら迷惑
92動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/03(日) 23:34:45ID:i1jvWGwy0
>>86
スレスト1000本ノック
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180785565/

こいつがちょっと前から暴れまくりなんだけど、ちゃんとsakuってよ
2007/06/03(日) 23:37:37ID:hEIMYxC00
>>90
は?
2007/06/03(日) 23:57:03ID:XthSeDWf0
>>89
        # エラーチェック
        if ($response->is_error)
        {
                my $code = $response->code();
                &DispError2($GB, "ERROR!", "ERROR:Beユーザー情報の取得に失敗しました。($code)");
        }

ってことで be 鯖がエラーの場合は書き込みエラーになりますね.むしろ

        # エラーチェック
        if ($response->is_error)
        {
                # 持ち株数がとれない時は0株とみなす
                return 0;
#               my $code = $response->code();
#               &DispError2($GB, "ERROR!", "ERROR:持ち株情報の取得に失敗しました。($code)");
        }

ということで,株鯖がエラーの場合にそうなるんじゃないかと.
で,書き込みエラーにする処理はコメントアウトされているので,
そうなるのは意図的ってことなのかなぁ......
9589
垢版 |
2007/06/04(月) 00:13:41ID:gykna/HY0
>>94
試しに、そのコメントアウトを外してエラーにして欲しいんですが、どうでしょう?
不具合があれば戻すって感じで
96動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/04(月) 00:19:10ID:1rJorzXH0
優待は匿名でくだらないことをたくさん書く人のためにあるのではない
2007/06/04(月) 00:27:26ID:8/gwPklQ0
>>95 「ドアを開けた人がその後の対処をする」ってのが基本のようなので,
その処理を組み込んだ人がいないと何とも......
2007/06/04(月) 00:28:20ID:86VqUVhP0
たーにーしーでてこーい
2007/06/04(月) 00:31:29ID:gykna/HY0
>>97
そうなんですか?誰に頼めばいいんでしょうか
2007/06/04(月) 00:45:59ID:wpoZjTN70
>>86
逆に、
!kab:株名 で保有率表示の時にBe表示させないようにすることはできんのか?
-!kab:株名 みたいに
2007/06/04(月) 03:22:54ID:VHx0Y8iT0
優待表示しつつ、名前欄は名無しってのが欲しいです。
102root▲▲ ★
垢版 |
2007/06/04(月) 10:14:24ID:???0?PLT(74072)
>>86
そうしようと思った動機はなんですかね。
Beにログインしている以上、Be情報は常に表示すべきだってことなのかしら。
2007/06/04(月) 10:50:38ID:7oCIIIsr0
>>86
あれは優待の1機能として「Beを隠す」があるだけので、処理自体は
簡単だと思う。Beを隠さないで優待も出来るから。

確か、「Beが表示されたままだとコテみたいでうざがられる」な
話しがあってBe隠し機能が入れられた気がする。

>>102
もしくは優待使うなら公開でやれって話しかもですね。
2007/06/04(月) 11:17:19ID:G2MXyjFp0
>>91
匿名の掲示板じゃなかったのかw
2007/06/04(月) 11:22:11ID:aHOJXcOI0
>>103
 >Beを隠さないで優待も出来るから。

優待使ったらbe表示されなくなるんですが…だから>>86なんでないですか?
2007/06/04(月) 11:31:08ID:7oCIIIsr0
>>105
あれ?
と思ってテストしてみたら…確かにそうでしたorz

確か以前はBe表示も出来た時があったと思ったんだけどなあ?
107動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/04(月) 12:10:12ID:64X2VqAt0
・株主優待からもsakuするため
・beメールに要望が来たから訊いてみた

とかじゃね?
108root▲▲ ★
垢版 |
2007/06/04(月) 13:38:15ID:???0?PLT(74072)
で、よく見ると >>86 の引用されているポイント数って、
ひょっとして私のやつ、、、なのかしら。
109動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/04(月) 13:41:41ID:1iX3U0Sh0
rootタン今頃きづいたのかよ、、、
2007/06/04(月) 14:22:09ID:WdxDOYNr0
ご指名はいりました
2007/06/04(月) 15:05:42ID:nmkxkPD80
<a href=" http://mtwjsjul.t35.com/adult-dating ">adult dating</a> ?<a href=" http://j9tkcelu.t35.com/adult-dating ">adult dating</a> ?
2007/06/04(月) 15:08:45ID:jg+FxnPC0?DIA(152020)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/111 2007/06/04 15:05:42 ID:nmkxkPD80
2007/06/04(月) 15:09:17ID:rgHLTMZb0
規制議論でやれ
2007/06/04(月) 15:21:29ID:BSoqvnyUP
rootさんのポイントは管理人に監視されています。
|∀・)
2007/06/05(火) 21:20:19ID:oVq8rJ2Q0
>>86の真意はBeポイントを簡単にサクりたいのではないかと。
2007/06/05(火) 21:32:26ID:5GUYxfzA0
サクられるようなことしなきゃいいんだろ。
はやくbe表示できるようにしてくれ。
117 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U
垢版 |
2007/06/11(月) 20:03:34ID:dJ8gJ/qE0
さて...... >>65 のに bbsd 入れてみますかねー.
ex21 は Saborin で HTML がなかなか更新されない状態,
wwwww は差分が発生しやすい状態,の解消をそれぞれ目指す,と......
2007/06/11(月) 20:46:19ID:dJ8gJ/qE0
>>117 done.
2007/06/12(火) 04:48:15ID:z9JavEhe0
ニュー速のsakuツールにはスクリプトからdatに書き出している
疑いがあり、導入拡大の際は注意されたし。
2007/06/12(火) 06:19:39ID:XGnP+XWV0
書き込みの多い wwwww では LA も相応に低下してる感じですね.
ちなみに,OS が 5.xR の news21, news22 ではシングルスレッドで動かしてますが,
6.xR の ex21, wwwww ではマルチスレッドで動かしてます.


>>119 言われてみるとそうですね.その時になったら,改めて対処法を考えましょうということで......
2007/06/12(火) 15:18:44ID:???0?PLT(74072)
-lpthread じゃなくて -lthr だともっと幸せかも。< MT >>120
libmap.conf 書けばいいわけだけど、明にリンクすればおkかも。
2007/06/12(火) 16:58:56ID:XGnP+XWV0
>>121 そういえばそうでしたね<libpthread vs. libthr

ただ,コンパイル時には -pthread オプションを指定してたんですが,
libthr の場合にはどうするのがいいのかな(ライブラリをリンクする順番や
必要なマクロ定義などの関係上,スレッドライブラリは -l で直接指定するのは
非推奨のようなので.Solaris で -pthreads 指定すると _REENTRANT のような
マクロも自動的に定義されたりしますが,FreeBSD の場合は
こういうマクロ定義はいらないんでしたっけ).

ちなみに,こんな動きもあったようで.

http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-src/2007-May/078202.html
>Change the default thread library to libthr.
2007/06/12(火) 20:36:23ID:GczZDqqB0
おとめ組も怪しい
2007/06/19(火) 00:55:34ID:n9oxGYxj0
で、>>86はどうなったの?
たにしがプチ優待までbe消せるようにしてるんですが…
2007/06/23(土) 08:05:57ID:8Img35st0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169173887/977
>bbs.cgi の foxDNSquery や foxDNSquery2 も、それにすると幸せなようかん。

の件ですが,

a. レスポンスが不要なもの
b. レスポンスが必要なもの

のうち,まず a. は話が早いんですよね.$res->query() を単純に $res->bgsend() に
置き換えた上で,戻り値チェックも何もせずに抜ければいいだけなので.

一方,b. の方はもうちょっと検討が必要ですね.非同期クエリーを行うことによる最大のメリットは,
レスポンスが返ってくるまでの待ち時間を利用して別の処理を進められることです.
そのメリットを享受するためには,DNS 問い合わせの処理を

1. クエリーを発行する
2. レスポンスをチェックする

の二つに分け,なおかつ 1. の処理をできるだけ前倒しし,2. の処理をできるだけ先送りする
のがいいんですね.となると,bbs.cgi 全体の処理の流れを再検討することから始めた方がいい,と.
2007/07/23(月) 20:23:10ID:MiOq7H/e0
read.htmlがメモリーリークを起こしててプロセス終了まで開放されずにスワップしまくりの件は、
  1)何それ初めて聞いた
  2)I.E.ユーザーのことは後回しでいいよ
  3)もうread.htmlには興味無いよ
  4)調べたけど原因がわからないから仕様
  5)原因がわかったけど直せないから仕様
  6)原因がわかったけど面倒臭いから仕様
のいずれなんでしょうか。
雰囲気的にはdatを取ってくるオブジェクトが開放されていないような感じで、当該処理をしている窓を閉じてもプロセスが終了するまで確保したメモリーがそのまま残っています。
ざっと1回「リロード[Ctrl+r]」のリンクをクリックする毎にメモリー使用量が20〜30M前後増加し、その後何をしても減少しません。
ちなみにWin2k+IE6です。
2007/07/26(木) 08:15:08ID:kE0K1FpQ0
選挙で名無しは変えるんですかね
2007/07/26(木) 19:03:16ID:eUcFA6+N0
>>126 自分で使っている Firefox もプロセスサイズが肥大化しやすい傾向があって,
read.cgi 使用時に比べて read.html 使用時はその肥大化のペースが結構速いんですが,

>ざっと1回「リロード[Ctrl+r]」のリンクをクリックする毎にメモリー使用量が20〜30M前後増加

1回のリロードでそこまで一気に増加することもないですし,
また Windows XP SP2 + IE 6 でも動作確認していましたが,
そこまでの急激な増加というのは見たことないですが......

ただ,IE 6 SP1 では↓のようなメモリリークのバグがあるそうなので,SP2 にしてみてはどうでしょうか.
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;890900

# read.cgi / read.html のことはスレ違いな気がするものの,
# 現状では read.cgi スレが落ちてるのでとりあえずここでレスしましたが,
# それでも動作報告スレとかの方がいいような気も.
2007/07/26(木) 20:14:45ID:/9Fpb2PJ0
Windows2000のIE6.0にSP2は無いのにゃ。
2007/07/26(木) 21:44:53ID:eUcFA6+N0
Win2k ってもうサポート期間終了してたんでしたっけ?
だとすると,それはあきらめてもらうということで......
2007/07/26(木) 22:59:38ID:GTSupyUvP
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/support/extendedsupport.asp
2007/07/26(木) 23:47:23ID:Lq4JvPX70
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_2000
2007/07/27(金) 00:34:14ID:qB7fjbry0
「延長サポートフェーズ」ですか......ともあれ,
古いバージョンのブラウザにあるバグだし,
こちら側ではあえて対処しないということで.
134動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/07/27(金) 13:19:38ID:3WwixymB0
>>128-133了解しました。当面環境を変える予定は無いので、仕様として我慢して使います。
情報提供とご返事にお手数をかけて頂き有難う御座居ました。(ぺこり)
2007/09/10(月) 20:44:12ID:LQjv6npu0
>>57
→bbs.cgi 軽量化の切り札第一弾(Rock54 データのプリコンパイル)も,
→そろそろやるといいのかなぁ......

これってば、もしかして既に実施済み?
いやあのちょっぴり不具合みたいなのが出ているようでして(苦笑)

♯本体リストの方は大丈夫のもより♪
2007/09/11(火) 08:12:14ID:Tz61+8GH0
>>135 ん〜と,どんな不具合でしょうか?
2007/09/11(火) 21:04:51ID:29nQHya40?2BP(6825)
>>136
率直に具体的に云いますと、Rock54登録所では、いわゆる「さくら」がリストの最初に来るように番頭はんがソートしていまして、それを丁稚どんに取りに来て貰っています。
それをもしかしたらbbs.cgi船が出る時に再ソートしていないかなぁと思いましてして。
2007/09/11(火) 23:28:53ID:Tz61+8GH0
>>137 こんな感じなんで,bbs.cgi 側ではソートはしてないような......

        if(open(ADFILE, 'Rock54DataFile'))
        {
#               @FOX_Ro54 = <ADFILE>    ;
                @FOX_Ro54 = map { eval {
                        no warnings;
                        my @a = (split /<>/)[5..7];
                        [qr/$a[0]/, @a[1..2]];
                }; } <ADFILE>;
                close(ADFILE)           ;
        }
2007/09/12(水) 00:15:11ID:A+yLPcsz0
>>138
なぁるほど。。。
ってことは、evalで引っかかっちゃってる(qr//でミスコンパイル)のかぁ。。。
でもって鯖によって5.6系と5.8系が混在しているのも何かありそうな。perlreでもよく読んでみよう。。。
140あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
141あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
142あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
143あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
144あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
145あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
146あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
147あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
148あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
149あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
150あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
151あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
152あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
153あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
154あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2007/10/19(金) 05:25:59ID:T5HWOERl0
!?
156あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
157usname
垢版 |
2007/11/23(金) 11:32:33ID:ayZpPjUp0
FF11 (株式会社iimy)
http://www.playonlanei.com/game
2007/11/24(土) 07:51:53ID:mIMICoSQ0
既に忘れ去られている「関連ページ」。
随分前に、管理人の指示でread.cgiからはリンクが外され、
http://info.2ch.net/test/tb.cgi も既に消滅しているわけですが、
index.htmlには未だにリンクが残っていたりします。
通常鯖、bbsd鯖共に。
外しましょう外しましょうー。
2007/11/26(月) 15:11:07ID:???0?PLT(80100)
>>158
なるほど。のちほど。
2007/12/01(土) 21:48:06ID:rLpjjoZL0
サルベージ
161近藤奈香
垢版 |
2007/12/03(月) 10:29:48ID:qX+IxZ7C0
FF11攻略情報 www.rmtfcne.com/f11
162山本恵子
垢版 |
2007/12/03(月) 11:01:06ID:qX+IxZ7C0
FF11攻略情報 www.rmtfcne.com/f11
2007/12/03(月) 13:09:29ID:huJteG8m0
はいはいトロイトロイ
2007/12/08(土) 13:21:18ID:???0?PLT(80128)
>>158
済。
2007/12/10(月) 15:53:24ID:zfyNbnR+0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1132068132/587-589
この↑まほまほが指摘してるエラーって、bbs.cgiの変更とかと関係あるの?
2007/12/10(月) 16:46:32ID:cL2WWUKO0
"を&quot;にエスケープするようになったのはhana=mogera導入された頃だった気がする
2007/12/10(月) 17:37:06ID:???0?PLT(80128)
どうするのがいいんですかね。 >>165-166

単に、1行の長さをもう少し許容するようにする、だけでいいものなのかどうか。
2007/12/10(月) 21:27:36ID:tUqA/Ra10?2BP(6825)
そもそも1行の長さを判定しない。
と言うのもあるかな♪
2007/12/10(月) 21:32:29ID:iVMBh61O0
そもそも1行の長さを制限するのって何で?
改行するのは段落を変えるときだけのほうがいいと思う
2007/12/10(月) 22:08:34ID:G46pvWjFP
1行に"aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa...と "a"を4096文字並べることによって
topページ見たときに、横幅が物凄く広くなる荒らし方が出来るし。

今の2chで出来るかはどうか知らんけど
2007/12/10(月) 22:33:37ID:tUqA/Ra10?2BP(6825)
width: 64em;
で解決♪
2007/12/10(月) 22:35:22ID:ePJdO0jo0
2ちゃんねるstrict化計画発動か
2007/12/10(月) 22:36:36ID:vImxUcLz0
エスケープする前に文字数チェックをすればいい
2007/12/10(月) 22:38:32ID:fZlpBMWl0
画面幅に合わせて見る側のブラウザが改行するのが本来でしょ
2007/12/10(月) 22:55:39ID:HXQHlYzo0
>>174
それも違うでしょ。
画面幅に合わせる事が絶対では無い。

CSSでの明示指定やブラウザ機能での明示設定ならまだしも、
そうでない場合に強制改行するのは全くの誤り。
2007/12/11(火) 04:43:55ID:9WbGy+ZE0
>>158,164 bbsd でも変更しますた.で,とりあえず ex21 に反映しますた.
他に news21, news22, wwwww, live25, anime2 あたりにも入ってたかと思いますが,
そのあたりのは一連のリフレッシュ作業により稼働中の板はなくなったようなので,省略.
リフレッシュ後の鯖で入れた方が良さそうなのがあれば,改めて入れましょう,ってことで.

live23b, live24b, snow あたりのはむむむさんにおながいします,ということで.


あと " については,普通の本文中などにある限りはあえて &quot; に
変換する必要もないんでしょうが,確認画面で input タグの中に入ると
問題があったので一律に変換するようになったんですよね.なので,
変換が必要なケース(input タグ中に入る場合とメール欄)と
不要なケースを峻別して,そのあたりの処理を見直すというのも
一つの方法かもですが......
2007/12/12(水) 00:21:42ID:???0?PLT(80128)
>>176
snow のは root 権限なくても更新できるようになっているです。
移行の際にそうしますた。

といってもいま、落ちてますが、、、。(´・ω・`)
2007/12/12(水) 00:35:07ID:ixT5QwLt0
>>177 なるほど,そうですたか.では snow のは復旧したらこちらでやっておきます.
2007/12/12(水) 21:06:06ID:ixT5QwLt0
>>178 snow の更新しますた.
2007/12/12(水) 22:41:31ID:???0?PLT(80128)
>>179
おつでした。

live23, live24 の bbsd 更新しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況