2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/06/05(木) 20:31:33ID:g4Zud1DJ02008/07/02(水) 17:51:02ID:ZigDABA+0
お仕事中、失礼しました。
こんなに早くレスがあるとは思いませんでした。ありがとう。勉強になります。
こんなに早くレスがあるとは思いませんでした。ありがとう。勉強になります。
7月になったので、恒例のやつを作ってうpします。
これまでは難民の某スレでやってたような気がするけど、
なんとなく、こちらで。
これまでは難民の某スレでやってたような気がするけど、
なんとなく、こちらで。
2ch/bbspinkの投稿数(2008年1月〜2008年6月)
http://mumumu.mu/img/2chpost-200801-06.jpg
参考:
2007年同時期
http://mumumu.mu/img/2chpost-200701-06.jpg
2006年同時期
http://mumumu.mu/img/2chpost-200601-06.jpg
2005年同時期
http://mumumu.mu/img/2chpost-200501-06.jpg
元データ:
http://stats.2ch.net/kawasemi-d/
http://mumumu.mu/img/2chpost-200801-06.jpg
参考:
2007年同時期
http://mumumu.mu/img/2chpost-200701-06.jpg
2006年同時期
http://mumumu.mu/img/2chpost-200601-06.jpg
2005年同時期
http://mumumu.mu/img/2chpost-200501-06.jpg
元データ:
http://stats.2ch.net/kawasemi-d/
で、ぱっと見「今年は増えてるなぁ」っていう感じがあります。
まず気づくのは、縦軸のExcelが作る自動目盛りが初めて「400万」になった、
というところですかね。
まず気づくのは、縦軸のExcelが作る自動目盛りが初めて「400万」になった、
というところですかね。
一応、これまでのやつも貼っておこう。
2004年5月-12月
http://mumumu.mu/img/2chpost-2004.jpg
2005年
http://mumumu.mu/img/2chpost-2005.jpg
2006年
http://mumumu.mu/img/2chpost-2006.jpg
2007年
http://mumumu.mu/img/2chpost-2007.jpg
2004年5月〜2007年12月
http://mumumu.mu/img/2chpost-2007.jpg
2004年5月-12月
http://mumumu.mu/img/2chpost-2004.jpg
2005年
http://mumumu.mu/img/2chpost-2005.jpg
2006年
http://mumumu.mu/img/2chpost-2006.jpg
2007年
http://mumumu.mu/img/2chpost-2007.jpg
2004年5月〜2007年12月
http://mumumu.mu/img/2chpost-2007.jpg
2001年に2ちゃんねるはめきめきと膨張したそうです。
西鉄バスジャック事件がその背景にあったようです。
2005年に2ちゃんねるがめきめきと膨張したのは、
電車男の影響でしょう。
今また成長を始めたように思える2ちゃんねる。
はたしてどんな要素なのか。
西鉄バスジャック事件がその背景にあったようです。
2005年に2ちゃんねるがめきめきと膨張したのは、
電車男の影響でしょう。
今また成長を始めたように思える2ちゃんねる。
はたしてどんな要素なのか。
で、世間にはいろんなヘンなことが出回っているみたいなので、
私が考えているところをつらつらと書いておこうかなと。
---
まず、IPアドレスは「枯渇」しません。
IPアドレスは石油や石炭じゃないので、使ってもなくならないです。
だから「枯渇」というのは、誤解を生む表現だと思うわけです。
もうしばらく経つと、レジストリ(APNICとかJPNIC)の倉庫から、在庫がなくなるだけです。
つまり、在庫が「払底」するっていうのが正しいです。
ということで、今のIPv4のインターネットが「なくなってしまう」というわけではありません。
IPv6のインターネットが「今のインターネットに加えて」利用できるようになる、というのが、
たぶん一番正しいんだと思います。
(続く)
私が考えているところをつらつらと書いておこうかなと。
---
まず、IPアドレスは「枯渇」しません。
IPアドレスは石油や石炭じゃないので、使ってもなくならないです。
だから「枯渇」というのは、誤解を生む表現だと思うわけです。
もうしばらく経つと、レジストリ(APNICとかJPNIC)の倉庫から、在庫がなくなるだけです。
つまり、在庫が「払底」するっていうのが正しいです。
ということで、今のIPv4のインターネットが「なくなってしまう」というわけではありません。
IPv6のインターネットが「今のインターネットに加えて」利用できるようになる、というのが、
たぶん一番正しいんだと思います。
(続く)
だから、IPv6に「移行」する、というのも、なんだか変な話だと思うです。
IPv6には今のIPv4を捨てて「移行」するんじゃなくて
「これからはIPv4とIPv6の両方が使えるようになる」というのが、
これから起こることのはずです。
でも、確実にIPv4の在庫はなくなるので、
その時点からIPv4のインターネットは、
「そのままだと、もうこれ以上は成長できない」状態になります。
ただし、通常の方法では、
IPv4のインターネットからIPv6のインターネットのサービスを
そのまま利用することはできません。逆もまたしかりです。
(「通常の方法」ではないやり方はいろいろとあるです。が、とりあえずここでは省略)
(続く)
IPv6には今のIPv4を捨てて「移行」するんじゃなくて
「これからはIPv4とIPv6の両方が使えるようになる」というのが、
これから起こることのはずです。
でも、確実にIPv4の在庫はなくなるので、
その時点からIPv4のインターネットは、
「そのままだと、もうこれ以上は成長できない」状態になります。
ただし、通常の方法では、
IPv4のインターネットからIPv6のインターネットのサービスを
そのまま利用することはできません。逆もまたしかりです。
(「通常の方法」ではないやり方はいろいろとあるです。が、とりあえずここでは省略)
(続く)
そんなわけで、今から数年経つと、
例えばプロバイダと新規に契約しても、
「うちにはもう割り当てられるIPv4アドレスはありません」
って言われて、IPv6アドレス*しか*、来なくなってしまうかもしれません。
そしたら、IPv4でしかサービスを提供していないもの、
例えば2ちゃんねるやニコニコ動画は、そういう人たちからは
そのままでは使えないことになるです。
じゃ、そういう人が困らないようにするには、どうするのがいいのか。
いろんな方法が考えられますが、
「2ちゃんねるやニコニコ動画ががんがって、IPv6でもIPv4と同じサービスを提供する」
というのは、考えられる一つの解決方法、ということになるです。
例えばプロバイダと新規に契約しても、
「うちにはもう割り当てられるIPv4アドレスはありません」
って言われて、IPv6アドレス*しか*、来なくなってしまうかもしれません。
そしたら、IPv4でしかサービスを提供していないもの、
例えば2ちゃんねるやニコニコ動画は、そういう人たちからは
そのままでは使えないことになるです。
じゃ、そういう人が困らないようにするには、どうするのがいいのか。
いろんな方法が考えられますが、
「2ちゃんねるやニコニコ動画ががんがって、IPv6でもIPv4と同じサービスを提供する」
というのは、考えられる一つの解決方法、ということになるです。
で、管理人は >>637 な発言をしました。
これはつまり「2ちゃんねるはそういう方向でがんがる用意がありますよん」ということを
表していると思われます。
ということでこれは、結構、大きなニュースっていうことになるです。
これはつまり「2ちゃんねるはそういう方向でがんがる用意がありますよん」ということを
表していると思われます。
ということでこれは、結構、大きなニュースっていうことになるです。
で、本当にがんがるのは果たして誰なのか。
…とりあえず今は考えないことにしよう、そうしよう。
…とりあえず今は考えないことにしよう、そうしよう。
2008/07/03(木) 18:25:12ID:Qgzxzl290
IPv6_2chマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
言うだけの立場って楽珍ですなぁ(がんがれ誰かさん)
言うだけの立場って楽珍ですなぁ(がんがれ誰かさん)
2008/07/03(木) 18:26:50ID:i7Zm4x3y0
>IPv6には今のIPv4を捨てて「移行」するんじゃなくて
>「これからはIPv4とIPv6の両方が使えるようになる」というのが、
>これから起こることのはずです。
そうかなあ、、
「これからはカセットテープと CD の両方が使われるようになる」というのが、
これから起こることのはずです、
とかと同じに思うけど。
>「これからはIPv4とIPv6の両方が使えるようになる」というのが、
>これから起こることのはずです。
そうかなあ、、
「これからはカセットテープと CD の両方が使われるようになる」というのが、
これから起こることのはずです、
とかと同じに思うけど。
>>644
CDには音質がいい、とか、
何度かけてもへたらない、とか、
むぎゅっとリッピングしてさくっと使える、とか、
レコードみたいに取り扱いに気を使わなくてもいい、とか、目に見えるメリットがありました。
IPv6には、そういうのってあるのかしら。
つまりそこいらのユーザが「IPv6ってすげえええ」と思えるような何かが。
CDには音質がいい、とか、
何度かけてもへたらない、とか、
むぎゅっとリッピングしてさくっと使える、とか、
レコードみたいに取り扱いに気を使わなくてもいい、とか、目に見えるメリットがありました。
IPv6には、そういうのってあるのかしら。
つまりそこいらのユーザが「IPv6ってすげえええ」と思えるような何かが。
で、その「すげえええ」が明確にあるなら、たぶんきっとあっちゅう間に
IPv6がぶわーっと広まっていって、みんなIPv6を自然に使う、
ってことになるかもですね。
で、その時にはIPv4は捨てられるんじゃなくて、
レコードやカセットテープ、あるいはVHSビデオのように
何となく自然に使われなくなっていく、ってことになるんじゃないかなと。
IPv6がぶわーっと広まっていって、みんなIPv6を自然に使う、
ってことになるかもですね。
で、その時にはIPv4は捨てられるんじゃなくて、
レコードやカセットテープ、あるいはVHSビデオのように
何となく自然に使われなくなっていく、ってことになるんじゃないかなと。
2008/07/03(木) 18:35:49ID:i7Zm4x3y0
うーん、でも足りないのは事実なんだから
一部が押し出されてIPv6を使わざるを得ないことになります。
少なくとも移行の始めの段階においては、互換性が無いのならば
IPv4のほうが色んなサイトがあって便利なんだからIPv4を使いたがるはずです。
既得権益とか、金や権力を持った人たちがIPv4を使えて
そうじゃない人たちは仕方なくIPv6を使うようになるんですか?
たぶん、或る程度強制的に移行させられることになるんじゃないでしょうか。
たとえばテレビがブラウン管から液晶に、「移行」させられたように。
一部が押し出されてIPv6を使わざるを得ないことになります。
少なくとも移行の始めの段階においては、互換性が無いのならば
IPv4のほうが色んなサイトがあって便利なんだからIPv4を使いたがるはずです。
既得権益とか、金や権力を持った人たちがIPv4を使えて
そうじゃない人たちは仕方なくIPv6を使うようになるんですか?
たぶん、或る程度強制的に移行させられることになるんじゃないでしょうか。
たとえばテレビがブラウン管から液晶に、「移行」させられたように。
2008/07/03(木) 18:44:00ID:rNUbXLJh0
IPv6もそう遠くない時期に枯渇するかも っていう報道でるかもね。
たぶん、それが主流になって間も無く。
たぶん、それが主流になって間も無く。
>>648
そのへんは、どうなるんでしょうね。
正直、私にも予想がつきませんです。
IPv6を地デジへの(強制)移行に例える人もいたりするわけですが、
今回の例はそれとも、なんだか違う気がします。
だって、日本に閉じた話じゃないですし。
仮に、日本だけがんがってIPv6に「移行」しても、
世界がついてこないということだって考えられます。
もしそうなったら、例えば日本のIPv4が「枯渇」したら、
サービスをする側の人は、どっか別の国や地域に逃げたりするのかもしれないです。
2ちゃんねるを見てもわかるように、サーバは物理的にどこにおいても
それなりにサービスを提供できるわけで。
あと、IPv4はレジストリの倉庫からは確かになくなりますが、
各組織には意外と、死蔵在庫が残っていたりします。
それらを「取引」するようになる、なんてことも、あるのかもしれません。
今はIPv4アドレスの譲渡は世界的に禁止されていますが、
昨今の環境問題でのCO2取引、みたいなものを見ていると、
IPv4の死蔵在庫を取引可能にしてできるだけ有効に活用し、
かつ寿命も延ばそう、なんていう動きが起こることも、考えられるかもしれないです。
# なんだか「かもしれない」ばかりで、ちと読みにくい「かもしれない」なぁ。
そのへんは、どうなるんでしょうね。
正直、私にも予想がつきませんです。
IPv6を地デジへの(強制)移行に例える人もいたりするわけですが、
今回の例はそれとも、なんだか違う気がします。
だって、日本に閉じた話じゃないですし。
仮に、日本だけがんがってIPv6に「移行」しても、
世界がついてこないということだって考えられます。
もしそうなったら、例えば日本のIPv4が「枯渇」したら、
サービスをする側の人は、どっか別の国や地域に逃げたりするのかもしれないです。
2ちゃんねるを見てもわかるように、サーバは物理的にどこにおいても
それなりにサービスを提供できるわけで。
あと、IPv4はレジストリの倉庫からは確かになくなりますが、
各組織には意外と、死蔵在庫が残っていたりします。
それらを「取引」するようになる、なんてことも、あるのかもしれません。
今はIPv4アドレスの譲渡は世界的に禁止されていますが、
昨今の環境問題でのCO2取引、みたいなものを見ていると、
IPv4の死蔵在庫を取引可能にしてできるだけ有効に活用し、
かつ寿命も延ばそう、なんていう動きが起こることも、考えられるかもしれないです。
# なんだか「かもしれない」ばかりで、ちと読みにくい「かもしれない」なぁ。
2008/07/03(木) 18:58:00ID:8flFKiw/0
頑張る?のは管理人
ケツ拭くのが利用者
ケツ拭くのが利用者
理論上IPアドレス 43億の4乗
IPv4は、アドレス数が約43億個
IPv4は、アドレス数が約43億個
2008/07/03(木) 19:47:17ID:2bJYk0el0
>>644
カセットとCDじゃなくて、CDとDVDと言う方が例えとしては合っている様な気がする
カセットとCDじゃなくて、CDとDVDと言う方が例えとしては合っている様な気がする
2008/07/03(木) 19:48:52ID:t52tTrZV0
DVDとBDじゃないか?
CD と DVD や DVD と VD みたいに、
画面がすんごくきれいになったりするのかしら、、、。< IPv4とIPv6
例えば「IPv6にしたらダウンロードむちゃくちゃはええ」とか、
「IPv4だと720x540しか落とせないけど、IPv6にしたらフルHDがさくさく落とし放題」とか、
そういう感じになるんですかね。
あるいは「IPv6だから安全だもんねー、変なウイルスにもひっかからないし」
とか、そんなのでもいいです。
何かあったら教えていただけるとうれしいです。いや、まじで。
画面がすんごくきれいになったりするのかしら、、、。< IPv4とIPv6
例えば「IPv6にしたらダウンロードむちゃくちゃはええ」とか、
「IPv4だと720x540しか落とせないけど、IPv6にしたらフルHDがさくさく落とし放題」とか、
そういう感じになるんですかね。
あるいは「IPv6だから安全だもんねー、変なウイルスにもひっかからないし」
とか、そんなのでもいいです。
何かあったら教えていただけるとうれしいです。いや、まじで。
単純にIPv6について話す板を作るんじゃないのか…というのは8ry
2008/07/03(木) 20:01:02ID:/6TjyWop0
ナンバープレートの分類番号がが2桁から3桁になったみたいなー
2008/07/03(木) 20:04:45ID:slh+j+JL0
電話の局番が4桁になったときのような。
2008/07/03(木) 20:08:31ID:MVM6JzGGP
携帯電話のEメールとショートメールじゃね?
2008/07/03(木) 20:09:40ID:Su0p6NY30
IPv4に対するIPv6のアドバンテージって
「IPv6はアドレスが腐るほどある」の一点だけっしょ
できることに大差はないわな
んでもIPv4アドレスは「払底」する日がくるわけで
IPv6ネットワークはそのうちIPv4ネットワークを圧倒するんでないの
そうなったらIPv4ネットワークを維持する意味はなくなるし
やっぱIPv6に「移行」するんでないかい
「IPv6はアドレスが腐るほどある」の一点だけっしょ
できることに大差はないわな
んでもIPv4アドレスは「払底」する日がくるわけで
IPv6ネットワークはそのうちIPv4ネットワークを圧倒するんでないの
そうなったらIPv4ネットワークを維持する意味はなくなるし
やっぱIPv6に「移行」するんでないかい
2008/07/03(木) 20:13:43ID:i7Zm4x3y0
あれだ、郵便番号と同じじゃね?
2008/07/03(木) 20:17:11ID:0Dyat+f2O
IPsecが必須になって意識しなくてもセキュリティが保たれる
っていうのはIT音痴のエライ人にはプッシュしやすい点かな。
っていうのはIT音痴のエライ人にはプッシュしやすい点かな。
2008/07/03(木) 20:18:47ID:mAF4K3JV0
ぶったぎりで申し訳ない
グラフ、ありがとうございました 昔のことを知らない俺には興味深かったです
グラフ、ありがとうございました 昔のことを知らない俺には興味深かったです
2008/07/03(木) 20:27:12ID:t52tTrZV0
郵便番号が7桁になって、仕分けが楽になった感じ?
2008/07/03(木) 20:37:24ID:o0PZb+770
その前に、ネットの帯域が需要に追いつかなかったりして。
どこもかしこも動画、動画と大丈夫なんか?
どこもかしこも動画、動画と大丈夫なんか?
666桶屋
2008/07/03(木) 20:40:44ID:hCYgXhV902008/07/03(木) 20:49:47ID:i7Zm4x3y0
インターネット上でのリアルタイム配信って
サーバの費用とかが馬鹿にならないとか聞いたような
サーバの費用とかが馬鹿にならないとか聞いたような
>ということで、今のIPv4のインターネットが「なくなってしまう」というわけではありません。
>IPv6のインターネットが「今のインターネットに加えて」利用できるようになる、というのが、
>たぶん一番正しいんだと思います。
>だから、IPv6に「移行」する、というのも、なんだか変な話だと思うです。
>IPv6には今のIPv4を捨てて「移行」するんじゃなくて
>「これからはIPv4とIPv6の両方が使えるようになる」というのが、
>これから起こることのはずです。
IPをユーザに提供するISPとしてはIPv4とIPv6を同時に管理していくのは面倒じゃないですかね?
だったらユーザに対してはすべてIPv6への割り当てに「移行」する。
で、ISPが保有している今までユーザに割り当てていたIPv4はどうするかと言うと
ユーザ(IPv6環境)からIPv4環境にアクセスする際に(IPv4→IPv6変換)ゲートウェイを通過させる。のような。
問題はISPがいつIPv6に「移行」させるかだと思うです。
ISPたちが率先してIPv6に移行することにメリットは無いですからねぇ。
>IPv6のインターネットが「今のインターネットに加えて」利用できるようになる、というのが、
>たぶん一番正しいんだと思います。
>だから、IPv6に「移行」する、というのも、なんだか変な話だと思うです。
>IPv6には今のIPv4を捨てて「移行」するんじゃなくて
>「これからはIPv4とIPv6の両方が使えるようになる」というのが、
>これから起こることのはずです。
IPをユーザに提供するISPとしてはIPv4とIPv6を同時に管理していくのは面倒じゃないですかね?
だったらユーザに対してはすべてIPv6への割り当てに「移行」する。
で、ISPが保有している今までユーザに割り当てていたIPv4はどうするかと言うと
ユーザ(IPv6環境)からIPv4環境にアクセスする際に(IPv4→IPv6変換)ゲートウェイを通過させる。のような。
問題はISPがいつIPv6に「移行」させるかだと思うです。
ISPたちが率先してIPv6に移行することにメリットは無いですからねぇ。
2008/07/03(木) 20:52:45ID:o0PZb+770
ネットも、その内「エコ」との戦いになる悪寒。
2008/07/03(木) 20:52:55ID:8LW59lUe0
一人に一つIPアドレスを振っても余裕であまるようになるから皆固定IPアドレスに出来る、とかだったらこの掲示板にとっては利点がありそう。
今のところはIPv6にデメリットしか感じてない
最初にv6で試して、駄目だった場合にv4でアクセスするから遅くなるという…
なので普段は無効にしてます
サーバーもだけど、クライアント側のソフトの対応も問題
特にもうサポートが終わってるソフトがきつい
OS側で完全に吸収出来るような仕組みになったとしても、
入力欄が3-3-3-3になってるとどうしようもないような
最初にv6で試して、駄目だった場合にv4でアクセスするから遅くなるという…
なので普段は無効にしてます
サーバーもだけど、クライアント側のソフトの対応も問題
特にもうサポートが終わってるソフトがきつい
OS側で完全に吸収出来るような仕組みになったとしても、
入力欄が3-3-3-3になってるとどうしようもないような
デメリット
中継機を介して間接的にインターネットと接続
これらが取り払われるIPv6では代替策をユーザや企業が考えなければならない[2]。
ユーザのIPプロトコルに対する認識度が低く、IPv6に移行するメリットが見出しにくい
(もっとも、エンドユーザが選択するのはプロトコルではなくてエンドサービスである)。
IPv4と似たプロトコルではあるものの、互換性は無いため、ルータの取替えや新しいソフトウェアの開発・導入などで、追加投資を免れない
(しかし、機材の更改で徐々に展開するとも言える)。
また移行期間では両方のプロトコルをサポートしなければならない(これが最大の問題とも言える)。
IPv6のバックボーンはまだIPv4ほど充実していない。また、末端ユーザー/サイトのIPv6接続はほとんどの場合IPv4による
トンネリングである。
そのため、IPv6で接続するとかえって通信性能が低下する場合が多い。
また、IPv6での接続に失敗することもままあり、その場合IPv4にフォールバックすることになるが、最初から
IPv4で接続していれば不要であったはずのタイムラグが生じてしまう。
前項とも関連するが、現状のIPv6ネットワークはトンネリングやDNSなどをIPv4に依存しているため、IPv6を導入しても管理の手間が
増えこそすれ、耐障害性が増すわけではない(IPv4がダウンすればIPv6もダウンしてしまう)。
アドレス空間が広いことと、MACアドレスによる自動設定のため、逆引きの管理が困難
であり、逆引きを要求されるケースで困ることがある(逆引きできないホストからの接続を拒否するサーバなど)。
技術面や運用面でまだ不確定な要素が多い(サイトローカルアドレスの廃止、エニーキャストアドレスの見直しとDHCPv6の
再検討、逆引きの問題など)。
中継機を介して間接的にインターネットと接続
これらが取り払われるIPv6では代替策をユーザや企業が考えなければならない[2]。
ユーザのIPプロトコルに対する認識度が低く、IPv6に移行するメリットが見出しにくい
(もっとも、エンドユーザが選択するのはプロトコルではなくてエンドサービスである)。
IPv4と似たプロトコルではあるものの、互換性は無いため、ルータの取替えや新しいソフトウェアの開発・導入などで、追加投資を免れない
(しかし、機材の更改で徐々に展開するとも言える)。
また移行期間では両方のプロトコルをサポートしなければならない(これが最大の問題とも言える)。
IPv6のバックボーンはまだIPv4ほど充実していない。また、末端ユーザー/サイトのIPv6接続はほとんどの場合IPv4による
トンネリングである。
そのため、IPv6で接続するとかえって通信性能が低下する場合が多い。
また、IPv6での接続に失敗することもままあり、その場合IPv4にフォールバックすることになるが、最初から
IPv4で接続していれば不要であったはずのタイムラグが生じてしまう。
前項とも関連するが、現状のIPv6ネットワークはトンネリングやDNSなどをIPv4に依存しているため、IPv6を導入しても管理の手間が
増えこそすれ、耐障害性が増すわけではない(IPv4がダウンすればIPv6もダウンしてしまう)。
アドレス空間が広いことと、MACアドレスによる自動設定のため、逆引きの管理が困難
であり、逆引きを要求されるケースで困ることがある(逆引きできないホストからの接続を拒否するサーバなど)。
技術面や運用面でまだ不確定な要素が多い(サイトローカルアドレスの廃止、エニーキャストアドレスの見直しとDHCPv6の
再検討、逆引きの問題など)。
2008/07/03(木) 21:00:05ID:bvO9O2gd0
tmp7(ダウソ)が人大杉になったりならなくなったりするけど
わざとやってるのかな?
そろそろ夏休みで変な人が増えるから人大杉に戻してほしい.。
わざとやってるのかな?
そろそろ夏休みで変な人が増えるから人大杉に戻してほしい.。
674[03] ◆MUMUMUhnYI
2008/07/03(木) 21:01:53ID:yP4Tb3CD0 桶屋さん> ・マルチキャストがやりやすい。インターネット上でのリアルタイム配信が進むかもね。
先日亡くなられた「侍」の方と、そんな話をしたことがあるです。
つまり、今までのIPv4じゃ(でき)ないような使い方とか、
今までは想定しえなかったような使い方とか、
そんな方向に面白いものがあるんじゃないかなと思うわけです。
私が「侍」さんと話したときに何となく思ったのは、ネトゲ方面です。
世の中には「このプロバイダはネトゲサイトに行くの10ms遅いから、
もっといいやつに乗り換えよう」というふうな人がいると聞いています。
どうも「ネトゲで10msも遅延があったら撃たれて死んじゃうよ」
っていうことらしいんです。私には想像もつきませんけど。
先日亡くなられた「侍」の方と、そんな話をしたことがあるです。
つまり、今までのIPv4じゃ(でき)ないような使い方とか、
今までは想定しえなかったような使い方とか、
そんな方向に面白いものがあるんじゃないかなと思うわけです。
私が「侍」さんと話したときに何となく思ったのは、ネトゲ方面です。
世の中には「このプロバイダはネトゲサイトに行くの10ms遅いから、
もっといいやつに乗り換えよう」というふうな人がいると聞いています。
どうも「ネトゲで10msも遅延があったら撃たれて死んじゃうよ」
っていうことらしいんです。私には想像もつきませんけど。
2008/07/03(木) 21:18:11ID:i7Zm4x3y0
10msって言ったら競艇選手が認識出来るか出来ないか
ギリギリくらいの時間だったような。
たぶんその人はプロのネトゲプレイヤーなんでしょう。
ギリギリくらいの時間だったような。
たぶんその人はプロのネトゲプレイヤーなんでしょう。
676[03] ◆MUMUMUhnYI
2008/07/03(木) 21:23:20ID:yP4Tb3CD0 >>675
すみません。20msだったかもしれない。
でも、確かそのぐらいだったと思う。聞いたときに「へーっ」って思ったから。
ちなみに「ADSLなんて遅延が馬鹿みたいに大きいから絶対あり得ない」
というのを聞いたのは、良く覚えているです。
すみません。20msだったかもしれない。
でも、確かそのぐらいだったと思う。聞いたときに「へーっ」って思ったから。
ちなみに「ADSLなんて遅延が馬鹿みたいに大きいから絶対あり得ない」
というのを聞いたのは、良く覚えているです。
677[03] ◆MUMUMUhnYI
2008/07/03(木) 21:30:25ID:yP4Tb3CD0 あと「遅延よりもジッタ(ゆれ)がいやだ」というのも、聞いたことがあります。
最近のネトゲは(疑似)通貨などとも関係しているらしく、
そういうネットワークの品質には、私みたいな従来からのユーザからは、
考えられないほどシビアみたいです。
このへんは知識ほぼ皆無なので、
その道の方がもしいらしたら、状況を聞いてみたいところかも。
最近のネトゲは(疑似)通貨などとも関係しているらしく、
そういうネットワークの品質には、私みたいな従来からのユーザからは、
考えられないほどシビアみたいです。
このへんは知識ほぼ皆無なので、
その道の方がもしいらしたら、状況を聞いてみたいところかも。
おいらはゲーセンプレイヤーだけど相手の発生15frの密着攻撃を見てから対処できる人達ならいっぱいいるよ。
ネトゲ関係ないけどね。
ネトゲ関係ないけどね。
2008/07/03(木) 21:59:39ID:U9cRXli30
2008/07/03(木) 22:22:27ID:i7Zm4x3y0
そらゲーセンのゲーム機のフレームレートは 1 秒に数十フレームだし。
IPアドレスを無くせばいいと思うのです。
ホストネームだけで桶。
ホストネームだけで桶。
2008/07/04(金) 01:31:05ID:52wYz722P
>>655
アクセス制限がしやすいかもしれません。
原則として各ユーザに固定IP(/48か/64)が配られるので、携帯と同じくユーザ単位で規制できます。誤爆も起こりにくいです。
現状、OCNが固定IP/64,動的IP/64の二つを配っていたり、IPv6 Onlyでない限りIPv4でアクセスされたら無意味という問題はあります。
IPv4の枯渇が進めはプロバイダにNATが導入されて一部CATVと同じ状態になるのでより有効なはずです。
他の利点は最終的に無理をすればIPv4でも同じことができるという結論に達するので特にないと思われます。
アクセス制限がしやすいかもしれません。
原則として各ユーザに固定IP(/48か/64)が配られるので、携帯と同じくユーザ単位で規制できます。誤爆も起こりにくいです。
現状、OCNが固定IP/64,動的IP/64の二つを配っていたり、IPv6 Onlyでない限りIPv4でアクセスされたら無意味という問題はあります。
IPv4の枯渇が進めはプロバイダにNATが導入されて一部CATVと同じ状態になるのでより有効なはずです。
他の利点は最終的に無理をすればIPv4でも同じことができるという結論に達するので特にないと思われます。
で、基本的に全部固定割り当て、ということであれば、
リモホ逆引きするのは、IPv6ではもはや必要ないかもしれないですね。
全部IPアドレスで規制すればよくなる、ということなわけで。
リモホ逆引きするのは、IPv6ではもはや必要ないかもしれないですね。
全部IPアドレスで規制すればよくなる、ということなわけで。
2008/07/04(金) 03:18:57ID:aIqfymlg0
しかしIPv6が普及してユビキタスやら家電接続が当然の状況になってくると
ウチのコーヒーメーカーは規制くらってるがエアコンはまだ大丈夫。とかになるのかしら…。
ウチのコーヒーメーカーは規制くらってるがエアコンはまだ大丈夫。とかになるのかしら…。
2008/07/04(金) 03:41:44ID:FD8rUk7I0
そういやコーヒーメーカーのセキュリティに脆弱性ってニュースがあったなぁ
色んな物に割り振るのはいいけど穴だらけになったりしないもんかな・・・?
色んな物に割り振るのはいいけど穴だらけになったりしないもんかな・・・?
2008/07/04(金) 04:07:28ID:EXWXlcqZ0
今度は有料動的IPサービスが始まったりして
2008/07/04(金) 07:00:23ID:2f+sAyg80
朝のコーヒーを飲もうとして「くそ、誰か侵入してアメリカンに設定してやがる」って叫ぶんですね
2008/07/04(金) 07:41:01ID:G0JI2/ix0
I'm a teapotが現実になるのか…
2008/07/04(金) 09:30:44ID:jHYX8C9j0
よー知らんけど、そうなるとIPも電番と同じく個人情報になったりしてw
というか、匿名もそうだけどどちらかというと管理者・運営者の権限が増える方が心配。
2ちゃんねるなんて、ネットの「出来ない」に守られてきた面もあるだろうし。
ピンポイントで「規制出来る」→「出来るならなぜやらない!?」→
(なにか問題が起きる)「管理するのが(法的)義務」にならなきゃいいけどと。
便利になると逆に手間が増えそうな気もな〜
というか、匿名もそうだけどどちらかというと管理者・運営者の権限が増える方が心配。
2ちゃんねるなんて、ネットの「出来ない」に守られてきた面もあるだろうし。
ピンポイントで「規制出来る」→「出来るならなぜやらない!?」→
(なにか問題が起きる)「管理するのが(法的)義務」にならなきゃいいけどと。
便利になると逆に手間が増えそうな気もな〜
692K ◆IPv6wunnd6
2008/07/04(金) 10:08:18ID:ygfCFUSRP ところでPIEはIPv6による接続口を用意しているのかね?
IPv6って固定割り当てになるんですか?
実際、IPv4で動的な割り当てだったのは、本来はIPアドレスの少なさを補うためだったじゃないですか。
でも今のISPは動的割り当てはセキュリティの向上にも一役かっていると踏んでいると思うですよ。
つまり、IPv6にしても意外に動的(固定ではない)割り当てになる可能性も捨てきれないと思うんですけどねぇ。
機器ごとにIPを割り振れるのならばルータは不要で、ルータによる簡易ファイアウォールも無くなるでしょうし。
実際、IPv4で動的な割り当てだったのは、本来はIPアドレスの少なさを補うためだったじゃないですか。
でも今のISPは動的割り当てはセキュリティの向上にも一役かっていると踏んでいると思うですよ。
つまり、IPv6にしても意外に動的(固定ではない)割り当てになる可能性も捨てきれないと思うんですけどねぇ。
機器ごとにIPを割り振れるのならばルータは不要で、ルータによる簡易ファイアウォールも無くなるでしょうし。
2008/07/04(金) 18:30:30ID:CNS7Vh5g0
>>693
IPv4 に関わるものが根絶されるという、ありえない状況になったらそうかも。
IPv4 に関わるものが根絶されるという、ありえない状況になったらそうかも。
2008/07/04(金) 19:34:23ID:G0JI2/ix0
ルーターがなかったらどうやって相手までデータを運ぶんだよ。直結か?
2008/07/04(金) 19:41:38ID:FOchdZtt0
IPv6はIP(ブロック)の値段下がるから荒らされやすくなる予感
2008/07/04(金) 19:44:37ID:CNS7Vh5g0
NAT とか IP masquerade とかがいらなくなるから hub でおkってことじゃない?
IPv4 でまったく接続しないなら、そういう状況もありうる。まぁ実際には、各種アタック
対策用のルータが必要だろうけど。
IPv4 でまったく接続しないなら、そういう状況もありうる。まぁ実際には、各種アタック
対策用のルータが必要だろうけど。
2008/07/04(金) 21:12:15ID:r9lLtEiE0?PLT(16072)
ローカルルーターモードじゃだめなん?
セキュリティを意識してない人にとってIPv6へ移行で割り当てがブロック単位だとBBルータなんて不要になるんじゃないかなって。
今までも一台だけで運用している人はBBルータ入れてないことが多いし。
現状はまだ変動IPだからある程度はセキュリティも確保できていただろうし。
IPv6で固定割り当てが基本になると意識してない人にとっては今以上に危険度アップじゃないかなと。
となると今後はひとつのIPで複数台接続を可能にする機器じゃなくてセキュリティを謳った(専門の)機器が売れるのかなって。
今までも一台だけで運用している人はBBルータ入れてないことが多いし。
現状はまだ変動IPだからある程度はセキュリティも確保できていただろうし。
IPv6で固定割り当てが基本になると意識してない人にとっては今以上に危険度アップじゃないかなと。
となると今後はひとつのIPで複数台接続を可能にする機器じゃなくてセキュリティを謳った(専門の)機器が売れるのかなって。
2008/07/04(金) 22:07:54ID:FOchdZtt0
NAT無いとWindowsの再インストール時地獄絵図とみた
つ MacOSX
そんな時、、、
Windowsからの卒業〜♪
Windowsからの卒業〜♪
2008/07/04(金) 22:32:52ID:FOchdZtt0
>>702
Mac OS Xの遠隔管理コンポーネントに脆弱性--トロイの木馬亜種を複数確認
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20375962,00.htm
Mac OS Xの遠隔管理コンポーネントに脆弱性--トロイの木馬亜種を複数確認
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20375962,00.htm
2008/07/04(金) 23:18:21ID:89AaRh+A0
706番犬 ★
2008/07/05(土) 02:37:00ID:???0 ようし作ろう。
2008/07/05(土) 02:39:05ID:6ebLkdDB0
弟?妹?(。'▽'。)wktk
2008/07/05(土) 02:41:36ID:fEjXvwai0
>>707
母さんです
母さんです
709番犬 ★
2008/07/05(土) 02:42:35ID:???0 ■ V6板作ろう。 まだまだ現役です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1215193325/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1215193325/
2008/07/05(土) 23:56:13ID:dU3mxV/f0
feel6 + RT57i でIPv6サーバを公開しているけど、IPv6だからってそんな
変わるものじゃないんだよね。YAMAHAルータならIPv6でフィルタかけるし。
DNSにAAAAレコード書いてやるぐらい。
変わるものじゃないんだよね。YAMAHAルータならIPv6でフィルタかけるし。
DNSにAAAAレコード書いてやるぐらい。
>>711 は「おうちで」っていう意味ですた。
2008/07/07(月) 11:23:31ID:RFRYPgZo0
業務用のちゃんとしたルーター変えないからクアッドでメモリ8GBなマシンでルーターやらせようとしている俺がきますた
2008/07/07(月) 11:58:13ID:OCIOCP900
よほどトラフィックが多いサイトじゃないとそんな廃スペック、肥やしになるだけだと思いますよ
2008/07/07(月) 11:59:31ID:RFRYPgZo0
>>714
ついでに分散処理とかさせるからもーまんたい
ついでに分散処理とかさせるからもーまんたい
んと、識者の方にうかがいたいのですが、
FreeBSD 7.0R で SCHED_ULE 適用時のロードアベレージって、
どういうふうに計算しているんでしょうか。
ちょっとだけ sys/kern/sched_ule.c のソースを grep (眺めたわけではない)
してみたのですが、sched_4bsd にある (昔の avenrun[3] に相当する?)
averunnable というやつがないようです。
# なんかやっぱり、高めに出るような気がするんですよね、、、。
FreeBSD 7.0R で SCHED_ULE 適用時のロードアベレージって、
どういうふうに計算しているんでしょうか。
ちょっとだけ sys/kern/sched_ule.c のソースを grep (眺めたわけではない)
してみたのですが、sched_4bsd にある (昔の avenrun[3] に相当する?)
averunnable というやつがないようです。
# なんかやっぱり、高めに出るような気がするんですよね、、、。
ふうむ。
SpeedyCGIのバックエンド(speedy_backend)が*同時に*自爆して、
起動しなおすので、どばっと重くなっているっぽいですね。
徐々に入れ替わるようにはできないのかしら、、、。
SpeedyCGIのバックエンド(speedy_backend)が*同時に*自爆して、
起動しなおすので、どばっと重くなっているっぽいですね。
徐々に入れ替わるようにはできないのかしら、、、。
で、>>717 の傾向は、mod_speedycgi を使っているとより高くなるようなかんじ。
(mamono や changi)
(mamono や changi)
2008/07/07(月) 15:41:44ID:vImvCbQH0
# Set/get some SpeedyCGI options
$sp->setopt('timeout', 30);
なるほど、ここをランダマイズすればいいのか。
やってみるですか。
$sp->setopt('timeout', 30);
なるほど、ここをランダマイズすればいいのか。
やってみるですか。
changi の bbs.cgi の最初のほうに、
# Set SpeedyCGI timeout option (for randomization)
$sp->setopt('timeout', 300 + int(rand(360)));
というのを入れてみた。
これでLAがふらつくのが直るといいなぁ。
# Set SpeedyCGI timeout option (for randomization)
$sp->setopt('timeout', 300 + int(rand(360)));
というのを入れてみた。
これでLAがふらつくのが直るといいなぁ。
>>719
対応しますた。
対応しますた。
Timeout
Description:
If no new requests have been received after <number>
seconds, exit the persistent perl interpreter. Zero
indicates no timeout.
なので,こっちのような気がします.
my $maxspan = 600 ;
my $span = $GBX->{NOWTIME} - $FOX->{NOWTIME};
if($span > $maxspan) {$sp->shutdown_next_time;}
Description:
If no new requests have been received after <number>
seconds, exit the persistent perl interpreter. Zero
indicates no timeout.
なので,こっちのような気がします.
my $maxspan = 600 ;
my $span = $GBX->{NOWTIME} - $FOX->{NOWTIME};
if($span > $maxspan) {$sp->shutdown_next_time;}
>>724
ぎょぎょ、なおしてきます。
ぎょぎょ、なおしてきます。
こうしてみた。
# Set SpeedyCGI shutdown_next_time option (for randomization)
#my $maxspan = 600 ;
my $maxspan = 480 + int(rand(120));
my $span = $GBX->{NOWTIME} - $FOX->{NOWTIME};
if($span > $maxspan) {$sp->shutdown_next_time;}
# Set SpeedyCGI shutdown_next_time option (for randomization)
#my $maxspan = 600 ;
my $maxspan = 480 + int(rand(120));
my $span = $GBX->{NOWTIME} - $FOX->{NOWTIME};
if($span > $maxspan) {$sp->shutdown_next_time;}
で、300 + 0〜359 はちょっとアグレッシブに過ぎる気がしたので、
600 を 480 + 0〜119 にしてみた。
600 を 480 + 0〜119 にしてみた。
あんまり代わり映えしないかな、、、。
とりあえず今夜は、これで動かしてみるですか。
とりあえず今夜は、これで動かしてみるですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 経営者「34万9000円の人件費を払っても、働く人の手取りは22万円にしかならない。給与税のような保険料が高すぎる」 [お断り★]
- ラーメン店で妻が「お腹すいてないから、2人で1杯でいいよ」…何と返すのが正解? (石原壮一郎コラムニスト) ★3 [少考さん★]
- 「WEST.」桐山照史 狩野舞子さんと結婚! STARTO発表 「高め合っていける関係を」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 松本人志は男女で大差が…「そろそろ地上波に本格復帰してほしい人」男性1位、女性4位 [ネギうどん★]
- 史上最速100店舗「から揚げの天才」3年で店舗数10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗 [お断り★]
- 【箱根駅伝】日テレのバイク中継カメラ接近で波紋… 選手が怒り露わ「どけ!」 SNSも苦言「カメラ邪魔すぎ」「かわいそう」「危険」★2 [冬月記者★]
- 【三賀日恒例】!omikuji丼!damaで豚丼380円を出すスレ
- 【三賀日恒例】!omikuji丼!damaで豚丼380円を出すスレ
- 意味の無いお正月で終わっちゃったねまた🏡
- 昔は居なかったのに『鳥居の前で一礼するジャップ』が増えた理由、なに???? [667744927]
- NHK「大河ドラマで太平洋戦争をテーマにしたいです。ふさわしい日本人を教えてください」 [555054275]
- 【実況】博衣こよりのえちえち街🧪 ★6