■前スレ
【潤い】鷲鴨★が管理人に面白い事を披露するスレッド【元気】68
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222152092/
◆テストは以下等テスト用のスレッドで◆
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 133 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222316332/
■■■過去ログ■■■
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%CE%FD%BD%AC%CD%D1%A5%DA%A1%BC%A5%B8
探検
【恵み】鷲鴨★が管理人に貰うスレッド【給料】69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1輝春 ◆LoveRuxFFY
NGNG635ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
2008/09/27(土) 16:06:02ID:Qh+k9gkL0 >>627
┏┫; ̄皿 ̄┣┓<内閣名簿の打ち込みも終わらん内から、辞任とか勘弁してよ〜
┏┫; ̄皿 ̄┣┓<内閣名簿の打ち込みも終わらん内から、辞任とか勘弁してよ〜
>637
ack(^_^;)
ack(^_^;)
まあそんな事よりさ、これの方がワロタ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fp-Ieh8JkJY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fp-Ieh8JkJY
ひでーw
>640
全体をバックアップする方針です(^_^;)
全体をバックアップする方針です(^_^;)
>>639
喋り方がきもいw
喋り方がきもいw
>>643
まってよ 私もrootさんも違う方法を書いたでしょ
おなじっちゃおなじだけど、
明日にでも壊れるかも知れないマシン
まず救い出さなきゃならないのはどのデータ?
それはどこにもバックアップを取っていないものでしょ
memoriesにあるデータをさらにmemories2から別のところへ
バックアップする必要性はいっさいないぞ。
やるならmemoriesから別のところへバックアップでしょ。
お勧めの方法を却下するならまず言葉で却下してほしいなぁ
はいはいといいながら違う方法をやるってどういうことよ?
まってよ 私もrootさんも違う方法を書いたでしょ
おなじっちゃおなじだけど、
明日にでも壊れるかも知れないマシン
まず救い出さなきゃならないのはどのデータ?
それはどこにもバックアップを取っていないものでしょ
memoriesにあるデータをさらにmemories2から別のところへ
バックアップする必要性はいっさいないぞ。
やるならmemoriesから別のところへバックアップでしょ。
お勧めの方法を却下するならまず言葉で却下してほしいなぁ
はいはいといいながら違う方法をやるってどういうことよ?
memories2のみに存在するアカウントに限定しようか?(^_^;)>バックアップ
それだと2〜3日あれば・・・つまり火曜日あたりには終われると思う。
それだと2〜3日あれば・・・つまり火曜日あたりには終われると思う。
>648
あう(^_^;)了解
おいらが勘違いしてたです。
つことでmemories2のみにあるデータのバックアップとるです。
>637
done(^_^;)
あう(^_^;)了解
おいらが勘違いしてたです。
つことでmemories2のみにあるデータのバックアップとるです。
>637
done(^_^;)
バックアップ完了予定は9月30日(^_^;)
花子のバージョンアップは10月1日に予定。
花子のバージョンアップは10月1日に予定。
2008/09/27(土) 16:22:33ID:xFDG9u8RP
>>646
あのさあeo規制の転載作業が放置されてる為Saeさんがメール出せないんだけど
早く作業するようにRockの連中に言ってよ
それともしRockの人数が足りなくて遅れてるのなら募集するなりしてくれよ
応募するから
あのさあeo規制の転載作業が放置されてる為Saeさんがメール出せないんだけど
早く作業するようにRockの連中に言ってよ
それともしRockの人数が足りなくて遅れてるのなら募集するなりしてくれよ
応募するから
こうなっています
1) memories2だけにあるデータをバックアップ ← 必須、緊急を要する
↑ rootさんはこれすらも必要ないと思っている
2) その他のデータ(memoriesにもmemorie2にもある)をバックアップ
↑ 私は必要ないと思っている、rootさんも必要ないと思っている
1) memories2だけにあるデータをバックアップ ← 必須、緊急を要する
↑ rootさんはこれすらも必要ないと思っている
2) その他のデータ(memoriesにもmemorie2にもある)をバックアップ
↑ 私は必要ないと思っている、rootさんも必要ないと思っている
2008/09/27(土) 16:27:43ID:xFDG9u8RP
>>652
【eo民と規制〜2008年〜】
.1. 2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 .1
01月 □□□■■■■□□■■□□■■■■□□■■■■■■■■□□■■
02月 ■■□□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□□□□□□
03月 □□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□□□□□□
04月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
05月 □□□□□□■■■■■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□
06月 ■■■□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
07月 □■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
08月 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■■■
09月 ■□□□□□■■■■□■■■■■□□□□□□□□■■■
哀れだと思わないのか?
【eo民と規制〜2008年〜】
.1. 2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 .1
01月 □□□■■■■□□■■□□■■■■□□■■■■■■■■□□■■
02月 ■■□□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□□□□□□
03月 □□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□□□□□□
04月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
05月 □□□□□□■■■■■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□
06月 ■■■□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
07月 □■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
08月 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■■■
09月 ■□□□□□■■■■□■■■■■□□□□□□□□■■■
哀れだと思わないのか?
解除マダー?
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 58.188.71.31; p2-user: 435506)
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 58.188.71.31; p2-user: 435506)
2008/09/27(土) 16:29:38ID:aAWeCAV0P
どうでもよすぎワロタwwwwwwwww
eonetは永久規制でいいよwwwwwwwwwwwwww
eonetは永久規制でいいよwwwwwwwwwwwwww
2008/09/27(土) 16:31:44ID:zYEM7yg+0
2008/09/27(土) 16:32:00ID:zMH+lbIr0
強さ 猛烈な
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
なにはともあれ、花子にしかないデータを最優先でバックアップ(^_^;)する
現在差分を割り出し中〜
現在差分を割り出し中〜
2008/09/27(土) 16:36:15ID:xFDG9u8RP
>>658
連中に直接言うと「督促すると遅くなります」とか言うんだよ
連中に直接言うと「督促すると遅くなります」とか言うんだよ
げ、福岡直撃?
>>664
此処で話す話題ではないですよ
此処で話す話題ではないですよ
668動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/09/27(土) 16:40:11ID:ne8SEJp60 >>666
九州上陸 → 一旦太平洋へ → 北海道上陸
九州上陸 → 一旦太平洋へ → 北海道上陸
>>665
おわったー
これで
2chplus.2ch.net
dso.2ch.net
snow.2ch.net
は banana3254にめでたく婿入りしました。
現状
http://stats.2ch.net/karasu2.cgi
おわったー
これで
2chplus.2ch.net
dso.2ch.net
snow.2ch.net
は banana3254にめでたく婿入りしました。
現状
http://stats.2ch.net/karasu2.cgi
2008/09/27(土) 16:42:10ID:XGhneF200
>>668
日本海の間違いでない?
日本海の間違いでない?
で、花子のみに存在しているアカウントは32個(^_^;)
今からバックアップ開始〜
あと、調べてて気がついたんだけど
ch2spo2が花子に存在してない(^_^;)
rootさんからもらったmemoriesのアカウントリストには存在している。
今からバックアップ開始〜
あと、調べてて気がついたんだけど
ch2spo2が花子に存在してない(^_^;)
rootさんからもらったmemoriesのアカウントリストには存在している。
673動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/09/27(土) 16:44:05ID:ne8SEJp60 >>670-671
じゃ、そっちで。
じゃ、そっちで。
674SUCKS ◆SUCKSagYLU
2008/09/27(土) 16:44:23ID:Ibi+zTq10 >675
そのままで(^_^;)
バックアップ完了予定は9月30日(^_^;)
花子のバージョンアップは10月1日に予定。
そのままで(^_^;)
バックアップ完了予定は9月30日(^_^;)
花子のバージョンアップは10月1日に予定。
2008/09/27(土) 16:50:03ID:xFDG9u8RP
>>667
台風の話よりかはこのスレにふさわしいと思うがな
台風の話よりかはこのスレにふさわしいと思うがな
>676
正しくないのはまずいなぁ(^_^;)
zオプションはずしてやります。
つことは圧縮なしってことか(^_^;)
正しくないのはまずいなぁ(^_^;)
zオプションはずしてやります。
つことは圧縮なしってことか(^_^;)
>>678
まさか
まさか
2008/09/27(土) 16:51:25ID:zYEM7yg+0
2008/09/27(土) 16:53:43ID:pgBk7PoO0
>>674
東シナ海の海水温が低いので勢力は弱まるな。
東シナ海の海水温が低いので勢力は弱まるな。
2008/09/27(土) 16:55:08ID:d0AOTIVB0
海は大荒れだよきっと
>683
うひゃ(^_^;)了解
今まで取り終わってる対象アカウントもcfで取り直すー
うひゃ(^_^;)了解
今まで取り終わってる対象アカウントもcfで取り直すー
帝都東京に直撃すべし
2008/09/27(土) 16:56:19ID:xFDG9u8RP
2008/09/27(土) 16:59:00ID:7HptZtiK0
催促に応じるって事は、他の案件よりも優先するって事でもあるので
応じないし、余計に後回しにして「催促に応じた」っていう前例は作らないと思うぞ
応じないし、余計に後回しにして「催促に応じた」っていう前例は作らないと思うぞ
2008/09/27(土) 16:59:19ID:pgBk7PoO0
全国的には関東を過ぎた颱風は定時ニュースのネタにもならないけれど、
熱帯・温帯低気圧になっても北海道で暴れる奴いるよ。
熱帯・温帯低気圧になっても北海道で暴れる奴いるよ。
2008/09/27(土) 17:00:21ID:xFDG9u8RP
2008/09/27(土) 17:01:29ID:LKdVwLCNO
次のサーバー導入っていつ位になんの?
●販促ノルマは月にどれくらい欲しい?
●販促ノルマは月にどれくらい欲しい?
>693
OSをFreeBSD7.0にするです(^_^;)
OSをFreeBSD7.0にするです(^_^;)
2008/09/27(土) 17:03:48ID:zMH+lbIr0
>>695
了解、
ハードウェアには何も変更なしってことね。
で「バージョンアップ」が終わったときに起こる事象は
1) なおった
2) 何もかわらなかった
だけど、2)であることが99%だと思っているけど
次はどうするの?
了解、
ハードウェアには何も変更なしってことね。
で「バージョンアップ」が終わったときに起こる事象は
1) なおった
2) 何もかわらなかった
だけど、2)であることが99%だと思っているけど
次はどうするの?
>698
ない(^_^;)
ない(^_^;)
2008/09/27(土) 17:05:06ID:zMH+lbIr0
>699
OSのバージョンアップの際に、システムHDDも新しくします。
古い奴はバックアップとして保存。
んで、何も変わらなかったら次はハードウェアの交換(^_^;)
1 マザーボードの交換
2 RAIDカードの交換
という流れで。
OSのバージョンアップの際に、システムHDDも新しくします。
古い奴はバックアップとして保存。
んで、何も変わらなかったら次はハードウェアの交換(^_^;)
1 マザーボードの交換
2 RAIDカードの交換
という流れで。
>>702
なにで一気にやらないの?
なにで一気にやらないの?
705動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/09/27(土) 17:09:47ID:kuQ7t15b0 マジで規制すんなよ
>704
トラブルが発生する率が二乗になるから(^_^;)
つまり作業が失敗する率が高くなるから
トラブルが発生する率が二乗になるから(^_^;)
つまり作業が失敗する率が高くなるから
>>676
z つけても大丈夫だとは思いますが、
少なくとも確認は必要でしょう。
そのぐらい大事なバックアップであることは認めます。
今*既に*ある tar.gz なバックアップを、全部改めてやりなおす必要はありません。
一度 tar xzpf で開いてみて、ちゃんと展開されるか確認すればよいと思います。>マァヴさん
z つけても大丈夫だとは思いますが、
少なくとも確認は必要でしょう。
そのぐらい大事なバックアップであることは認めます。
今*既に*ある tar.gz なバックアップを、全部改めてやりなおす必要はありません。
一度 tar xzpf で開いてみて、ちゃんと展開されるか確認すればよいと思います。>マァヴさん
709動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/09/27(土) 17:14:38ID:LKdVwLCNO 今回の規制で●の売り上げどれくらい見込んでる?
>>707
逆じゃね?
二回に分けたり三回に分けたほうが
成功確立は下がるのが世の常。
なぜならば
ふた開ける → 作業1 → ふた閉める
ふた開ける → 作業2 → ふた閉める
ふた開ける → 作業3 → ふた閉める
と
ふた開ける → 作業1→ 作業2→ 作業3 → ふた閉める
を比べたら ふたの開け閉めが三倍になるんだぞ
逆じゃね?
二回に分けたり三回に分けたほうが
成功確立は下がるのが世の常。
なぜならば
ふた開ける → 作業1 → ふた閉める
ふた開ける → 作業2 → ふた閉める
ふた開ける → 作業3 → ふた閉める
と
ふた開ける → 作業1→ 作業2→ 作業3 → ふた閉める
を比べたら ふたの開け閉めが三倍になるんだぞ
2008/09/27(土) 17:19:52ID:HwVqV3Qp0
最後でふたが閉まらなくて、作業1からやり直しになるのが怖いんだろう。
2008/09/27(土) 17:20:25ID:yPSSvWwE0
酒が入ってないおっちゃんは容赦がないのお。
2008/09/27(土) 17:20:30ID:eCjhnUYD0
規制をかける人と、解除判断する人が同一だと問題があるので
解除判断は、ここの人は持ってないって言った方が早い気がする
解除判断は、ここの人は持ってないって言った方が早い気がする
2008/09/27(土) 17:21:31ID:pN5beHat0
マバァガンガレ
>710
うーん(^_^;)
何が問題なのかがわからない状態が増えると思うんだな。
一度に複数のことをやると・・・・。
ハードウェアを交換しました、そこに今までと違う環境(OS)を構築しました。
電源入れたけどうまく動きません・・・・って時に。
(おいらがみがかささってないから慎重になってるってのはあると思うけど)
うーん(^_^;)
何が問題なのかがわからない状態が増えると思うんだな。
一度に複数のことをやると・・・・。
ハードウェアを交換しました、そこに今までと違う環境(OS)を構築しました。
電源入れたけどうまく動きません・・・・って時に。
(おいらがみがかささってないから慎重になってるってのはあると思うけど)
2008/09/27(土) 17:23:42ID:2GMgCI3P0
これって本当ですか?
新設板・板移動情報・9@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221835073/49-50
49 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2008/09/27(土) 04:46:10 Ykutb4Cm0
これ、また戻すんだよね?
50 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2008/09/27(土) 04:49:50 IQgalmzz0
代替サーバが出来上がれば、またlife9、bubble6、food8に戻すみたい
新設板・板移動情報・9@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221835073/49-50
49 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2008/09/27(土) 04:46:10 Ykutb4Cm0
これ、また戻すんだよね?
50 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2008/09/27(土) 04:49:50 IQgalmzz0
代替サーバが出来上がれば、またlife9、bubble6、food8に戻すみたい
花子のプチ整形
1) ハードはraid6のHDDたちを除いて全部交換
マザボもNICもシステムHDDも電源も、できればファンも
ただし新品じゃなく現在スタンバイしているやつから引っぺがす
なぜなら初期不良はいやんだから
2) OSのバージョンアップ
ただし >>702 のようなシステムHDDの交換をしないのであれば
1) と 2) は二回の作業にわけてもいい。
でも 2) だけでは何も解決しないでしょう。
1) をやるついでにどうせインストールするんだから 2) をやる感じか
でも OSあげたらRAID6との連結がうまく行かない可能性も・・・
でも rootさんは大丈夫と言っている
1) ハードはraid6のHDDたちを除いて全部交換
マザボもNICもシステムHDDも電源も、できればファンも
ただし新品じゃなく現在スタンバイしているやつから引っぺがす
なぜなら初期不良はいやんだから
2) OSのバージョンアップ
ただし >>702 のようなシステムHDDの交換をしないのであれば
1) と 2) は二回の作業にわけてもいい。
でも 2) だけでは何も解決しないでしょう。
1) をやるついでにどうせインストールするんだから 2) をやる感じか
でも OSあげたらRAID6との連結がうまく行かない可能性も・・・
でも rootさんは大丈夫と言っている
>>716
でまです
でまです
>717
あ、その順番でやるのは理解(^_^;)
そっちのほうが治る可能性が高いとみたのね。
あ、その順番でやるのは理解(^_^;)
そっちのほうが治る可能性が高いとみたのね。
2008/09/27(土) 17:26:27ID:7HptZtiK0
代替サーバ完成しても今回、移転したものはそのまま http://gimpo.2ch.net/ で行くって事?
>719
うん(^_^;)rootさんを信じないわけじゃないけど
やったことがないことは(特に扱うデータがデータだけに)めちゃくちゃ慎重に進めたい気持ち。
確かに、ハードウェアの交換をやって問題解決するなら
HDDは今のままOSも今のままのほうがいいかも(^_^;)と思う
うん(^_^;)rootさんを信じないわけじゃないけど
やったことがないことは(特に扱うデータがデータだけに)めちゃくちゃ慎重に進めたい気持ち。
確かに、ハードウェアの交換をやって問題解決するなら
HDDは今のままOSも今のままのほうがいいかも(^_^;)と思う
>>717
1) RAID6カードもケーブルも全部交換、ということですね。
HDD だけを残すと。
だとすると、入っていた順番とかそのへんも、
きちんと管理しないとだめですね。
2) 6.2R → 7.0R のバージョンアップであれば、
OSインストール時に何も触らなければ、
twa (RAIDカード)で構築した RAID6 は保存されるはずです。
7.0R からは twa は標準サポートになり、
追加のドライバを入れなくて済むので、むしろ好ましいです。
1) RAID6カードもケーブルも全部交換、ということですね。
HDD だけを残すと。
だとすると、入っていた順番とかそのへんも、
きちんと管理しないとだめですね。
2) 6.2R → 7.0R のバージョンアップであれば、
OSインストール時に何も触らなければ、
twa (RAIDカード)で構築した RAID6 は保存されるはずです。
7.0R からは twa は標準サポートになり、
追加のドライバを入れなくて済むので、むしろ好ましいです。
10分考える(^_^;)
>>726
できるだけリスク要因を減らす、ということですか。
できるだけリスク要因を減らす、ということですか。
snow のローカル雪だるま化は、あとでぼちぼちと。
よし(^_^;)
基本方針
1 ハードウェアの交換をやる
2 OSのバージョンアップは1の結果によってはやる(つまり改善しなかった場合)
ハードウェアの交換は
・マザーボード(CPUやメモリを含む。現在稼働しているT-bananaから移植)
・HDDは現状のまま持ち越し
・電源は新規のものを2個とも交換(冗長電源2台という特殊な電源なので)
・ファンはすべて新品に交換(これも花子用のファンが必要)
・RAIDカードは予備のものに交換する
・ラック上で、上下1Uのスペースを空ける
OSのバージョンアップは
・ハードウェアの交換で改善しなかったら7.0にする
・HDDは新規のものを入れる
・旧HDDはバックアップとして保存する
基本方針
1 ハードウェアの交換をやる
2 OSのバージョンアップは1の結果によってはやる(つまり改善しなかった場合)
ハードウェアの交換は
・マザーボード(CPUやメモリを含む。現在稼働しているT-bananaから移植)
・HDDは現状のまま持ち越し
・電源は新規のものを2個とも交換(冗長電源2台という特殊な電源なので)
・ファンはすべて新品に交換(これも花子用のファンが必要)
・RAIDカードは予備のものに交換する
・ラック上で、上下1Uのスペースを空ける
OSのバージョンアップは
・ハードウェアの交換で改善しなかったら7.0にする
・HDDは新規のものを入れる
・旧HDDはバックアップとして保存する
あ、討論モードだ(^_^;)>732は素案ってことで
>>730
RAID6カードとケーブルはそのままでもいいかもしれないですね。
理由はちょっと違うかもしれませんが。
個人的には今回の不調は、OSを一番疑っていたりします。
花子がおかしくなりだしたのは、データをたくさん入れてから、
つまり実際にRAID6が稼働し始めてから、
つまり、RAID 6がガンガン使われ始めてからです。
このRAID6のドライバは、FreeBSD 6.2Rでは公式サポートがありません。
で、RAIDカードの会社からドライバをダウンロードして入れ、
それで動かしているはずです(どくおさんの日記参照)。
そのドライバが、FreeBSD 6.2Rときちんとマッチングしているかどうか、が、
私は少し気になっています。
ちなみに 7.0R では公式サポート(元はRAIDカードの会社から提供されたものですが)
になっています。つまり、基本的な動作確認とソースの確認をFreeBSDの中の人がしている、
というわけです。
私が OS を上げたほうがいいんじゃないか、といっている
最大の理由は、そこにあります。
RAID6カードとケーブルはそのままでもいいかもしれないですね。
理由はちょっと違うかもしれませんが。
個人的には今回の不調は、OSを一番疑っていたりします。
花子がおかしくなりだしたのは、データをたくさん入れてから、
つまり実際にRAID6が稼働し始めてから、
つまり、RAID 6がガンガン使われ始めてからです。
このRAID6のドライバは、FreeBSD 6.2Rでは公式サポートがありません。
で、RAIDカードの会社からドライバをダウンロードして入れ、
それで動かしているはずです(どくおさんの日記参照)。
そのドライバが、FreeBSD 6.2Rときちんとマッチングしているかどうか、が、
私は少し気になっています。
ちなみに 7.0R では公式サポート(元はRAIDカードの会社から提供されたものですが)
になっています。つまり、基本的な動作確認とソースの確認をFreeBSDの中の人がしている、
というわけです。
私が OS を上げたほうがいいんじゃないか、といっている
最大の理由は、そこにあります。
なるほど、
こんかいの「花子プチ整形」の目的は
「とにかくダウンタイムを極力すくなくする」です。
現状 落ちた→リブート→長時間のFSCK→復帰
稼働率が60%くらいに落ちているんじゃないでしょか
95%は超えたいところです。
となると >>734 のOSのバージョンアップを先にやったほうがいいかな?
一番ダウンタイムが少なそう。それでなおったら∩( ・ω・)∩ばんじゃーいですし
直らなかったら仕方ないハードの方やるかってなわけで、
いかが?
こんかいの「花子プチ整形」の目的は
「とにかくダウンタイムを極力すくなくする」です。
現状 落ちた→リブート→長時間のFSCK→復帰
稼働率が60%くらいに落ちているんじゃないでしょか
95%は超えたいところです。
となると >>734 のOSのバージョンアップを先にやったほうがいいかな?
一番ダウンタイムが少なそう。それでなおったら∩( ・ω・)∩ばんじゃーいですし
直らなかったら仕方ないハードの方やるかってなわけで、
いかが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イーロン・マスク氏「政府機関全体の廃止が必要」 [Hitzeschleier★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 [ぐれ★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 【埼玉県】川口の日本人人口、昨年4千人減 外国人は5千人増4万8千人 さいたま市へ転出超1千人 ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちなんでもチョコフォンデュ🧪 ★2
- ウクライナ軍激戦地の道路映像が第二次世界大戦にしか見えない [633746646]
- 雪国民気づく 「関東に住んで奴らばっかズルすぎじゃね?なんで俺ら地方民だけこんな理不尽な目に?」 [125096601]
- しぐれうい☔
- 【悲報】ウヨウヨ虫が湧いた…日本の終わりだとフジサンケイ [245325974]
- ベンチャー社長「SNSの陰謀論で会社が潰れそう。反論するしかない」専門家「駄目です。鎮火するまで放置して」→会社が倒産してしまう [875959217]