前提:「コミュニケーションが主な場なら、アフィ転載禁止という住民の主張は許されるが
ニュースという情報公開の場なら、住民の主張よりその情報の流通拡大が優先される」

○前提理由によるアフィ転載禁止
※ニュースソースに対するレスはコミュニケーション側なのか、ニュース側なのか?
1:コミュニケーション側なら前提より、住民のアフィ禁止という主張が認められるべき。(条件:投票による多数票)
ア:ニュース性があるなら認める〜 筋
  ・アフィブログの閲覧者はニュースソースよりも編集されたレス(コミュニケーション)を目的に閲覧してるのは自明の理。
  ・その後の解決策→これではソースの伝達を阻害されるのでソースを含むレスのみを転載可、その他は転載不可にすれば良い。
イ:アフィブログの存在の意義 筋
  ・ニュー速はコミニュケーションがメインの掲示板である。転載の必要性はない。
  ・その後の解決策→ニュー速+を転載すべき。
  ・アフィブログには速報性がない。従ってニュース性を求めるならソースを辿ればよい。
  ・情報収集だけを求めるなら、ニュースソースさえあればアフィブログの必要性はない。
2:ではニュース側なのか?
ニュースに対する意見・感想・議論は確かに、ニュース側とも取れる。もしそうなら情報流通を前提としている以上アフィ禁止はできない。
しかし、1におけるものと同様、現状のアフィブログはニュースソースとは名ばかりの雑談レス・ネタレスの転載が主である。
そもそもがニュースに対する純粋な意見のみの流通ならば+でも構わない。そしてただのネタスレや漫画などの感想スレ転載も多い。
これら全てを「ニュースの情報流通」として転載可能とするのは、前提における住民の主張をあまりに無視したものである。
よって、2における定義であったとしても、純粋なニュース以外のスレ、もしくはそれに順ずるレスの転載は禁止すべきである。

○害悪的発生理由によるアフィ転載禁止
※アフィブログがあることにより生ずる有害性 筋
  ・ニュース速報のスレを転載してそこで盛り上がると、転載した場所で人の流れが完結することがある。
  ・上記の理由でニュース速報に来る人が少なくなると、板が過疎化する。
  ・板が過疎化するとスレを立てる人も少なくなり「情報の伝達」が鈍くなる。
  ・その後の解決策→転載するのはソース部分だけにして、転載先では別の盛り上がり方をしてくれるのが双方共に良い。
  ・アフィブログは、必ずしも真実を伝達しているとは限らない。
  ・アフィブログ作者もそれを理解しており、現状ν即はニュースソースの無いアンケスレや偽装スレ等が乱立している状態 。
○番外
  ・vipは仮にも「ニュース速報」と入ってるのにアフィブログ転載禁止にしてる。
  ・解決策→ニュースの掲示板は転載OKならVIPのLRも削除。もしくは、vipの看板から「ニュース速報」という名前を削除。
  ・ニュース系カテの板は情報伝達という名目で勝手に書籍化されてもいいのか。また、これは著作権フリー化宣言ととっていいのか。