datをUTF8にするのはどうだろうスレッドです。
影響があるのは、AA周りすかねぇ。
datをUTF8にするのはどうだろうスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/04/12(土) 13:15:03ID:UJKL7VVbP
↓ハゲスト
2008/04/12(土) 13:15:27ID:2lzvvu5k0
野
々
村
々
村
utf8にしちゃえば、read.jsが使えるので、
サーバリソースは軽くなるかなぁと。
サーバリソースは軽くなるかなぁと。
ぅぉたらこだ
2008/04/12(土) 13:22:59ID:YxILKQC60
転送量とDAT容量は増加するかね。
やるならBOMつきにしてほしいなぁ。
やるならBOMつきにしてほしいなぁ。
7c(・ω・c)))))) ◆....w.VIPQ
2008/04/12(土) 13:29:09ID:Q2BscwRD0 /⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
2008/04/12(土) 13:29:54ID:6duUvB8e0
今更変更かい
_r-._,-,_
r‐' __ ~t_
j'/"il li ~\〈
rf/l |_l_l| |l_l_ i゙ト'、
/"ハl U U |l゙i l
/ / li.ゝ γニ ヽノ | l | ふ〜ん
. l / il f:`l .l i_| | j l |
|/ ξ ゞ_`,-ィイ ξ l|
彡 /:::::::::::〇, ミ
ソ i::::::::::::::l_l:l リ
r‐' __ ~t_
j'/"il li ~\〈
rf/l |_l_l| |l_l_ i゙ト'、
/"ハl U U |l゙i l
/ / li.ゝ γニ ヽノ | l | ふ〜ん
. l / il f:`l .l i_| | j l |
|/ ξ ゞ_`,-ィイ ξ l|
彡 /:::::::::::〇, ミ
ソ i::::::::::::::l_l:l リ
今日はちとこれからおでかけにつき、記念カキコのみで。
何となく、いろんなところが影響ありな気がしますけど、
やる価値はあるかもですね。
ただ、これまでのSJISのdatを変換するのは実際的ではなさそうなので、
どうしても「混ざった」状態になると。
ということで大抵のスクリプト(削除など)は、
両方対応にしないと、だめなような。
何となく、いろんなところが影響ありな気がしますけど、
やる価値はあるかもですね。
ただ、これまでのSJISのdatを変換するのは実際的ではなさそうなので、
どうしても「混ざった」状態になると。
ということで大抵のスクリプト(削除など)は、
両方対応にしないと、だめなような。
2008/04/12(土) 13:34:42ID:brQJu+/UP
大変だ!キャップが割れたぞ!!
で、ライブなdatだけでも一斉に変換するかどうか、
というのも考えどころなのかな、と。
というのも考えどころなのかな、と。
2008/04/12(土) 13:37:15ID:dKHHUdt+0
UTF8なんてffftpの設定か
テラタームの初期設定くらいでしか見たことない
テラタームの初期設定くらいでしか見たことない
2008/04/12(土) 13:37:53ID:xAdVa0Bc0
そんなにサーバリソースが重かったのか
知らなかった
知らなかった
utf8のdatファイルを.dataとかにするか、
qb7みたいに新しいサーバ名の.datを全部utf8にするか、、、
管理周りは粛々と対応すればなんとかなると思うのですが、
アスキーアートみたいに、出来なくなることとか、
デメリットはどういうのがあるのかなぁ。。と。
qb7みたいに新しいサーバ名の.datを全部utf8にするか、、、
管理周りは粛々と対応すればなんとかなると思うのですが、
アスキーアートみたいに、出来なくなることとか、
デメリットはどういうのがあるのかなぁ。。と。
よくわからんけど
read.cgiをapacheモジュールにしたらいい
ついでにbbs.cgiも
mod_2ch
read.cgiをapacheモジュールにしたらいい
ついでにbbs.cgiも
mod_2ch
2008/04/12(土) 13:42:54ID:xDM6T07D0
>>15
そんなことよりbeをどうにかしろやコラ
そんなことよりbeをどうにかしろやコラ
2008/04/12(土) 13:44:45ID:rbaOIjlz0
デメリットや手間のわりにメリットは少ないかと・・・
大抵のソフトウェアはdatはSJISだと決めてハードコーディングしてるだろうかなぁ・・・
大抵のソフトウェアはdatはSJISだと決めてハードコーディングしてるだろうかなぁ・・・
19stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 13:52:47ID:sMNaDZg+0 UTF-8でAAが影響受ける?なんで?
フォントなら、CSSでsans-serifつけりゃいいと思ってるけど
フォントなら、CSSでsans-serifつけりゃいいと思ってるけど
半角カナとか。
21stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 13:55:15ID:sMNaDZg+022動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 13:55:50ID:dKHHUdt+0 上のもんは下のもんの気持ちは汲んでも
顔色を伺ったらあかん
って仮面の兄ちゃんがいってた
顔色を伺ったらあかん
って仮面の兄ちゃんがいってた
23stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 13:56:08ID:sMNaDZg+0 UTF-8の問題点は、サイズだな。
日本語の場合たいてい1文字で3バイト使うから、500KB制限を引き上げる必要があると思う。
日本語の場合たいてい1文字で3バイト使うから、500KB制限を引き上げる必要があると思う。
2008/04/12(土) 13:57:01ID:6duUvB8e0
ひろゆきがこんな事を思いつくとは思えない
ひろゆきにUTF-8を勧めた人間出て来い
ひろゆきにUTF-8を勧めた人間出て来い
>半角カタカナはUnicodeに存在して普通に使えるよ
まじすか。
まじすか。
26動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 13:58:51ID:dKHHUdt+0 http://code.cside.com/3rdpage/jp/utf-8/Halfwidth_and_Fullwidth_Forms.html
これのことか
ユニコード上にある半角カタカナってーのは
これのことか
ユニコード上にある半角カタカナってーのは
2008/04/12(土) 13:59:50ID:YxILKQC60
半角カナはバイト数増えるけどつかえるよ。
2008/04/12(土) 14:01:05ID:nO2fnwtX0
UTF8でdatのサイズが大きくなったら、ますます重くなるのでは
サーバリソースも食う事になる
サーバリソースも食う事になる
なるほどなるほど
30stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 14:04:35ID:sMNaDZg+0 サイズが問題ならUTF-16にする?w
ん...... UTF-8 にしないと read.js が使えない環境ってどんなのだろう?
少なくとも,IE6 での問題は anydat.so で対策されてますが......
少なくとも,IE6 での問題は anydat.so で対策されてますが......
anydat.soみたいなサーバ処理がいらないものだけで、
回せないかなと。
回せないかなと。
IE6 を無視すれば Content-Type で charset=Shift_JIS を追加するとかでいいんで
mod_headers で事足りるわけですが......
IE7 への強制アップデートもあったらしいですし,今後 IE6 の比率が下がれば
それでいいのかも,とも......
mod_headers で事足りるわけですが......
IE7 への強制アップデートもあったらしいですし,今後 IE6 の比率が下がれば
それでいいのかも,とも......
2008/04/12(土) 14:17:48ID:S6q0mxTHP
2ちゃんねるの中というか日本ではIE7アレルギーが異常だから
欧米とかに比べると普及は遅れていると思うよ>>33
欧米とかに比べると普及は遅れていると思うよ>>33
2008/04/12(土) 14:18:16ID:d8DDhQ/80
IE厨は腹を切って死ぬべきである
まぁ IE6 での問題は文字コードより,JavaScript が時々挙動不審になったり
ブラウザの動作が重くなったり,ということの方が大きいんですけどね.
# それで read.js をデフォルトにするのを断念した,という経緯も......
ブラウザの動作が重くなったり,ということの方が大きいんですけどね.
# それで read.js をデフォルトにするのを断念した,という経緯も......
2008/04/12(土) 14:22:37ID:nO2fnwtX0
>>30
UTF-16にすると、1バイトで表現できている英数文字が2バイトに
なるであってる?
UTF-8は漢字が2バイトから3バイト必要になる
どちらにしても、datサイズが増える事に変わりがないような
そうすると、オンメモリで処理可能なdatの総量が何割か減ったり、
通信容量の増大を招いたりでいい事がないような
UTF-16にすると、1バイトで表現できている英数文字が2バイトに
なるであってる?
UTF-8は漢字が2バイトから3バイト必要になる
どちらにしても、datサイズが増える事に変わりがないような
そうすると、オンメモリで処理可能なdatの総量が何割か減ったり、
通信容量の増大を招いたりでいい事がないような
38stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 14:26:40ID:sMNaDZg+0 >>37
あってる
ただ、Shift_JISは日本語のコードにASCIIを含んでるから(つまり腐ってる)
UTF-8にすればShift_JISだったから必要な余計な処理が無くなって
負荷が減るとかコードの見通しが良くなるとかあるかもね。
Rock54まわりはいろいろ大変だったような。
あってる
ただ、Shift_JISは日本語のコードにASCIIを含んでるから(つまり腐ってる)
UTF-8にすればShift_JISだったから必要な余計な処理が無くなって
負荷が減るとかコードの見通しが良くなるとかあるかもね。
Rock54まわりはいろいろ大変だったような。
2008/04/12(土) 14:34:16ID:dKHHUdt+0
ほいほい文字コード変えられたら
内部設定をテキストファイルで読み込ませる組み込みは大変なことになる
多言語対応なんてやってられねーんだよ
どこのlinux脳だ
ということに
内部設定をテキストファイルで読み込ませる組み込みは大変なことになる
多言語対応なんてやってられねーんだよ
どこのlinux脳だ
ということに
まぁ read.js 以外のことを考えた場合,>>38 のような利点はありますけどね.
もっとも,その点に関しては EUC-JP でもいいんですけど.
もっとも,その点に関しては EUC-JP でもいいんですけど.
2008/04/12(土) 14:39:48ID:YxILKQC60
UTF8になったらしばらくは変える必要無さそうだけどね。
EUCはなぁ。ちょっと変える利点が。
EUCはなぁ。ちょっと変える利点が。
2008/04/12(土) 14:46:47ID:ddwKMOyI0
キャップの文字化けとか
目欄で「age」の直前に「鋭郭虐茎行市峻尽壮痴」でsageになってたとか
そんなの無くなる?
目欄で「age」の直前に「鋭郭虐茎行市峻尽壮痴」でsageになってたとか
そんなの無くなる?
2008/04/12(土) 14:49:14ID:YxILKQC60
なくなるね。
トリップはどうなるんだろう。
送られるデータが変わるわけだからやっぱり変わるよな。
トリップはどうなるんだろう。
送られるデータが変わるわけだからやっぱり変わるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【食糧】主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言★2 [シャチ★]
- 【食糧】主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言★3 [シャチ★]
- 【音楽】いきものがかり・水野「チケットの売れ行きがやばくて」… Xアカウント削除で明かした“いきものがかりの現状”にファン騒然 [冬月記者★]
- 【国際】アメリカ人の8割が米での製造業労働者増で米が良くなると思っている一方、自分が工場で働きたいと思っているのは25% [デビルゾア★]
- 【万博】「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント… [ぐれ★]
- トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチ? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も [ぐれ★]
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』にシャアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 神アニメだろこれ!!! [303493227]
- 【画像】現金給付?減税? 50代父親は現金給付派、13歳の娘は減税派 「お金をもらっても結局税金は払わないといけない」→21万いいね [808139444]
- とう★すこ🏡
- 万博メシ、めちゃめちゃウマそうすぎる。最高のランチ!😲 [521921834]
- chmateさん、アプデしないと書き込み不可な模様…… [305926466]
- この国を愛する普通の日本人達、一斉に「いまだ万博批判してる人何なの?」「開幕したなら挙国一致で応援すべき」みたいなこと言い出す [452836546]