2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/02/23(土) 02:00:02ID:eBT/OFCV0
▲▲▲▲▲▲記念欠き子
2008/02/23(土) 02:00:17ID:EriNU/rD0
>>685
DQのマップかと
DQのマップかと
2008/02/23(土) 02:27:27ID:/VMrQeiR0
2008/02/23(土) 08:06:03ID:X/tsCeOBP
>>676
おつおつ
おつおつ
2008/02/23(土) 08:58:21ID:kVnexx+V0
まとめると、また管理人がやらかした。
これでいいですかー><
これでいいですかー><
2008/02/23(土) 10:34:18ID:X/wC0DPM0
▲がたくさん貰えてるみたいで羨ましいです^^
2008/02/23(土) 12:08:11ID:EpGEgb2W0
マァヴがやらかしたことにしようぜ
2008/02/23(土) 15:06:27ID:IBOi6Cpm0
2ちゃんの最終責任は全部ひ(ryで
2008/02/23(土) 15:30:55ID:cuYK7/PLP
ひろゆきじゃあしょうがないな
FreeBSD 6.3R/amd64 にした cobra2246 の構築作業は、
今のところ順調。
6.2R まで cobra サーバで SMP がうまく動かなかった問題は、
どうやら 6.3R では解決している模様。
今のところ順調。
6.2R まで cobra サーバで SMP がうまく動かなかった問題は、
どうやら 6.3R では解決している模様。
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/323
proftpd へのパッチ。
(menu.2ch.net に ffftp からうpできるように)
PATCHFILES += proftpd-1.3.1-nlst-ffftp.patch
PATCH_SITES += http://www.hayasoft.com/haya/linux/proftpd-nlst-patch/
PATCH_DIST_STRIP = -p1
NO_CHECKSUM = yes
こんな Makefile.local を /usr/ports/ftp/proftpd に置くと。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/323
proftpd へのパッチ。
(menu.2ch.net に ffftp からうpできるように)
PATCHFILES += proftpd-1.3.1-nlst-ffftp.patch
PATCH_SITES += http://www.hayasoft.com/haya/linux/proftpd-nlst-patch/
PATCH_DIST_STRIP = -p1
NO_CHECKSUM = yes
こんな Makefile.local を /usr/ports/ftp/proftpd に置くと。
net.inet.udp.maxdgram=9216
にもどし、
#net.inet.udp.recvspace=42080
net.inet.udp.recvspace=168320
にしてみた。
にもどし、
#net.inet.udp.recvspace=42080
net.inet.udp.recvspace=168320
にしてみた。
DNS設定変更をお願いします。
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/325
・www/menu/yakin.ccの移転
(現在)
+2ch.net:206.223.157.110:300
+www.2ch.net:206.223.157.110:300
+menu.2ch.net:206.223.157.110:300
+yakin.cc:206.223.157.110:300
+www.yakin.cc:206.223.157.110:300
(変更後)
+2ch.net:206.223.154.230:300
+www.2ch.net:206.223.154.230:300
+menu.2ch.net:206.223.154.230:300
+yakin.cc:206.223.154.230:300
+www.yakin.cc:206.223.154.230:300
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/325
・www/menu/yakin.ccの移転
(現在)
+2ch.net:206.223.157.110:300
+www.2ch.net:206.223.157.110:300
+menu.2ch.net:206.223.157.110:300
+yakin.cc:206.223.157.110:300
+www.yakin.cc:206.223.157.110:300
(変更後)
+2ch.net:206.223.154.230:300
+www.2ch.net:206.223.154.230:300
+menu.2ch.net:206.223.154.230:300
+yakin.cc:206.223.154.230:300
+www.yakin.cc:206.223.154.230:300
2008/02/24(日) 15:09:54ID:PQoUjbcK0
>>701
ちょっとスレチだけど
Googleさんで検索すると dat ファイルそのもの(?)が引っかかるけど、これって仕様でしたっけ?
前のGoogleボットによるcgi叩きの時に変えるように要請したんでしたっけ?
ちょっとスレチだけど
Googleさんで検索すると dat ファイルそのもの(?)が引っかかるけど、これって仕様でしたっけ?
前のGoogleボットによるcgi叩きの時に変えるように要請したんでしたっけ?
>>702
私は特に何も要請してないです、、、。
私は特に何も要請してないです、、、。
704※
2008/02/24(日) 15:28:45ID:PQoUjbcK0 >>703
あれま、、、そうでしたか
重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/608
read.cgiを叩かないようにするために直にdatへ行くようにしたのかと思いました
ってことは普段のクロール中にたまたま拾ったって感じですかね
ご返答ありがとうございましたです、、、
あれま、、、そうでしたか
重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/608
read.cgiを叩かないようにするために直にdatへ行くようにしたのかと思いました
ってことは普段のクロール中にたまたま拾ったって感じですかね
ご返答ありがとうございましたです、、、
705ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/02/24(日) 16:35:31ID:pseaXPXZ0 どうやら2月26日頃には7.0がRELEASEになるようです。
DNS設定変更をお願いします。
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/337
・peko.2ch.netドメインのプライマリDNSサーバの移転
(現在)
&peko.2ch.net:206.223.147.48:c ← この行を削除
&peko.2ch.net:206.223.151.10:d
(変更後)
&peko.2ch.net:206.223.151.225:a ← この行を追加
&peko.2ch.net:206.223.151.10:d ← この行はそのまま
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/337
・peko.2ch.netドメインのプライマリDNSサーバの移転
(現在)
&peko.2ch.net:206.223.147.48:c ← この行を削除
&peko.2ch.net:206.223.151.10:d
(変更後)
&peko.2ch.net:206.223.151.225:a ← この行を追加
&peko.2ch.net:206.223.151.10:d ← この行はそのまま
もうひとつ。
banana238 は ama.bbspink.com ドメインのDNSサーバもやってます。
# 大昔の作戦の名残りです。
今後もこれを使うのかどうかはわかりませんが
退役予定の banana238 からは移動させるということで、
とりあえず、headline.bbspink.com と同じサーバに移動しておきます。
ということで、以下の DNS 変更についても、
それが可能な方にあわせてご依頼いただけますと助かります。
・ama.bbspink.comドメインのプライマリDNSサーバの移転
(現在)
&ama.bbspink.com:206.223.147.49:b ← この行を削除
(変更後)
&ama.bbspink.com:206.223.153.131:a ← この行を追加
banana238 は ama.bbspink.com ドメインのDNSサーバもやってます。
# 大昔の作戦の名残りです。
今後もこれを使うのかどうかはわかりませんが
退役予定の banana238 からは移動させるということで、
とりあえず、headline.bbspink.com と同じサーバに移動しておきます。
ということで、以下の DNS 変更についても、
それが可能な方にあわせてご依頼いただけますと助かります。
・ama.bbspink.comドメインのプライマリDNSサーバの移転
(現在)
&ama.bbspink.com:206.223.147.49:b ← この行を削除
(変更後)
&ama.bbspink.com:206.223.153.131:a ← この行を追加
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh
7.0-RELEASE 来ましたね。
7.0-RELEASE 来ましたね。
Updating collection src-all/cvs
Edit src/UPDATING
Add delta 1.507.2.3.2.4 2008.02.24.05.17.54 kensmith
Edit src/sys/conf/newvers.sh
Add delta 1.72.2.5.2.4 2008.02.24.05.45.16 kensmith
mini-rc3 から結局ほぼそのまま、リリースにいった模様。
Edit src/UPDATING
Add delta 1.507.2.3.2.4 2008.02.24.05.17.54 kensmith
Edit src/sys/conf/newvers.sh
Add delta 1.72.2.5.2.4 2008.02.24.05.45.16 kensmith
mini-rc3 から結局ほぼそのまま、リリースにいった模様。
入れてみた。
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.0-RELEASE FreeBSD 7.0-RELEASE #3:
Sun Feb 24 01:57:47 PST 2008
root@oyster901.peko.2ch.net:/usr/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_70 amd64
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.0-RELEASE FreeBSD 7.0-RELEASE #3:
Sun Feb 24 01:57:47 PST 2008
root@oyster901.peko.2ch.net:/usr/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_70 amd64
>>712
実は昨日 7.0-RC3 にしたばかりだったんで。
make update して make しただけと。
(DNSサーバをbanana238から移したり、色々作業した一環)
# ちとおでかけ。
実は昨日 7.0-RC3 にしたばかりだったんで。
make update して make しただけと。
(DNSサーバをbanana238から移したり、色々作業した一環)
# ちとおでかけ。
716ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/02/24(日) 20:18:33ID:pseaXPXZ0 >>709
きっと、その間のFreeBSDの新版のリリースが少なかったからですよ。
きっと、その間のFreeBSDの新版のリリースが少なかったからですよ。
>701 >706 >715
ack(^_^;)
完了報告は遅くなるかもー
作業自体は進めます
>707
ぅぃぅぃ(^_^;)
ack(^_^;)
完了報告は遅くなるかもー
作業自体は進めます
>707
ぅぃぅぃ(^_^;)
719ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/02/27(水) 13:58:38ID:gqlmypOZ0 ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/7.0/
File: 7.0-RELEASE-i386-bootonly.iso 34450 KB 2008/02/25 0:34:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc1.iso 521658 KB 2008/02/25 0:35:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc2.iso 711414 KB 2008/02/25 0:35:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc3.iso 359954 KB 2008/02/25 0:36:00
File: 7.0-RELEASE-i386-docs.iso 242530 KB 2008/02/25 0:37:00
File: 7.0-RELEASE-i386-livefs.iso 219390 KB 2008/02/25 0:38:00
RELEASEの時がやってまいりました
あとはアナウンスのみ
File: 7.0-RELEASE-i386-bootonly.iso 34450 KB 2008/02/25 0:34:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc1.iso 521658 KB 2008/02/25 0:35:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc2.iso 711414 KB 2008/02/25 0:35:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc3.iso 359954 KB 2008/02/25 0:36:00
File: 7.0-RELEASE-i386-docs.iso 242530 KB 2008/02/25 0:37:00
File: 7.0-RELEASE-i386-livefs.iso 219390 KB 2008/02/25 0:38:00
RELEASEの時がやってまいりました
あとはアナウンスのみ
>>719
ftp://ftp.peko.2ch.net/pub/FreeBSD/releases/i386/7.0-RELEASE/
先ほどミラーされてきました。
オフィシャルサイト群が混んでいる場合にでも。
# ディスク容量の都合で amd64/i386 の 6.3R と 7.0R しかミラーしてないです。
ftp://ftp.peko.2ch.net/pub/FreeBSD/releases/i386/7.0-RELEASE/
先ほどミラーされてきました。
オフィシャルサイト群が混んでいる場合にでも。
# ディスク容量の都合で amd64/i386 の 6.3R と 7.0R しかミラーしてないです。
721動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/02/27(水) 14:28:27ID:TVWY8UHcO 猿は去るのみ
猿はさっさと死ねよー
猿はさっさと死ねよー
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/343
banana2828
banana273
退役可能となりました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/343
banana2828
banana273
退役可能となりました。
ドコモ、ログインの手間をはぶくユーザー識別機能「iモードID」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38724.html
どういうものだろう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38724.html
どういうものだろう。
2008/02/27(水) 18:08:06ID:BZXtg/eZ0
>>723
仕様は公開されるようですね。
>iモードID開始日となる3月31日には、同社の開発者向け情報提供
>コーナー「作ろうiモードコンテンツ」内で仕様が公開される予定。
作ろうiモードコンテンツ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
仕様は公開されるようですね。
>iモードID開始日となる3月31日には、同社の開発者向け情報提供
>コーナー「作ろうiモードコンテンツ」内で仕様が公開される予定。
作ろうiモードコンテンツ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
725ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/02/27(水) 19:48:17ID:7SXTa9w702008/02/27(水) 19:58:39ID:hw1P4nH80
すみませんがこちらに書かせてもらいます。
rootさん、WILLCOMのIPアドレスが増えちゃったのでお暇な時にでも
対応お願いします。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html
>新規追加IPアドレス(2月27日追加分)
>61.204.3.128/25
>211.126.192.128/25
rootさん、WILLCOMのIPアドレスが増えちゃったのでお暇な時にでも
対応お願いします。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html
>新規追加IPアドレス(2月27日追加分)
>61.204.3.128/25
>211.126.192.128/25
>>726
いってきます。
いってきます。
>>726
BBS.CGI - 2008/02/27
BBS.CGI - 2008/02/27
2008/02/27(水) 21:27:45ID:hw1P4nH80
>>728
すみません。ありがとうございました。
すみません。ありがとうございました。
730ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/02/28(木) 09:49:04ID:4gCd46xn0 FreeBSD 7.0-RELEASE Announcement
ttp://www.freebsd.org/releases/7.0R/announce.html
ttp://www.freebsd.org/releases/7.0R/announce.html
2008/02/29(金) 10:03:27ID:2sHUyiJh0
2008/02/29(金) 10:06:52ID:p3Tpli83P
>>731
1500%って、なんだよw
1500%って、なんだよw
遅ればせながら、
bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/125
を適用。
stats がいまいちになった時の動作が円滑になることを期待。
bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/125
を適用。
stats がいまいちになった時の動作が円滑になることを期待。
>>734
ちなみに適用したのは上記の a. だけ。
ちなみに適用したのは上記の a. だけ。
2chの動作報告はここで。 パート24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/35-38
banana3206 = science6 / academy6 / society6
ディスクがおかしい模様。
今は「リトライしている」状態ななのでとりあえず動いている模様ですが、
このままにするとだめになる可能性あり。
中の人に急ぎ、対応をお願いするメールを送りました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/35-38
banana3206 = science6 / academy6 / society6
ディスクがおかしい模様。
今は「リトライしている」状態ななのでとりあえず動いている模様ですが、
このままにするとだめになる可能性あり。
中の人に急ぎ、対応をお願いするメールを送りました。
重い重い重い重い重い重い重い×48@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/412
tiger506 = stats.2ch.net
#kern.ipc.maxsockbuf=2097152
kern.ipc.maxsockbuf=3840000
にした。(tiger2522 = live24b雪だるまバックエンドと同じ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/412
tiger506 = stats.2ch.net
#kern.ipc.maxsockbuf=2097152
kern.ipc.maxsockbuf=3840000
にした。(tiger2522 = live24b雪だるまバックエンドと同じ)
2008/03/01(土) 22:43:44ID:ruEU1p960
いつもお疲れさま、有難うございます
742ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/03/03(月) 21:58:29ID:DbVf793o0 7.0Rはところどころで処理が早くなっていてなかなかいいですね。
2008/03/05(水) 10:57:40ID:5Acja9ki0
666 :login:Penguin:2008/03/05(水) 07:02:35 ID:wZD64en7
rsync 3.0.0 リリース
http://www.samba.org/rsync/
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/03/015/index.html
o ファイル転送アルゴリズムの改良
o ACL 対応(--xattrs)
o ファイル名 / 文字コードの変換対応(--iconv)
rsync 3.0.0 リリース
http://www.samba.org/rsync/
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/03/015/index.html
o ファイル転送アルゴリズムの改良
o ACL 対応(--xattrs)
o ファイル名 / 文字コードの変換対応(--iconv)
2008/03/06(木) 03:56:41ID:uBlPvubu0
さて(^_^;)無事帰国したので順番にやっていこう
>701からでいいのかな?
>701からでいいのかな?
>701
ack(^_^;)
ack(^_^;)
あれ・・・・(^_^;)>701はもうやったのかもしれない。
ちと確認するー
ちと確認するー
うへへ(^_^;)>717done
>722
あいあい(^_^;)
ということで、banana2828,banana273の2台退役します(^_^;)おつかれさまでしたー
あいあい(^_^;)
ということで、banana2828,banana273の2台退役します(^_^;)おつかれさまでしたー
>736
HDD自体に問題はなさげ・・・・(^_^;)どうも書き込みが間に合ってない予感
更に調べます。
HDD自体に問題はなさげ・・・・(^_^;)どうも書き込みが間に合ってない予感
更に調べます。
えーっと(^_^;)もう一個、セキュリティ上非公開でIPアドレス変更要請が来てました
こっちのほうもackってことで作業進めます。
こっちのほうもackってことで作業進めます。
2008/03/07(金) 17:13:37ID:gWYY3idN0
>752
banana273了解です(^_^;)作業止めました
banana3206はもうちょい調べさせてくださいー
・HDDがエラーを吐く件
・今日、負荷が跳ね上がった件
banana273了解です(^_^;)作業止めました
banana3206はもうちょい調べさせてくださいー
・HDDがエラーを吐く件
・今日、負荷が跳ね上がった件
2008/03/07(金) 18:41:31ID:UDUKs4OS0
>>755-756
参考までに、既得ログからざっと拾った banana3206 の異常LA 乱高下が起こった日時
(書き込み・報告があった時間帯)
08/02/13 15:17:11〜16:16:20 例の c2x 系の listen 80問題の最中?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/628-651
08/02/29 13:10:25〜13:36:00 実際には数時間続いた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/370-372
08/03/01 22:10:58〜19:15:58 日付が変わるまで LA 50 に張り付きっぱなし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/31-71
08/03/03 11:44:19〜22:06:02 実際どの程度続いたか覚えてない
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/794-818 ?
08/03/07 12:19:24〜18? 本日分、今ならグラフが見れる
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/900-
参考までに、既得ログからざっと拾った banana3206 の異常LA 乱高下が起こった日時
(書き込み・報告があった時間帯)
08/02/13 15:17:11〜16:16:20 例の c2x 系の listen 80問題の最中?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/628-651
08/02/29 13:10:25〜13:36:00 実際には数時間続いた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/370-372
08/03/01 22:10:58〜19:15:58 日付が変わるまで LA 50 に張り付きっぱなし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/31-71
08/03/03 11:44:19〜22:06:02 実際どの程度続いたか覚えてない
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/794-818 ?
08/03/07 12:19:24〜18? 本日分、今ならグラフが見れる
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/900-
むー(^_^;)
・今のところ調べた範囲ではサーバに異常は見当たらない
・今日の時間帯にアクセスが集中した
・HDDのエラーもI/Oが間に合ってないっぽい
ってことで、b3206の板のアクセスが多いのが原因じゃないかと踏んでます(^_^;)
アクセス集中はおすすめ2ちゃんねるからのアクセスのようです。
ってことで選択肢は
1 サーバを分割する
2 サーバを移転する
3 仕組みを改良する
つー感じかな・・・・と(^_^;)
I/Oが間に合ってないっぽいのいでお勧めは1なんだけど。
・今のところ調べた範囲ではサーバに異常は見当たらない
・今日の時間帯にアクセスが集中した
・HDDのエラーもI/Oが間に合ってないっぽい
ってことで、b3206の板のアクセスが多いのが原因じゃないかと踏んでます(^_^;)
アクセス集中はおすすめ2ちゃんねるからのアクセスのようです。
ってことで選択肢は
1 サーバを分割する
2 サーバを移転する
3 仕組みを改良する
つー感じかな・・・・と(^_^;)
I/Oが間に合ってないっぽいのいでお勧めは1なんだけど。
>753
done(^_^;)
done(^_^;)
>>758
観察継続してますが、負荷が低い状態でも、
ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=362251615
ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=337441791
が出ているので、ハードウェアなような。
というかそもそも b3206 はかつて上記 + life9 が入っていても
ぎりぎりの状態で動いていたので、I/Oがあふれるというのは
通常状態では考えにくいなと。
通常じゃない状態の時に遭遇しないと、
本当のところはわからないのかもですが。
観察継続してますが、負荷が低い状態でも、
ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=362251615
ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=337441791
が出ているので、ハードウェアなような。
というかそもそも b3206 はかつて上記 + life9 が入っていても
ぎりぎりの状態で動いていたので、I/Oがあふれるというのは
通常状態では考えにくいなと。
通常じゃない状態の時に遭遇しないと、
本当のところはわからないのかもですが。
2008/03/08(土) 22:24:52ID:F82sUUij0
banana2828 (banana) www/menu
http://traffic.maido3.com/NN5k/LVyV/p0Yn/
Speed 0 bps
Last modified 2008/03/08 22:20:52 JST
死んでる?
http://traffic.maido3.com/NN5k/LVyV/p0Yn/
Speed 0 bps
Last modified 2008/03/08 22:20:52 JST
死んでる?
>>763
グラフの更新お願いしておきました。
【↑増加】2ちゃんねるの転送量【減少↓】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197963239/287
グラフの更新お願いしておきました。
【↑増加】2ちゃんねるの転送量【減少↓】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197963239/287
2008/03/08(土) 22:45:02ID:F82sUUij0
767FOX ★
2008/03/09(日) 00:42:01ID:???0 来月掲示板用サーバ増強しよう。
3台くらいあれば当分大丈夫だろう
それまでは重かったら人大杉でしのぐ
3台くらいあれば当分大丈夫だろう
それまでは重かったら人大杉でしのぐ
2008/03/09(日) 04:50:25ID:mdDiaNoL0
2008/03/09(日) 11:04:27ID:FT+cKvYz0
要は、SCSI over TCP/IP なわけか > iSCSI
FreeBSD 用のドライバ(イニシエータ)がまだないべ。それにあったとしても、2chでの
使いどころがないと思うな。精々テンポラリな?バックアップストレージ程度か?
FreeBSD 用のドライバ(イニシエータ)がまだないべ。それにあったとしても、2chでの
使いどころがないと思うな。精々テンポラリな?バックアップストレージ程度か?
2008/03/09(日) 15:13:10ID:ubC5ols50
>>767
凌げてねーぞ(#゚Д゚)ゴラァ
凌げてねーぞ(#゚Д゚)ゴラァ
2008/03/09(日) 17:25:15ID:mdDiaNoL0
>>769
携帯系とかで使えるんじゃないかな?
携帯系とかで使えるんじゃないかな?
2008/03/09(日) 21:33:40ID:Zo99t6eF0
>>769
NFSの時の話は、キャッシュ鯖が板datにアクセスするのに使いたい
みたいな話だったと思う。
板鯖に対してhttpでgetするんじゃ無くて、直接ファイルコピー
なら板鯖側の負荷が減るんじゃ無いかとかそんな感じ?
NFSの時の話は、キャッシュ鯖が板datにアクセスするのに使いたい
みたいな話だったと思う。
板鯖に対してhttpでgetするんじゃ無くて、直接ファイルコピー
なら板鯖側の負荷が減るんじゃ無いかとかそんな感じ?
773root▲▲ ★
2008/03/10(月) 00:03:06ID:???0 DNS設定変更をお願いします。
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/305-309
・c26のc.2ch.netへの復活
(以下を追加)
+c.2ch.net:206.223.150.85:300
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/305-309
・c26のc.2ch.netへの復活
(以下を追加)
+c.2ch.net:206.223.150.85:300
2008/03/10(月) 00:22:32ID:qwhJBSl40
今月中はだめか
2008/03/10(月) 19:49:34ID:9DiaXajN0
>>768
できません。iSCSIはストレージ共有でつまるところSANなので
同一ボリュームの共有マウントは実質的にできませんよ。
調停にはいるSANコントローラ次第でできる場合もありますが。
SANのメリットは高品質なファイルサーバから小容量を切り出すことができるところにあります。
iSCSIターゲット側の実装によりますが、たとえばディスクが200本ついているファイルサーバから
10GBのパーティションを切り出してiSCSIでイニシエータがアタッチしたとすると、
そのパーティションへのアクセスはディスク200台の記録ヘッドが同時に動くわけです。
つまりアクセスが速い上に演算ユニットとストレージを切り放すことで
全体の動作品質をあげることができるのがメリットです。
できません。iSCSIはストレージ共有でつまるところSANなので
同一ボリュームの共有マウントは実質的にできませんよ。
調停にはいるSANコントローラ次第でできる場合もありますが。
SANのメリットは高品質なファイルサーバから小容量を切り出すことができるところにあります。
iSCSIターゲット側の実装によりますが、たとえばディスクが200本ついているファイルサーバから
10GBのパーティションを切り出してiSCSIでイニシエータがアタッチしたとすると、
そのパーティションへのアクセスはディスク200台の記録ヘッドが同時に動くわけです。
つまりアクセスが速い上に演算ユニットとストレージを切り放すことで
全体の動作品質をあげることができるのがメリットです。
776root▲▲ ★
2008/03/11(火) 00:23:17ID:???0 Rock54関連のDNS変更申請します。
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/374
・rock54/BBR/BBNの変更
(現状)
+rock54.2ch.net:206.223.147.35
&bbr.2ch.net:206.223.147.41:a
&bbn.2ch.net:206.223.147.42:a
(変更後)
+rock54.2ch.net:206.223.151.67
&bbr.2ch.net:206.223.151.68:a
&bbn.2ch.net:206.223.151.69:a
---
・BBXの変更(下記)はpeko.2ch.netドメインにて、
上記と同期して私のほうで実施予定
(現状)
+bbxns1.peko.2ch.net:206.223.147.39:259200
(変更後)
+bbxns1.peko.2ch.net:206.223.151.67:259200
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/374
・rock54/BBR/BBNの変更
(現状)
+rock54.2ch.net:206.223.147.35
&bbr.2ch.net:206.223.147.41:a
&bbn.2ch.net:206.223.147.42:a
(変更後)
+rock54.2ch.net:206.223.151.67
&bbr.2ch.net:206.223.151.68:a
&bbn.2ch.net:206.223.151.69:a
---
・BBXの変更(下記)はpeko.2ch.netドメインにて、
上記と同期して私のほうで実施予定
(現状)
+bbxns1.peko.2ch.net:206.223.147.39:259200
(変更後)
+bbxns1.peko.2ch.net:206.223.151.67:259200
風邪でぶっ倒れてました(^_^;)
さてさて・・・・
>776
ack(^_^;)
さてさて・・・・
>776
ack(^_^;)
>773
ack(^_^;)
ack(^_^;)
>776
done(^_^;)
done(^_^;)
一部サーバから BBX/BBN が新サーバにかかりだしたのを確認。
>773
done(^_^;)
done(^_^;)
2008/03/12(水) 21:39:33ID:+7KXfhxq0
banana3152 の http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/690 の件って
どうなってるんだろ?これって、
・HDD のジャンパ設定が 1.5Gbps になっている
・BIOS (の設定)がおかしい
・ドライバがおかしい
あたりが原因で、向こうの中の人に作業依頼な案件ですよね?
どうなってるんだろ?これって、
・HDD のジャンパ設定が 1.5Gbps になっている
・BIOS (の設定)がおかしい
・ドライバがおかしい
あたりが原因で、向こうの中の人に作業依頼な案件ですよね?
2008/03/13(木) 00:45:25ID:SXuVM7t80
そもそも1.5Gbps品だとか言うオチは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日鉄・USS買収計画 “完全子会社化”をアメリカに伝達へ [パンナ・コッタ★]
- インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 [どどん★]
- 【音楽】ガチで天才だと思う男性ミュージシャンランキング!3位 松下洸平、2位 福山雅治、1位は… [湛然★]
- 勤務中にX投稿、月290回 30代の福島市職員を停職6カ月 [蚤の市★]
- 【社会】「結婚しない決断をした男性」の末路…60歳になって気づいてしまった“3つの苦難” ★4 [七波羅探題★]
- 【恋愛】高校生男子のキスは過去最低、性交は18年前の約半分-変化の理由を学生たちが自己分析すると★2 [七波羅探題★]
- 【悲報】任天堂の特許申請、ほぼすべて拒否される、終わりだのこの国 [691850561]
- 愛国保守ブーム完全終了。保守は何もせず思考停止で利権を貪るヘイトスピーチ反日カルト人間の屑だとバレる [819729701]
- 【令和の米騒動】犯人がみつかる。米先物を作り、価格をつり上げたSBIの「北尾吉」さん [882679842]
- 八潮陥没事故を「秒で死んだらおもろいよね🤣」と爆笑した人気Youtuberさん、下着モデルの仕事を失ってしまう [481941988]
- 平成以降で最も有能だった総理ってだれ [118990258]
- (´・ω・`)おはよ