>>598
すいませんが
 1.
削除依頼の現状を見ても不都合を感じている住人が多いとは思えない、とのことですが、
「削除依頼の現状」とは具体的にどういうことを仰ってるのでしょうか?
まほら ★さんの意図を全く理解しかねるのですが。。

>>541の言うところの「単発スレッド」に対して削除依頼を出して対処しようとする
人間が少ないからあまり困っていないのだろう、ということで宜しいでしょうか?

現状では、長期未処理スレに何百もの板が順番待ちをしており、
また大学生活板にも削除人の方は月に一、二度しか来ません。
現在、大学生活板は圧縮が一日に 10 回以上あり
(数週間古い情報ですが一日に立つスレが500スレ、保持数が
240→200くらいだったかと思います。前者についてはだんしゃくねこさんのサイトで分かります)
大多数のスレが二、三日で落ちる板で、削除依頼をして何の意味があるでしょうか。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1166172419/383
で削除水晶 ★さんも
>ここまで全部dat落ち。
>この板はdat落ちするのが他の板に比べてものすごく速いです。
>>382なんてもう落ちてます。 ですから、まずは自然dat落ちに任せましょう。
>立って数時間で落ちてるのもあるようです。
と仰ってます。

私も削除依頼は意味が無いのでよせ、と自治スレで数度主張して
スレの他の人でそれを理解した人も多かったのではないかと思います。
あくまで削除依頼スレの人たちは削除を期待せず、「自治」としての
パフォーマンスとしてやっているだけだと思われます。
 # 尤も私はどうかと思うのですが。

 2.スレがすぐに落ちてしまうので外部避難所や他の板に一時的に避難して、
ゆくゆくは大学生活板に戻りたいと思っているような人たちは
>>598の「当該板利用者」とは見做されなかったのでしょうか?

dat落ちがあまりにも頻繁に起き、またスレ保持数があまりにも少なすぎ、
深夜や平日などには保守も出来ずどうしてもスレが落ちてしまい
ごく少数のスレしか長く存続することが出来ないため、
四月以前にあったpart付きのスレの多くの住人は外部避難所や
他の板(大学学部・研究板など)に移ってしまいましたが、
dat落ちが厳しくなくなったら戻りたい、というレスは随所に見ます。
一日あたりのユニークID数を一年ほど前と比べたり、
総投稿数を以前と比べたりしても(後者はだんしゃくねこさんのサイトで確認できます)
四月以前に比べて板に書き込む人間の数が減ってしまったのは事実です。

 1.2.についてお答え下さい。
このスレが不適当であれば 看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論★6 でも構いません。