急な話ですが、DoCoMoの携帯の固体認識を、ser番号方式からiモードID方式へ移行します。
この決定は、番犬 ★氏によって決定されました。
=> ( http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211102132/981 )
現在利用しているser番号方式は、この新方式を導入すると同時に廃止されます。
携帯メニュー等々を提供されている方は、改造などの必要が出てくると思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
---
このスレッドは、番犬 ★氏の依頼で建てられました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211102132/981
【携帯電話】DoCoMoからのアクセスを再考しよう - iモードID編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ◆NAO/2MXDEk
2008/06/01(日) 18:08:32ID:sVr13/I7O きねん。
で、
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/646
646 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/06/01(日) 18:07:14 ID:???0 ?DIA(100512)
>>645
7桁の文字列、ってやつですね。
bbs.cgi とか規制のほうは、iモードIDに大文字小文字情報に付加した、例の仕様がよさげですね。
iモードID-大文字小文字情報 を id種にする、と。
(例)
abCD123-1100000
1 が小文字フラグで。
で、
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/646
646 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/06/01(日) 18:07:14 ID:???0 ?DIA(100512)
>>645
7桁の文字列、ってやつですね。
bbs.cgi とか規制のほうは、iモードIDに大文字小文字情報に付加した、例の仕様がよさげですね。
iモードID-大文字小文字情報 を id種にする、と。
(例)
abCD123-1100000
1 が小文字フラグで。
>>1
お疲れさまです.
お疲れさまです.
2008/06/01(日) 18:12:08ID:xyZRRASV0
>>1
乙です
乙です
>>2 の仕様だとすると、焼くほうは事故を防ぐために、
abCD123 を焼き機に突っ込むと、
abCD123-1100000 が DNS の DB に入るように、プログラムでやるのがよさげですね。
人間に -1100000 のところを入れさせるのは事故のもとなので。
abCD123 を焼き機に突っ込むと、
abCD123-1100000 が DNS の DB に入るように、プログラムでやるのがよさげですね。
人間に -1100000 のところを入れさせるのは事故のもとなので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています