X



トップページ運用情報
1001コメント321KB

分散型携帯用2chビュア・がっくしメニュー4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/21(木) 22:49:49ID:i8Xto+A+0?2BP(0)
入り口:http://orz.2ch.io/top.html

日々増え続ける携帯からのアクセス
みんなのサーバで支えよう

■はじめに
Open Resource Zone(こじつけです)。
CGIが使えるサーバを持ってる皆さんに協力してもらって、みんなのサーバで2chの携帯アクセス負荷を軽減しようという計画です。
CGIを1個、他数個のファイルを自分のサーバに設置するだけで簡単に参加できます。
各種自動設定、オートアップデート機能付きなので、サーバ提供者は何もメンテナンスする必要はありません。

サーバをお持ちの皆さん、あなたのサーバをちょこっと貸してくれませんか?

詳しくはコチラへ↓
http://orz.2ch.io/

前スレ:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169059109/
0683動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 07:44:59ID:RM+yBHP+0
自鯖をいじめてみたくて参戦。
Loadfactor 800で、6時間で9000いかないぞ ( ゚д゚)ゴルァ!!
orz、おまえの実力はそんなもんか!!
0690動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 08:58:09ID:MfG7VtT40
10G Lf=1000@speedycgi@デフォルト設定
speedyBackEnd プロセス400wwwwwwwwwww
重いw
設定しなおします。
0694動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 11:00:30ID:O7ixkMOG0
Lf=500 cache=64M 安定稼動に入ったので、あとは様子見かなぁ。
P3-733 512MB B-Flet's(Basic) CentOS5.0じゃ、この辺りで限界ぽい。

2007/06/27: 23413
2007/06/28: 18309
0696動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 12:15:41ID:kMbFpOhQ0
2007/06/28: 65937
すでに昨日の合計突破www

というか某海外有料鯖に設置してたやつorz.cgi止められたぞw
負荷高すぎるからなんとかせーや(゚Д゚)ゴルァ!メールきてた。
0698動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 12:31:04ID:6r0ke4Lh0
>>697
一回のリクエストでプログラムが起動して、終了するcgiだと
メモリにキャッシュためるのって無理じゃないか?
やっぱりここはDB対(ry
0700 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/28(木) 12:41:10ID:Iye700j0O
DB大嫌い\(^_^)/
もっと単純な仕掛けでやるですよ

それはさておき、.htaccessに以下を入れてくれるとありがたいです。

ErrorDocment 404 http://orz.2ch.io/

環境変数 PATH_INFO ってわたせましたっけ?
0702 ◆EZ/HJxxO/U
垢版 |
2007/06/28(木) 12:55:04ID:L/fp1IuA0
>>700
乙です。

書いたー書いたー書いてみたー
しかし高性能鯖は凄い、1台で40万超捌いてるのとかあるな
0703動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 12:55:27ID:O7ixkMOG0
うわぁぁぁぁぁ
お昼の負荷に耐えられなかった。
いきなしLA11とかに跳ね上がって、しぼんぬorz

昼休み恐るべし。
0704動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 12:55:41ID:2ulhJ2Ip0
cache最大10G、Loadfactor=1000ってフロントから10%の確立で呼ばれるってことなんかな。
2007/06/27: 183153 <- Loadfactor 100
2007/06/28: 432451 <- Loadfactor 1000 ( ゜д゜) ???
0705動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 12:57:41ID:2ulhJ2Ip0
すでに原因が判明してるかもしれんが、

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
19601 orz2ch 16 0 35580 12m 1836 S 8 0.6 0:00.29 orz.cgi
19595 orz2ch 15 0 35784 12m 1836 S 8 0.6 0:00.28 orz.cgi
19558 orz2ch 16 0 36016 13m 1836 D 7 0.7 0:00.26 orz.cgi
19614 orz2ch 16 0 34572 11m 1836 R 6 0.6 0:00.20 orz.cgi
19609 orz2ch 16 0 33700 10m 1836 R 6 0.5 0:00.19 orz.cgi
19625 orz2ch 15 0 31708 9164 1836 S 2 0.4 0:00.06 orz.cgi
19632 orz2ch 15 0 25420 8980 1684 S 2 0.4 0:00.06 orz.cgi
19612 orz2ch 18 0 23500 6888 1648 R 2 0.3 0:00.05 orz.cgi
19630 orz2ch 18 0 22468 5952 1652 R 2 0.3 0:00.05 orz.cgi
19571 orz2ch 15 0 25420 8988 1684 S 1 0.4 0:00.06 orz.cgi

という具合に、メモリをやたら消費してるヤツ(RES)がすげー重い。
かなりネックになってるような。
0707動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 13:33:17ID:jCp6bI9iO
なんとか無事に昼休みタイムを乗り切ったようだ。
連日騒いだせいで、今日はデータセンターの方から
漏れに電話が来た。
「なんかいつもよりふぅ〜んゆうとったけん、
扇風機向けといたんよ。
それでよかったんじゃろか?」
ありがとう、ばぁちゃん。
0711動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 13:52:53ID:6r0ke4Lh0
>>659です。アクセスは来てるんだけど、
未だに板一覧とかが見られないみたい。
cacheディレクトリの下もほとんど空なのよ

なんか間違えてる?
0712EZ
垢版 |
2007/06/28(木) 13:57:53ID:oH9sXv3fO
アパチのログ取らないようにしたら昨日の倍来ても平気平気

こうなってくるともうI/Oまわりしかないな

>>707
毎度毎度和ませて!
いい加減怒るよ!







その良い関係が末永く続きますように
0713動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 14:15:52ID:MfG7VtT40
ソースざっくり読んだ
この作りじゃだめだろうなって感じ
かといってヒマでもないのでPG加担する気は無いが
協力はする、Loadfactor=10 cache20Mくらいだな
PenD2.8 2GRAMでうちの鯖で他を動かしてるにしても
5万10万Get程度のperlでスコスコ落ちるってどういうことだよ。
リソース無駄すぎ。
若者はプログラムもゆとりか?w
0716EZ
垢版 |
2007/06/28(木) 14:44:41ID:oH9sXv3fO
>>713
5分の1のスペックで半日で5万捌いても落ちるどころかLA1もいかないわけだが(^_^;)
0719動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 15:16:12ID:Ve/TCyyR0
今日から参加した者です。
9:20頃からアクセスを受け付け始めて現時点で
2007/06/28: 47471 です。

そこそこ頑張ってますかね。
0721動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 15:48:14ID:jBuHUAju0
今日の朝6時頃にLoadfactorを100から1000に変更。
鯖1 2007/06/28: 78609
鯖2 2007/06/28: 78801
鯖3 2007/06/28: 75726

今日は10万超えるな。

LoadAverageは平均で0.7〜1.5ぐらい。
まだ耐えられる。どんどんこい!
0722EZ
垢版 |
2007/06/28(木) 15:57:16ID:oH9sXv3fO
さくらと薬屋がまだきつそうね…
放置組対策でもっとデフォ下げてもいいような
0723動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 16:13:18ID:MfG7VtT40
>>716
cacheどれくらい?
野良perl?mod_speedy?

うちは10G+野良perl
SpeedyCGIは事情があって入れれない
0724動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 16:25:46ID:VO7kzPmu0
690 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる New! 2007/06/28(木) 08:58:09 ID:MfG7VtT40
10G Lf=1000@speedycgi@デフォルト設定
speedyBackEnd プロセス400wwwwwwwwwww
重いw
設定しなおします。


SpeedyCGIで動かしてんじゃないの?
0725動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 16:44:42ID:oH9sXv3fO
>>723

cacheは200
LFは650
mod_speedyの設定は
最終的に

maxrun/32
backend/96
timeout/3600

apacheのログは取ってない

他にもサービス動いてるけど支障なし
p2も快適
0726EZ
垢版 |
2007/06/28(木) 16:53:52ID:oH9sXv3fO
って言ってたらアパチのスロットなくなたw
LFかなりいいけど決め打ちのせいで上位や近い設定値のが死んだりするとあっという間に…
0728動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 18:34:08ID:jBuHUAju0
>>727
でもそれってスクリプト化して意味あるのか?
config.txtのLFを変更してからbase.txtのLFに反映されるまでタイムラグあるよ?
0729動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 18:48:21ID:jCp6bI9iO
負荷の平均化ってことだろうけど、
自宅鯖板で中央鯖の構成とコードを晒せ、と言ってる
人がいるよ。
世の中には47氏みたいな人がいるし
うまくすればアレだけどへたすりゃ
関係者逆ギレでプロジェクトもパーってなこともあるしなぁ・・・。
0731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 19:08:32ID:1On+52Yp0
2007/06/21: 2706
2007/06/22: 4412
2007/06/23: 3708
2007/06/24: 6047
2007/06/25: 20993
2007/06/26: 16795
2007/06/27: 9316
2007/06/28: 18717

10秒でリロードしてみたら50アクセスも増えていました。本当に(ry
Loadfactor下げるか・・・
0734stream ◆PNstream2s
垢版 |
2007/06/28(木) 20:24:36ID:M2FORzMO0
Loadfactorが1〜1000なのは分かったけど標準値はいくらなの?
0737stream ◆PNstream2s
垢版 |
2007/06/28(木) 20:30:40ID:M2FORzMO0
>>735
なるほど
てかbase.txt見たら分かったよ
とりあえずxreaちゃんはがんばってるから80にした
0738736
垢版 |
2007/06/28(木) 20:32:27ID:LdFM/PBiO
ちょっと 後縛
0739動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 20:33:48ID:MjC4kdNgO
>>736
ミラー終わったね
0742 ◆EZ/HJxxO/U
垢版 |
2007/06/28(木) 21:49:47ID:L/fp1IuA0
>>730
下り8Mbps 上り2Mbpsのケーブルでっす。

>>726で16時ぐらいから落ちたのだけど、MRTG見たら、ちょうど下りの帯域を
食い潰したあたりからサーバダウンしてて、転送待ち行列が原因だと判明した。
LA自体は余裕だったので、サーバ自体には問題ないみたい。今回は流石に
サーバ全てを巻き込んでたけど。。
ちょうどグラフを見ると下りが飽和して天井ついた直後(16時頃)に死んでる。
http://mix.longinus.jp/mix/src/mix0117.png

近いうちに下りは高速化するのだけど、回線もちゃんと考えないといけないって
ことで勉強になったー。いやーチューニングには最適d(ry

てことで、今のところ強いサーバにRedirectさせていただいているので、
base.txtから消え次第、Loadfactorを下げて再参加しますです。
0743動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 22:01:56ID:jBuHUAju0
うちの鯖には必要ないだろうと思ってたんだけど、レスを参考にspeedycgi(mod_speedycgi)を
3台全てのサーバに導入してみた。

LA0.7〜1.5だったのがLA0.5〜0.8ぐらいになった。なかなかに効果有り。
今はLFは1000のままでキャッシュを300MBから500MBに引き上げて様子見モード。
今のところはLAが1.0を超えるコトはなさそう。
mod_speedycgi設定は>>725さんのを参考にしました。
0744動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 22:21:34ID:RM+yBHP+0
P4 1.8A
RAM 1G
FLETS光
FC6 apache2
で夕べの1時から参戦

Loadfactor 1000
cache 200Mで

2007/06/28: 115915
LA 1〜5くらい

まだまだいけそうっぽい
0745 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/28(木) 22:47:41ID:pabqQHda0
リダイレクトに関して。
Redirect /orz/orz.cgi http://orz.2ch.io/p
てなかんじでお願いしますー。

フロントどうしよう。。
もはや参戦できる状態じゃないが、
7月もこんな状態だと各方面いろいろと厳しいなぁ。
0746 ◆EZ/HJxxO/U
垢版 |
2007/06/28(木) 22:55:05ID:L/fp1IuA0
>>745
お、了解ですー。毎度乙です。
permanentなしでもパラメタって引き継がれるんだろか。


何はともあれ、1時間経ってmod_speedyCGIが全部寿命来たので、再開しました。
timeoutをあまり大きくし過ぎると、いったんApache落として復帰したい時に
speedy_backendがメモリをなかなか手放してくれないので、60ぐらいの方がいいかも。
実際、今のがっくしのトータルトラフィックを見る限り、どのサーバでも1分間何もアクセスが
ないってことはありえないのでw
0748 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/28(木) 23:02:24ID:pabqQHda0
>746
2系しか知らないけど、
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_alias.html#redirect
permanent
永久にリダイレクトをするステータス (301) を返します。 これはリソースが永久に移動したということを意味します。

このシステムで永久はありえない(baseで飛んでくるから)ので、
特にいらないです。(Default=temp)
0749動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 23:11:21ID:yZJWSdre0
無料薬屋

2007/06/25: 139
2007/06/26: 6751
2007/06/27: 9373
2007/06/28: 3339

10000を目標に設定したけど、LFの仕様変更を受けて半分以下に
なったみたい。
再度調整してみます。
&なかなか自分の鯖に出くわさないのだけど、どうやれば出くわすかな?
レスポンスの様子とかみてみたい。
0751 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/28(木) 23:14:29ID:pabqQHda0
設定値はとっても重くても大丈夫な値(=余裕のある値)で設定してくださいー。
鯖が止まることよりも、携帯ユーザさんが見れなくなるってことを考えてください。
0752動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/28(木) 23:18:00ID:2ulhJ2Ip0
>>751
俺の鯖だとキャッシュが200-300MB超えるとやたら重い(超過した容量を削除するルーチンかな)
ので、少ない目にしろ、というのも補足したほうがいいんじゃね?

0754 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/28(木) 23:26:51ID:pabqQHda0
>752
それは今後直るのでいらないですー

今夜はオプションを追加するー。
0758 ◆kPv9SJbuqQ
垢版 |
2007/06/29(金) 00:02:52ID:t8RqeXCe0
今日から参戦した者です。マシンは
Athlon X2 3800+ Memory 8GB Bフレッツ100Mの回線です。
午前9時20分頃からアクセスを受け付け始めて、アクセスはこんな感じでした。
2007/06/28: 207248
0759動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/29(金) 00:06:45ID:S+LD6uh30
今日はよくアクセスが来た。
現状ではこの設定がベストなきがする。

Loadfactor=1000 cache=150M
2007/06/25: 75970
2007/06/26: 53417
2007/06/27: 183153
2007/06/28: 849970
2007/06/29: 3030

AthlonX2 4200+ amd64kernel 2GB Apache2+preforkのチューニングのみ。
LAは1-3の間。1切ることは無い。
suexecの素perlだからspeedyよりはセキュリティ的に安全かな?

speedyの設定がよくわからんかったら、使わんほうが良いと思う。
0761動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/29(金) 00:10:08ID:S+LD6uh30
> いい感じに鯖ベンチマーク企画になってるなw

たしかに俺はこの辺を楽しんでる(笑

もりたぽは電気代にもならないと予想してるし。。
0762 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 00:19:45ID:QzduvikD0
Version 0.15.7

1/200の確立で容量とファイル数を調整。
オプション「NoMakeList」を追加。

#キャッシュをリスト管理しない
NoMakeList=1

NoMakeListを設定すると、自動的にserver_maxは無効になります。
0765 ◆kPv9SJbuqQ
垢版 |
2007/06/29(金) 00:33:56ID:PZTC/flu0
2007/06/29: 11893
30分でこんなに...
0766動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/29(金) 00:40:36ID:S+LD6uh30
NoMakeList=1

短時間しかまだしてないが、かなりいいかもしれん。
LAが1前半がほとんど、たまに1切る。

> 1/200の確立で容量とファイル数を調整。
はserver_maxまで削減というふうに見ていいのかな?
とりあえず、ガンガン容量を消費していってる。
(10分で200MB増えてる)
0767 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 00:43:38ID:XIyTxZSHO
>764
お、そのうち

一カ所軽くなりそうなところがあったー
帰ったらなおしますー
0768エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw
垢版 |
2007/06/29(金) 00:45:54ID:ytdMb8iE0?PLT(12011)
>>762
>容量∞M

ワラタ
で、消したくなったらどう消せばいい?
0769 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 00:52:32ID:XIyTxZSHO
>768
実装したんだけどバグがあるからなおしたら公開しますー
0770 ◆EZ/HJxxO/U
垢版 |
2007/06/29(金) 01:39:39ID:locRhzN90
>>748
どもです、どもです。

>>751
どうあがいても回線足りてないので思い切りLoadfactor下げてみますた。
ボラサーバより携帯ユーザ優先ってどんだけ…って思ってよく思い出したら
2ちゃんねるの原則って「転んでも泣かない」だった(´;ω;`)
0775 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 02:48:05ID:aFqIl+4U0
新仕様

優先順位↑
書(w) 1時間キャッシュ使います
前(-100) 30分
/100 30分
写(c) 3分(現状維持)
優先順位↓


容量調整(コマンドラインで)
./orz.cgi 1

cronでやるなら
0 * * * * cd ~/www/orz && ./orz.cgi 1 >/dev/null 2>&1
0776動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/06/29(金) 03:14:01ID:1kXQgUHm0
xrea無料鯖

2007/06/25: 345
2007/06/26: 9152
2007/06/27: 11356(30MB&Loadfactor=デフォルト)
2007/06/28: 3444(30MB&Loadfactor=10)
2007/06/29: 402

安定を考えるとこんなもんな気がしてきた
0777 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 03:30:14ID:aFqIl+4U0
お気に入りの画面で設定を有効にしたー。

>692
なおしたー
0779 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 03:37:44ID:aFqIl+4U0
>778
Loadfactorって、反映されるまで最高20分かかるですよ。
LAみるならLimitLAを入れたほうがいいかと。
無難な数値なら問題ないです。
0781 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/06/29(金) 03:43:15ID:aFqIl+4U0
NoMakeListに間して。
もしやるなら空き容量1GB以上推奨です(現在のアクセスだと)。
要するに、キャッシュ管理を完全にスキップするので処理が速いのですが、
その代わりに大容量のディスクスペースを要求します。
古いログも削除されませんので、cronなどで容量調整してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況