X



トップページ運用情報
990コメント251KB

■ もちつけ2.0 第二回もちつき大会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの良心
垢版 |
2007/12/26(水) 20:50:47ID:nYJejYVi0?PLT(15167)
1 名前:FOX ★[] 投稿日:2007/12/07(金) 16:51:58 ID:???0
固有番号等をキーにして「もちつけ規制2.0」を作る会。

携帯からの連投あらしが減ればいいなぁ(BBM2.0なのだ)



前スレ
■ もちつけ2.0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197013918/
0306動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/01/03(木) 15:15:32ID:8ZpELjhu0
書こうとした本文1


ものを食うときに、よく「むせる」奴は脳梗塞の疑いがある。
また、こういう奴は餅を喉に詰まらせ易い。

普通、気道にモノが入り込みそうになると反射反応でゲーホゲホと むせ返るもので
人間は無意識のうちにそれを避けるようにものを食う。
つまり何かを口に含んでいても、無意識のうちに気道に物が入らないようにしている。
0307動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/01/03(木) 15:16:15ID:8ZpELjhu0
書こうとした本文2

しかし、脳梗塞、脳出血などにより脳組織が死んだりするとそういう無意識の動作が行われなくなるため、
ものを食っている最中に噎せ返りが頻繁に起こるようになるのだ。
脳の働きが弱ってくると気道にモノが入り込み易くなるために、餅を喉に詰まらすということが起こると言え、
加齢により脳の働きが弱るからこうした事故は老人に多いわけだが述べたように
本人に自覚がなくとも脳梗塞などで脳の働きが弱ると若年でも起こり得ること。
0308動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/01/03(木) 15:16:58ID:8ZpELjhu0
書こうとした本文3 (本来は1+2+3でひとつ 文字数制限等には引っかかっていない)


噎せ返りが多いということに思い当たるから検査をしてもらおうと思っても
大量に出血していない限りX線CTでは異常を発見しづらいから
NMR-CT(いわゆるMRI)検査を受けることが必須。
0309動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/01/03(木) 15:19:03ID:8ZpELjhu0


でも、成功するときもあるんだよな
最初400 bad requestでダメでも

「テスト」とか書いて反映させ、その直後にこうした長文書くとOKだったり

ダメなときは、そういうことを何度やってもダメだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況