>>904-905
経路対応では結局改善しなかったから「502問題に関して経路は無実」だったのでは
#above経由のPCが速くなるという副作用(笑)があったけど
とにかく鯖がhttp的に壊れた応答(破損chunk)を返しているケースがあるのは確かで、しかもKDDI全く関係ないPCから見ても破損応答が返る
またエラーの扱いは各社違っても不思議はないので、他社が上手くいっているとかは無関係
(破損したまま受け取ってしまうとか、http1.0でそもそもchunk非対応とか、勝手にリトライしてるとか、各社のポリシーによる。勝手リトライが超ありえる。ちなみにFireFoxはエラーを無視しやがった)
で、大元の原因は多分chunkの実装とは関係ない。chunk破損は「転送途中での異常切断」の結果に過ぎないと思う
chunk破損なんて、通常Apacheが生きている限りまずない(出力を自力フックしてない限り)
てことは、転送中にApacheのプロセスがクラッシュしたと見るのが自然
内部どうなってるか分からないけど、2ch謹製俺俺dsoとか使ってるなら、そいつがセグフォった可能性が疑わしいんじゃなかろうか
携帯→2ch運用情報スレッド71
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
917動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/06/12(木) 15:42:55ID:acIqsKgPOレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。