>>547
モレは中の人じゃないからわからんが、多分それほどコストはかかってないと思う。
コストの程度としては恐らく、即作れる簡単なもの。FOXが「ちょっと面白そうだな」と思ったら即作れる程度。
ただし非常に重要な場所に手を入れることになるので、「やる気」にならない限り(例えば小銭の為には)手を出したくならないと思う。
推測としては、基本エンジンはバるさんのを改造していくつかの数字とキーワードと検索箇所を変更して作ったものだと思う。改造が重なってきているから、段々とコストは上がってくると思うけどね。
>>548
>業界っていうよりあなたの認識と行動も染まってるからじゃないかと思うね。
染まってるのかもね。それは否定出来んし実際そうだと思うし。
だがPL法によって強制されていないだけで、ユーザーから不評を買えば売り上げは上がらないんだ。
飽くまで売り上げの為利益の為なわけでその結果として、ユーザーに被害を与えて信用を落とし不評を買わないように努力してるわけだ。
>ユーザーをなめた口は差し控えてください。
こっちにしてみりゃ、ユーザーに明日の飯代を握られてるんだ。なめてなんか無いさ。こっちは弱い立場なんだからな。
藻舞等が「2ちゃんねるの運営は糞」とか書き込んでるのと同じだよ。
>同じ業界人が聞いたら怒りだすのもでてくるよ
そりゃ「嫌なら買うな」はネガティブ思考だからな。同じことがポジティブ思考では「買って欲しいから良い物にする」になる。
どんな業界でも社会でもそうだが、ネガティブ思考は排斥しないと未来は無い。ネガティブ思考で動いてる人間を叱ろうと考えるのは普通でそ。
>>549
単なる通りすがりの名無しだ。伝説の機能2.0の持つ可能性に興味を持って此処に見に来ているだけ。
>>551
念のために言っておくと、究極其処に行き着くってことだよ?
何の関係も無いモレに対して「世間一般、ふつう商品になったあったら」とか説教始められた(モレビジョン/>>531)から
見解を説明した(>>533)ら
誤解だった(>>539)ようなんで
誤解が無くなるようにわかりやすく要約して書いた(>>543)ら
わかりやすく書いた書き方に反応された(>>548)わけだ。