2ちゃんねるの過去ログを一手に引き受けている
oyster902.peko.2ch.net+sumaもデビューから3年。
1.5TBのストレージはそろそろ満杯だし、フロントエンドも結構いっぱいいっぱい
そろそろ次の過去ログ倉庫を作らないとまずいなぁ・・・・
ってことで、RAID 6 8TBのbanana3000.maido3.comを作ってるんです
開発日記
http://www.maido3.com/server/zousan/
お姿
http://www.maido3.com/server/ebanana/
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/jfj1/McNh/nXAg/
■ ぞうさんからのお知らせ part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197634004/l50
--------------------------------------------------------------
ここまでのお話
いよいよその姿を現した「ぞうさん(花子)banana3000.maido3.com」
しかし、過酷な試験に花子はくじけてしまいそうなのだった。
負けるな花子、がんばれ花子!
探検
【カッパドキア】memories 2.0建造委員会2【過去ログ倉庫】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マァヴ ◆jxAYUMI09s
2007/12/19(水) 18:42:38ID:qhIAlqBy02007/12/21(金) 13:56:17ID:CrJwCSzU0
この後
Rebuild completed: unit=0とささやいて
unit 0:0-1-2-3-4-5-6-8-9-10-11-12-13-14-15
unit 1:1
port:1がホットスペアになればOK?
Rebuild completed: unit=0とささやいて
unit 0:0-1-2-3-4-5-6-8-9-10-11-12-13-14-15
unit 1:1
port:1がホットスペアになればOK?
>242
そそ(^_^;)
最後に1番刺して、ホットスペアに仕立てる手順がうまくできればOK
予定では
unit 0:0-2-3-4-5-6-8-9-10-11-12-13-14-15
unit 1:1
になって1番がホットスペア(^_^;)
そそ(^_^;)
最後に1番刺して、ホットスペアに仕立てる手順がうまくできればOK
予定では
unit 0:0-2-3-4-5-6-8-9-10-11-12-13-14-15
unit 1:1
になって1番がホットスペア(^_^;)
2007/12/21(金) 14:06:35ID:CrJwCSzU0
そっかそっか。unit 0からport1が追い出されるんだ。
んで自動的にport7がunit0に組み込まれる。と。
だから>242は間違いで
>243,245が正解。
んで自動的にport7がunit0に組み込まれる。と。
だから>242は間違いで
>243,245が正解。
2007/12/21(金) 14:08:23ID:knemN5BY0
ぞうさん頭良いな…
これが現状(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 REBUILDING 71%(A) - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 DRIVE-REMOVED - - - -
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 REBUILDING u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 REBUILDING 71%(A) - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 DRIVE-REMOVED - - - -
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 REBUILDING u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
で、これがうまくいったらいよいよ、
・リビルド中にもう一本、news4vipを動かしながら抜く
これで。
・リビルド中にもう一本、news4vipを動かしながら抜く
これで。
>>248
Very cool.
Very cool.
2007/12/21(金) 14:10:51ID:d2p6kpkK0
ホットスペア起動のメッセージが欲しいねぇ
無いのならステイタス一式をチェックするシェルスクリプト等で
変化を囁いて欲しいものだ。ま、ボチボチー♪
無いのならステイタス一式をチェックするシェルスクリプト等で
変化を囁いて欲しいものだ。ま、ボチボチー♪
>251
んだなー(^_^;)ほしいなー
んだなー(^_^;)ほしいなー
2007/12/21(金) 14:22:48ID:qqf6G1Y70
Insertedがそれでそ。デグレーデッド状態じゃないかリビルド中でなければ、そのまま何も使われない=ホットスペア
4時間経過(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 REBUILDING 94%(A) - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 DRIVE-REMOVED - - - -
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 REBUILDING u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB REBUILDING 94% (active)
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB REBUILDING 94%
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
14時35分頃完了予定(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 REBUILDING 94%(A) - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 DRIVE-REMOVED - - - -
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 REBUILDING u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB REBUILDING 94% (active)
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB REBUILDING 94%
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
14時35分頃完了予定(^_^;)
ささやいた(^_^;)
>255
ぅぃぅぃ(^_^;)予測では
「スキャンして、unit 1に認識させて、さらにホットスペアの指定をしなければならない」
リビルド完了したので、チェックが終わったらこらから試します。
ぅぃぅぃ(^_^;)予測では
「スキャンして、unit 1に認識させて、さらにホットスペアの指定をしなければならない」
リビルド完了したので、チェックが終わったらこらから試します。
4時間14分で完了(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 DRIVE-REMOVED - - - -
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 DRIVE-REMOVED - - - -
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
2007/12/21(金) 14:35:30ID:qqf6G1Y70
>>257じゃあささやかなくても、ホットスペアに指定するコマンドに偽ささやきさせればおkじゃね?
>>258
> Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
(´-`).。oO(なるほど、今回のボリュームを最初に作った時点では port15 がホットスペアだったんだろうな・・・)
(´-`).。oO(で、それが何かの拍子に既に変わっていたんだろうな・・・)
(´-`).。oO(なんでだろうな・・・)
> Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
> Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
(´-`).。oO(なるほど、今回のボリュームを最初に作った時点では port15 がホットスペアだったんだろうな・・・)
(´-`).。oO(で、それが何かの拍子に既に変わっていたんだろうな・・・)
(´-`).。oO(なんでだろうな・・・)
>260
第一回のテストでホットスペアが起動したから(^_^;)
第一回のテストでホットスペアが起動したから(^_^;)
ささやいた(^_^;)
>263
第一回の結果から、そのように推測されます(^_^;)
で、現在の状況は・・・・・
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u? 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
第一回の結果から、そのように推測されます(^_^;)
で、現在の状況は・・・・・
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u? 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
p1 OK u? 465.76 GB 976773168 6QG14N85
やはり自動で組み込まれない(^_^;)
すこし時間を置いてみる。
やはり自動で組み込まれない(^_^;)
すこし時間を置いてみる。
10分経過(^_^;)やはり自動で認識はしないのでリスキャンかける
これでu1にアサインされるはず・・・・
これでu1にアサインされるはず・・・・
2007/12/21(金) 14:58:02ID:5J6JWW0R0
挿入されたら自動でリスキャンするようにするんだよね
リスキャンの結果(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 RAID-6 INOPERABLE - - 64K 6053.47 OFF OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u1 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 RAID-6 INOPERABLE - - 64K 6053.47 OFF OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u1 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Rescan found the following unit(s): 1 : Found the following drives(s):
[none]
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
Unit 1 15 drives RAID 6 5.91 TB INOPERABLE
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
Rescan found the following unit(s): 1 : Found the following drives(s):
[none]
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
Unit 1 15 drives RAID 6 5.91 TB INOPERABLE
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
-- -- -- NOT PRESENT
なるほど、デフォルトではリスキャンしてもいきなりホットスペアにはならないのね。
u1に1番が組み込まれたものの、今度はRAID 6アレイとしてアサインされている(^_^;)と
これを一旦解除して、Available Driveに設定しなおす。
>267
自動にするほうがいいのかな?(^_^;)できるかどうかはおいといて
これを一旦解除して、Available Driveに設定しなおす。
>267
自動にするほうがいいのかな?(^_^;)できるかどうかはおいといて
できるなら、自動組み入れがいい気がしますね。
oyster902 はそうなっています。
よくあるのは
「破損したディスク差し替えてランプついたけどそのまま設定するのを忘れてた」
oyster902 はそうなっています。
よくあるのは
「破損したディスク差し替えてランプついたけどそのまま設定するのを忘れてた」
2007/12/21(金) 15:04:45ID:d2p6kpkK0
空ディスクなら自動組み込み。何かが入ってたら、、、
2007/12/21(金) 15:05:10ID:qqf6G1Y70
>>272あるある〜。RAID5だとその数日後にもう一個の他のHDDが飛んで全滅ってパターン
>272
確かに(^_^;)そういうミス防げる
>273
なんだよね・・・・(^_^;)条件が複雑すぎる気がする
つまり、よほど自動化のアルゴリズムが鉄壁でないなら
マニュアルでやったほうがいい気もするんだよなぁ・・・・・
確かに(^_^;)そういうミス防げる
>273
なんだよね・・・・(^_^;)条件が複雑すぎる気がする
つまり、よほど自動化のアルゴリズムが鉄壁でないなら
マニュアルでやったほうがいい気もするんだよなぁ・・・・・
2007/12/21(金) 15:07:39ID:qqf6G1Y70
>>275ベイを他の用途に使わないなら、差したら自動でいいんじゃね?
入れるのは空のHDDか古いかも知れない情報が入ったままのHDDなわけだから。
入れるのは空のHDDか古いかも知れない情報が入ったままのHDDなわけだから。
>276
ホットスペアの位置は、出動のたびに故障したHDDのポートに変わっていきます(^_^;)
どこがホットスペアになるかは、次に壊れたHDDの番号で決まるわけです。
なので、ベイを決めうちすることはできないかと(^_^;)
ホットスペアの位置は、出動のたびに故障したHDDのポートに変わっていきます(^_^;)
どこがホットスペアになるかは、次に壊れたHDDの番号で決まるわけです。
なので、ベイを決めうちすることはできないかと(^_^;)
2007/12/21(金) 15:11:30ID:CrJwCSzU0
Auto Rebuild に Hot Spare の項目無し。。。
ん〜探し方が悪いのかな。UserGuide_9690.pdf
ん〜探し方が悪いのかな。UserGuide_9690.pdf
2007/12/21(金) 15:11:31ID:qqf6G1Y70
unit 1を削除し、port 1のDisk Type をSpare Diskに指定(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK - 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Successfully deleted unit(s) 1
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
Available Drives (Controller ID 0)
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK - 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Successfully deleted unit(s) 1
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
Available Drives (Controller ID 0)
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
>280
あ、まだ指定してない(^_^;)unit 1の削除までだった
あ、まだ指定してない(^_^;)unit 1の削除までだった
2007/12/21(金) 15:14:38ID:d2p6kpkK0
自動化するなら他の場所で手動で特定の前処理をかけたディスクのみ
って事にするくらいで無いとヒューマンエラーを排除出来ない。
って事にするくらいで無いとヒューマンエラーを排除出来ない。
283動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/12/21(金) 15:16:37ID:YcCTaWCn0 次はホットスペアが使われてリビルドされている最中に新しいHDD挿して
それが新たなホットスペアになるかの確認でもするん?
それが新たなホットスペアになるかの確認でもするん?
u0 の中に hot spare として組み入れることはできないのかしら。
2007/12/21(金) 15:18:50ID:qqf6G1Y70
発生し得るヒューマンエラーって、他のデーターが入ってるディスクを放り込むぐらいしか無いと思うんだが。
その場合、中身の確認もせずに手動で設定するんなら全自動と一緒。
その場合、中身の確認もせずに手動で設定するんなら全自動と一緒。
>283
するー(^_^;)
・ホットスペアが起動してリビルドしてる最中にホットスペア追加
・リビルド中にもう一本抜く
するー(^_^;)
・ホットスペアが起動してリビルドしてる最中にホットスペア追加
・リビルド中にもう一本抜く
>284
なぜ?(^_^;)というのが気になる
>285
たとえば複数のHDDが死亡した状態で、最初に刺したHDDは何になる?(^_^;)とか
刺された順番で振る舞いを変えなければならないとか
もちろん、決めておいて、そのとおりに動けばいいんだけどねー
なぜ?(^_^;)というのが気になる
>285
たとえば複数のHDDが死亡した状態で、最初に刺したHDDは何になる?(^_^;)とか
刺された順番で振る舞いを変えなければならないとか
もちろん、決めておいて、そのとおりに動けばいいんだけどねー
>>287
いや、そうすれば自動でいくんじゃないかなと。
u0 の中にホットスペアがあることがわかっているわけで。
そしてそれは、オペレータが「自動にしてもいい」時にする設定項目のような気がします。
これは直感というか、多分にコントローラの気持ちになってしゃべっていますが。
いや、そうすれば自動でいくんじゃないかなと。
u0 の中にホットスペアがあることがわかっているわけで。
そしてそれは、オペレータが「自動にしてもいい」時にする設定項目のような気がします。
これは直感というか、多分にコントローラの気持ちになってしゃべっていますが。
あと
1 一本抜く
2 ホットスペア起動→リビルド開始
3 リビルド中にホットスペア追加(が成功したとして)
4 更に一本抜く
どうなる?(^_^;)とか・・・・
ここいらあたりまでは確認したい。
1 一本抜く
2 ホットスペア起動→リビルド開始
3 リビルド中にホットスペア追加(が成功したとして)
4 更に一本抜く
どうなる?(^_^;)とか・・・・
ここいらあたりまでは確認したい。
2007/12/21(金) 15:27:51ID:qqf6G1Y70
>288
なるほど(^_^;)
ちと考えます。
いや、だいたいの方向は決めてるんだけど、熟考するところなんで。
おおざっぱな思考
・現状で(いくつかの動作試験は残っているものの)要求を満たす動作をしている
・自動でホットスペアを動かすことで得られるメリットとデメリットはよくて±0
・自動でホットスペアを動かすための仕組みつくりと、その実証は結構大変(しかもできるかどうかもわからない)。
そうしなければならない強い理由があればやらないと・・・・って感じですね(^_^;)おいら的に
今、最優先でやりたいのは
「実際の運用上知っておかなければならないことの体験」と思います(^_^;)
なるほど(^_^;)
ちと考えます。
いや、だいたいの方向は決めてるんだけど、熟考するところなんで。
おおざっぱな思考
・現状で(いくつかの動作試験は残っているものの)要求を満たす動作をしている
・自動でホットスペアを動かすことで得られるメリットとデメリットはよくて±0
・自動でホットスペアを動かすための仕組みつくりと、その実証は結構大変(しかもできるかどうかもわからない)。
そうしなければならない強い理由があればやらないと・・・・って感じですね(^_^;)おいら的に
今、最優先でやりたいのは
「実際の運用上知っておかなければならないことの体験」と思います(^_^;)
2007/12/21(金) 15:32:09ID:d2p6kpkK0
不良クラスタ続発でハネたドライブがフォーマットされちまって再び登場。
ってのがホットスペアとして待機してたって経験が一度ある。
在庫ドライブの無い時に担当者が勝手にやった。
新品だから安全って事は無いんだけどー
ってのがホットスペアとして待機してたって経験が一度ある。
在庫ドライブの無い時に担当者が勝手にやった。
新品だから安全って事は無いんだけどー
2007/12/21(金) 15:43:54ID:qqf6G1Y70
>>292投入チェックの時に自動で調べてくれないんだ・・・それは怖いな。
>新品だから安全って事は
昔のIBMで初期不良率40%とかいう記録が残ってんのを見たことがあるw
だから差し替えたら全部書き込みチェックするもんだとばかり・・・(´・ω・`)シュマソ
>新品だから安全って事は
昔のIBMで初期不良率40%とかいう記録が残ってんのを見たことがあるw
だから差し替えたら全部書き込みチェックするもんだとばかり・・・(´・ω・`)シュマソ
ディスク挿入したらメディアスキャンぐらいは、かかるんじゃないですかね。
もちろん設定次第ですが。
もちろん設定次第ですが。
Unit 1 を設定し、ホットスペアとしてHDD#1が認識された(^_^;)
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 SPARE OK - - - 465.753 - OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u1 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
Unit 1 1 drive SPARE 465.75 GB OK
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
Available Drives (Controller ID 0)
NO DRIVES
//banana3000> info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache
AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-6 OK - - 64K 6053.47 ON OFF
u1 SPARE OK - - - 465.753 - OFF
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YS8
p1 OK u1 465.76 GB 976773168 6QG14N85
p2 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG11Z7M
p3 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15ZP5
p4 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SGK
p5 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15EYR
p6 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG16SAM
p7 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15DFL
p8 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12MYG
p9 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG12NSB
p10 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG15YP4
p11 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N7G
p12 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10SS5
p13 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N66
p14 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG14N34
p15 OK u0 465.76 GB 976773168 6QG10PGX
//banana3000>
Unit Maintenance (Controller ID 0)
Unit 0 15 drives RAID 6 5.91 TB OK
Port 14 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 13 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 12 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 11 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 10 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 9 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 8 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 15 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 6 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 5 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 4 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 3 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 2 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 7 ST3500630AS 465.76 GB OK
Port 0 ST3500630AS 465.76 GB OK
Unit 1 1 drive SPARE 465.75 GB OK
Port 1 ST3500630AS 465.76 GB OK
Available Drives (Controller ID 0)
NO DRIVES
>293
>ヒューマンエラーを防止する策については
ここですよね(^_^;)はい
いずれにしても自動化についてはもうちっと考えて見ます
つーか、おいらしか抵抗してないってことは自動化するのが普通なのかな?(^_^;)
>ヒューマンエラーを防止する策については
ここですよね(^_^;)はい
いずれにしても自動化についてはもうちっと考えて見ます
つーか、おいらしか抵抗してないってことは自動化するのが普通なのかな?(^_^;)
298FOX ★
2007/12/21(金) 16:01:37ID:???0 今悩むのはナンセンスかと、
両方できるようになってから悩むべし
両方できるようになってから悩むべし
2007/12/21(金) 16:05:18ID:qqf6G1Y70
>>297モレは、管理のヒューマンエラーより現場のヒューマンエラーの方が単純で頻度が高いんで、現場での人間の作業はなるべく減らした方がいいという見解。
何せ現場だと常に時間が無いから、担当者が軽いパニックに陥り易い。順番間違えとか処理忘れとか確認忘れとかw
ミスが凡ミスのわりに事態が深刻になるからね。可能な限り機械にやらせるべきだと思ってる。
やることが赤ランプのディスクを抜いてゴミ箱(不良ボックス)に捨て、新規ディスクを持ってきて差すというだけなら、並や大抵の馬鹿ならミスは起こせないでそ
で、そのまま待機室に戻っても、チェック後にまた使えないディスクを交換汁メッセージが入ってきて同じことを繰り返すw
>>298でも自動化するなら、自動化に必要になりそうな実験のフルログを今のうちにチェックしておかなきゃならないわけで・・・
何せ現場だと常に時間が無いから、担当者が軽いパニックに陥り易い。順番間違えとか処理忘れとか確認忘れとかw
ミスが凡ミスのわりに事態が深刻になるからね。可能な限り機械にやらせるべきだと思ってる。
やることが赤ランプのディスクを抜いてゴミ箱(不良ボックス)に捨て、新規ディスクを持ってきて差すというだけなら、並や大抵の馬鹿ならミスは起こせないでそ
で、そのまま待機室に戻っても、チェック後にまた使えないディスクを交換汁メッセージが入ってきて同じことを繰り返すw
>>298でも自動化するなら、自動化に必要になりそうな実験のフルログを今のうちにチェックしておかなきゃならないわけで・・・
>298
んだすな(^_^;)
ここまでにできたこと
・1本抜いたときの振る舞いの確認
・2本目抜いたときの振る舞い確認
・3本目抜いた時の振る舞いの確認
・4本目抜いてしまった時の振る舞いの確認(^_^;)
・逆手順の振る舞いの確認
・ホットスペアの復旧手順の確認
んだすな(^_^;)
ここまでにできたこと
・1本抜いたときの振る舞いの確認
・2本目抜いたときの振る舞い確認
・3本目抜いた時の振る舞いの確認
・4本目抜いてしまった時の振る舞いの確認(^_^;)
・逆手順の振る舞いの確認
・ホットスペアの復旧手順の確認
2007/12/21(金) 16:29:44ID:1agKna8W0
ワークステーションのおとっぽくなってきた
2007/12/21(金) 17:25:33ID:2j0HIfqz0
花子の頑張りをこれからにと
2007/12/21(金) 17:25:57ID:+BCm8iSr0
>>302
いくつ?
いくつ?
2007/12/21(金) 17:30:27ID:CHWPqkdy0
運が 5 あがった!
運かよっ(^_^;)
2007/12/21(金) 17:42:07ID:qqf6G1Y70
VIPの引越しはいつ頃になる見込み?
2007/12/21(金) 17:43:50ID:fQw6QKb+0
おととい
2007/12/21(金) 18:04:49ID:CrJwCSzU0
腹回りと言われなかっただけ、マシなんじゃないかと。
2007/12/21(金) 18:11:57ID:NUG7mEm80
マァヴだって昔はアレだったんだぞ!きっと、多分…もしかしたら……
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki3.html
>(^_^;):「おおっ、1号機(manidame)よりも凄く安定しているぞっ!」
まにだめwwwwwwww
>(^_^;):「おおっ、1号機(manidame)よりも凄く安定しているぞっ!」
まにだめwwwwwwww
2007/12/21(金) 19:13:08ID:C9WsQ49+0
意外とmanidame多いな
2007/12/21(金) 19:13:51ID:LRB1TisC0
まにだめワロタ
てか、誤字をよく見かけるwプレスリリースとかにもあったような
てか、誤字をよく見かけるwプレスリリースとかにもあったような
2007/12/21(金) 19:20:34ID:NUG7mEm80
なんてこったいwww
2007/12/22(土) 00:26:49ID:PuntH9do0
なんか、mamonoと何度か入力してたせいで手が自然にmaと入力してしまっているきがする
2007/12/22(土) 00:42:02ID:flcmVKj10
BNM<の並びによるタイプミス
2007/12/22(土) 00:52:03ID:oJ5PC4Gb0
namamonoとミスタイプする日も遠くない
2007/12/22(土) 01:12:26ID:QLE8U0vX0
namamono鯖ができたりして
2007/12/22(土) 01:16:38ID:5lJNLEVm0
すぐ腐るやん・・・
mahoroなr(ry
2007/12/22(土) 02:08:25ID:PuntH9do0
2007/12/22(土) 02:12:27ID:0YEUUSk10
>>322
ワロタwwwwwww
ワロタwwwwwww
324動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/12/22(土) 02:13:43ID:IhfkVx0o0 花子(*´∀`)ハァハァ
2007/12/22(土) 02:19:05ID:xi8lAQEK0
>>322
吹いたww
吹いたww
2007/12/22(土) 03:34:09ID:8SaVYH7L0
2007/12/22(土) 03:38:27ID:xaHumkyX0
こんなデザインがいいと思うんだ>花子
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader544280.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader544280.jpg
__ _
/ .\__ノ )
(_ノ フ__,ノ
ノ ( ´∀`)
/ 凵 |コ
(. l
∪、, _ ,,ノ
凵 凵
/ .\__ノ )
(_ノ フ__,ノ
ノ ( ´∀`)
/ 凵 |コ
(. l
∪、, _ ,,ノ
凵 凵
2007/12/22(土) 10:33:20ID:CgzAlJs8O
さしずめ、百式は桃か。名の通り魔物か。
この連休、花子の調教も無さそうだし、余興、余興。
この連休、花子の調教も無さそうだし、余興、余興。
330FOX ★
2007/12/26(水) 02:38:04ID:???0 もう実験は終わったのかなぁ
予定を知りたいなぁ、
予定を知りたいなぁ、
2007/12/26(水) 02:50:57ID:GUIHYggW0
ヘタにちょっかい出すと年末年始を吹っ飛ぶオカン
2007/12/26(水) 13:10:44ID:U9YqKxCBO
VIPをyutoriへ移転させないのかな。
年末年始、とくに年越しのVIPに対応するためという意味も持たせて百式作ってたような気がするんだけど。
年末年始、とくに年越しのVIPに対応するためという意味も持たせて百式作ってたような気がするんだけど。
2007/12/26(水) 13:17:36ID:qt2rqhEq0
確か進捗状況は
抜き差しのテストも終わって、ホットスペア追加等の手順も分かった
しかしSumaのようにガチャポンだけで行けないけどどうするよ?
ってな感じだったかと
負荷がかかっている状態でのテストは済んでいますが
この先もテストをする必要があるかどうかは、情勢によって変わるでしょう。
抜き差しのテストも終わって、ホットスペア追加等の手順も分かった
しかしSumaのようにガチャポンだけで行けないけどどうするよ?
ってな感じだったかと
負荷がかかっている状態でのテストは済んでいますが
この先もテストをする必要があるかどうかは、情勢によって変わるでしょう。
このあとの予定(^_^;)
あと1つだけ実験やります。予定は明日午前中。
1 一本抜く
2 ホットスペア起動→リビルド開始
3 リビルド中にホットスペア追加(が成功したとして)
4 更に一本抜く
どうなる?(^_^;)
これが終わって、16本すべてが所定の状態に戻ったら実験終了です。
あと1つだけ実験やります。予定は明日午前中。
1 一本抜く
2 ホットスペア起動→リビルド開始
3 リビルド中にホットスペア追加(が成功したとして)
4 更に一本抜く
どうなる?(^_^;)
これが終わって、16本すべてが所定の状態に戻ったら実験終了です。
2007/12/26(水) 17:04:58ID:saQQFp9E0
マァヴさん
2つほど質問させてください
・実験中、サーバーは停止しますか
・今回の勝算はいかほどでしょうか
2つほど質問させてください
・実験中、サーバーは停止しますか
・今回の勝算はいかほどでしょうか
>337
・停止するかもしれないししないかもしれない(^_^;)それを確認するための実験だし
・勝算って、どうなったら勝ちなんだろう?(^_^;)動作を確認できればいいわけなんで、勝ち負けはないと思う
・停止するかもしれないししないかもしれない(^_^;)それを確認するための実験だし
・勝算って、どうなったら勝ちなんだろう?(^_^;)動作を確認できればいいわけなんで、勝ち負けはないと思う
NGNG
停止どんとこい
VIP931で他に行けない奴らが鯖落とされたらどうなるか
いとをかし
VIP931で他に行けない奴らが鯖落とされたらどうなるか
いとをかし
340337
2007/12/26(水) 18:17:51ID:GlOSH2Vs0341マァヴ ◆jxAYUMI09s
2007/12/27(木) 14:43:37ID:Wvwp0xw60 本日の実験結果(^_^;)
やること>336
初期状態
UNIT0 0-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 1 (ホットスペア)
#2を抜いた
UNIT0 0-2X-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 1 (ホットスペア)
ホットスペアが起動し、#1のリビルドが始まった
UNIT0 0-1R-2X-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
抜いた#2に新品のHDDを入れ、ホットスペアに設定(#1のリビルドは進行中)
UNIT0 0-1R-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 2 (ホットスペア)
#3を抜いた(#1のリビルドは進行中)
UNIT0 0-1R-3X-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 2 (ホットスペア)
ホットスペアが起動し、#2のリビルドが始まった(#1と#2のリビルドは平行して進む)
UNIT0 0-1R-2R-3X-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
抜いた#3に新品のHDDを入れ、ホットスペアに設定(#1と#2のリビルドは進行中
UNIT0 0-1R-2R-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 3 (ホットスペア)
今ここ(^_^;)
やること>336
初期状態
UNIT0 0-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 1 (ホットスペア)
#2を抜いた
UNIT0 0-2X-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 1 (ホットスペア)
ホットスペアが起動し、#1のリビルドが始まった
UNIT0 0-1R-2X-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
抜いた#2に新品のHDDを入れ、ホットスペアに設定(#1のリビルドは進行中)
UNIT0 0-1R-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 2 (ホットスペア)
#3を抜いた(#1のリビルドは進行中)
UNIT0 0-1R-3X-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 2 (ホットスペア)
ホットスペアが起動し、#2のリビルドが始まった(#1と#2のリビルドは平行して進む)
UNIT0 0-1R-2R-3X-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
抜いた#3に新品のHDDを入れ、ホットスペアに設定(#1と#2のリビルドは進行中
UNIT0 0-1R-2R-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
UNIT1 3 (ホットスペア)
今ここ(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イーロン・マスク氏「政府機関全体の廃止が必要」 [Hitzeschleier★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 [ぐれ★]
- 【芸能】「こんな番組は二度と出ない!」人気芸人ガチギレ 令和ロマン高比良くるまの指摘に 永野「緊張が走った」 [冬月記者★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博で「楽市楽座」開催。信さん、そこに居たんだね・・・🥹 [616817505]
- ニュース「叔父とめいの禁断の恋を描いた小説」ヤフコメ「売らんかなで異常な題材」「精神科行け」「出版取り消しして記者会見開け」 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちなんでもチョコフォンデュ🧪 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちなんでもチョコフォンデュ🧪 ★2
- 【画像】統一協会についてアメリカと中国のAIに解説させた結果がヤバすぎるww [159091185]
- しぐれうい☔