X



【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.1 - ボーリング場2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:53:25ID:???0
日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。

たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、

Love Affair 作戦。
Part4 ボーリング場 (頑固じゃなきゃネ)


前スレ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3 - シーガーディアン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2 - 大黒埠頭
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1 - マーリンルージュ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/

Wikiページ http://info.2ch.net/wiki/index.php?Love%20Affair
108マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:09:08ID:CjZVUgKV0?DIA(100000)
んじゃc20もeaccelerator.shm_sizeを書かない>(1ってことで(^_^;)
109FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:09:10ID:???0
んじゃ 1) 何も書かない にしよう
2008/02/12(火) 00:11:24ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
多分、kernel.shmmaxの値を超えているのかもですね@32MB
基本通りに、、、
eaccelerator.shm_size = "0"
とするほうがよさげ。
2008/02/12(火) 00:11:58ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
これは関係ありそですかね

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/791

791 :root▲▲ ★ :2008/02/10(日) 23:03:08 ID:???0 BE:7387799-PLT(82009)
今北けど、ふらふらかも。

とりあえず思いつくところを書いておこう。

・MultiViews は結構特殊で、All では有効にならないです。
変な設定が必要なはず。

・eAcceleratorのキャッシュは、オンメモリだけにするのが安全かも。
特にメモリディスクにキャッシュを作ると、キャッシュマネージメントがうまくいかずに
暴走状態になったりすることがありました。

・広告配布スクリプトのホスト名部分は、
これから直します。


オンメモリだけにするというのは>>95の設定、ということかなぁ 
112マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:12:44ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
1) php.iniからeaccelerator.shm_sizeを削除
2)apacheリスタート
以上完了(^_^;)
2008/02/12(火) 00:13:04ID:K0f9kQif0
>>107
c-docomoとc20はOSが違う訳だけど、デフォルトも違ってるとか
の可能性って無い?
114FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:15:32ID:???0
>>109
現状 c20 はこのように変更されているんだけど
もっと増やして
115FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:16:19ID:???0
暴発

>>109
現状 c20 はこのように変更されているんだけど
もっと増やしてshm_onlyへと行く感じですかね

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/950

950 :こうすけ ★:2008/02/11(月) 01:24:16 ID:???0
kern.ipc.shmall=32768
kern.ipc.shmmax=134217728
これやりますか?

現状
> sysctl kern.ipc.shmall
kern.ipc.shmall: 8192
> sysctl kern.ipc.shmmax
kern.ipc.shmmax: 33554432
です。
116FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:17:05ID:???0
>>112 の結果は・・・

5) です
2008/02/12(火) 00:19:06ID:???0
eaccelerator をインストールすると多分以下のようなファイルが出来ます。

/usr/local/share/examples/eaccelerator/control.php

これをpublich_html の下において php.ini にパスを追記すればいろいろ見れます。
eaccelerator.allowed_admin_path

control.php の中に $user と $pw がありそれユーザー認証を行うことが出来ます。
ひとまず、これを入れてみるとか
2008/02/12(火) 00:20:28ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
eaccelerator.log_file が示すログファイルに何か書かれていないかしら?
119マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:23:32ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
[eaccelerator]
eaccelerator.debug = "0"
eaccelerator.cache_dir="/md/tmp"

これしかない(^_^;)
120マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:24:46ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
php.iniの中身(^_^;)

zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
[eaccelerator]
eaccelerator.debug = "0"
eaccelerator.cache_dir="/md/tmp"
121FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:25:43ID:???0
>>117
control.php を public_html にコピーしてきた
122FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:27:01ID:???0
>>119-120
「これしかない」ってどういう意味?
これで決まりわかっちゃったよへへへーってこと?
123マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:27:48ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>121
パス加えるー(^_^;)ファイル名はいらないんだよね?
ファイルのある場所のパスを入れる
2008/02/12(火) 00:27:51ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
eaccelerator.shm_only = "1"

って書けばいいのか(共有メモリしか使わない)
2008/02/12(火) 00:27:52ID:???0
ユーザー名とパスワードはアカウントと同じに変更します
126マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:28:21ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>122
あー(^_^;)つ「現在の内容はこれだけです」
2008/02/12(火) 00:28:36ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
eaccelerator.log_file
Set the log file for eaccelerator. When this option isn't set then the data will be logged to stderr, when using PHP with Apache these lines will be added to the Apache error log.

もしかしてエラーの吐きどころが無くて詰っていないかしら?
2008/02/12(火) 00:29:58ID:???0
>>123
ファイル名もお願いします。
129FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:29:59ID:???0
>>125
docomo5 の php.ini もってこれる?
130マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:30:42ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
php.iniに
eaccelerator.allowed_admin_path ="/home/ch2c20/public_html"
を加えてapacheリスタートした(^_^;)
131マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:31:02ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>128
了解(^_^;)
2008/02/12(火) 00:32:05ID:???0
>>129
もっていけますけど、php.iniはいじれません。。。
133FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:32:58ID:???0
いやいや

そのまんま c20にいれれじいいんじゃないかと、
中身が見たいだけ
どっかにアップしてちょー
2008/02/12(火) 00:33:39ID:???0
publich_htmlの直下に置きました。 php.ini
135マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:35:11ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>128
eaccelerator.allowed_admin_path ="/home/ch2c20/public_html/control.php "
に修正してapache再起動した(^_^;)
2008/02/12(火) 00:36:09ID:???0
キャッシュは32M割り当てられていますね。

Caching enabled yes
Optimizer enabled yes
Memory usage 7.02% (2.24MB/ 32.00MB)
Free memory 29.76MB
Cached scripts 40
Removed scripts 0
Cached keys 0
137FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:36:22ID:???0
どもです >>134

http://bg20.2ch.net/php.txt

ここにおいた
138FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:37:28ID:???0
http://bg20.2ch.net/php.txt

を mumumu でサーチすると・・・
変更点がわかる !
139マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:37:43ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>137
何も考えずに今のphp.iniと置き換えてみる(^_^;)
140マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:38:21ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あ(^_^;)まだか・・・・
待機・・・・・
141FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:38:29ID:???0
>>139
素敵〜
142マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:39:36ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
じゃあ素敵にしてみよう(^_^;)ふっふっふ
143FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:40:58ID:???0
>>140

現 php.ini@c20 もどっかにあげてくれると嬉しい (c20は重いからいや)

あと go go go かと < 置き換え
2008/02/12(火) 00:41:26ID:sm2Nd2jJO
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >tp://news23.2ch.net/t             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >>607
 \_______ <       >ファイルの準備がいまいち
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ オフレコ-------------
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
   (    ) /                 \でオフレコ-------
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
2008/02/12(火) 00:42:34ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
; added by mumumu, 2005/9/6
;eaccelerator.shm_only=1
; added by mumumu, 2006/2/28
eaccelerator.cache_dir=/md/tmp
eaccelerator.debug=0

これだけみたいっすね
2008/02/12(火) 00:43:51ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
docomo5ではApacheのエラーログは吐いているのかな?@あればeAcceleratorのログの捌け口があることになる。

あとはやっぱしOSのshared memoryを増やしてあげるのが良さそうな。。。
147マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:44:23ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
素敵にした(^_^;)
ファイルのアップは作業中
148FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:44:51ID:???0
>>145
ですね

そして長い旅路の果てに見たものは・・・ 5) でした
旅は始まったばかりのようです。

ここで一旦サーバリブートしよう、そうしよう。
149マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:45:37ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c20サーバリブートするです(^_^;)
2008/02/12(火) 00:46:21ID:???0
>>146
c-docomo5はエラーログ出力してます。
でも、c20も昨日エラーログ出力するように設定したけど効果ありませんでした。
151マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:48:45ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
鋭意リブート中(^_^;)重い・・・・
152FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:52:02ID:???0
>>146
64bit OS だから単純に2倍しますかぁ
どうせだら >>115 の四倍にしよう

でも >>136 見ると
全部キャッシュされている予感なんだけどなぁ

一方はこのようにeAccelaratorのキャッシュ方面
もう一方はlog関連 apache , php , eaccelerator あとある?
2008/02/12(火) 00:53:38ID:???0
>>152
問題なくキャッシュされていました。
2008/02/12(火) 00:54:47ID:???0
設定と言う点では、apacheではMPMの設定が大分違うとおもう。
155FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:55:31ID:???0
>>154
docomo5 ではどうなっているんですか?
2008/02/12(火) 00:57:51ID:???0
# memory 2G setting
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 24
ServerLimit 36
MaxClients 288
MinSpareThreads 32
MaxSpareThreads 192
ThreadsPerChild 8
MaxRequestsPerChild 1000000
ThreadLimit 8
MaxMemFree 64000
</IfModule>

こんな感じです。
2008/02/12(火) 00:58:14ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
んぢゃ、メモリディスクへキャッシュすると不具合云々ってお話し(>>111)があるので、
; added by mumumu, 2005/9/6
;eaccelerator.shm_only=1

eaccelerator.shm_only=1
してみるる?(diskにキャッシュしない)
158マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:58:28ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
kern.ipc.shmall= 131072
kern.ipc.shmmax=536870912
に変更するー(^_^;)
159FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:00:06ID:???0
/md/tmp に何もできないな 今回。
160FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:01:25ID:???0
>>156
それは、なんたら.conf ?
つまりOSの設定?
161FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:03:25ID:???0
>>158

現状の c20 の設定( >>156 )が知りたい

ためす順番としては

1) >>158
2) >>157
3) >>156

ですな
2008/02/12(火) 01:04:52ID:???0
>>160
httpd.conf の設定です。
163マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:05:25ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
リブートは完了してる(^_^;)
>161を順次実施しつつ
>156をもってくる
164マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:05:43ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>158
done(^_^;)
165マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:07:13ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>164
おっと(^_^;)念のためリブートします
2008/02/12(火) 01:10:21ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
MaxRequestsPerChild 1000000
は、何故だろう?@デフォルトは10000
0にしないところがお味噌nano香奈?
167FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:15:11ID:???0
>>158
>>164-165

の結果は・・・
じゃじゃじゃーん


5)
168マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:15:59ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>157までやったー(^_^;)
169FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:17:00ID:???0
アパッチの再起動が必要と思う
170マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:17:26ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
apache再起動したー(^_^;)
171こうすけ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:17:46ID:???0
えーっと、eacceleratorが動いていません。。。
172FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:18:30ID:???0
しかして その結果は・・・・ 

やっぱり 5)

さーて食材が少なくなってまいりました。
173マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:18:38ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
うーむ(^_^;)んじゃ
>157を再び削除してapache再起動してみる(^_^;)
174FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:18:50ID:???0
げげっ
175こうすけ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:20:52ID:???0
php.iniを入れ替えた時に
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を消したのが原因かな?
176FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:20:53ID:???0
>>171
それはどこを見るとわかるの?
2008/02/12(火) 01:20:53ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
ちなみに、
$ php -v
して、、、
Zend Engine v2.1.0, Copyright (c) 1998-2006 Zend Technologies
with eAccelerator v0.9.5-beta2, Copyright (c) 2004-2006 eAccelerator, by eAccelerator
が出るのかしら?

ではではぼつぼつ没。。。Zzz...
178FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:21:37ID:???0
でた


ch2c20@banana3237:~$ php -v
PHP 5.2.5 (cli) (built: Feb 8 2008 21:32:26)
Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies
179マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:21:46ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>175
おっと(^_^;)作業ちと中断

さてどうする?
180FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:22:37ID:???0
いれよう >>179
2008/02/12(火) 01:23:00ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
>>175を追加ですね
182マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:23:50ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
んじゃ・・・・>157を削除する作業をキャンセルして
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を入れる(^_^;)そしてapacheリスタートする
2008/02/12(火) 01:25:18ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
問題切り分けのために>>157は削除(元にもどす)のほうがいいのでは。
184マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:26:34ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
で・・・・c20の>156は
ServerLimit 512
StartServers 32
MinSpareServers 8
MaxSpareServers 64
MaxClients 512
MaxRequestsPerChild 2000
MaxMemFree 10240

こんな感じだけど、ちょっと書き方が違うらしい(^_^;)詳細はちとまって
185マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:27:56ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>182
done(^_^;)
186マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:28:58ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
書き方の違いは気にしなくてよいらしい(^_^;)
187FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:29:44ID:???0
大きく違うのは

c20 >>184
MaxRequestsPerChild 2000

docomo5
MaxRequestsPerChild 1000000

ですね
MaxMemFree 10240 もちょっと違うか、
188FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:30:08ID:???0
>>183
戻したと思う。
189マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:32:52ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
現在
eaccelerator.shm_only=1
です(^_^;)
2008/02/12(火) 01:34:14ID:???0
>>189
一回 0 に戻してみましょう
191マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:34:25ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ぅぃ(^_^;)
192FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:35:45ID:???0
そっか、

ではこれで行ってみよう httpd.conf @c20
StartServers 24
ServerLimit 36
MaxClients 288
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 192
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 64000
193FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:36:09ID:???0
>>190-191 はい
194マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:37:31ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>190
done(^_^;)
現在
eaccelerator.shm_only=0

>192
やるー(^_^;)
195マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:45:06ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ServerLimit 36
MaxClients 288

これできない(^_^;)
ServerLimit >= MaxClients
でないと設定できないらしい
196マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:46:26ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
現状はまだ何も変更してない状態です(^_^;)>192
197FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:47:39ID:???0
最後のapacheリブート前が比較的状況はよかったです
最後のapach再起動以降はまたgdgdです
198FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:48:35ID:???0
やみくもに

ServerLimit 512
MaxClients 288

これで行って見よう。
2008/02/12(火) 01:51:27ID:???0
>>195
<IfModule mpm_prefork_module>
StartServers 256
MinSpareServers 256
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 2048
</IfModule>
ごめん worker のほう見てた fork なのでこっち
200FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:53:05ID:???0
おおっ

>>199でいこう
201マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:54:29ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>200
ぁぃ(^_^;)
2008/02/12(火) 01:56:49ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
MPMの記述はprefork用とworker用があったりして > c20のhttpd.conf

>>156は見た目worker用ですが・・・・って書こうとしてた
203マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:56:54ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
できた(^_^;)
204FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:57:35ID:???0
ぐはっ

最悪になった

しかし「このへんを触ると変化する」という状況であるのは朗報なのかどうか
205FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:59:01ID:???0
そうでもないか、
相変わらず lockf やら RUN やら Giant ですが
CPUが 0.0% になる頻度はあきらかに下がっている
206マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:00:05ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
eaccelerator.shm_only=0
にしてみる?(^_^;)
たぶん>197の変化の元はここだった気がする
207FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:00:35ID:???0
2分後にどぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況