あなたの疑問はこのスレのFAQ(>>2 >>3 >>4 あたり)や、少し上の方にあるかもしれません。
書込みする際は一度スレを見渡して、場をわきまえた雑談をお願いします。
◆前スレ:質問・雑談スレ270@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203698756/
◇サーバの異常報告等は第一報以外あまり必要ありません。
規制に関しては「荒らし報告・規制議論@2ch掲示板」へ。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
2ちゃんねるの基本的な質問は「初心者の質問@2ch掲示板」へ。
http://etc7.2ch.net/qa/
VIP関係は「VIP運用情報」へ。
http://find.2ch.net/?STR=VIP%2B%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
運用のキャップの人たちをしばきたいときは「最悪板」へ。
http://tmp7.2ch.net/tubo/
馴れ合いは「運営系・質雑スレの人が馴れ合うスレ」へ。
御用の場合はスレッド検索へ
運用情報板が不調になったらここに避難しましょう。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1125649455/
◆関連リンク
情報のまとめ&プロジェクトのご案内「2ちゃんねるwiki」、読むべし読むべし。
http://info.2ch.net/wiki/
2chの動作報告はここで - FAQ -
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
運用情報板の心得
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0
2ちゃんねるボランティアさんのためのページ
http://volch2.sakura.ne.jp/vol/
◆2ちゃんねるで判らない用語が出てきたら
2典Plus
(PC) http://www.media-k.co.jp/jiten/
(携帯)http://www.media-k.co.jp/jiten/i/index.html
探検
質問・雑談スレ271@運用情報板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/03/23(日) 21:53:19ID:zZb6HiA90
2008/03/26(水) 00:01:31ID:fJXX/yTD0
ヒント:int型、バイナリにパック
今回の提案に関する内容をソースにしてみました。
サーバ側に追加する処理は >>52 にも書きましたが書き直すと
if (スレ立て) {
$newThreadId = time;
$newThreadTitle = "新スレのタイトル";
$updateData = pack("NNa*N", 0, $newThreadId, $newThreadTitle, 0);
} else { # レスカキコ (最上位ビットを age フラグにする)
$updateData = pack('N', $threadId | ($age ? 0x80000000 : 0));
}
open(F, ">>updateXX.dat");
binmode(F);
print F $updateData;
close(F);
クライアント側も、Perl で書くなら
@SubjectTxt; # 以前取得した Subject.txt がそのまま入ってるとする
$updateXXdat; # 受信した未読分(Subject.txt を受信してから追記された)のバイナリデータ(4x更新レス数Byte)
$offset = 0;
while ($offset < length($updateXXdat)) # 差分データを全部処理したら終わり
{
$update = unpack('N*', substr($updateXXdat, $offset, 4)); # 4バイト分を抽出
$offset += 4; # 読み込み位置を4バイト進める
$age = ($update & 0x80000000) ? 1 : 0 ; # age フラグは立っているか?
$update &= 0x7ffffffff; # age フラグの除去
for (0 .. $#SubjectTxt) { # スレ一覧を一行ずつ処理
if (index($subjextTxt[$_], $update)) { # 行の先頭で 更新スレ が一致したら
$num = $_; # その行を記憶しておいて
$subjextTxt[$_] =~ s/\((\d{1,4})\)$/'('.$1 + 1.')'/e; # レス数を増やす
last; # 終わり
}
}
if ($age) { # もし age フラグが立ってるなら
$line = splice(@SubjectTxt, $num, 1); # 該当スレを抜き出して
unshift(@SubjectTxt, $line); # 先頭に持ってくる
}
}
# この時点で @SubjectTxt は最新の Subject.txt と同じになっている
サーバ側に追加する処理は >>52 にも書きましたが書き直すと
if (スレ立て) {
$newThreadId = time;
$newThreadTitle = "新スレのタイトル";
$updateData = pack("NNa*N", 0, $newThreadId, $newThreadTitle, 0);
} else { # レスカキコ (最上位ビットを age フラグにする)
$updateData = pack('N', $threadId | ($age ? 0x80000000 : 0));
}
open(F, ">>updateXX.dat");
binmode(F);
print F $updateData;
close(F);
クライアント側も、Perl で書くなら
@SubjectTxt; # 以前取得した Subject.txt がそのまま入ってるとする
$updateXXdat; # 受信した未読分(Subject.txt を受信してから追記された)のバイナリデータ(4x更新レス数Byte)
$offset = 0;
while ($offset < length($updateXXdat)) # 差分データを全部処理したら終わり
{
$update = unpack('N*', substr($updateXXdat, $offset, 4)); # 4バイト分を抽出
$offset += 4; # 読み込み位置を4バイト進める
$age = ($update & 0x80000000) ? 1 : 0 ; # age フラグは立っているか?
$update &= 0x7ffffffff; # age フラグの除去
for (0 .. $#SubjectTxt) { # スレ一覧を一行ずつ処理
if (index($subjextTxt[$_], $update)) { # 行の先頭で 更新スレ が一致したら
$num = $_; # その行を記憶しておいて
$subjextTxt[$_] =~ s/\((\d{1,4})\)$/'('.$1 + 1.')'/e; # レス数を増やす
last; # 終わり
}
}
if ($age) { # もし age フラグが立ってるなら
$line = splice(@SubjectTxt, $num, 1); # 該当スレを抜き出して
unshift(@SubjectTxt, $line); # 先頭に持ってくる
}
}
# この時点で @SubjectTxt は最新の Subject.txt と同じになっている
>>70
今回関係しそうなIOは、ディスクIOとネットワークや、
その関数をコールするときのユーザモードとカーネルモードの受け渡しあたりですね。
ディスクIOは既存で mmap 処理されていれば、それ以上改善は難しいわけですし、
ネットワークIOの送受信に関しては、かなりボトルネックになってる可能性があります。
今回関係しそうなIOは、ディスクIOとネットワークや、
その関数をコールするときのユーザモードとカーネルモードの受け渡しあたりですね。
ディスクIOは既存で mmap 処理されていれば、それ以上改善は難しいわけですし、
ネットワークIOの送受信に関しては、かなりボトルネックになってる可能性があります。
>>72
スレのIDは time の内容なので int4 のうち31ビット分です。
使われない最上位のビットを age フラグとして 32bit(4Byte) の
バイナリとして考えます。
最もカキコの多い板で一時間で4万弱の書き込み数になりますが、
一時間1ファイルなら最大で160K程度のファイルができることになりますが、
スレの更新を .dat の差分(Range: リクエスト)で取得するのと同じように
全部読みなおす必要はありません
スレのIDは time の内容なので int4 のうち31ビット分です。
使われない最上位のビットを age フラグとして 32bit(4Byte) の
バイナリとして考えます。
最もカキコの多い板で一時間で4万弱の書き込み数になりますが、
一時間1ファイルなら最大で160K程度のファイルができることになりますが、
スレの更新を .dat の差分(Range: リクエスト)で取得するのと同じように
全部読みなおす必要はありません
うろ覚えなのですが、更新の多い板では、saborin だったかで
Subject.txt の更新をスキップする処理が入ったと思いますが、
その場合でも正しく板の内容に追随できるメリットがありますね。
saborin がSubject.txtじゃなくて他の作業をスキップするなら検討違いですがw
Subject.txt の更新をスキップする処理が入ったと思いますが、
その場合でも正しく板の内容に追随できるメリットがありますね。
saborin がSubject.txtじゃなくて他の作業をスキップするなら検討違いですがw
わかる人にはわかるので追加する必要はないと思いますが一応不足分をフォロー
if ($update eq "\0\0\0\0") { # スレ立てによる更新の場合
# 読み込み位置から \0 までを一気読みする
$newData = substr($updateXXdat, $offset, index($updateXXdat, "\0", $offset)-$offset);
$newThreadId = unpack('N', substr($newData, 0, 4)); # スレIDの取得
$newThreadTitle = substr($newData, 4, length($newData-8)); # スレタイの取り出し
unshift(@subjextTxt, $newThreadTitle . " (1)\n"); # Subject.txt に新スレ追加
$offset += length($newData); # 読み込み位置を一気に飛ばす
}
if ($update eq "\0\0\0\0") { # スレ立てによる更新の場合
# 読み込み位置から \0 までを一気読みする
$newData = substr($updateXXdat, $offset, index($updateXXdat, "\0", $offset)-$offset);
$newThreadId = unpack('N', substr($newData, 0, 4)); # スレIDの取得
$newThreadTitle = substr($newData, 4, length($newData-8)); # スレタイの取り出し
unshift(@subjextTxt, $newThreadTitle . " (1)\n"); # Subject.txt に新スレ追加
$offset += length($newData); # 読み込み位置を一気に飛ばす
}
2008/03/26(水) 00:37:49ID:qAfB4pX60
Saborinはindex.htmlとsubbask.htmlでは?
さっき帰宅して今ちとふらふらなので、とりあえず断片的に思うところを。
はずしてたらごめんなさい。
>>78
Saborinはsubject.txt*以外*の更新をさぼるものです。
index.html とか subback.html とか html/html とか。
subject.txt の更新をさぼると、ほぼすべての専用ブラウザが発狂するようです。
かつて、夜勤さんという方がそんなことをおっしゃってました。
今雪だるまではsubject.txtの更新は遅延(さぼり、ではなくて)させてますね。
5秒に1回のインターバルで更新だったかな。効果はそれなりにあるようです。
あと、2ちゃんねるのさまざまな呪文(削除系とか)は、datの有無とか
現在のレス数とか、subject.txt を頼りに動いているものが非常に多い気がするので、
subject.txt 自体の更新はあまりさぼれない気がします。
そういう意味で、subject.txt*ではない*名前のファイルを作っておいて、
それを使って差分取得(のようなものですね。ほんとの差分じゃない気がするので)
みたいなことをするようにする、というコンセプトは、悪くない考えなのかもしれません。
一般的な板だとsubject.txt は700行ぐらい、大きさで40kBytesぐらいですね。
ちょっとしたdatぐらいかな。ただ、subject.txtは取得頻度がとても大きいので、
うまくやれれば効果は予想以上に大きいのかも。
はずしてたらごめんなさい。
>>78
Saborinはsubject.txt*以外*の更新をさぼるものです。
index.html とか subback.html とか html/html とか。
subject.txt の更新をさぼると、ほぼすべての専用ブラウザが発狂するようです。
かつて、夜勤さんという方がそんなことをおっしゃってました。
今雪だるまではsubject.txtの更新は遅延(さぼり、ではなくて)させてますね。
5秒に1回のインターバルで更新だったかな。効果はそれなりにあるようです。
あと、2ちゃんねるのさまざまな呪文(削除系とか)は、datの有無とか
現在のレス数とか、subject.txt を頼りに動いているものが非常に多い気がするので、
subject.txt 自体の更新はあまりさぼれない気がします。
そういう意味で、subject.txt*ではない*名前のファイルを作っておいて、
それを使って差分取得(のようなものですね。ほんとの差分じゃない気がするので)
みたいなことをするようにする、というコンセプトは、悪くない考えなのかもしれません。
一般的な板だとsubject.txt は700行ぐらい、大きさで40kBytesぐらいですね。
ちょっとしたdatぐらいかな。ただ、subject.txtは取得頻度がとても大きいので、
うまくやれれば効果は予想以上に大きいのかも。
で、まとめると、
1)subject.txt 自体の構造や更新のしくみは変えにくい
(内部的にも影響がとてもでかい)
2)subject.txt ではないファイルを*追加で*作るようにして、
それでやることは考えられなくもない
3)2)は純粋にコスト上昇になる(bbs.cgiの)
4)そして現在の2ちゃんねるは、転送量的にはあまり困っていない(と私は思う)
こんなかんじでしょうか。
ふらふら。
1)subject.txt 自体の構造や更新のしくみは変えにくい
(内部的にも影響がとてもでかい)
2)subject.txt ではないファイルを*追加で*作るようにして、
それでやることは考えられなくもない
3)2)は純粋にコスト上昇になる(bbs.cgiの)
4)そして現在の2ちゃんねるは、転送量的にはあまり困っていない(と私は思う)
こんなかんじでしょうか。
ふらふら。
>>81
saborin に関しては完全に私のうろ覚えが原因の勘違いのようですねw
私が算出した数値になりますが、ひとつのスレを追うところではなく、
板の更新が多くそれを眺めるような板では、Subject.txt のトラフィックが
50%程度になり、更新が多い=Not Modified が少なく、gzip でも20〜25KB
程度のレスポンスを常に返している計算になりますが、
1分おきに20回 Subject.txt(20KB) を取得すると仮定すると、20x20=400KB の
データをひとりが取得してる計算になりますが、差分で考えると、たとえ
レスが1000件あったとしても4KBで済む計算になります。
私の概算ですが、現在 mamono が忙しい時間帯は 20Mbps の帯域を使用しる
ようですが、これが半分以下かそれ以上低くなる可能性が高いです。
ネットワーク的に考えると20KBは1464Byte(だったかな?)で多数のパケットに
分割されて送られるわけですが、今回はそのパケット数も激減することで、
ネットワーク装置やドライバレベルでの処理がかなり少なくなると見込めます。
saborin に関しては完全に私のうろ覚えが原因の勘違いのようですねw
私が算出した数値になりますが、ひとつのスレを追うところではなく、
板の更新が多くそれを眺めるような板では、Subject.txt のトラフィックが
50%程度になり、更新が多い=Not Modified が少なく、gzip でも20〜25KB
程度のレスポンスを常に返している計算になりますが、
1分おきに20回 Subject.txt(20KB) を取得すると仮定すると、20x20=400KB の
データをひとりが取得してる計算になりますが、差分で考えると、たとえ
レスが1000件あったとしても4KBで済む計算になります。
私の概算ですが、現在 mamono が忙しい時間帯は 20Mbps の帯域を使用しる
ようですが、これが半分以下かそれ以上低くなる可能性が高いです。
ネットワーク的に考えると20KBは1464Byte(だったかな?)で多数のパケットに
分割されて送られるわけですが、今回はそのパケット数も激減することで、
ネットワーク装置やドライバレベルでの処理がかなり少なくなると見込めます。
>>82
>4)そして現在の2ちゃんねるは、転送量的にはあまり困っていない(と私は思う)
これが問題にならないのであれば、bbs.cgi に数行でも変更を加えるリスク
簡単な管理用のスクリプトの追加やチェックする労力
別のファイルへの小さな追記の負荷 (もっと性能の低いマシンでも秒間数万回は処理できるコストなんですけどねw)
が少ないものであっても、実現は遠いのかもしれませんねw
とりあえず、思いついたことだけ提案してみました。
暇がありましたら、検討リストにでも入れてもらえればちょっと幸せかもw
>4)そして現在の2ちゃんねるは、転送量的にはあまり困っていない(と私は思う)
これが問題にならないのであれば、bbs.cgi に数行でも変更を加えるリスク
簡単な管理用のスクリプトの追加やチェックする労力
別のファイルへの小さな追記の負荷 (もっと性能の低いマシンでも秒間数万回は処理できるコストなんですけどねw)
が少ないものであっても、実現は遠いのかもしれませんねw
とりあえず、思いついたことだけ提案してみました。
暇がありましたら、検討リストにでも入れてもらえればちょっと幸せかもw
>>84
レスどもです。
でも、面白い気もするので、
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/
こことかにでも、アイディアの種の一つとしてまた。
レスどもです。
でも、面白い気もするので、
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/
こことかにでも、アイディアの種の一つとしてまた。
2008/03/26(水) 01:05:43ID:KKvjbSTR0
お疲れ様です。お疲れ様です。
ふと、これが「わいわい」なんだなあ。 と思いました。
ふと、これが「わいわい」なんだなあ。 と思いました。
で、個人的には今の bbs.cgi では、
html/ の下のファイル(index.htmlの種)を作成するコストがかなり、
でかいような気がするです。
ここを何とかできるアイディアはないのかなと。
html/ の下のファイル(index.htmlの種)を作成するコストがかなり、
でかいような気がするです。
ここを何とかできるアイディアはないのかなと。
>>87
低負荷を意識した実装を書いてみればいいのかな?
低負荷を意識した実装を書いてみればいいのかな?
>>88
そうですね。
もしよさげな実装ができそうなら、ここ↓あたりですかね。
純粋にbbs.cgiの話だと思うので。
bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/
現在の実装(MakeWorkFile)は結構、グロテスク((c)SunOSさん)な感じです。
たぶん、大昔の実装とほとんど大差ないと思われ。
そうですね。
もしよさげな実装ができそうなら、ここ↓あたりですかね。
純粋にbbs.cgiの話だと思うので。
bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/
現在の実装(MakeWorkFile)は結構、グロテスク((c)SunOSさん)な感じです。
たぶん、大昔の実装とほとんど大差ないと思われ。
>>89
自信作ができたらそちらに投稿してみます。
自信作ができたらそちらに投稿してみます。
今の仕様は、適当にどっかの html ディレクトリを見ていただければなと。
http://qb5.2ch.net/operate/html/
datに書き込んだ後index.htmlを作る際に、
書き込み中のdatに対応するhtml/??????????.htmlを
作っているです。
で、index.html で使用する他のhtmlもそこをスキャンして組み込み、
もし存在しなければそのbbs.cgiで作ってから組み込む、
みたいなことをしています。
そんなわけで。
http://qb5.2ch.net/operate/html/
datに書き込んだ後index.htmlを作る際に、
書き込み中のdatに対応するhtml/??????????.htmlを
作っているです。
で、index.html で使用する他のhtmlもそこをスキャンして組み込み、
もし存在しなければそのbbs.cgiで作ってから組み込む、
みたいなことをしています。
そんなわけで。
>>91
ネックになってるのは、dat の内容から html に変換する場所ではなくて、
そのあとの index.html 生成過程でいくつものファイルを開かなければ
いけない open 等のシステムコールの方が怪しい気がするのですが、
その切り分けはされているのでしょうか?
dat をhtml にする実装は多分 read.cgi のC言語実装部を改良してXSに
するのが最速な気もします。
上で、open print close 処理が軽いと書いていますが、bbs.cgi での
全ての書き込み処理で index.html を生成してるのであれば、実はそちらの
方のコストが負荷の原因ではないかと思います。(最近この手のベンチ取ってる)
この場合は、パラダイムシフトで生成処理の手順自体を変えることでの
対応が早いような気がします。
ネックになってるのは、dat の内容から html に変換する場所ではなくて、
そのあとの index.html 生成過程でいくつものファイルを開かなければ
いけない open 等のシステムコールの方が怪しい気がするのですが、
その切り分けはされているのでしょうか?
dat をhtml にする実装は多分 read.cgi のC言語実装部を改良してXSに
するのが最速な気もします。
上で、open print close 処理が軽いと書いていますが、bbs.cgi での
全ての書き込み処理で index.html を生成してるのであれば、実はそちらの
方のコストが負荷の原因ではないかと思います。(最近この手のベンチ取ってる)
この場合は、パラダイムシフトで生成処理の手順自体を変えることでの
対応が早いような気がします。
ちょっと検証用コードを書いてみますので明日の晩あたりに
bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/
に顔出します。
bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/
に顔出します。
2008/03/26(水) 02:14:30ID:F6YQu8dL0
ID:Ky143BJN0、出ておいでw
2008/03/26(水) 02:17:13ID:KKvjbSTR0
2008/03/26(水) 02:46:15ID:ZPPELmOP0
でも天国禁止な
2008/03/26(水) 03:07:11ID:Ogb/Sfs90
カワイソスw
2008/03/26(水) 03:15:06ID:hN+3/aGU0
禁止も何も立ってるしw
2008/03/26(水) 05:51:53ID:cJFK7lGz0
負荷的にも運用ベースではそんなに困ってるわけじゃないでしょ。
手を入れるなら、変な独自仕様じゃなくてXMLベースのものを考えりゃいいやん。
いろんなサービスAPIへの展開が望めるし。
手を入れるなら、変な独自仕様じゃなくてXMLベースのものを考えりゃいいやん。
いろんなサービスAPIへの展開が望めるし。
おつかれ・・・おはよう(笑)
オレ様が害虫たちを駆除したおかげで、やっと情報価値のある運用情報板らしい
質雑になって来たな〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWww↑→
引き続き運用情報どうぞ♪
↓
↓
オレ様が害虫たちを駆除したおかげで、やっと情報価値のある運用情報板らしい
質雑になって来たな〜(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWww↑→
引き続き運用情報どうぞ♪
↓
↓
2008/03/26(水) 10:21:00ID:NKci6lGM0
単純にスレタイの入ってないsubject.txtを作ればいいんじゃないの?
他にスレタイの情報が入ったsubjectなんとか.txtってのがどっかにあったでしょ?
他にスレタイの情報が入ったsubjectなんとか.txtってのがどっかにあったでしょ?
2008/03/26(水) 12:14:53ID:gp9CAqCZ0
スレタイなら、まぁ dat の1行目の最後のエントリに入ってるけどね。
103ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/03/26(水) 12:44:52ID:YtMzTV940 さっき、livecxの伸びをみて
ねらーは本当に現金な奴らだなあ、って思いました。
まあ、俺も人のこといえんがw
ねらーは本当に現金な奴らだなあ、って思いました。
まあ、俺も人のこといえんがw
2008/03/26(水) 13:53:14ID:K7C9rm7V0
趣味板はいつになったら正常に戻るんだ?
ギゴナビをDLしてもカキコできんだろうが!
ギゴナビをDLしてもカキコできんだろうが!
2008/03/27(木) 06:48:22ID:in8uB2yV0
DLしただけじゃ使えないからな
2008/03/27(木) 07:47:20ID:otDwhN2U0
久し振りに大規模で落ちてるので、久し振りに運営板にきてみたー
2ch動かしてる小人さんが、いっぱいいるところだな
鯖落ちスレが、書き込むとブラウザが判明する仕様になってるようですね
2ch動かしてる小人さんが、いっぱいいるところだな
鯖落ちスレが、書き込むとブラウザが判明する仕様になってるようですね
>>106
User-Agentなら、名前欄に「ノtasukeruyo」
半角カタカナを抜くと、fusianasan+UA表示です。
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 221.221.25.244; p2-user: 128633)
User-Agentなら、名前欄に「ノtasukeruyo」
半角カタカナを抜くと、fusianasan+UA表示です。
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 221.221.25.244; p2-user: 128633)
2008/03/27(木) 07:53:22ID:J/Dn2lkz0
2008/03/27(木) 08:02:52ID:ieDowccF0
名前欄に「ノtasukeruyo」でUA表示って
運営板でしか出来ないの?
運営板でしか出来ないの?
110ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2008/03/27(木) 12:19:45ID:6w7hNnjg0 今日は実況板がちと変だなあ。
2008/03/27(木) 13:30:18ID:Q16p1bBy0
2008/03/27(木) 14:08:20ID:mHOtwzPL0
>>111
乙
乙
114動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/03/27(木) 16:34:46ID:3dBexoQ10 >>100
しね
しね
2008/03/27(木) 17:46:31ID:VU8dv4Ci0
海外ドメイン規制(nl)。2ちゃんねるビューアを使うと書き込めます。
こんなのあるんだ
こんなのあるんだ
117動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/03/27(木) 19:47:41ID:QGeejBd80 http://mamono.2ch.net/shar/
この板で書き込みすると120秒待たされるけど、俺は規制されたの?
この板で書き込みすると120秒待たされるけど、俺は規制されたの?
2008/03/27(木) 20:11:42ID:wIbzLl8q0
>>1 の関連リンク
> 情報のまとめ&プロジェクトのご案内「2ちゃんねるwiki」、読むべし読むべし。
> http://info.2ch.net/wiki/
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
> 情報のまとめ&プロジェクトのご案内「2ちゃんねるwiki」、読むべし読むべし。
> http://info.2ch.net/wiki/
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
2008/03/28(金) 00:19:24ID:tEKrcFR50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1205037910/l50
ウィキペディアスレでの、'''スルー力'''とは
「みんな、あの子と口聞いちゃダメだからね!!」と言う
小学校の仲間はずれごっこの事である。
まずレスをして、その後にスルーする事で、疎外感を与える手法である。
事実、スレ内で完全なスルーがされる事は稀である。
ウィキペディアスレでの、'''スルー力'''とは
「みんな、あの子と口聞いちゃダメだからね!!」と言う
小学校の仲間はずれごっこの事である。
まずレスをして、その後にスルーする事で、疎外感を与える手法である。
事実、スレ内で完全なスルーがされる事は稀である。
2008/03/28(金) 02:53:46ID:q43rOHoGP
2008/03/28(金) 23:18:03ID:GlOQoy1Y0
村上有野似旦那
ttp://blog.arch-heritage.com/images/DSCF7363.jpg
ttp://blog.arch-heritage.com/images/DSCF7363.jpg
2008/03/29(土) 04:05:37ID:safIuzbt0
また議論といいながら自分の案以外は認めないスメルがこの板からする...
悪用してるのはオマエ m9
悪用してるのはオマエ m9
2008/03/29(土) 11:42:23ID:Ad3bDGop0
2008/03/29(土) 11:57:29ID:qVnqnGO20
>>122
自分の案以外を認めないのもひとつの議論だよ
ただ自分以外の人にそれを納得させることができないのがまずいだけで
俺の案が正しい、それが解らないお前らが悪い、ってのは
駅ホームで見えない悪魔と戦っている害基地と変わらない
俺の案だけが正しいことを周りの大半に納得させることができれば
俺の案以外を採用する必要もない
自分の案以外を認めないのもひとつの議論だよ
ただ自分以外の人にそれを納得させることができないのがまずいだけで
俺の案が正しい、それが解らないお前らが悪い、ってのは
駅ホームで見えない悪魔と戦っている害基地と変わらない
俺の案だけが正しいことを周りの大半に納得させることができれば
俺の案以外を採用する必要もない
2008/03/29(土) 12:02:23ID:qVnqnGO20
>>122
言い忘れた
俺の案以外を認めない奴を、それだけで頭から認めない奴も
実はそいつ自身が俺の案以外を認めない奴かもしれないよ
一見話し合っているように見せかけて実はそいつも人の案を受け入れる
つもりがないかもしれない
非難すべきは、他人に自説を納得させようという努力をしない奴であって
俺様ジャイアンが悪い訳ではない
ジャイアンが横暴なリーダーシップをとった所で皆が納得していれば
それで議論は成立する
言い忘れた
俺の案以外を認めない奴を、それだけで頭から認めない奴も
実はそいつ自身が俺の案以外を認めない奴かもしれないよ
一見話し合っているように見せかけて実はそいつも人の案を受け入れる
つもりがないかもしれない
非難すべきは、他人に自説を納得させようという努力をしない奴であって
俺様ジャイアンが悪い訳ではない
ジャイアンが横暴なリーダーシップをとった所で皆が納得していれば
それで議論は成立する
2008/03/29(土) 16:32:45ID:Zf78UCOW0
質問です
板の保有スレ数っていうんですかね、圧縮後のスレ数ってのはどこかにお願いすれば変更は可能なのでしょうか。
板設定変更ではなさそうだったのでわからずにここに来ました。よろしくお願いします。
板の保有スレ数っていうんですかね、圧縮後のスレ数ってのはどこかにお願いすれば変更は可能なのでしょうか。
板設定変更ではなさそうだったのでわからずにここに来ました。よろしくお願いします。
2008/03/29(土) 16:40:38ID:tN78ZdP70
まったく無くはないだろうけど、ほぼ(ry
128動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/03/29(土) 17:11:12ID:6ReyjyDn0 県名表示が改悪された
2008/03/29(土) 17:12:26ID:MpcdAFew0
はあ、そうですか
2008/03/29(土) 17:17:58ID:TvaM5Huu0
ここで苦情言えば元に戻るって思ってるなんてどこの恥ずかしい板の人間だよ
2008/03/29(土) 18:12:05ID:NBkRsXq+0
苦情(笑)
2008/03/29(土) 18:16:58ID:dMlYmaYC0
苦笑(爆)
>>114
ああ・・・レス遅れてすまん・・・・
> しね
↓
ああ・・・・そのうちなあ(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwWww↑→
それでは、運用情報どうぞ〜〜♪
↓
↓
↓
ああ・・・レス遅れてすまん・・・・
> しね
↓
ああ・・・・そのうちなあ(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwWww↑→
それでは、運用情報どうぞ〜〜♪
↓
↓
↓
134動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/03/29(土) 19:38:59ID:CiS8y0Ix0 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ __,,__ ヽ
| | へ へ | |
| | ゚ ゚ | |
| | ム | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ̄ ̄ ̄\ | | < うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
| | |(二二二) )| | \__________
 ̄、\__// ̄
ー――一
/ __,,__ ヽ
| | へ へ | |
| | ゚ ゚ | |
| | ム | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ̄ ̄ ̄\ | | < うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
| | |(二二二) )| | \__________
 ̄、\__// ̄
ー――一
今日妻がデジカメの写真をCDにフジフィルムの代理店のさくらやでコピーして
デジカメのデータは消しときますかと店員に言われて消した
ところが俺のPCは98SEで再生できず
損害賠償請求をしたいが
皆ならどうする(妻;怒りくり)
デジカメのデータは消しときますかと店員に言われて消した
ところが俺のPCは98SEで再生できず
損害賠償請求をしたいが
皆ならどうする(妻;怒りくり)
2008/03/29(土) 20:21:06ID:cVQO/vo30
>>135
おれなら請求しない
おれなら請求しない
2008/03/29(土) 20:23:12ID:WdM9RyW60
2008/03/29(土) 20:25:06ID:n5s4qIQM0
どういう意味で再生できないのかな?
閲覧ソフトが動かなくても、CD内部に入ってるjpgデータは読めると思うんだけどCD自体が読めないのかな。
閲覧ソフトが動かなくても、CD内部に入ってるjpgデータは読めると思うんだけどCD自体が読めないのかな。
139名無しの妙心
2008/03/29(土) 20:26:18ID:fy4TonNv02008/03/29(土) 20:27:18ID:ie/zpodK0
怒り栗?
>>135
板違い
以下のスレッドへ逝けやクズ(笑)
運営系・質雑スレの人が馴れ合うスレ Part166
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1205053287/
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWww↑→
板違い
以下のスレッドへ逝けやクズ(笑)
運営系・質雑スレの人が馴れ合うスレ Part166
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1205053287/
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWww↑→
2008/03/29(土) 20:30:48ID:hH1e1zUh0
自分のうちで、データ取ってから店に行くだろう普通。
そうでなくても店から帰ってきて、
データがCDに正常に書き込まれているか確認してから自分で消したって遅くない。
選択を誤ったのはおまえだ。
そうでなくても店から帰ってきて、
データがCDに正常に書き込まれているか確認してから自分で消したって遅くない。
選択を誤ったのはおまえだ。
2008/03/29(土) 20:37:15ID:WdM9RyW60
CDで読み書きドライブの相性は主に
ドライブ回転速度のバラツキと読み書きヘッドの同期の微妙なズレで発生します
どちらかだけが規格内の中心値なら読めるようですが
どちらも反対方向へズレてると読めないみたいですね
以下から家電品質問なんでもスレに変わります
ドライブ回転速度のバラツキと読み書きヘッドの同期の微妙なズレで発生します
どちらかだけが規格内の中心値なら読めるようですが
どちらも反対方向へズレてると読めないみたいですね
以下から家電品質問なんでもスレに変わります
2008/03/29(土) 20:37:22ID:CmgDwYMh0
約款にある通り
所詮チラ裏
所詮チラ裏
2008/03/29(土) 20:39:14ID:bN5g60QZ0
いっぱい釣れてよかったな
終了
終了
○きむら
妻はPC使わない
富士フィルムに電話したらメモリ256M必要とのこと(SEは56MB、MEでも126MBだった)
こういうことは事前にも事後の注意にも書いてない
妻はPC使わない
富士フィルムに電話したらメモリ256M必要とのこと(SEは56MB、MEでも126MBだった)
こういうことは事前にも事後の注意にも書いてない
2008/03/29(土) 20:43:54ID:9A/Q/gR10
カンフー君のケガ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2822674
http://areya.tv/up/200803/29/01/080329-1059390297-1440x810.jpg
現場検証画像
http://live23.be-to.org/jlab-10s/s/10s17221.jpg
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2822674
http://areya.tv/up/200803/29/01/080329-1059390297-1440x810.jpg
現場検証画像
http://live23.be-to.org/jlab-10s/s/10s17221.jpg
2008/03/29(土) 20:44:35ID:LBBISbAm0
2008/03/29(土) 20:46:09ID:n5s4qIQM0
>>146
多分CDの内部を覗けば元のファイルが入ってる。
CD入れてCDドライブをダブルクリックせずに右クリックして開く、を選んで
適当に中のフォルダを開いていけばデータがある場所がわかると思うよ。
多分CDの内部を覗けば元のファイルが入ってる。
CD入れてCDドライブをダブルクリックせずに右クリックして開く、を選んで
適当に中のフォルダを開いていけばデータがある場所がわかると思うよ。
2008/03/29(土) 20:50:00ID:S6MLqIZW0
何だこのPC初心者並のレス
PHOTO-CDにしたってことかしら?
すまん 連投になってしもた
再生可能なPC買う
2008/03/29(土) 21:09:34ID:LBBISbAm0
もういい加減出て逝けやカスども・・・・・
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWw↑→
PC板とかいけよカス!
↓ ↓ ↓ じゃあ、運用情報どうぞ〜〜♪
2008/03/29(土) 21:26:44ID:yIMcs6MZP
>>157
まないたキター
まないたキター
2008/03/29(土) 21:27:25ID:qVnqnGO20
>>158さんに1000点、さらに倍!
2008/03/29(土) 21:31:38ID:IR1pIrtM0
自分の思い通りにならなくて悔しいのう
2008/03/29(土) 21:36:29ID:LBBISbAm0
PC買えって誰も言わなかったな
2008/03/29(土) 21:43:58ID:n5s4qIQM0
いまだにポンコツ使ってる奴に新品を買えって言っても絶対に買わないし。
2008/03/29(土) 21:45:42ID:1CwJFKOM0
いや>>155あたりで言っているけど
もういい加減出て逝けやカスども・・・・・
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWw↑→
PC板とかいけよカス!
↓ ↓ ↓ じゃあ、運用情報どうぞ〜〜♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwWWw↑→
PC板とかいけよカス!
↓ ↓ ↓ じゃあ、運用情報どうぞ〜〜♪
2008/03/29(土) 22:04:55ID:CmgDwYMh0
北海道地方:北海道 (まりもっこり)
東北地方:青森県(りんご) - 岩手県(わんこそば) - 宮城県(ささかまぼこ) - 秋田県(きりたんぽ) - 山形県(さくらんぼ) - 福島県(もも)
関東地方:茨城県(なっとう) - 栃木県(ぎょうざ) - 群馬県(こんにゃく) - 埼玉県(しまむら) - 千葉県(らっかせい) - 東京都(もんじゃ) - 神奈川県(しうまい)
中部地方:新潟県(おにぎり) - 富山県(ぶり) - 石川県(かぶらずし) - 福井県(らっきょう) - 山梨県(ほうとう) - 長野県(そば) - 岐阜県(あゆ) - 静岡県(はんぺん) - 愛知県(味噌カツ)
近畿地方:三重県(あかふく) - 滋賀県(鮒寿司) - 京都府(おたべ) - 大阪府(たこやき) - 兵庫県(おいしい水) - 奈良県(しか) - 和歌山県(うめぼし)
中国地方:鳥取県(なし) - 島根県(どろえび) - 岡山県(きびだんご) - 広島県(もみじ饅頭) - 山口県(ふく)
四国地方:徳島県(すだち) - 香川県(うどん) - 愛媛県(みかん) - 高知県(かつお)
九州地方:福岡県(あら) - 佐賀県(とうふ) - 長崎県(ちゃんぽん) - 熊本県(馬刺し) - 大分県(カボス) - 宮崎県(そのまんま) - 鹿児島県(黒酢) - 沖縄県(泡盛)
DoCoMo(甘粛省)
ソフトバンク携帯(遼寧省)
不明なsoftbank(キムチ)
樺太au(石油)
dion軍(おれんじ)
アラバマ(湖北省)
長屋(大酒)
catv?(プーアル茶)
糸(蜘蛛)
空(わたあめ)
東日本(春暁)
関東地方(長江)
中部地方(珠河)
北陸地方(回族)
関西地方(淮河)
中国地方(海河)
山陰地方(チワン族)
中国四国(ミャオ族)
四国地方(松花江)
西日本(平湖)
チリ(酢豚?)
東北地方:青森県(りんご) - 岩手県(わんこそば) - 宮城県(ささかまぼこ) - 秋田県(きりたんぽ) - 山形県(さくらんぼ) - 福島県(もも)
関東地方:茨城県(なっとう) - 栃木県(ぎょうざ) - 群馬県(こんにゃく) - 埼玉県(しまむら) - 千葉県(らっかせい) - 東京都(もんじゃ) - 神奈川県(しうまい)
中部地方:新潟県(おにぎり) - 富山県(ぶり) - 石川県(かぶらずし) - 福井県(らっきょう) - 山梨県(ほうとう) - 長野県(そば) - 岐阜県(あゆ) - 静岡県(はんぺん) - 愛知県(味噌カツ)
近畿地方:三重県(あかふく) - 滋賀県(鮒寿司) - 京都府(おたべ) - 大阪府(たこやき) - 兵庫県(おいしい水) - 奈良県(しか) - 和歌山県(うめぼし)
中国地方:鳥取県(なし) - 島根県(どろえび) - 岡山県(きびだんご) - 広島県(もみじ饅頭) - 山口県(ふく)
四国地方:徳島県(すだち) - 香川県(うどん) - 愛媛県(みかん) - 高知県(かつお)
九州地方:福岡県(あら) - 佐賀県(とうふ) - 長崎県(ちゃんぽん) - 熊本県(馬刺し) - 大分県(カボス) - 宮崎県(そのまんま) - 鹿児島県(黒酢) - 沖縄県(泡盛)
DoCoMo(甘粛省)
ソフトバンク携帯(遼寧省)
不明なsoftbank(キムチ)
樺太au(石油)
dion軍(おれんじ)
アラバマ(湖北省)
長屋(大酒)
catv?(プーアル茶)
糸(蜘蛛)
空(わたあめ)
東日本(春暁)
関東地方(長江)
中部地方(珠河)
北陸地方(回族)
関西地方(淮河)
中国地方(海河)
山陰地方(チワン族)
中国四国(ミャオ族)
四国地方(松花江)
西日本(平湖)
チリ(酢豚?)
2008/03/29(土) 22:10:19ID:LBBISbAm0
>>168
センスないね
センスないね
2008/03/29(土) 22:12:09ID:LBBISbAm0
長崎(ぽっぺん) 熊本(ぶたじゅる) に、してほしかった
でもそのまんまは見たときワラッタ
でもそのまんまは見たときワラッタ
2008/03/29(土) 22:17:59ID:ZJoGC4RO0
自分の住んでいるところのは納得した。
最初(米)かと思ったんだ。
∧ ∧ そんなわけでおにぎりどーぞ
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅 しゃけ ツナマヨ ねぎみそ 焼肉 いくら 昆布
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
おかか えび天 からあげ たらこ 明太子 明太マヨ 小梅
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
紀州梅 たくあん 高菜 バナナ チョコ ポッキー クリーム 狐
最初(米)かと思ったんだ。
∧ ∧ そんなわけでおにぎりどーぞ
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅 しゃけ ツナマヨ ねぎみそ 焼肉 いくら 昆布
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
おかか えび天 からあげ たらこ 明太子 明太マヨ 小梅
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
紀州梅 たくあん 高菜 バナナ チョコ ポッキー クリーム 狐
>>168
おお・・・サンクス それが観たかったんだよ(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWww↑→
おお・・・サンクス それが観たかったんだよ(笑)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWww↑→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める [おっさん友の会★]
- キンライサー、フジテレビのCM放送を再開 「CM再開が、未来を信じて努力を続ける方々への励ましの一つとなることを願っております」 [冬月記者★]
- 【ドジャース】元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月 米連邦地裁 26億円不正送金した罪など [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業 カジノ問題で所属タレント十数人に聞き取り調査→事実関係が確定するまで活動自粛 [阿弥陀ヶ峰★]
- 維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では [蚤の市★]
- 加藤財務相、森友文書の存在を認める [七波羅探題★]
- 自民党「2nm半導体のラピダスちゃんを救うために50兆円が必要です」 [159091185]
- 指揮者「投資家は寝ているだけでお金が儲かるのに労働者は汗水流して働いている。金融所得課税を上げてズルい世の中を変えろ」 [667744927]
- 北方領土、奪われて80年目。拉致被害者、能登の日常、陥没おじさん…やる気ないだろこの国 [792931474]
- ジャップのスキー場、崩壊 [843417429]
- 【悲報】両手切断された男女6人、生きた状態で見つかる [195219292]
- 万博テーマ事業プロデューサー落合陽一、「大阪万博のコスパが非常に悪いのは建設業界のせい、維新やオレは何も悪くない」 [419054184]