さっき帰宅して今ちとふらふらなので、とりあえず断片的に思うところを。
はずしてたらごめんなさい。

>>78
Saborinはsubject.txt*以外*の更新をさぼるものです。
index.html とか subback.html とか html/html とか。
subject.txt の更新をさぼると、ほぼすべての専用ブラウザが発狂するようです。
かつて、夜勤さんという方がそんなことをおっしゃってました。

今雪だるまではsubject.txtの更新は遅延(さぼり、ではなくて)させてますね。
5秒に1回のインターバルで更新だったかな。効果はそれなりにあるようです。

あと、2ちゃんねるのさまざまな呪文(削除系とか)は、datの有無とか
現在のレス数とか、subject.txt を頼りに動いているものが非常に多い気がするので、
subject.txt 自体の更新はあまりさぼれない気がします。

そういう意味で、subject.txt*ではない*名前のファイルを作っておいて、
それを使って差分取得(のようなものですね。ほんとの差分じゃない気がするので)
みたいなことをするようにする、というコンセプトは、悪くない考えなのかもしれません。

一般的な板だとsubject.txt は700行ぐらい、大きさで40kBytesぐらいですね。
ちょっとしたdatぐらいかな。ただ、subject.txtは取得頻度がとても大きいので、
うまくやれれば効果は予想以上に大きいのかも。