iモードの書込みの場合は「端末識別子とiモードID」の両方で識別、
フルブラウザの場合は「iモードID」だけで識別する。
っていうのでいいんじゃない?
フルブラウザは月単位の契約ぽいし、問題があったらフルブラウザ
だけ一ヶ月書込み禁止で対応すればいいでしょう。それならばフル
ブラウザ利用者でもiモードに切り替えれば書けるわけだし。
探検
【携帯電話】DoCoMoからのアクセスを再考しよう - iモードID編
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2008/08/01(金) 21:19:56ID:xUReli2Z0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に [香味焙煎★]
- トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 [おっさん友の会★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NYダウ急反発、一時2600ドル超高 追加関税90日停止で [香味焙煎★]
- iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]
- トランプ関税のツケはアメリカ国民に…「関税は輸出国が負担」は“ミスリード” 「1世帯当たりの追加出費は3800ドル増加」試算も [ぐれ★]