>>684
運営ってのは、この場合上の方の人ね。
あひるって人は含まない。

その上で、あひるって人をどうにかするには、
それでも「事実」を提示する努力をまず行う必要がある、って事。

あひるって人がどんだけ酷い変更を行って、
どんだけ酷い言動を取っていて、それによって
具体的にこれこれこういう被害が出ている、という
「事実」があったとしても、運営の上の方からしたら、
それははっきりと精査しないと確認できるものじゃないし、
精査する暇はあんまり無いから頼むだけだとどうしても後回しに
なってしまう。

それこそ、ここでやいのやいの言われてる事が
「見せ掛けの批判」や「住人に耳心地の良い事実」である
可能性だってあるわけだからね。ちょっと言い方悪くて気分害するかもしれないけど、勘弁してね。

そういう可能性をなるべく少なくして、運営の上の方の人が見たら
一発で「事実」そのものを確認できるような、コレまでの言動などの
まとめを作ったうえで、それを提示するというような、そういう努力は
必要なのではないかな、という事を俺は言ってるんだわ。

誠実であるというのは、まあ俺の主観なんだけど、
それを抜きにしても、相手に誠実であってほしいと思うのなら、
自分達の誠実さをまず示す必要があるんじゃないかな、と。




もちろん、そういった事を吹っ飛ばして、いきなり上の人に
話が通る事もままあったりしちゃうから、楽な方法で何とか、
と思う気持ちはわからないでもない。

けどまあ、何らかの具体的な動きというのは、根本的な目的である
滅茶苦茶な変更他をやめさせたいという事であれば、
採った方がいい方法論なんじゃないかな、と俺個人としては思う。