今現在、色々とスクリプトを噛ませてますけど、ここまでは出来てます。

---

規制議論の芋ログをURLで受け取る
 ↓
datを取得
 ↓
レス番周りの処理
 ↓
指定されたレス番でdatを処理
 ↓
芋ログの真偽判断
 ・基礎beでレスを判断
 ↓
そのレスを解析して、2chを掘ったのかpinkを掘ったのかを判断
 ・芋ログのレスから依頼レスを精製
  →各依頼URLから2ch|pinkの判断を行う
 ↓
芋ログの精製
 ↓
2ch/pink判断の結果と、精製した芋ログを、特定形式に従って吐き出し
 ・形式
   χ res count(s)<>2ch|pink<>リモホ ( v4 )
 ↓
 *
 ↓
結果をtextareaに吐き出し