2ちゃんねるの過去ログを一手に引き受けている
oyster902.peko.2ch.net+sumaもデビューから3年。
1.5TBのストレージはそろそろ満杯だし、フロントエンドも結構いっぱいいっぱい
そろそろ次の過去ログ倉庫を作らないとまずいなぁ・・・・
ってことで、RAID 6 8TBのbanana3000.maido3.comを作ってるんです
開発日記
http://www.maido3.com/server/zousan/
お姿
http://www.maido3.com/server/ebanana/
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/jfj1/McNh/nXAg/
■ ぞうさんからのお知らせ part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197634004/l50
--------------------------------------------------------------
ここまでのお話
いよいよその姿を現した「ぞうさん(花子)banana3000.maido3.com」
しかし、過酷な試験に花子はくじけてしまいそうなのだった。
負けるな花子、がんばれ花子!
【カッパドキア】memories 2.0建造委員会2【過去ログ倉庫】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マァヴ ◆jxAYUMI09s
2007/12/19(水) 18:42:38ID:qhIAlqBy0 >>130
なるほど、第二回の*リビルド中に*もうひとつHDDを挿入したと。
それならわかります。
第一回のリビルド中にもう一本挿入したらどうなったのかしら。
あと、昨日ばたばたしてたようですが、
結局ぶち抜きテストはどんな結果になったんでしたっけ。
なるほど、第二回の*リビルド中に*もうひとつHDDを挿入したと。
それならわかります。
第一回のリビルド中にもう一本挿入したらどうなったのかしら。
あと、昨日ばたばたしてたようですが、
結局ぶち抜きテストはどんな結果になったんでしたっけ。
2007/12/20(木) 13:42:38ID:qDRK0MKF0
ぞうさん、ささやく
VIP落ちた
ログは無事
VIP落ちた
ログは無事
NGNG
無事に済んだらVIPの再引越しか?
またVIPPER達はギャースカ騒ぐんだろうな
またVIPPER達はギャースカ騒ぐんだろうな
2007/12/20(木) 13:51:12ID:bpEABXHp0
(^o^)ノ焼き払えー
2007/12/20(木) 13:52:07ID:AYfirODL0
引っ越しの時は、先にyutoriを落としてください
2007/12/20(木) 13:53:35ID:ItljbY1s0
そりゃまあ、自分の常駐板でやられりゃ騒ぐ気持ちもわからんでも
しかし、素直?なぐらい反応するなあ・・・面白いw
しかし、素直?なぐらい反応するなあ・・・面白いw
2007/12/20(木) 13:54:21ID:oDSkd+VB0
>>138
うん、そうなると理想的ですね。
うん、そうなると理想的ですね。
2007/12/20(木) 14:05:42ID:BKi2UU/a0
>>8だけど、こんなのどうかな?
「smartmontools」によるハードディスクの監視
「MRTG」による温度のグラフ化
http://www.crimson-snow.net/tips/unix/smart.html
S.M.A.R.T.情報の取得
http://www.medias.ne.jp/~nagata/xeon/smartmontools.htm
-d オプションで3wareポート毎情報を取得出来るみたい
「smartmontools」によるハードディスクの監視
「MRTG」による温度のグラフ化
http://www.crimson-snow.net/tips/unix/smart.html
S.M.A.R.T.情報の取得
http://www.medias.ne.jp/~nagata/xeon/smartmontools.htm
-d オプションで3wareポート毎情報を取得出来るみたい
2007/12/20(木) 14:16:23ID:qDRK0MKF0
>131
昨日のテストはかなり長い話になります(^_^;)
というか、現在昨日の出来事は結局どういうことだったのかを整理中ー
昨日のテストはかなり長い話になります(^_^;)
というか、現在昨日の出来事は結局どういうことだったのかを整理中ー
144動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/12/20(木) 14:33:10ID:EbA3A8U30 板設定は元に戻ってるよ。狐がやってくれたみたい
2007/12/20(木) 14:37:39ID:qDRK0MKF0
>>143
おちる少し前のセッティングを流し込んでもらえた模様
それまで、任意IDやら連投規制がゆるかったり名無しが「名無しさん」になったり祭に
ちゃんと確認はしてませんが、1001のAAが1世代前(ずれたままのAA)に戻ったらしいというのを
afox運用で見かけましたね
あれって、直ったんですかね
おちる少し前のセッティングを流し込んでもらえた模様
それまで、任意IDやら連投規制がゆるかったり名無しが「名無しさん」になったり祭に
ちゃんと確認はしてませんが、1001のAAが1世代前(ずれたままのAA)に戻ったらしいというのを
afox運用で見かけましたね
あれって、直ったんですかね
2007/12/20(木) 14:44:06ID:uvXaeN2X0
どこかに排他処理の緩い部分があるんだろうね。
落ちる前のリクエストがバッファリングされているだろうしー
冗長性0になったらロックしてリカバリー処理に専念した方が安全なのかもしれない。
でも、0になる前に対処するのが運用管理ってもんだよな。
保守管理作業でのミスまで考慮したら冗長性+1の時にロックすべきか、、、キリが無い。
落ちる前のリクエストがバッファリングされているだろうしー
冗長性0になったらロックしてリカバリー処理に専念した方が安全なのかもしれない。
でも、0になる前に対処するのが運用管理ってもんだよな。
保守管理作業でのミスまで考慮したら冗長性+1の時にロックすべきか、、、キリが無い。
んーと(^_^;)わかりやすいようにHDDを次のように書きます
1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16
7がホットスペアです。○付き数字は故障しているとかそういうドライブです。
昨日の試験開始前の初期状態は検証した結果
1-2-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
でした。つまりホットスペアは機能していなかった(昨日見てた人、この先の悲劇はもうわかるよね?(^_^;))
ここからドライブを生きたまま3本引き抜き始めます。
(すでに悲劇は確定的です(^_^;))
1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16
7がホットスペアです。○付き数字は故障しているとかそういうドライブです。
昨日の試験開始前の初期状態は検証した結果
1-2-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
でした。つまりホットスペアは機能していなかった(昨日見てた人、この先の悲劇はもうわかるよね?(^_^;))
ここからドライブを生きたまま3本引き抜き始めます。
(すでに悲劇は確定的です(^_^;))
148FOX ★
2007/12/20(木) 14:44:52ID:???0 VIPのSETTING.TXT等が飛んだのは
現在VIPがジンギスカンだということと関係あるのかも、、、
/md/ がらみと思うなぁ
現在VIPがジンギスカンだということと関係あるのかも、、、
/md/ がらみと思うなぁ
>>147
そうやって並べるなら、ホットスペアは単にHでいいんじゃないかなと。
そうやって並べるなら、ホットスペアは単にHでいいんじゃないかなと。
まず1を抜きます
@-2-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
ここでは、表面上なにも起こらず、サービスは維持されています
冗長性は+1です
さらに2を抜きます
@-A-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
これでも表面上は何も変化はなく、サービスは維持されていました。
*冗長性は0です*
さて、ホットスワップが機能していないことに気がついていないおいらは
いよいよ*冗長性0*を試すために3番を抜きます・・・・
@-2-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
ここでは、表面上なにも起こらず、サービスは維持されています
冗長性は+1です
さらに2を抜きます
@-A-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
これでも表面上は何も変化はなく、サービスは維持されていました。
*冗長性は0です*
さて、ホットスワップが機能していないことに気がついていないおいらは
いよいよ*冗長性0*を試すために3番を抜きます・・・・
2007/12/20(木) 14:48:13ID:sqGpezTtO
もっかい吹っ飛ばせよ
@-A-B-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
ディスクアレイは停止し、サービスが止まりました(^_^;)
なぜ止まったのかわからないまま、試験を続行しました。
次に3を刺します。
@-A-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
この時点で、ステータス上は正常(冗長性0)とされ、リビルドなどは発生しませんでしたが
ここでサービスが再開したかあるいは停止したままだったか、現在不明。
ディスクアレイは停止し、サービスが止まりました(^_^;)
なぜ止まったのかわからないまま、試験を続行しました。
次に3を刺します。
@-A-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
この時点で、ステータス上は正常(冗長性0)とされ、リビルドなどは発生しませんでしたが
ここでサービスが再開したかあるいは停止したままだったか、現在不明。
>153
サービスが再開しなかったことが今、確認された。
サービスが再開しなかったことが今、確認された。
2007/12/20(木) 14:54:16ID:CDYHP9YC0
>>154
(^_^;)がないと真面目っぽく見えるよ><
(^_^;)がないと真面目っぽく見えるよ><
更に、2を挿入しました
結果、リビルドが開始されました。
@-R-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
このリビルド中に1を挿入しました
すると、1はunit 1に組み込まれ、レイドアレイの外に出てしまいました。
2番のリビルドが終わった時点で
[1]-2-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
という状態になりました(ちなみにホットスペアの7番はunit2になっていて、やはりレイドアレイの外です)
結果、リビルドが開始されました。
@-R-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
このリビルド中に1を挿入しました
すると、1はunit 1に組み込まれ、レイドアレイの外に出てしまいました。
2番のリビルドが終わった時点で
[1]-2-3-4-5-6-F-8-9-10-11-12-13-14-15-16
という状態になりました(ちなみにホットスペアの7番はunit2になっていて、やはりレイドアレイの外です)
>>153-154
なるほど、状況よくわかりますた。
データが吹っ飛ばなかったのは、運がよかったですね、、、。
で、
サービスが再開しなかった
↓
リブートかけた
んでしょう。きっと。
それで、リブートした時に、
「前に一時的にドライブが見えなくなったけど、
同じドライブがまた見えるようになったみたい。
データも残っているから、とりあえずよしとしよう、そうしよう」
となったんですね、きっと。
なるほど、状況よくわかりますた。
データが吹っ飛ばなかったのは、運がよかったですね、、、。
で、
サービスが再開しなかった
↓
リブートかけた
んでしょう。きっと。
それで、リブートした時に、
「前に一時的にドライブが見えなくなったけど、
同じドライブがまた見えるようになったみたい。
データも残っているから、とりあえずよしとしよう、そうしよう」
となったんですね、きっと。
この時点で、サーバをリブートし(リビルドが終わるのを待った)た結果
サービスが再開しました。
これが、昨日の16:00頃です。
サービスが再開しました。
これが、昨日の16:00頃です。
第一部 -完- (^_^;)
NGNG
第一部(笑)
2007/12/20(木) 15:00:40ID:uvXaeN2X0
>>159
つまり洗濯物が干されていない状態(前日のが洗濯槽に入ったママ)でzzz...
つまり洗濯物が干されていない状態(前日のが洗濯槽に入ったママ)でzzz...
2007/12/20(木) 15:01:01ID:ZI7AYkWK0
日記にまとめといてw
第二部(^_^;)
さて、ここで現象を振り返って色々考えたわけですが
まだホットスペアが機能していなかったこと(つまりレイドアレイが破綻したこと)について気がついていません。
第二部の開始状態は以下のとおりです。
[1]-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
ホットスペアも別ユニットになっているので[7]としますね。
さて、ここで現象を振り返って色々考えたわけですが
まだホットスペアが機能していなかったこと(つまりレイドアレイが破綻したこと)について気がついていません。
第二部の開始状態は以下のとおりです。
[1]-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
ホットスペアも別ユニットになっているので[7]としますね。
2007/12/20(木) 15:01:57ID:qDRK0MKF0
第一部かよw
詳細解説ありがとう
詳細解説ありがとう
次になにをしようとしたかというと
[1]を抜いて、再度刺してリビルドが行われるかどうかを確かめようとしました
しかし・・・・ここで間違えて4を抜いてしまったのです
(おいらがラベリングとポートの対応を間違えた。これは人為的ミス)
この結果
[1]-2-3-C-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
となります。
冗長性は0です。
ここで初めてホットスペアが機能していないという事実に気がつきます(^_^;)
しかし、実はまだ第一部の検証が終わっていなかったため
レイドが破綻した事実には気がついていません(^_^;)とほー
[1]を抜いて、再度刺してリビルドが行われるかどうかを確かめようとしました
しかし・・・・ここで間違えて4を抜いてしまったのです
(おいらがラベリングとポートの対応を間違えた。これは人為的ミス)
この結果
[1]-2-3-C-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
となります。
冗長性は0です。
ここで初めてホットスペアが機能していないという事実に気がつきます(^_^;)
しかし、実はまだ第一部の検証が終わっていなかったため
レイドが破綻した事実には気がついていません(^_^;)とほー
>165
そうですそうです(^_^;)
そうですそうです(^_^;)
2007/12/20(木) 15:05:17ID:IXXti6V7O
今後の量産型花子に影響するからなるべくkwsk
2007/12/20(木) 15:06:03ID:R3pVAEpY0
(^_^;)はようやく、のぼりはじめたばかりだからな
この、はてしなく遠い鯖坂をよ…
この、はてしなく遠い鯖坂をよ…
さて、間違えて引き抜いたことは、引き抜いた直後に気がつきました(^_^;)
しかし、サービスは継続しています。
冗長性0である認識はあったので、まず復旧を行います
4番を刺しました。
[1]-2-3-R-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
サービスを継続したまま4番のリビルドが行われ
午前01:30頃無事リビルドが完了。冗長性は+1になりました。
しかし、サービスは継続しています。
冗長性0である認識はあったので、まず復旧を行います
4番を刺しました。
[1]-2-3-R-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
サービスを継続したまま4番のリビルドが行われ
午前01:30頃無事リビルドが完了。冗長性は+1になりました。
第二部 -完- (^_^;)
NGNG
ギリギリセーフ><
2007/12/20(木) 15:14:36ID:qDRK0MKF0
結構危なかったんだな
第三部(^_^;)
いよいよ全体像がつかめてきました(^_^;)
あとは[1]と[7]を復旧させるだけです。
当初の考えどおり、1を抜いて再度刺しましたが、状況は変わらず。
そこで[1]を再度抜いた状態で、unit 1を削除しました。
で、全体をリスキャンして、状態を再確認すると
@-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
・1はディスクがないよ
・7はunit1だよ
と認識するようになりました。
いよいよ全体像がつかめてきました(^_^;)
あとは[1]と[7]を復旧させるだけです。
当初の考えどおり、1を抜いて再度刺しましたが、状況は変わらず。
そこで[1]を再度抜いた状態で、unit 1を削除しました。
で、全体をリスキャンして、状態を再確認すると
@-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
・1はディスクがないよ
・7はunit1だよ
と認識するようになりました。
2007/12/20(木) 15:16:52ID:uvXaeN2X0
マァヴ(^_^;) はRAID6より強かった。すげー!
最小被害で抑えたぞうさんもすげー!
最小被害で抑えたぞうさんもすげー!
そこで1に新品のディスクを挿入しました。
リビルドが始まりました。
R-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
更に、7を抜いて、unit1(7が属しているunit)を削除。
7にリスキャンをかけて7に新品を刺したら
刺した瞬間からホットスペアが機能しはじめました。
現在の状況は
R-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16
1のリビルドが終われば完了の予定です(^_^;)ふう
リビルドが始まりました。
R-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
更に、7を抜いて、unit1(7が属しているunit)を削除。
7にリスキャンをかけて7に新品を刺したら
刺した瞬間からホットスペアが機能しはじめました。
現在の状況は
R-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16
1のリビルドが終われば完了の予定です(^_^;)ふう
ささやいたー(^_^;)チェック開始
>>177
完走したら再度、
【カッパドキア】memories 2.0建造委員会【過去ログ倉庫】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190270743/910
の情報を貼っていただけるとうれしいです。
マァヴさんの説明によれば、
上記は、ホットスペアが機能してなかった状態のもののはず。
完走したら再度、
【カッパドキア】memories 2.0建造委員会【過去ログ倉庫】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190270743/910
の情報を貼っていただけるとうれしいです。
マァヴさんの説明によれば、
上記は、ホットスペアが機能してなかった状態のもののはず。
NGNG
2007/12/20(木) 15:32:37ID:BiE7ij1U0
あい(^_^;)
Unit Maintenance (Controller ID 0)
------------------------------------
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
------------------------------------
Unit 1 15 drives RAID 6 5.91 TB INOPERABLE
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
-- -- -- NOT PRESENT
------------------------------------
Unit Maintenance (Controller ID 0)
------------------------------------
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
------------------------------------
Unit 1 15 drives RAID 6 5.91 TB INOPERABLE
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
-- -- -- NOT PRESENT
------------------------------------
banana3000# date
Wed Dec 19 22:31:26 PST 2007
banana3000# tw_cli
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 RAID-6 INOPERABLE - - 64K 6053.47 OFF OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG0TLHT
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u1 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Wed Dec 19 22:31:26 PST 2007
banana3000# tw_cli
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 RAID-6 INOPERABLE - - 64K 6053.47 OFF OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG0TLHT
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u1 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
現在の状態
1-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
7は別ユニット(^_^;)
1-2-3-4-5-6-[7]-8-9-10-11-12-13-14-15-16
7は別ユニット(^_^;)
>>182-183
了解です。
man してみた。
やはり show unitstatus でわかるみたい。
(以下引用)
/cx show unitstatus
This command presents a list of units, their types, capacity and status cur-
rently managed by the specified controller /cx.
Example:
//localhost> /c2 show unitstatus
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-5 OK - - 64K 596.004 ON OFF
u1 RAID-0 OK - - 64K 298.002 ON OFF
u2 SPARE OK - - - 149.042 - OFF
u3 RAID-1 OK - - - 149.001 ON OFF
了解です。
man してみた。
やはり show unitstatus でわかるみたい。
(以下引用)
/cx show unitstatus
This command presents a list of units, their types, capacity and status cur-
rently managed by the specified controller /cx.
Example:
//localhost> /c2 show unitstatus
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-5 OK - - 64K 596.004 ON OFF
u1 RAID-0 OK - - 64K 298.002 ON OFF
u2 SPARE OK - - - 149.042 - OFF
u3 RAID-1 OK - - - 149.001 ON OFF
u0 が RAID-6 OK で、
u1 が SPARE OK なら、
ぱちぱちぱち、で。
u1 が SPARE OK なら、
ぱちぱちぱち、で。
>185-186
おー(^_^;)了解
おー(^_^;)了解
>185-186
そういう表示にならなかった(^_^;)
//banana3000> /c0 show unitstatus
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 RAID-6 INOPERABLE - - 64K 6053.47 OFF OFF
//banana3000>
これはホットスペアとして機能してないってことなのか?(^_^;)
そういう表示にならなかった(^_^;)
//banana3000> /c0 show unitstatus
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 RAID-6 INOPERABLE - - 64K 6053.47 OFF OFF
//banana3000>
これはホットスペアとして機能してないってことなのか?(^_^;)
NGNG
またもや。の予感
>>188
してませんね、、、。
u1 の設定がおかしい気がします。
まだマニュアルを5分ぐらいしか読んでませんが、
このRAIDカードは、
・物理 port 0 - port 15 に HDD がつながる
・論理ユニット u0 とか u1 単位で、RAID 設定や spare 設定ができる
・u0 を RAID 6 にして、u1 を spare にする、という感じで設定する
みたいなので、
u0 は 0-6, 8-15 で RAID 6
u1 は 7 で spare
になっていないとおかしいと思います。
で、例えばシステムディスクもここに入れたければ、
u0 0-1 で RAID 1
u1 2-14 で RAID 6
u2 15 u0 u1 共通の spare
とかいうのも可能みたい。
してませんね、、、。
u1 の設定がおかしい気がします。
まだマニュアルを5分ぐらいしか読んでませんが、
このRAIDカードは、
・物理 port 0 - port 15 に HDD がつながる
・論理ユニット u0 とか u1 単位で、RAID 設定や spare 設定ができる
・u0 を RAID 6 にして、u1 を spare にする、という感じで設定する
みたいなので、
u0 は 0-6, 8-15 で RAID 6
u1 は 7 で spare
になっていないとおかしいと思います。
で、例えばシステムディスクもここに入れたければ、
u0 0-1 で RAID 1
u1 2-14 で RAID 6
u2 15 u0 u1 共通の spare
とかいうのも可能みたい。
2007/12/20(木) 15:58:47ID:BiE7ij1U0
Port7のディスクは刺さってるだけということですか?
2007/12/20(木) 15:58:50ID:uvXaeN2X0
だから彼はRAID6よりつおいんだってw
といったところで本業の会議。
そのあと締め切り物の原稿(これはもう今やっているが、、、煮詰まるとここに)。
んでは。
そのあと締め切り物の原稿(これはもう今やっているが、、、煮詰まるとここに)。
んでは。
>>192
Probably, yes, I guess.
Probably, yes, I guess.
>189
あー(^_^;)経緯説明内の番号は、0から15のところ、間違えて1-16で書いちゃいました
操作したドライブの番号は間違ってないけど、あの図の
1の前に0を加えて、最後の16を削ったのが正しい情報になります。
あー(^_^;)経緯説明内の番号は、0から15のところ、間違えて1-16で書いちゃいました
操作したドライブの番号は間違ってないけど、あの図の
1の前に0を加えて、最後の16を削ったのが正しい情報になります。
2007/12/20(木) 16:01:41ID:WPPiJo4f0
花子は綱渡りの芸を覚えた!!
>194
どもです(^_^;)
ホットスペアまわりはもうちっと調べて、必要があれば実験するですー
どもです(^_^;)
ホットスペアまわりはもうちっと調べて、必要があれば実験するですー
NGNG
これは確実に第四部の幕開け
2007/12/20(木) 16:12:44ID:jYxMwwrV0
ずっとマァヴ(^_^;)のターン
2007/12/20(木) 16:15:29ID:Vos0RILqP
カチャ y=ー(^_^;)・∵. ターン
2007/12/20(木) 16:16:36ID:+DkJ7QVO0
そして終幕へ・・・
2007/12/20(木) 16:22:41ID:tvCHEANF0
それでも花子は活き続けます
2007/12/20(木) 16:30:28ID:ZI7AYkWK0
第四部で大波乱の予感
…comming soon
…comming soon
2007/12/20(木) 16:32:13ID:pKQmb9jz0
coming soon に一致する日本語のページ 約 529,000 件中 1 - 50 件目 (0.08 秒)
comming soon に一致する日本語のページ 約 83,000 件中 1 - 50 件目 (0.29 秒)
もしかして: coming soon
comming soon に一致する日本語のページ 約 83,000 件中 1 - 50 件目 (0.29 秒)
もしかして: coming soon
2007/12/20(木) 16:34:23ID:ZI7AYkWK0
あちゃー////テレテレ
NGNG
マァブはrootに教えてもらって
cunning soon
cunning soon
2007/12/20(木) 16:36:23ID:RCVvVqWq0
カンニングするん?
2007/12/20(木) 16:37:35ID:WPPiJo4f0
運用手順を間違えても、データを守る堅牢性は誇っても良いと思うんだ。
とりあえずRAID6、ホットスワップで動かそうよ。
とりあえずRAID6、ホットスワップで動かそうよ。
2007/12/20(木) 16:40:22ID:IXXti6V7O
とりあえず、強度はおk。と。
次はマァブの整形だなw
取説10000000回読み直しとけー。
次はマァブの整形だなw
取説10000000回読み直しとけー。
[3dm2でのユニットメンテナンス&確認画面]
Unit Maintenance (Controller ID 0)
------------------------------------
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
------------------------------------
Unit 1 1 drive SPARE 465.75 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
------------------------------------
Unit Maintenance (Controller ID 0)
------------------------------------
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
------------------------------------
Unit 1 1 drive SPARE 465.75 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
------------------------------------
さて、これでスペアとしてして動くのか?(^_^;)
・ここで、レイドアレイから一本抜くと、ホットスペアが機能するか?
・ホットスペアとして機能したとして、抜いたベイに新たにHDDを刺すとどうなるのか?
・ホットスペアが使われた後の、処理はどうなるのか?
・ここで、レイドアレイから一本抜くと、ホットスペアが機能するか?
・ホットスペアとして機能したとして、抜いたベイに新たにHDDを刺すとどうなるのか?
・ホットスペアが使われた後の、処理はどうなるのか?
2007/12/20(木) 16:53:11ID:BiE7ij1U0
>>211
おお、SPAREってる?
おお、SPAREってる?
会議終わり。
これを可能であれば印刷・製本して、手元においておくと幸せになれると思います。
tw_cli コマンドの使い方は、これと同じのはずです。
http://www.3ware.com/support/UserDocs/CLIGuide_9690.pdf
3ware SAS/SATA RAID Controller
Command Line Interface Version 9.5
Supports the 9000 Series(9690SA, 9650SE, 9590SE, 9550SX, and 9500S)
110ページぐらいあるようです。
でも、「隅から隅まで全部読む」のではなく、
「手元において、必要なときにいつでも読めるようにしておく」
ことが、たぶん重要です。
印刷・製本は、
キンコーズみたいなところに頼んでもいいですが、
とりあえず印刷して、バインダーに閉じておくだけでもじゅうぶんです。
うちにいくと、Suma ストレージのマニュアルを印刷・製本したものが転がっています。
150ページぐらいだったかな。もう4年前か。
がんがってくださいと、('A`)さんにお伝えくださいです。>マァヴさん
これを可能であれば印刷・製本して、手元においておくと幸せになれると思います。
tw_cli コマンドの使い方は、これと同じのはずです。
http://www.3ware.com/support/UserDocs/CLIGuide_9690.pdf
3ware SAS/SATA RAID Controller
Command Line Interface Version 9.5
Supports the 9000 Series(9690SA, 9650SE, 9590SE, 9550SX, and 9500S)
110ページぐらいあるようです。
でも、「隅から隅まで全部読む」のではなく、
「手元において、必要なときにいつでも読めるようにしておく」
ことが、たぶん重要です。
印刷・製本は、
キンコーズみたいなところに頼んでもいいですが、
とりあえず印刷して、バインダーに閉じておくだけでもじゅうぶんです。
うちにいくと、Suma ストレージのマニュアルを印刷・製本したものが転がっています。
150ページぐらいだったかな。もう4年前か。
がんがってくださいと、('A`)さんにお伝えくださいです。>マァヴさん
2007/12/20(木) 17:00:54ID:WPPiJo4f0
あーよかった。マニュアルを探していたところだった。
もう一度、想定される動作を確認
↓
もう一度、想定される動作を確認
↓
GUI版のマニュアルはこれかしら。
http://www.3ware.com/support/UserDocs/3ware9500SUsrGuide.pdf
基本は同じことが書いてあるんではないかなと。
http://www.3ware.com/support/UserDocs/3ware9500SUsrGuide.pdf
基本は同じことが書いてあるんではないかなと。
あいあいー(^_^;)
印刷できた(^_^;)
>>220
おつですた。
「くれぐれも全部を読んですべて理解しようとしないでください」と、
('A`)さんをはじめ皆様にお伝えくださいです。
「インデックスからマニュアルをうまく拾い読みする」のも、
スキルのひとつということで。
おつですた。
「くれぐれも全部を読んですべて理解しようとしないでください」と、
('A`)さんをはじめ皆様にお伝えくださいです。
「インデックスからマニュアルをうまく拾い読みする」のも、
スキルのひとつということで。
明日の予定(^_^;)
1 現在の状態で、正しくホットスペアが稼動するのか
2 ホットスペアを稼動させた後、新たなホットスペアを補充する手順の確立
たぶん、花子で一番多い作業がこの2つになるんで、みっちり検証します(^_^;)
予備のHDD使い切ったので、今夜はフォーマット大会の予定。
1 現在の状態で、正しくホットスペアが稼動するのか
2 ホットスペアを稼動させた後、新たなホットスペアを補充する手順の確立
たぶん、花子で一番多い作業がこの2つになるんで、みっちり検証します(^_^;)
予備のHDD使い切ったので、今夜はフォーマット大会の予定。
>221
ぅぃぅぃ(^_^;)そのように
ぅぃぅぃ(^_^;)そのように
2007/12/20(木) 19:29:32ID:X32iTl2c0
何とか大会って言うのは大阪人の特徴らすい。
洗濯大会とか、買い物大会とか、フォーマット大会とか。
テレビでやってた
洗濯大会とか、買い物大会とか、フォーマット大会とか。
テレビでやってた
ちなみにおいらは京都人です(^_^;)
京都人も見えない刀で切られます・・・・たぶん
京都人も見えない刀で切られます・・・・たぶん
2007/12/20(木) 19:37:24ID:ItljbY1s0
板新設(分割)大会でもw
マァヴも京都人か
京都は寒すぎて困る^^;
京都は寒すぎて困る^^;
実はおいらも京都生まれだったりします(照)
2007/12/20(木) 23:35:46ID:ep41Kq2k0
花子大丈夫か
NGNG
今日の予定(^_^;)
1 現在の状態で、正しくホットスペアが稼動するのか
2 ホットスペアを稼動させた後、新たなホットスペアを補充する手順の確立
は予定通り粛々と執り行われるのだろうか
1 現在の状態で、正しくホットスペアが稼動するのか
2 ホットスペアを稼動させた後、新たなホットスペアを補充する手順の確立
は予定通り粛々と執り行われるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【渡邊渚さん独占インタビュー】あの雨の日、私の心は殺されました… 入院後に自傷行為「私は2度死んだ」★3 [ネギうどん★]
- 兵庫知事買収疑惑、関係先を捜索 捜査当局、公選法違反疑い★2 [夜のけいちゃん★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★4 [おっさん友の会★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★3 [おっさん友の会★]
- 【神奈川】1人で帰宅中の8歳女児に声かけ、性的暴行した疑い 34歳男を逮捕 [煮卵★]
- 【群馬】「白蛇の神を私に下ろす」「空っぽになった貴女に私の力を注ぐ」10代女性へ霊媒師装いわいせつか…佐川貴信容疑者(46)逮捕 [おっさん友の会★]
- 【動画】この原付さん、急に来ても対応できる??????? [242521385]
- トランプ大統領「国連人権理事会から離脱する大統領令」 [633746646]
- 【石破速報】斎藤元彦、家宅捜索 地検と県警★3 [931948549]
- 【訃報】日本、税金負担が高すぎる割に社会保障のサービスのレベルが低すぎる模様 [943688309]
- 「ぜいたく税」を取れよ。ブランド品とか高い食材とか。税率何%ぐらい? [425744418]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★431 [149081264]