iモードIDについて - DoCoMo
---
 iモード対応サイトはアクセス時にユーザ一意の番号である「iモードID」を拡張ヘッダにて取得することが
可能です。あらかじめURL内にパラメータを記述する必要があります。

  [ 取得用パラメータ guid=ON ex. ( http://*********?guid=ON ) ]

  ・大文字・小文字区別無し、URLエンコードについては意識しない
  ・GET・POSTの両メソッドに対応
   (GET、POSTのリクエストラインに記述する場合対象、POSTのBODY部については対象外)

  [ 拡張ヘッダ X-DCMGUID: xxxxxxx (半角スペース+7桁英数字) ]

  ・大文字・小文字区別有り

▼利用時の注意点
 ユーザのiモードID利用設定がOFFの場合にはiモードIDの拡張ヘッダは付与されません。
 ユーザの名義変更、改番、iモード契約の解約によりiモードIDは変更となります。
 一度、付与したiモードIDは再利用いたしません。
 SSL通信時は、iモードIDは付与できません。
 2in1契約の場合、利用中のモードによらず、AナンバーのiモードIDを付与します。
 交換機などの工事・ネットワークの負荷状況によりiモードIDが送出できない場合があります。
---
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/