>>21
PCの場合は個人の特定方法がないからそうしてるだけだろう。
PCだって固定回線だったらピンポイントで焼いて終わり。
かっこいいお兄さんも「荒らすためのコストが携帯新規購入のコスト
を上回ってなければ連戦連勝」と言っておろうが。

今回の認証方式変更は、DoCoMo推奨だか何だか知らんが、運営が
自己責任で変えた。
DoCoMoがもうser認証のための情報送信をしてないなら、i-modeID
での認証継続もやむを得んが、依然として送信してる。
だったら戻すか併用すれば済む話。
手段がないなら仕方がないが、あるのに無視してるだけだ。

これおまいがDoCoMoの渉外担当だったら、この話真面目に聞くか?
俺なら「それでしたら認証方式を従来の方法に御戻し下さい」と言うね。
それでもなおダメなので協力してほしい、と言ってくるなら話を聞くがな。
今のまま話を持っていったところで、単なるクレーマー扱いだろ。