2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/01/18(金) 22:55:42ID:9oamvFRL0
ジムとむむむ双方の意思疎通に問題があるようにしか見えない。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198689181/621
むむむはPIEが勝手なことをしたと怒るが
ジムは、顧客がhttpdを落として何かする場合
前もってチケット(?)に記入しなければならないと言っている。
普通、契約する時にその辺の取り決めがあるはずだけど。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198689181/621
むむむはPIEが勝手なことをしたと怒るが
ジムは、顧客がhttpdを落として何かする場合
前もってチケット(?)に記入しなければならないと言っている。
普通、契約する時にその辺の取り決めがあるはずだけど。
2008/01/18(金) 23:11:42ID:jjUR4VIa0
仮にその取り決めがあったとして
それ忘れたら顧客の承諾無しにpass変更してログインしちゃうの?
恐ろしい所だな
それ忘れたら顧客の承諾無しにpass変更してログインしちゃうの?
恐ろしい所だな
2008/01/18(金) 23:14:14ID:W0IW1OA00
普通は警告のメールとか出すもんだろ?
いきなり実力行使は無いな。
いきなり実力行使は無いな。
2008/01/18(金) 23:20:38ID:t0OeFyqb0
httpd固まらせれば合法的にログイン出来ちゃうのか
2008/01/18(金) 23:41:16ID:Cz0agcZR0
http://www.maido3.com/server/tora/
にあるとおり、ユーザーへの告知前にでもログインは可能なことにはなっている。
ただ、それが今回必要なことだったのかというとむむむ氏の書き込みから見て、そうとは思えないな。
まあ、こういうのがあってから思ったんだけど、Big-Serverの規約ってやっぱ問題あるよねえ。
法律に触れなければ何をやってもいいっていう規約はたしかに自由度があるように見えてたけど、
「責任」とか「権限」とかその手のものについて触れられてないのはさすがに規約としてまずいなあと。
にあるとおり、ユーザーへの告知前にでもログインは可能なことにはなっている。
ただ、それが今回必要なことだったのかというとむむむ氏の書き込みから見て、そうとは思えないな。
まあ、こういうのがあってから思ったんだけど、Big-Serverの規約ってやっぱ問題あるよねえ。
法律に触れなければ何をやってもいいっていう規約はたしかに自由度があるように見えてたけど、
「責任」とか「権限」とかその手のものについて触れられてないのはさすがに規約としてまずいなあと。
86動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/01/18(金) 23:45:05ID:9oamvFRL0 よく分からんのだが、85ってFOXの会社だよね。
やっぱりそこと契約してるのかね?
前FOXが2ちゃんとは契約がないのに訴えられたとか言ってたのは何なの
やっぱりそこと契約してるのかね?
前FOXが2ちゃんとは契約がないのに訴えられたとか言ってたのは何なの
2008/01/18(金) 23:50:00ID:UcCdyRDI0
ひろゆきはNT.Tceを相手に鯖レンタル契約をしてるのですよ
ゼロ相手の契約はないのよ
質問・雑談スレ269=莱^用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199187475/447
447 名前: ◆MUMUMUhnYI 投稿日:2008/01/11(金) 17:49:29 ID:9SuTuMdG0 ?PLT(82008)
私の認識はこんな感じ。
PIE … データセンター、NTTecに場所、電気、ネットワーク等を貸している会社
NTTec … BIG-server.comブランドの所有者、●の販売元
2ちゃんねるがサーバを借りている会社
ゼロ(Maido3.com) … 日本におけるBIG-server.comブランドのサーバ開発・販売・顧客サポート
日本における●のサポート業務
ゼロ相手の契約はないのよ
質問・雑談スレ269=莱^用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199187475/447
447 名前: ◆MUMUMUhnYI 投稿日:2008/01/11(金) 17:49:29 ID:9SuTuMdG0 ?PLT(82008)
私の認識はこんな感じ。
PIE … データセンター、NTTecに場所、電気、ネットワーク等を貸している会社
NTTec … BIG-server.comブランドの所有者、●の販売元
2ちゃんねるがサーバを借りている会社
ゼロ(Maido3.com) … 日本におけるBIG-server.comブランドのサーバ開発・販売・顧客サポート
日本における●のサポート業務
2008/01/18(金) 23:51:30ID:eB4HmqkX0
今回のはroot権限付きサーバなのにってことが大きいんで内科医?
2008/01/18(金) 23:55:27ID:UcCdyRDI0
あ、スペル間違えたNT.Tecねw
んでもって
PIEの社長=デビット氏
NT.Tecの社長=ジム氏
ゼロの社長=中尾氏=FOX
んでもって
PIEの社長=デビット氏
NT.Tecの社長=ジム氏
ゼロの社長=中尾氏=FOX
2008/01/19(土) 00:26:23ID:4NEbC4wg0
>>87
それはこの前からいわれてたね。
それに、この前ゼロ相手に某氏が訴訟おこしたときも、2chとゼロが関係ないことを示す記事を捜してほしいというようなスレをこの板にたててたね。
ゼロの位置が難しいんだよね。直接、N.T.Tecと契約結んでるわりに「maido3.com標準セッティング」だとか、
それこそ、毒男氏の日記といいゼロが入ってる部分があまりにも多い。
位置がはっきりしないからこんな混乱をまねくんじゃないのかな。そういう意味で規約は
さっき誰かがいったように意思疎通が微妙なのも原因の一つ。
アメリカの86server.comのサイトには規約さえ見当たらない(おれが見つけ切れてないだけならごめんなさい)
それでおいて、「勝手に入られた」とかいわれても説得力がないんじゃないの。
そして、むむむさんが問い合わせてるとこがゼロなんでしょ?
そんなふうに関係がごちゃごちゃになってるからこんなことになるんじゃないのかな。
スレ違いだからこれ以上は自重する。
それはこの前からいわれてたね。
それに、この前ゼロ相手に某氏が訴訟おこしたときも、2chとゼロが関係ないことを示す記事を捜してほしいというようなスレをこの板にたててたね。
ゼロの位置が難しいんだよね。直接、N.T.Tecと契約結んでるわりに「maido3.com標準セッティング」だとか、
それこそ、毒男氏の日記といいゼロが入ってる部分があまりにも多い。
位置がはっきりしないからこんな混乱をまねくんじゃないのかな。そういう意味で規約は
さっき誰かがいったように意思疎通が微妙なのも原因の一つ。
アメリカの86server.comのサイトには規約さえ見当たらない(おれが見つけ切れてないだけならごめんなさい)
それでおいて、「勝手に入られた」とかいわれても説得力がないんじゃないの。
そして、むむむさんが問い合わせてるとこがゼロなんでしょ?
そんなふうに関係がごちゃごちゃになってるからこんなことになるんじゃないのかな。
スレ違いだからこれ以上は自重する。
2008/01/19(土) 00:27:20ID:4NEbC4wg0
×そういう意味で規約は
○そういう意味で規約は必要なわけで。
○そういう意味で規約は必要なわけで。
>>64 の作業について、別途メールでもお願いを出しました。
93ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/01/19(土) 07:32:07ID:0GmciNMX0 ttp://www.freebsd.org/releases/6.3R/announce.html
ほぼ1年ぶりなんですねえ。
ほぼ1年ぶりなんですねえ。
>64 >92
ack(^_^;)
ack(^_^;)
95動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/01/19(土) 20:53:41ID:R7oaQUr502008/01/19(土) 21:21:44ID:V80wQ/fU0
2008/01/20(日) 03:27:04ID:D0uahGve0
そのへんは曖昧なままにしておきたいんだろうな・・・
2008/01/20(日) 10:41:49ID:ktZ4gjEAP
>>96
> ゼロ(Maido3.com) … 日本におけるBIG-server.comブランドのサーバ開発・販売・顧客サポート
BIG-server.comってアメリカでの業務実績もあるんでしょ?
maido3.comは日本国内サポ専用会社で
maido3.com標準セッティングでよくね?
N.T.Tec標準セッティングの日本専用ブランド名がmaido3.com標準ってことで
すかいらーくグループなのに
バーミヤンオリジナルドレッシングみたいな
> ゼロ(Maido3.com) … 日本におけるBIG-server.comブランドのサーバ開発・販売・顧客サポート
BIG-server.comってアメリカでの業務実績もあるんでしょ?
maido3.comは日本国内サポ専用会社で
maido3.com標準セッティングでよくね?
N.T.Tec標準セッティングの日本専用ブランド名がmaido3.com標準ってことで
すかいらーくグループなのに
バーミヤンオリジナルドレッシングみたいな
99stream ◆PNstream2s
2008/01/20(日) 11:13:19ID:iO63fa1G0 Apache HTTP Server 2.0.63, 2.2.8 Released
2chで特に関係ありそうなのは…
http://www.apache.org/dist/httpd/CHANGES_2.2.8
*) core: Change etag generation to produce identical results on
32-bit and 64-bit platforms. PR 40064. [Joe Orton]
→雪だるまのフロントで32bitと64bitを混在させる時にうれしい
ちなみに2.0系にはこの修正は反映されてない
*) mod_proxy_http: Correctly parse all Connection headers in proxy.
PR 43509 [Nick Kew]
*) proxy: Fix persistent backend connections.
PR 43472 [Ruediger Pluem]
→フロントのapacheとsquidの間でパフォーマンスが上がったかも?
*) mod_charset_lite: Don't crash when the request has no associated
filename. [Jeff Trawick]
→read.html関係でmod_charset_lite使ってたのは過去の話でしたっけ?
セキュリティ関係の修正はどれも2chには関係ないと思う。
2chで特に関係ありそうなのは…
http://www.apache.org/dist/httpd/CHANGES_2.2.8
*) core: Change etag generation to produce identical results on
32-bit and 64-bit platforms. PR 40064. [Joe Orton]
→雪だるまのフロントで32bitと64bitを混在させる時にうれしい
ちなみに2.0系にはこの修正は反映されてない
*) mod_proxy_http: Correctly parse all Connection headers in proxy.
PR 43509 [Nick Kew]
*) proxy: Fix persistent backend connections.
PR 43472 [Ruediger Pluem]
→フロントのapacheとsquidの間でパフォーマンスが上がったかも?
*) mod_charset_lite: Don't crash when the request has no associated
filename. [Jeff Trawick]
→read.html関係でmod_charset_lite使ってたのは過去の話でしたっけ?
セキュリティ関係の修正はどれも2chには関係ないと思う。
>>49
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/kern_cpu.c
MFC 1.28,1.29: reject cpufreq changes before sched_bind() is usable and remove duplicated levels.
これで直ったのかな??
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/kern_cpu.c
MFC 1.28,1.29: reject cpufreq changes before sched_bind() is usable and remove duplicated levels.
これで直ったのかな??
2008/01/20(日) 22:03:44ID:9Fz8eFWt0
携帯→2ch運用情報スレッド56
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199041603/855
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/53
新しいOSに持っていったら、これを直さないとだめと。
#
# http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083526243/287
# kawasemi treatment
#
# DST (PDT)
# Jan-Mar
1 7 * 1-3 * prog_name > /dev/null 2>&1
# Apr
1 7 * 4 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PST" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
1 8 * 4 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PDT" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
# May-Sep
1 8 * 5-9 * prog_name > /dev/null 2>&1
# Oct
1 7 * 10 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PST" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
1 8 * 10 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PDT" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
# Nov-Dec
1 7 * 11-12 * prog_name > /dev/null 2>&1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199041603/855
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/53
新しいOSに持っていったら、これを直さないとだめと。
#
# http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083526243/287
# kawasemi treatment
#
# DST (PDT)
# Jan-Mar
1 7 * 1-3 * prog_name > /dev/null 2>&1
# Apr
1 7 * 4 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PST" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
1 8 * 4 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PDT" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
# May-Sep
1 8 * 5-9 * prog_name > /dev/null 2>&1
# Oct
1 7 * 10 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PST" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
1 8 * 10 * [ "`/bin/date +\%Z`" = "PDT" ] && prog_name > /dev/null 2>&1
# Nov-Dec
1 7 * 11-12 * prog_name > /dev/null 2>&1
>>100-101
入れて、make -j 8 buildworld buildkernel してみました。
頻度はとても減りましたが、出るみたい。
上記では一度だけ出ました。
calcru: runtime went backwards from 2152662958 usec to 969510611 usec for pid 809 (make)
入れて、make -j 8 buildworld buildkernel してみました。
頻度はとても減りましたが、出るみたい。
上記では一度だけ出ました。
calcru: runtime went backwards from 2152662958 usec to 969510611 usec for pid 809 (make)
>>104 は @ oyster901
負荷がかかってなくても出るのね。しかも同時にどばっと。
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2290 usec to 140 usec for pid 789 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2573 usec to 157 usec for pid 788 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2225 usec to 136 usec for pid 787 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2337 usec to 143 usec for pid 786 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2245 usec to 137 usec for pid 785 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2197 usec to 134 usec for pid 784 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2607 usec to 159 usec for pid 783 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2716 usec to 166 usec for pid 782 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 1834 usec to 112 usec for pid 732 (md0)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 1773 usec to 1253 usec for pid 715 (sendmail)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 29547 usec to 26744 usec for pid 711 (sendmail)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 4739 usec to 1251 usec for pid 691 (cvsupd)
...(中略)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 85286 usec to 40421 usec for pid 2 (g_event)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 11208 usec to 6797 usec for pid 1 (init)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 1086 usec to 66 usec for pid 0 (swapper)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2290 usec to 140 usec for pid 789 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2573 usec to 157 usec for pid 788 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2225 usec to 136 usec for pid 787 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2337 usec to 143 usec for pid 786 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2245 usec to 137 usec for pid 785 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2197 usec to 134 usec for pid 784 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2607 usec to 159 usec for pid 783 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 2716 usec to 166 usec for pid 782 (getty)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 1834 usec to 112 usec for pid 732 (md0)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 1773 usec to 1253 usec for pid 715 (sendmail)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 29547 usec to 26744 usec for pid 711 (sendmail)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 4739 usec to 1251 usec for pid 691 (cvsupd)
...(中略)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 85286 usec to 40421 usec for pid 2 (g_event)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 11208 usec to 6797 usec for pid 1 (init)
Jan 21 22:51:46 <0.2> oyster901 kernel: calcru: runtime went backwards from 1086 usec to 66 usec for pid 0 (swapper)
>>106
biosが負荷に応じてCPUクロックを勝手に変更するのが原因とかどっかに書いてあったです。
biosが負荷に応じてCPUクロックを勝手に変更するのが原因とかどっかに書いてあったです。
tiger505,tiger506できたー(^_^;)
root ★さんにroot情報送信済みー
root ★さんにroot情報送信済みー
111FOX ★
2008/01/23(水) 12:56:04ID:???0 「毎時クリアされるキャッシュ」を持った何者かが動いているような
なんだろーか
毎時そのクリア後大量のアクセスがあるように転送量を見ていると思う。
これが最近のあちこちサーバがあふれている原因のような、
なんだろーか
毎時そのクリア後大量のアクセスがあるように転送量を見ていると思う。
これが最近のあちこちサーバがあふれている原因のような、
112ぎくっ ◆kugi...p/2
2008/01/23(水) 13:09:51ID:In3krPlX0 ヲチられてるぽいwwwwwwwwwwwwwwwwww
2008/01/23(水) 13:12:40ID:Ahip6rLN0
>>111
他国とかからのF5アタックじゃなくて?
他国とかからのF5アタックじゃなくて?
114FOX ★
2008/01/23(水) 13:18:52ID:???0 ホボンには引っかかっていないのか?
たとえば hobby11/etc7 のグラフ
綺麗なカーブにならないで毎時のところでがくっとするんだよなぁ
http://traffic.maido3.com/YPAr/sK1I/bI0q/
たとえば hobby11/etc7 のグラフ
綺麗なカーブにならないで毎時のところでがくっとするんだよなぁ
http://traffic.maido3.com/YPAr/sK1I/bI0q/
115ぎくっ ◆kugi...p/2
2008/01/23(水) 13:28:22ID:In3krPlX0 焦らせやがってwwwwwwwwwwwwwwwww
自分でトラップバグ書き込んでるだろう
自分でトラップバグ書き込んでるだろう
>>114
鋭いですね、、、。
music8/tv11/dso/snow
http://traffic.maido3.com/6Aep/W03T/tuJ2/
ログを精査すると、わかるものがあるかもしれないと。
# 今、ネットワーク的につらいところにいるので、
# 本格調査は夜遅くになるかなと。
鋭いですね、、、。
music8/tv11/dso/snow
http://traffic.maido3.com/6Aep/W03T/tuJ2/
ログを精査すると、わかるものがあるかもしれないと。
# 今、ネットワーク的につらいところにいるので、
# 本格調査は夜遅くになるかなと。
118FOX ★
2008/01/23(水) 13:36:03ID:???02008/01/23(水) 13:42:03ID:g0AaB/B7O
2008/01/23(水) 13:45:51ID:Zq94pAlX0
また百度かよ
大人しくしましたってのは、お得意のデマなんか?
大人しくしましたってのは、お得意のデマなんか?
2008/01/23(水) 15:38:19ID:ykYxHo5j0
百度臭いな
俺の所はrobots.txtとUAで弾いてたけど
今度は国内の鯖からUA偽装して来てる
俺の所はrobots.txtとUAで弾いてたけど
今度は国内の鯖からUA偽装して来てる
2008/01/23(水) 16:25:37ID:DOe8nvk/0
2008/01/23(水) 18:16:04ID:7EJ98T090
なんか言われてるぞw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199651376/676
676 :Socket774:2008/01/23(水) 17:24:40 ID:T2rVklg1
>>672
最適化自己ビルドした2chって激遅ですね。海外鯖を考慮しても、表示までに5800msとかありえない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199651376/676
676 :Socket774:2008/01/23(水) 17:24:40 ID:T2rVklg1
>>672
最適化自己ビルドした2chって激遅ですね。海外鯖を考慮しても、表示までに5800msとかありえない。
2008/01/23(水) 18:22:00ID:qRNrzsDN0
あ、そう
125FOX ★
2008/01/23(水) 22:12:45ID:???0 .dat を取得するときって今はどんな仕組みになっているんですかね?
httpd が単にdatを返すだけ?
anydat.so関係が動いていて云々?
もしそうだとしたらそのオーバーヘッドとかはどんな塩梅?
といろいろ知りたい年頃になっています。
httpd が単にdatを返すだけ?
anydat.so関係が動いていて云々?
もしそうだとしたらそのオーバーヘッドとかはどんな塩梅?
といろいろ知りたい年頃になっています。
2008/01/23(水) 22:20:51ID:RLnzDFId0
遅い思春期だな。
66.249.70.152 @ music8
って何?
アクセス数で2位以下の3倍ぐらいあるんだけど。
って何?
アクセス数で2位以下の3倍ぐらいあるんだけど。
Googlebot か、、、。
なんか、read.cgi 叩かれまくり。
なんか、read.cgi 叩かれまくり。
2008/01/24(木) 00:15:20ID:Vd+X5Jrj0
最近のGooglebotはBaidu並みになってきたね
半年前まではずっと大人しかったのに
半年前まではずっと大人しかったのに
これは?
60.39.129.62
60.39.129.62
2008/01/24(木) 00:17:35ID:llPMJeFo0
p2062-ipad514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
2008/01/24(木) 00:20:25ID:llPMJeFo0
目的がわからん。
何でDATじゃなくてread.cgi?
何でDATじゃなくてread.cgi?
今 music8 が異常に重いのは、
60.39.129.62
がむちゃくちゃやってくる、
ってかんじですね。
66.249.70.152
も多いけど、その倍ぐらいの密度があるかんじ。
60.39.129.62
がむちゃくちゃやってくる、
ってかんじですね。
66.249.70.152
も多いけど、その倍ぐらいの密度があるかんじ。
2008/01/24(木) 00:21:53ID:m386/Dqk0
負荷が目的かな?
2008/01/24(木) 00:24:42ID:Vd+X5Jrj0
リロードバーボンでバイバイできないのかな
Googleは仕方ないとして
Googleは仕方ないとして
2008/01/24(木) 00:27:20ID:t53emIkA0
またocnか
こんだけやれば、リロードバーボン効くと思うんですけどね、、、。
効きが悪い、とか、そんなことはないのかな。
効きが悪い、とか、そんなことはないのかな。
139水色@飛行石 ★
2008/01/24(木) 00:27:37ID:???0 ウイルス焼き(deny)も出来ますけどねー。
けど元が何か判らないと焼いても駄目かなー。
けど元が何か判らないと焼いても駄目かなー。
141水色@飛行石 ★
2008/01/24(木) 00:34:57ID:???0 了解ですー。
2008/01/24(木) 00:41:08ID:zI1B+H920
この前pinkでdat400個を1分以内で落としてもバーボン効かなかった
2008/01/24(木) 06:36:47ID:3gTPIOMW0
のんべえだな
144stream ◆PNstream2s
2008/01/24(木) 07:58:50ID:Q2qaNiHZ0 >>138
2ch利用者側から見ると、リロードバーボンはもうずいぶん前から全く動いてないですよ
2ch利用者側から見ると、リロードバーボンはもうずいぶん前から全く動いてないですよ
145FOX ★
2008/01/24(木) 15:04:17ID:???0 ありゃま
146FOX ★
2008/01/24(木) 15:30:26ID:???0 直さなきゃなぁ
しかし・・・
どこのなんと言うプログラムなのかすっかり忘れた。
まず発掘隊を派遣セネガル
しかし・・・
どこのなんと言うプログラムなのかすっかり忘れた。
まず発掘隊を派遣セネガル
2008/01/24(木) 16:20:32ID:bMXWFcWs0
bbon かな? 古いか?
各サーバは F22 と同じリスト共有してキックしてますが、
キックしてるほうからみる限り、動いているように見えるです。
それぞれのサーバからの、
なんというか伝達系(?)が、しくっているのかも。
キックしてるほうからみる限り、動いているように見えるです。
それぞれのサーバからの、
なんというか伝達系(?)が、しくっているのかも。
s2ch@xrea鯖から試してみたけどリロードバーボンかかってるみたい
151FOX ★
2008/01/24(木) 16:35:36ID:???02008/01/24(木) 17:11:04ID:bMXWFcWs0
ほうほう、排水管が詰まった感じさね。
Rock等もうまく流れるようになるとイイな。
>151 いえいえ、どーも。
Rock等もうまく流れるようになるとイイな。
>151 いえいえ、どーも。
153FOX ★
2008/01/24(木) 17:25:09ID:???02008/01/24(木) 17:36:39ID:bMXWFcWs0
あとは00分毎(?)にやってくる「変なの」を待つのか。
155SUCKS ◆SUCKSagYLU
2008/01/24(木) 17:47:33ID:Xql7dINn0 壮観だなー
2008/01/24(木) 17:54:21ID:Vd+X5Jrj0
razil.jpが入ってるような
(^_^;)つ210.135.99.2 (fo002.razil.jp)
159FOX ★
2008/01/24(木) 18:06:38ID:???0 おぅ 抜いてこなきゃ
これもブラジル関係と思われ(^_^;)つ210.135.99.23 (my2.search.tower.jp) 1
ブラジル関係のIPアドレス(^_^;)
210.135.99.2 http://fo002.razil.jp
210.135.99.5 http://p2.2ch.net
210.135.99.6 http://p2.2ch.net
210.135.99.7 http://epg.2ch.net
210.135.99.14 http://search.tower.jp
210.135.99.21 http://my0.search.tower.jp
210.135.99.22 http://my1.search.tower.jp
210.135.99.23 http://my2.search.tower.jp
210.135.99.24 http://my3.search.tower.jp
210.135.99.40 http://u.razil.jp
210.135.99.78 http://rz2.irx.jp
ほかにもあるかもだけど(^_^;)とりあえずわかる範囲で
210.135.99.2 http://fo002.razil.jp
210.135.99.5 http://p2.2ch.net
210.135.99.6 http://p2.2ch.net
210.135.99.7 http://epg.2ch.net
210.135.99.14 http://search.tower.jp
210.135.99.21 http://my0.search.tower.jp
210.135.99.22 http://my1.search.tower.jp
210.135.99.23 http://my2.search.tower.jp
210.135.99.24 http://my3.search.tower.jp
210.135.99.40 http://u.razil.jp
210.135.99.78 http://rz2.irx.jp
ほかにもあるかもだけど(^_^;)とりあえずわかる範囲で
162FOX ★
2008/01/24(木) 18:10:51ID:???0 げっ そんなにあるのか、、、
210.135.99 でスルーするか、
210.135.99 でスルーするか、
>162
それが楽かも(^_^;)
それが楽かも(^_^;)
165FOX ★
2008/01/24(木) 18:14:44ID:???0 はいー
210.135.98にもrazilが山ほど(^_^;)
えーっと
210.135.96
210.135.97
210.135.98
210.135.99
210.135.100
は通してOKだと思う(^_^;)
えーっと
210.135.96
210.135.97
210.135.98
210.135.99
210.135.100
は通してOKだと思う(^_^;)
2008/01/24(木) 18:32:01ID:+P7nlOls0
もしかしてp2.chbox.jpでエラーが出るのもこれと関係あるの?
http://ss.chbox.jp/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199187475/
http://ss.chbox.jp/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199187475/
171[es] ◆MUMUMUhnYI
2008/01/24(木) 18:52:15ID:fFN2af1X0173SUCKS ◆SUCKSagYLU
2008/01/24(木) 19:04:55ID:Xql7dINn0 BBQが応答しません
ってなに?
ってなに?
2008/01/24(木) 19:05:08ID:TEgokuxO0
これもひっかかってる
★2ちゃんねる検索★
http://k-2ch.as.wakwak.ne.jp/
85 BBON.mamono.419 61.205.237.94 (k-2ch.as.wakwak.ne.jp) 42
★2ちゃんねる検索★
http://k-2ch.as.wakwak.ne.jp/
85 BBON.mamono.419 61.205.237.94 (k-2ch.as.wakwak.ne.jp) 42
2008/01/24(木) 19:07:36ID:AT+PXGUX0
74 morningcoffee 229.74.. (????????.74) 49
変なデータが入ってる?
変なデータが入ってる?
>>125 anydat.so は,少なくともライブな dat を返す時は
デフォルトハンドラ(普通に静的コンテンツを返す時のハンドラ)と
同じようなことしかやってないので,オーバヘッド云々も
デフォルトハンドラと同じだと思います.
デフォルトハンドラ(普通に静的コンテンツを返す時のハンドラ)と
同じようなことしかやってないので,オーバヘッド云々も
デフォルトハンドラと同じだと思います.
2008/01/24(木) 19:12:21ID:VRv3tR1J0
ちょっと無駄に引っかかりすぎじゃね?w
>177
たかだか100件ちょっとだべ?(^_^;)
全体だと500万以上の人が使ってて、その5万分の1以下しか引っかからないわけで・・・・
それくらいゆるい規制なんだと思うんだが。
たかだか100件ちょっとだべ?(^_^;)
全体だと500万以上の人が使ってて、その5万分の1以下しか引っかからないわけで・・・・
それくらいゆるい規制なんだと思うんだが。
179FOX ★
2008/01/24(木) 19:37:23ID:???0 再開初日だし、
作ったときはもっと引っかかったんじゃなかったかなぁ
もう四年になる?
作ったときはもっと引っかかったんじゃなかったかなぁ
もう四年になる?
2008/01/24(木) 19:38:27ID:Vd+X5Jrj0
30 BBON.news24.483 209.85.138.136 (pr-out-f136.google.com) 83
これは携帯からPCサイト見るプロキシな気がする(ポケブラと同じようなもの)
これは携帯からPCサイト見るプロキシな気がする(ポケブラと同じようなもの)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】田中圭の所属事務所が弱気コメント 「不倫はないと信じたい」が「とても言い訳の通りにくい出来事」 永野芽郁との不倫報道に [冬月記者★]
- コメ、5キロ3500円の見方 備蓄米の放出継続で安心感か ★2 [首都圏の虎★]
- 【八潮】陥没で不明のトラック運転手、来週にも捜索再開…工事完了に5-7年 下水道管を4km複線化へ [七波羅探題★]
- ホワイトハウス当局「トランプ氏が中国の関税を一方的に引き下げることは検討していない」 中国の出方うかがう [お断り★]
- 永野芽郁 事務所「交際等の事実はございません」田中圭と不倫報道否定 ★4 [ひかり★]
- Fate/GOスレ
- Fate/GOスレ
- 「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声 [178716317]
- 【画像】ワイ「トヨタ車欲しいなあ」トヨタディーラー「今注文できる車一覧ですw」
- 【吉報】八潮の陥没、2032年ごろに完全復旧へ!! [597533159]
- 永野芽郁の便器穴にズポズポしたい?