これ?
349 名前: ◆MUMUMUhnYI (catv?)[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 23:08:57.91 ID:/9WbSzBy0 ?DIA(102226)
http://img.2ch.net/ico/telephoman.gif
>>348
IPv6になってもアドレス固定にはならないですね。
固定にすることもユーザの選択としてできるようにはなるけど、
デフォルトではそうはならないです。
歴史的にいうと、IPv6の「最初にできた規格」では、
「自動で生成されるIPv6アドレスの下の桁は、その機械のMACアドレスから作られる」
→つまり、世界中どこのネットワークに行っても下のほうのアドレスは同じになる
↓
というものだったんですが、その後インターネットの状況が変化し、
世界的に「プライバシー問題」を言う人が増え、
下の桁をランダムに変化させる仕様が後付けででき、
一般ユーザが使うクライアントは、全世界的にその仕様にしましょう、
いうことに決まって、
↓
Windows Vistaや7等ではちゃんとそれに従って、
下の桁がランダムで変わるようになっています。
↓
つまり、IPv6になっても基本的にピンポイント規制はできないです。
で、逆引きも設定されないことが多くなる気がするので、
リモホ規制も従来のようにはできなくなる可能性大です。
はい。
質問・雑談スレ288@運用情報板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/04/20(月) 00:06:26ID:Q/UAMNA40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています