なんという事でしょう。いつの間にか幸せサーバースレも3スレ目に入りました。
がんがんいきたいと思います。まだまだ未熟な私が何食わぬ顔で紛れ込んでいたりもしますが、
とても頼りになる方々に支えて頂いているおかげで、何とかやって来れました。
ゆく末は私には想像も付きませんが、今後もきっと頑張っていけると思っています。
きっと、いつか一人立ちしていけることを夢見てます。
# 取り敢えず何時もの(口だけ)を・・・
幸せを実現できるアイデアや技術をお持ちの方を募集します。
私はその人にこのサーバーの一部を提供し、みんなでその人をサポートしていきましょう。
「 現 実 と 理 想 の 狭 間 は 、 コ ー ド で 埋 め ら れ る 。
世 界 は コ ー ド で 変 え る の だ 」
よろしくお願いします。
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NAO ★
2009/05/03(日) 23:44:49ID:???0 さてさて、>>321もちょっとがんばってみよう。
書き込み支援は、どうすれば良いのかな。
書き込み支援は、どうすれば良いのかな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
このスレの場合
<form method=POST action="../test/bbs.cgi?guid=ON">
<input type=submit value="書き込む" name=submit>
名前: <input name=FROM size=19>
E-mail<font size=1> (省略可) </font>: <input name=mail size=19>
<br>
<textarea rows=5 cols=70 wrap=off name=MESSAGE></textarea>
<input type=hidden name=bbs value=operate>
<input type=hidden name=key value=1241361889>
<input type=hidden name=time value=1104688508>
</form>
このスレの場合
<form method=POST action="../test/bbs.cgi?guid=ON">
<input type=submit value="書き込む" name=submit>
名前: <input name=FROM size=19>
E-mail<font size=1> (省略可) </font>: <input name=mail size=19>
<br>
<textarea rows=5 cols=70 wrap=off name=MESSAGE></textarea>
<input type=hidden name=bbs value=operate>
<input type=hidden name=key value=1241361889>
<input type=hidden name=time value=1104688508>
</form>
<input type=hidden name=time value=1104688508>
これは多分書き込み時の時間だと思うんだけど、
どうやって計算してるんだろう。
これは多分書き込み時の時間だと思うんだけど、
どうやって計算してるんだろう。
time() かな?
<form method=POST action="http://[鯖名].2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON">
<input type=hidden name=subject value="">
<input TYPE=hidden NAME=FROM value="名前欄">
<input TYPE=hidden NAME=mail value="メール欄">
<input type=hidden name=MESSAGE value="本文">
<input type=hidden name=bbs value=板名>
<input type=hidden name=time value=投稿時間>
<input type=hidden name=key value=スレッドキー>
<input type=hidden name="tepo" value="don"> ・・・まほうのじゅもん
<br>
<input type=submit value="上記全てを承諾して書き込む" name="submit">
<br>
</form>
これが形式かな
<input type=hidden name=subject value="">
<input TYPE=hidden NAME=FROM value="名前欄">
<input TYPE=hidden NAME=mail value="メール欄">
<input type=hidden name=MESSAGE value="本文">
<input type=hidden name=bbs value=板名>
<input type=hidden name=time value=投稿時間>
<input type=hidden name=key value=スレッドキー>
<input type=hidden name="tepo" value="don"> ・・・まほうのじゅもん
<br>
<input type=submit value="上記全てを承諾して書き込む" name="submit">
<br>
</form>
これが形式かな
元々は意味がある値だったんですが
ttp://age.s22.xrea.com/talk2ch/#post
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1242826688/ 質雑
<input type=hidden name=time value=1104688508> ←おなじ
2005-01-03 02:55:08 +0900 で固定なのかも。
ttp://age.s22.xrea.com/talk2ch/#post
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1242826688/ 質雑
<input type=hidden name=time value=1104688508> ←おなじ
2005-01-03 02:55:08 +0900 で固定なのかも。
それって書き込みフォームが生成された時刻だったんじゃなかたけ?
でも今は固定で1104688508だったようなー
でも今は固定で1104688508だったようなー
>>
HAPはいらないみたい。
PONだけだね。リモートホスト名。
HAPはいらないみたい。
PONだけだね。リモートホスト名。
リファラは http://qb5.2ch.net/sec2chd/ 固定でいいと思いますよ。
349random ◆pIHECcuZ1c
2009/05/25(月) 00:19:07ID:syBubjSA0 詳しい資料はmonazilaにあるかと。
350random ◆pIHECcuZ1c
2009/05/25(月) 00:20:12ID:syBubjSA0 なんか保険のCMみたいだ。
2009/05/25(月) 00:36:23ID:fr55tZrf0
前に自分で適当に作った時はWWW::Mechanizeで最新2件を表示してそのままPOSTしたけど、
これ人大杉の時使えないんだよね。
これ人大杉の時使えないんだよね。
354random ◆pIHECcuZ1c
2009/05/25(月) 00:38:40ID:syBubjSA0 こんなのも、参考になりますかねえ?
http://qb5.2ch.net/test/bbs.html
http://qb5.2ch.net/test/bbs.html
あとPOSTするときですが、MESSAGEとかを後ろに持ってくると、文が切れた投稿になったりするので注意してください。
まぁ>>338の順番でcontents部分を作れば問題ないですが。
で、投稿に失敗(↑は除く)するとBODY部分に<!-- 2ch_X:error -->が付くので判断できます。
Cookieの確認の場合は2ch_X:cookieです。
まぁ>>338の順番でcontents部分を作れば問題ないですが。
で、投稿に失敗(↑は除く)するとBODY部分に<!-- 2ch_X:error -->が付くので判断できます。
Cookieの確認の場合は2ch_X:cookieです。
まぁプロキシとして動作しちゃうからうまくやらないと悪用されないと言う保証はないですね。
私としてはクリップボードにコピーする機能だけつけて投稿はユーザ任せな方がいいと思いますけど。
私としてはクリップボードにコピーする機能だけつけて投稿はユーザ任せな方がいいと思いますけど。
あーそうでもないか。ユーザのブラウザ側でやるんだものね。
NAOさん的には結果をの投稿をimo鯖から行う予定だったんですかね?
それとも、>>338のMESSAGEに本文入れといて、、、ユーザ側からを予定してたんですか?
後者なら問題ない気もしますが、あとは複数のレスを投稿できるように作らなきゃいけないってことですか。
前者の場合、芋ほりラッシュの時に余裕でsambaに引っかかっちゃいますよね。
#winsockならわかる。
それとも、>>338のMESSAGEに本文入れといて、、、ユーザ側からを予定してたんですか?
後者なら問題ない気もしますが、あとは複数のレスを投稿できるように作らなきゃいけないってことですか。
前者の場合、芋ほりラッシュの時に余裕でsambaに引っかかっちゃいますよね。
#winsockならわかる。
うむむ・・・
こういうことで良いのかな。
<?php
$request .= "POST /test/bbs.cgi?guid=ON HTTP/1.1\r\n";
$request .= "Host: qb5.2ch.net\r\n";
$request .= "Content-length: [ポストするデータサイズ:バイトで書く]\r\n";
$request .= "Cookie: PON=[クライアントホスト]\r\t;"
$request .= "Referer:http://qb5.2ch.net/sec2chd/\r\n";
$request .= "User-Agent: Monazilla/1.00 (HappyServer-Imo)\r\n";
$request .= "Connection: close\r\n";
$request .= "\r\n";
$request .= "bbs=sec2chd&key=[スレッドキー]&time=1&submit=上記全てを承諾して書き込む&FROM=&mail=sage&MESSAGE=[ここに本文]&tepo=don\r\n";
$request .= "\r\n";
$fsreq = fsockopen("qb5.2ch.net", 80, $errno, $errstr, 30);
fputs($fsreq, $request);
$response = "";
while (!feof($fsreq)) {
echo fgets($fsreq, 4096);
}
fclose($fsreq);
?>
こういうことで良いのかな。
<?php
$request .= "POST /test/bbs.cgi?guid=ON HTTP/1.1\r\n";
$request .= "Host: qb5.2ch.net\r\n";
$request .= "Content-length: [ポストするデータサイズ:バイトで書く]\r\n";
$request .= "Cookie: PON=[クライアントホスト]\r\t;"
$request .= "Referer:http://qb5.2ch.net/sec2chd/\r\n";
$request .= "User-Agent: Monazilla/1.00 (HappyServer-Imo)\r\n";
$request .= "Connection: close\r\n";
$request .= "\r\n";
$request .= "bbs=sec2chd&key=[スレッドキー]&time=1&submit=上記全てを承諾して書き込む&FROM=&mail=sage&MESSAGE=[ここに本文]&tepo=don\r\n";
$request .= "\r\n";
$fsreq = fsockopen("qb5.2ch.net", 80, $errno, $errstr, 30);
fputs($fsreq, $request);
$response = "";
while (!feof($fsreq)) {
echo fgets($fsreq, 4096);
}
fclose($fsreq);
?>
●やp2を常用している人もいるでしょうから、コピペ機能もあると便利じゃないかなぁと思ったり。
2009/05/25(月) 09:58:45ID:BUHEfACX0
bbs.cgi叩きたいなら実際にそういう物を作ってる人の助言を請うべき。
例えばp2作者のあの人とかね。
例えばp2作者のあの人とかね。
クッキーにテポドンがないのと、ポストデータにsubmit=(`書き込む'のURLエンコ済み)
が内容に見えます。
自動で付くものだったらごめんなさい。
が内容に見えます。
自動で付くものだったらごめんなさい。
×>内容に見える
○無いように見える。
○無いように見える。
あーsubmit自体はありましたね。
でもそれだとクッキー確認のときのですよね。
でもそれだとクッキー確認のときのですよね。
で、imoから投稿したいとするならsamba回避のために2ch側にIP除外設定してもらう必要があるし、p2のように中間サーバてして機能させたいならIP除外+2ch側のbbs.cgiの改造(投稿者はimoではなく別にクライアントがいるためその情報を受信し正しく解釈させる)が必要かと。
クッキーの確認をimo独自で行い、投稿者はimoでOKなら、samba回避だけで十分ですが。
なのでユーザPCから投稿させる仕様の方が良いと思いますよ。
クッキーの確認をimo独自で行い、投稿者はimoでOKなら、samba回避だけで十分ですが。
なのでユーザPCから投稿させる仕様の方が良いと思いますよ。
p2と同じ形にすれば2ch側のbbs.cgiの改造は不要ですが、IP除外は必要ですね。
bbs.cgi は中間サーバではなく、
ユーザに直接叩かせてほしいですね(個人的な感想に過ぎませんが)。
p2 の時の過去ログとか、讃岐さんに私がかつて書いたこととか、
そのあたりを参照していただけるといいと思います。
ユーザに直接叩かせてほしいですね(個人的な感想に過ぎませんが)。
p2 の時の過去ログとか、讃岐さんに私がかつて書いたこととか、
そのあたりを参照していただけるといいと思います。
あった。これの 639〜642 あたり。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
こちら側だけで完結させた方が色々と好ましいかな、とか思ったり思ったり。
理由はめんどくさいし眠いので書きませんが。
理由はめんどくさいし眠いので書きませんが。
bbs.cgi を直接叩かせたくない理由として私が思いつくのは、
「bbs.cgi が出すメッセージをそのままクライアントに伝えたくない」
とか、ぐらいでしょうか。
例えば「書き込みが終わりました」の後、
PC用の板トップページに飛ばされたくないとか、
bbs.cgiが出すエラーメッセージ等をトラップして、独自の処理を加えたいとか。
ただ、「それを実装・公開した場合のリスク(技術ではない部分)については、
少なくともあらかじめ承知しておく必要がある」ということは、
改めて言っておくです。
「bbs.cgi が出すメッセージをそのままクライアントに伝えたくない」
とか、ぐらいでしょうか。
例えば「書き込みが終わりました」の後、
PC用の板トップページに飛ばされたくないとか、
bbs.cgiが出すエラーメッセージ等をトラップして、独自の処理を加えたいとか。
ただ、「それを実装・公開した場合のリスク(技術ではない部分)については、
少なくともあらかじめ承知しておく必要がある」ということは、
改めて言っておくです。
おおなんか懐かしい内容ですねぇ〜讃岐くん何度か中間サーバにしようか悩んでたような記憶が・・・
おきつねさんにも一度通す?って聞かれてやっぱり止めた事があったような。
この件に関しては鯖側ではなくユーザー側から叩いて貰いたいってのが私の考えですが、皆さん同一意見でしょうなぁ
無理して窓口を作る必要はないと思いますよん♪
おきつねさんにも一度通す?って聞かれてやっぱり止めた事があったような。
この件に関しては鯖側ではなくユーザー側から叩いて貰いたいってのが私の考えですが、皆さん同一意見でしょうなぁ
無理して窓口を作る必要はないと思いますよん♪
# やっぱり眠気で発狂する前に書いておこう。
・「書き込み支援」なので、書き込むフォームに内容をコヒペする程度で十分
・スクリプトに欠陥があって、任意の内容を書き込めたら非常にやばい
とか思うので、書き込みはしなくていいんじゃないかと。
あーねむい。
・「書き込み支援」なので、書き込むフォームに内容をコヒペする程度で十分
・スクリプトに欠陥があって、任意の内容を書き込めたら非常にやばい
とか思うので、書き込みはしなくていいんじゃないかと。
あーねむい。
結果表示 + [ClipBoardへコピー] ボタン程度で十分親切ですよね。
「PHP で bbs.cgi を叩きたい」という好奇心が過熱して
それ自体が目的になってるように感じますよ。
少し熱を冷ませば、今は視野から消えてるものが見えてくるのかも。
// $target = imo鯖; while(1) { # ずばばばば }
「PHP で bbs.cgi を叩きたい」という好奇心が過熱して
それ自体が目的になってるように感じますよ。
少し熱を冷ませば、今は視野から消えてるものが見えてくるのかも。
// $target = imo鯖; while(1) { # ずばばばば }
方法としてはいくつかあると思うんですよ。
1)imoから直接(a)
結果をいったんユーザに預け、ユーザ→imo→2ch で投稿する。imoを通す意味がない。
すあまさんが危険と言っているのはこれですね。で、私もこれはなしだと思ってます。
2)imoから直接(b)
結果をimoが保持する。たとえばimo_xxxx.tmp(xxxxはセッションIDみたいな)を保持して
ユーザ側には結果のコピーを送り、書き込みの同意を求める。
ユーザが同意し書き込みボタンを押したらimoはそれをトリガーとして、imo_xxxx.tmp から順次データを読み取っていき2chにPOSTしていく。
3)ユーザ側からPOSTする
POSTするデータをユーザ側にHTMLで吐き出して、ユーザは書き込みボタンを押して ユーザ→2ch で投稿する。
(このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
4)クリップボードにコピーする機能を提供する
1)imoから直接(a)
結果をいったんユーザに預け、ユーザ→imo→2ch で投稿する。imoを通す意味がない。
すあまさんが危険と言っているのはこれですね。で、私もこれはなしだと思ってます。
2)imoから直接(b)
結果をimoが保持する。たとえばimo_xxxx.tmp(xxxxはセッションIDみたいな)を保持して
ユーザ側には結果のコピーを送り、書き込みの同意を求める。
ユーザが同意し書き込みボタンを押したらimoはそれをトリガーとして、imo_xxxx.tmp から順次データを読み取っていき2chにPOSTしていく。
3)ユーザ側からPOSTする
POSTするデータをユーザ側にHTMLで吐き出して、ユーザは書き込みボタンを押して ユーザ→2ch で投稿する。
(このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
4)クリップボードにコピーする機能を提供する
>>379
> (このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
なるほど、
リファラ等を合成したいという問題がありますね。< bbs.cgi を直接叩かせたくない理由
携帯はリファラ関係ない(2ちゃんねる側で別の方法で規制している)から、
書き込めるけど、
例えばWillcomやらスマートフォンやらで携帯メニュー使うと、
必ず出てくる問題ですね。
それに対応するには、
1) ula.cc や s2ch.net 等のように、2ちゃんねる側のbbs.cgiで特別扱いする
2) クラシックメニューの「c.2ch.net経由で書く」のように、2ch.net ドメインを一度クッションする
ということになるのかな。
> (このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
なるほど、
リファラ等を合成したいという問題がありますね。< bbs.cgi を直接叩かせたくない理由
携帯はリファラ関係ない(2ちゃんねる側で別の方法で規制している)から、
書き込めるけど、
例えばWillcomやらスマートフォンやらで携帯メニュー使うと、
必ず出てくる問題ですね。
それに対応するには、
1) ula.cc や s2ch.net 等のように、2ちゃんねる側のbbs.cgiで特別扱いする
2) クラシックメニューの「c.2ch.net経由で書く」のように、2ch.net ドメインを一度クッションする
ということになるのかな。
そですねー、りふぁらなんとかなりゃおkでしょうなぁ
そういや讃岐くんのはbbs.cgiでするーになってんのかぁ
参考にと思ってソース見て、りふぁらどうしてんだろ?とか不思議に思ってしまったw
そういや讃岐くんのはbbs.cgiでするーになってんのかぁ
参考にと思ってソース見て、りふぁらどうしてんだろ?とか不思議に思ってしまったw
imoから投稿する、ユーザ側から投稿のサポートをする。
いずれにせよ、ぱけもんの許可が必要になりそうですね。
当面はコピペ機能が妥当じゃないかなぁと思う、夕日に沈む街角で。もう家だけど。
>>383
讃岐は
>携帯はリファラ関係ない
ですね。
PCからの投稿はリファラではじかれます。
いずれにせよ、ぱけもんの許可が必要になりそうですね。
当面はコピペ機能が妥当じゃないかなぁと思う、夕日に沈む街角で。もう家だけど。
>>383
讃岐は
>携帯はリファラ関係ない
ですね。
PCからの投稿はリファラではじかれます。
>>385
あれ?違いますか?
ここから-------------------------------------------------------------------------------------------------
ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)http://s.s2ch.net/test/-/qb5.2ch.net/operate/1242589881/w
ホストp3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
名前: p3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp(220.97.28.223)
E-mail: sage
内容:
test2
--------------------------------------------------------------------------------
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここまで-------------------------------------------------------------------------------------------------
IPはどうでもいいので意図的に消していません。
ちなみにクッキーの確認の時で同意を押したときはなぜかかけました。
あれ?違いますか?
ここから-------------------------------------------------------------------------------------------------
ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)http://s.s2ch.net/test/-/qb5.2ch.net/operate/1242589881/w
ホストp3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
名前: p3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp(220.97.28.223)
E-mail: sage
内容:
test2
--------------------------------------------------------------------------------
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここまで-------------------------------------------------------------------------------------------------
IPはどうでもいいので意図的に消していません。
ちなみにクッキーの確認の時で同意を押したときはなぜかかけました。
>>382
あぶー><
あぶー><
bbs.cgi 見てみました。>>386
s2ch.net の件はかんちがいだったみたい。ごめんなさい。
s2ch.net の件はかんちがいだったみたい。ごめんなさい。
やっぱりだめっすね。
Cookieの確認で、「同意して書き込む」だと投稿されるんですが、
以降の「書き込む」だと>>386が出ます。
んで、IEのCookieを消して、投稿するとCookieの確認が出て書き込める、次からは×という感じです。
Cookieの確認で、「同意して書き込む」だと投稿されるんですが、
以降の「書き込む」だと>>386が出ます。
んで、IEのCookieを消して、投稿するとCookieの確認が出て書き込める、次からは×という感じです。
>>388
いえいえ。
で、Cookieの確認の時はリファラでけられないんですがそれはOKって感じですか?
まぁCookieの確認っていうクッションあるから気にする必要はないかもですけど。
(あれ?前にも聞いたことある気がする・・・)
いえいえ。
で、Cookieの確認の時はリファラでけられないんですがそれはOKって感じですか?
まぁCookieの確認っていうクッションあるから気にする必要はないかもですけど。
(あれ?前にも聞いたことある気がする・・・)
少し、知る限り、および、bbs.cgiを読んでみた限りで歴史的なことを話しておくと
(既にスレ違いっぽいですが)、
リファラのチェックに限らないですが
こうした、規制系のさまざまな仕掛けについては、
荒らされる度にさまざまな人がさまざまな大小の仕掛けを実装し、
bbs.cgiに組み入れていった、という背景があります。
今の2ちゃんねるの実装が、ベストなものなのかどうかは私にはよくわかりませんが、
少なくとも10年近く揉まれた上で、現在も存続している(あるいはなくなった)
さまざまな仕掛けが、さまざまな方の努力によって作り上げられていった、
ということだけは事実のようです。
(既にスレ違いっぽいですが)、
リファラのチェックに限らないですが
こうした、規制系のさまざまな仕掛けについては、
荒らされる度にさまざまな人がさまざまな大小の仕掛けを実装し、
bbs.cgiに組み入れていった、という背景があります。
今の2ちゃんねるの実装が、ベストなものなのかどうかは私にはよくわかりませんが、
少なくとも10年近く揉まれた上で、現在も存続している(あるいはなくなった)
さまざまな仕掛けが、さまざまな方の努力によって作り上げられていった、
ということだけは事実のようです。
>>384
おおー
>讃岐は
>>携帯はリファラ関係ない
>ですね。
>PCからの投稿はリファラではじかれます。
そっかそっか、なるへそー
でもスルー可能ならしてもらうってのも有りかもですね、だめなら携帯に送って書き込み支援とかw
意外と有りかもしれない。
おおー
>讃岐は
>>携帯はリファラ関係ない
>ですね。
>PCからの投稿はリファラではじかれます。
そっかそっか、なるへそー
でもスルー可能ならしてもらうってのも有りかもですね、だめなら携帯に送って書き込み支援とかw
意外と有りかもしれない。
>>392
なんていうか、感慨深いですね〜
これからもいろんな仕掛けが登場して、荒らしのみならず一般利用者(専ブラetc...)も惑わしてほしいですね。。。
>>393
虫ですか。まぁ荒らしに利用されることはないから問題ないかもですね。
>>394
>意外と有りかもしれない。
携帯に送って?いやつらいよそれは(笑)。ログによっては行数制限のため2回以上のレスにまたぐことも。
というかそれなら讃岐でなくても>>380の(2)でクッション使って書いたほうがいい気がします。
でも>>365な理由でまずコピペ機能があったほうがいいと思う。
規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
なんていうか、感慨深いですね〜
これからもいろんな仕掛けが登場して、荒らしのみならず一般利用者(専ブラetc...)も惑わしてほしいですね。。。
>>393
虫ですか。まぁ荒らしに利用されることはないから問題ないかもですね。
>>394
>意外と有りかもしれない。
携帯に送って?いやつらいよそれは(笑)。ログによっては行数制限のため2回以上のレスにまたぐことも。
というかそれなら讃岐でなくても>>380の(2)でクッション使って書いたほうがいい気がします。
でも>>365な理由でまずコピペ機能があったほうがいいと思う。
規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
>>395
マジレスされると思わんかった、、、すまんです(;゚∀゚)y─┛~~
>規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
>ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
それこそ
>4)クリップボードにコピーする機能を提供する
でいいんでしょうなぁ、さてどうするべきか?
マジレスされると思わんかった、、、すまんです(;゚∀゚)y─┛~~
>規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
>ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
それこそ
>4)クリップボードにコピーする機能を提供する
でいいんでしょうなぁ、さてどうするべきか?
反省されるとは思わなかった。(でもAAがふてぶt(ry
というか別に、限定する必要もないような。。。
使い方なんてユーザの数だけあるわけですし。
出来ることから仕込んでいくのがよろしいかと。
(あれ?またネタに混じれ酢?)
というか別に、限定する必要もないような。。。
使い方なんてユーザの数だけあるわけですし。
出来ることから仕込んでいくのがよろしいかと。
(あれ?またネタに混じれ酢?)
( ̄ー ̄)y─┛~~ニヤリ
いえ、まあそうでしょうな、ユーザが使いたい使い方を提供できれば幸せになれると♪
いえ、まあそうでしょうな、ユーザが使いたい使い方を提供できれば幸せになれると♪
書き込みをサポートするかどうかは、ちと考えた方がよさげな予感。
その他のことは、「よし、やっちまえ」
まあやるのは(おそらく)NAOさんなんですけどw
その他のことは、「よし、やっちまえ」
まあやるのは(おそらく)NAOさんなんですけどw
>>400
うまくいってなかったので修正した
それとsubject.txtがすんごいことになる不具合を発見(というかそんなまちBBSの仕様を知らなかった)ので修正
こんなのしらねーよw
1240562932.stop,(1)
うまくいってなかったので修正した
それとsubject.txtがすんごいことになる不具合を発見(というかそんなまちBBSの仕様を知らなかった)ので修正
こんなのしらねーよw
1240562932.stop,(1)
なんかいまいち微妙だと思ったのでさらに修正 >Happy-GetDat for Machi-BBS v0.07.090527
コピペサポートのボタン実装、ブラウザの種類によって動いたり動かなかったり。
IEでも、レベルを低くしないと動かないとかになると、あまり恩恵が受けられないですね。
JavaScriptで書こうと思ってるんですが、なかなか難しいですね。
IEでも、レベルを低くしないと動かないとかになると、あまり恩恵が受けられないですね。
JavaScriptで書こうと思ってるんですが、なかなか難しいですね。
<textare>に入れちゃった方がよさげかなかな。
携帯さんにはQR吐き出してあげるとかとか?
経験上、JavaScriptはなるべく避けた方が吉かなかな。。。
携帯さんにはQR吐き出してあげるとかとか?
経験上、JavaScriptはなるべく避けた方が吉かなかな。。。
2009/05/27(水) 00:53:46ID:92QzlC450
アレなテキスト専用フィールドですね、わかります
2009/05/27(水) 03:28:43ID:Yu9/I8D30
女子小学生で悩んでいると聞いて(ry
女子小学生でも使える使いやすさをって事で♪
でもなんか本当に使ってたらそれはそれでヤダな…
でもなんか本当に使ってたらそれはそれでヤダな…
こうなごがどうかしましたか?
2009/05/27(水) 20:44:21ID:3lY1e9BbP
焼き●(ry
trick さんゑ
アカウントの追加って、もうこちらで出来るんでしたっけ?
もしまだ出来ないようでしたら追加のアカウント情報をメールで送っておきました。
お手数ですが追加お願いします。
アカウントの追加って、もうこちらで出来るんでしたっけ?
もしまだ出来ないようでしたら追加のアカウント情報をメールで送っておきました。
お手数ですが追加お願いします。
brigittaさんでも出来ますよ〜
やり方をメールで送ります。しばしお待ちを
やり方をメールで送ります。しばしお待ちを
送ってみましたー、新人さん追加ですか?
がんばってくださいー
パスの仕組み作ってくれたすあまさんとNAOさんに感謝感謝♪
がんばってくださいー
パスの仕組み作ってくれたすあまさんとNAOさんに感謝感謝♪
このmachibbs.comって昔から使ってる奴じゃなかったけ?
machi.toの方がダメみたいー
machi.toの方がダメみたいー
2009/05/29(金) 01:55:25ID:I+bRvph+0
またピロシキがドメイン更新するの忘れたんじゃないか?
いやー私も町Bあまりくあしくないのですが、、、>>421なんか数年前も同じような事があったような・・・
424 ◆XcxlmnqGqU
2009/05/29(金) 02:22:57ID:26d7KK8I0 やっちまったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>424
どうされました?
どうされました?
426NAO ★
2009/05/29(金) 03:29:06ID:???0 まだまだ手抜きですけど、どうですかね。
ttp://imo.70.kg/imocut/
jsは、実装を回避してます。
ttp://imo.70.kg/imocut/
jsは、実装を回避してます。
>>418-419
とりあえずドメインが変わったのかDNSがおかしいのか、
ドメインの更新するのを忘れているのか分からないので、とりあえず
machi.toにアクセスできない->machibbs.comに逝ってみよう♪という仕様にしてみますた
Happy-GetSubject for Machi-BBS v0.10.090529
#0.10.090529 machi.toでアクセスできないとき、machibbs.comでアクセスしてみるように
Happy-GetDat for Machi-BBS v0.08.090529
#0.08.090529 machi.toに繋がらないときはmachibbs.comへ
# もしもmachibbs.comにドメイン変えたのが本当だった場合、
# スクリプトを修正しないといけないので、かなり適当な対応だったり
とりあえずドメインが変わったのかDNSがおかしいのか、
ドメインの更新するのを忘れているのか分からないので、とりあえず
machi.toにアクセスできない->machibbs.comに逝ってみよう♪という仕様にしてみますた
Happy-GetSubject for Machi-BBS v0.10.090529
#0.10.090529 machi.toでアクセスできないとき、machibbs.comでアクセスしてみるように
Happy-GetDat for Machi-BBS v0.08.090529
#0.08.090529 machi.toに繋がらないときはmachibbs.comへ
# もしもmachibbs.comにドメイン変えたのが本当だった場合、
# スクリプトを修正しないといけないので、かなり適当な対応だったり
おっつーでっす。
げいいんはなんでしょなぁ〜
4年前は更新忘れでしたが…
げいいんはなんでしょなぁ〜
4年前は更新忘れでしたが…
むう。何をどう変更してるのやら。
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.cgi/osaka/1242980969/251
> 251 名前: 大阪管理人 投稿日: 2009/05/29(金) 06:55:20 ID:nmWUp97E [ ]
>
> ご迷惑をおかけしております。
> 昨日18時近くにMLで問い合わせ、地方1さんよりDNS変更作業のため、と
> いう連絡がありました。その後連絡がないので進行状況はわからない状態です。
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.cgi/osaka/1242980969/251
> 251 名前: 大阪管理人 投稿日: 2009/05/29(金) 06:55:20 ID:nmWUp97E [ ]
>
> ご迷惑をおかけしております。
> 昨日18時近くにMLで問い合わせ、地方1さんよりDNS変更作業のため、と
> いう連絡がありました。その後連絡がないので進行状況はわからない状態です。
めもがき。
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239523259/757と自分で試した結果を受けて。
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239523259/757と自分で試した結果を受けて。
431なまえ
2009/05/29(金) 09:58:54ID:kzoVyB3xPよ
ち ゃ ん し
お に い
まちBBS、P2で見れるようにしてくれて、ありがとうございます。
なまえ(男)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日米両首脳、USスチール問題は「所有ではなく、投資で合意」-大統領近く日鉄首脳と面談 [蚤の市★]
- おすぎの次はマツコ? フジ元アナ長谷川豊氏「膝に座らされてずっと乳首を…」 [ネギうどん★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★2 [蚤の市★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に [少考さん★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」 [ネギうどん★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に ★2 [少考さん★]
- すいせいのぼったくりカレー🏡
- フジテレビ4月以降は無限再放送地獄へ😱 [118990258]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ3🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2🧪
- 【悲報】普通の日本人、トランプ会談で石破にまともな批判が出来ず、人格攻撃にひた走る [126042664]
- 【朗報】ニューメディアさん「石破がトランプに握手無視されてた!」2万いいね→嘘でした😂 [681125504]