X



トップページ運用情報
1001コメント347KB

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root▲▲ ★
垢版 |
2007/07/02(月) 10:51:35ID:???0?PLT(74075)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
0686root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/23(日) 14:48:37ID:???0?PLT(80256)
>>685
そういうことになりますね。
というか、2ちゃんねるが公式に Google のメールサービスを利用する、ということかと。

管理人自らの判断ということで。
0688root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/23(日) 14:57:18ID:???0?PLT(80256)
7.0-RC1 にバージョンアップするテストするので、
cvsup.peko.2ch.net で動かしている
CVSup と anonymous ftp のサービスを一時的に止めます。

うまくいけばまた動かすということで。
0689FOX ★
垢版 |
2007/12/23(日) 15:10:05ID:???0
>>684
日本人から・・・今聞いたのか、、、
0692動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/23(日) 15:29:05ID:hwf9ccJw0
ひろゆきは日本人だから何も問題はない
0696動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/23(日) 17:24:23ID:+bMTqquUP
rootさんやFOXのことだから、普通に外国人と繋がりあるし。
「今、日本人から聞いた」と読み違えても不思議に思わなかったw
0699reffi@報告人 ★
垢版 |
2007/12/23(日) 18:30:59ID:???0
gmailへ移行ですか
漏れがオープンにしているgmailは暫定的にsecurityと同等の
扱いにしてるのでうっかり転送設定し忘れましたとか言わない
限り問題はたま〜に通報や返答メールがスパム扱いにされる
事だな(汗
0700麒麟@報告人 ★
垢版 |
2007/12/24(月) 13:16:46ID:???0
お邪魔します。
>>699
security復活と見て宜しいでしょうか?
ISPさんにご連絡差し上げなければなりませんし。
0702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/24(月) 13:25:28ID:UF4x+t7e0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
0703root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 13:28:46ID:???0?PLT(80256)
>>700-701
Google 収容後の設定(メアドの登録等)は
管理人が Google に依頼することになるはずなので、
管理人に再度確認するのがよろしいかと。
0704麒麟@報告人 ★
垢版 |
2007/12/24(月) 14:13:15ID:???0
>>701
了解です。
では今暫く現状継続で行きます。

>>703
reffiさんに丸投げするしかないです私^^;
0707root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 15:30:06ID:???0?PLT(80256)
おつでした。>>706
上がった模様。

直感だけですが、フルバックアップを別サーバにとっておこう。< cobra2245
0712root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:13:31ID:???0?PLT(80256)
うむむ、普通に reboot コマンドでリブートしたのに、
上がってこないですね。
0713root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:18:13ID:???0?PLT(80256)
2.0 発行しました。ううむ。

cobra2245 は こないだマザボが破損した cobra2247 と同時期導入なので、
気になるところですね、、、。
0714root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:20:04ID:???0?PLT(80256)
うわ、はまった。
music8 から ping しちゃいけないんだ、、、。

取り消し依頼出しました。
0715root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:20:50ID:???0?PLT(80256)
ちゃんと上がってました、、、。

内部確認中。
0716root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:29:29ID:???0?PLT(80256)
ほっ。

cobra2245.maido3.com に関しまして、ご報告いたします。
リブート取り消しの件、了解いたしました。
こちらでもリブート前に正常に稼動していることを
確認いたしましたので、サーバのリブートは行っておりません。
0718root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:33:23ID:???0?PLT(80256)
>>717
すみませんです、、、。

もう一度リブートテストしてみた。
問題ない模様。
0719root▲▲ ★
垢版 |
2007/12/24(月) 16:35:24ID:???0?PLT(80256)
なるほど、原因は svscan が上がるタイミングか、、、。
メモリディスクがセットアップできてからじゃないとだめと。

暫定的に svscan を起動しなおしました。
今ちと時間とれないので、後で根本的な対応をやろう。
0722 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2007/12/24(月) 19:06:25ID:vgOKAMbz0?2BP(6825)
把握♪@cobra2245りぶと

/usr/local/bin/tinydns-data:No such file or directory
こんなお手紙が来たのでどきどきしました(照)

rc.dのリネームで桶なのかな?
0724 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2007/12/24(月) 19:32:47ID:vgOKAMbz0?2BP(6825)
ふむふむ。
そのあたりはlinuxとは作法が違うのかぁ♪

lrwxrwxrwx 1 root root 22 2月 3日 2007 K02avahi-daemon -> ../init.d/avahi-daemon
lrwxrwxrwx 1 root root 24 1月 3日 2007 K02avahi-dnsconfd -> ../init.d/avahi-dnsconfd
lrwxrwxrwx 1 root root 19 1月 3日 2007 K02haldaemon -> ../init.d/haldaemon
lrwxrwxrwx 1 root root 20 1月 3日 2007 K03messagebus -> ../init.d/messagebus
lrwxrwxrwx 1 root root 17 1月 3日 2007 K05anacron -> ../init.d/anacron
lrwxrwxrwx 1 root root 13 1月 3日 2007 K05atd -> ../init.d/atd
lrwxrwxrwx 1 root root 18 1月 3日 2007 K05keytable -> ../init.d/keytable
lrwxrwxrwx 1 root root 19 1月 3日 2007 K05saslauthd -> ../init.d/saslauthd
lrwxrwxrwx 1 root root 23 1月 3日 2007 K10915resolution -> ../init.d/915resolution
lrwxrwxrwx 1 root root 14 1月 3日 2007 K10cups -> ../init.d/cups

こんな感じで起動の順番を指定していたり♪@VineLinux
0725ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
垢版 |
2007/12/25(火) 10:22:34ID:6NuXL3JB0
FreeBSDもさ、リリースが延期になるんだったら
アナウンスの一つくらい出してほしいもんだよね。
もう25日だよ(向こうはまだ24日の夜だと思うけど)。
0726 株価【890】 △△ ◆cZfSunOs.U
垢版 |
2007/12/25(火) 12:33:20ID:usm+1Axx0
>>722-724 FreeBSD でも rc スクリプトをスクリプト名の文字列順に実行する機能は残ってるようですが,
rcorder というやつで実行順序・依存関係等を定義するのが新しい作法のようですね.
ちなみに,Solaris 10 以降でも rc スクリプト実行機能は残ってますが,
smf を使うのが新しい作法ということで.
0727マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:13:24ID:4vlMewUw0
さて(^_^;)b3215だけど、今のところ原因不明
ハードウェアチェックでは問題が見つからない状態。
ダウン原因はroot付きなので、把握できない状態。
0729マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:16:41ID:4vlMewUw0
>728
それまでに考えられることでできることは総べてやりつくすけど・・・・(^_^;)
雲行きはそんな感じ
0730マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:22:13ID:4vlMewUw0
どうかなどうかな?(^_^;)
0735マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:28:33ID:4vlMewUw0
また落ちた(^_^;)さてさて・・・・
可能性1
 b3216のスイッチの設定がその時刻頃に行われた。
 b3216がらみで共倒れではないか? > b3216をラックから下ろして隔離 >作業中
可能性2
 ハードウェアトラブルではないか?
 目視の点検ではトラブルは発見されなかった。
 データのサルベージを行ってPolywellに入院?
可能性3
 なんらかの設定上のトラブル
 しかし、この期間にサーバの設定を変更したのか?
 してないとしたら、この可能性はない。
0736む@出先
垢版 |
2007/12/25(火) 22:28:58ID:SMKTvazG0
あと2時間ぐらいはオンラインになれないと思います。

ハードウェアチェックでは問題ないということは、
現在、上がっているのでしょうか。

ちなみに TTL=255 オリジンで帰ってくるやつは、
現状、music8/tv11 が所属しているネットワークでは
全く信用できないです。サーバが返していないかもしれません。

TTL=64 オリジンのものだけが信用できるものです。
こちらは FreeBSD が返している。
0737む@出先
垢版 |
2007/12/25(火) 22:29:51ID:SMKTvazG0
>>735
サーバの設定は変更していませんです。
0740マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:31:15ID:4vlMewUw0
>736
先程b3216をシャットダウンした上で、b3125を再起動した
一時的にpingが返ってきたものの、再び沈黙。
現在、b3216をネットワークから切り離し(つまりラックから降ろす)
再度起動を行う作業を薦めてるところ(^_^;)
0741マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:32:28ID:4vlMewUw0
>737
あいあい(^_^;)
つことで、可能性としては
1 ネットワークトラブル
2 ハードウェアトラブル
の2つに絞られました。

まずはネットワークトラブル側の検証作業をば(^_^;)
0742マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:33:36ID:4vlMewUw0
平行して、ハードウェアトラブルと仮定した場合の、対応作戦を立案中(^_^;)
0743む@出先
垢版 |
2007/12/25(火) 22:35:50ID:SMKTvazG0
banana3216、今pingかかるんですが、、、。

例の256オリジン。
そして、ping以外まったくだめ。
0744マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:36:59ID:4vlMewUw0
>743
ラックから降ろす作業が終わってもその状態だと・・・・(^_^;)かなりとんでもない状態です
まだ作業のブリーフィング中(と思う)
0745動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 22:38:30ID:ZmXLx4K90
b3216:ネットワーク不調により2007年12月18日付でbanana3217に機能移転、退役
なんだけど、今のb3216は何やってるんだ?
0746マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:39:23ID:4vlMewUw0
>745
再建作業中(^_^;)なにもしてない
0747む@出先
垢版 |
2007/12/25(火) 22:40:07ID:SMKTvazG0
なんとなくですが。

今のbanana3216/banana3215はOSとめても、サーバの電源が入っていると、
pingがかかっているような気がするのです。
例の256オリジンのやつが。

で、電源止めるとかサーバ止めるとかすると、
pingもとまるような気がします。

これからbanana3216をネットワークからはずそうとしているなら、
みんなで注意深くpingすると、様子がわかるのかもしれません。
0748動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 22:40:07ID:EaYvXyWOO
ちゅうかバナナってとんでもない粗悪品なんじゃない?
0749マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 22:41:26ID:4vlMewUw0
>747
ぅぃぅぃ(^_^;)ってことで、現在その作業を進行中
しばしお待ちを
0750む@出先
垢版 |
2007/12/25(火) 22:41:36ID:SMKTvazG0
ちなみに今はbanana3216はさっきも書いたようにping以外全くだめで、
sshも何もかも、つながらない状態です。

ということで出先を出て、帰宅の途につきます。
2時間ぐらいかかる予定。
0751動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 22:45:53ID:XRdBLqI90
そのbanana3216とかいうのを捨てて、もっと良いのにすればいいと思う
0754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 22:48:50ID:EaYvXyWOO
どーせ原因なんてわからないって
0755動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 22:56:43ID:ix8e6idL0
AMTとかいう機能がDQ965GFには載っていて
設定によっては勝手にpingの返答を返すらしいです。

シリアルコンソールが配線不要でネットワーク経由で使えたりと中々良い機能みたいですが
疑ってかかるのもいいかもしれません。
0757動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:04:40ID:N64STFuC0
Disableといばマァヴたん。

数スレ前で遠隔システムは使ってないなら無効にするって話で
方法しらべとくー って。 あれどうなりました?
0758マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:06:51ID:4vlMewUw0
b3216をラックから下ろした。
ネットワークからも完全に切り離した(^_^;)
b3215ブートアップ中
0759マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:07:33ID:4vlMewUw0
>757
調査中なんだけど、なんかBIOSの項目に見当たんないんだよね(^_^;)
ジャンパかもしれないんで、探してるところー
0760マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:09:18ID:4vlMewUw0
b3215起動(^_^;)現在fsck中と思われ
10分ほどで、fsckが終わって、結果が出る・・・・はず
0762動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:12:21ID:hfN4n1w30
今度の鯖もダメなら次は64でやってくれよ・・・
0763マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:13:30ID:4vlMewUw0
>761
それはどうだろうね(^_^;)
替えれば安定するかっつーとそうでもないだろうし
ここまで積み上げたものを、再度積み上げないと同じレベルには達することができないのは
わかりきってるだけに。

こうやって、より安定した状態に移行しつづけるのが重要だと思うなぁ(^_^;)
0765動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:14:15ID:e1VXEqqA0
ttp://download.intel.com/jp/business/japan/pdf/318817-001JA.pdf

ぬう
>プラットフォームが電源コンセントとLANに接続されていれば、プラットフォームの電源がオフの場合でも、
>リモート管理アプリケーションはインテルR AMTへ安全にアクセスできます。
確かに電源OFFでもLANと電源コンセントがつながっていれば
ハードウェア情報は取得できるとか書いてある
なんじゃこの蟻型迷惑は?
0766マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:15:08ID:4vlMewUw0
>765
上手く使えれば、とてもありがたい仕組みなんだろうけどね(^_^;)
0768マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:19:20ID:4vlMewUw0
>767
んだな(^_^;)
DQ965GFのAMTとかいう機能を止める方法誰か知らない?
0769マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:29:45ID:4vlMewUw0
原因判明したっぽい(^_^;)
スイッチの設定ミスらしい・・・・
1 b3215,b3216の設定が逆になっていた
2 その上で、b3216のスイッチ設定を行った
3 結果、b3215のスイッチ設定が変わった

gdgdになった(^_^;)ということらしい
これからスイッチの設定を正しく直します。
0770動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:33:46ID:EaYvXyWOO
>>769
死ねと言われても文句言えん情けないミスだな
0777動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:37:44ID:e1VXEqqA0
ずこー

インテルのはAPI使って情報取得する奴だから
おかしいなーとは思ってたんだ

幽霊の正体みたり 枯れ尾花

現象は奇怪でも原因がわかるとなんてことないものですなー
0778マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2007/12/25(火) 23:39:39ID:4vlMewUw0
ま(^_^;)原因が判るまでは、全ての可能性に関して当るってことで
とはいえ、AMT関係も、できれば殺しておきたいんだよね。
死んでれば、こういう時に余分な可能性を当らなくて済むし・・・・

ってことで、AMT関係は別途がんばります(^_^;)
0779動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:40:56ID:ZJ84FX2A0
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >tp://news23.2ch.net/t
             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >>607
 \_______ <       >ファイルの準備がいまいち
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ オフレコ-------------
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
   (    ) /                 \でオフレコ-------
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
0780 ◆CPUinDOop.
垢版 |
2007/12/25(火) 23:41:46ID:ByuLSPpC0
どこかからドライバーが飛んできそうな・・・
0782動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2007/12/25(火) 23:42:40ID:XRdBLqI90
運営の方はクリスマスボケしてたってことでおk?
0783 [´・ω・`] P061198168147.ppp.prin.ne.jp[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2007/12/25(火) 23:44:45ID:N733g/UB0
>>769
おつです。

ひょっとして、

こないだの涙目地件の時に現地に言って、
3215と3216の接続ポートをスワップしてもらったことを、
現地のほうで把握しきっていなかった、

ということなんですかね。
0785reffi@報告人 ★
垢版 |
2007/12/25(火) 23:45:00ID:???0
>780
ドライバー射出マスドライバーの照準は既にロックされているらしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況