なんという事でしょう。いつの間にか幸せサーバースレも3スレ目に入りました。
がんがんいきたいと思います。まだまだ未熟な私が何食わぬ顔で紛れ込んでいたりもしますが、
とても頼りになる方々に支えて頂いているおかげで、何とかやって来れました。
ゆく末は私には想像も付きませんが、今後もきっと頑張っていけると思っています。
きっと、いつか一人立ちしていけることを夢見てます。
# 取り敢えず何時もの(口だけ)を・・・
幸せを実現できるアイデアや技術をお持ちの方を募集します。
私はその人にこのサーバーの一部を提供し、みんなでその人をサポートしていきましょう。
「 現 実 と 理 想 の 狭 間 は 、 コ ー ド で 埋 め ら れ る 。
世 界 は コ ー ド で 変 え る の だ 」
よろしくお願いします。
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/
探検
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NAO ★
2009/05/03(日) 23:44:49ID:???0 んー、食わせて出てきた結果を正規表現リストとつき合わせて、規制範囲を決定する部分かな?
1) /\S/
2) use Email::Valid;
出てきた結果のデリミタがソースでも<>になっていたので
反射的に htmlspecialchars() したくなってしまいました。
2) use Email::Valid;
出てきた結果のデリミタがソースでも<>になっていたので
反射的に htmlspecialchars() したくなってしまいました。
500NAO ★
2009/05/30(土) 02:11:54ID:???0 うお、微妙に原因が違った
ID&lt;<a href="URL" target="_blank">&gt;&gt;数字</a>本文
~~~~
↑ここ、正しくは&lt;&gt;じゃないとおかしい
どうやら、芋掘りスクリプトのもう一つのバグなのかも
ID&lt;<a href="URL" target="_blank">&gt;&gt;数字</a>本文
~~~~
↑ここ、正しくは&lt;&gt;じゃないとおかしい
どうやら、芋掘りスクリプトのもう一つのバグなのかも
502hima ◆Yh2WPRBMFU
2009/05/30(土) 03:25:55ID:b6Np5/Rc0 こちらにもご挨拶を。
この度正規表現リストの更新をお手伝いさせて貰う事になりました、himaと申します。
正規表現は勉強したことがないので数多あるサイト等を参考に、
勉強しながらお手伝いさせて頂こうと思いますので宜しくお願いします。
登録した表記等でこうした方がいい、そこ間違ってる等ありましたらどんどん言って下さい。
この度正規表現リストの更新をお手伝いさせて貰う事になりました、himaと申します。
正規表現は勉強したことがないので数多あるサイト等を参考に、
勉強しながらお手伝いさせて頂こうと思いますので宜しくお願いします。
登録した表記等でこうした方がいい、そこ間違ってる等ありましたらどんどん言って下さい。
505NAO ★
2009/05/30(土) 15:16:52ID:???0 なるほど
鯖+板も一緒に吐けば良いのかな
鯖+板も一緒に吐けば良いのかな
506NAO ★
2009/05/30(土) 15:47:56ID:???0507NAO ★
2009/05/30(土) 15:57:29ID:???0 修正したスクリプトを設置。
修正を完了しました。
修正を完了しました。
なるほど。芋掘りスクリプトが走ったあとの投稿で
ID<>>508 これを食った bbs.cgi は確かにリンクにしますね。
ID<>>508 これを食った bbs.cgi は確かにリンクにしますね。
【芋】芋ほり用正規表現リスト係
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243686067/
正規表現の保守管理について、上記スレッドで行いたいと思います。
よろしくお願いします。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243686067/
正規表現の保守管理について、上記スレッドで行いたいと思います。
よろしくお願いします。
513● ◆SUAMA.PJ12 @SUAMA ★
2009/05/30(土) 23:07:02ID:???0 さて、どうやって判定させようかな、と >>498
# ずっとラノベ読んでて何もしてないのは内緒
# ずっとラノベ読んでて何もしてないのは内緒
ホスト(FQDN)を正規表現リストに付き合わせた結果出てきたものを「ホスト規制名」として
1)ホストを正規表現リストと付き合わせる。→生成物:ホスト規制名
2)ホスト規制名ごとにサーバ、板をリスト化する →生成物:ホスト規制名ごとの鯖・板リスト
3)あるホスト規制名に対して、一定数以上の板がリストアップされたら全板規制
一定数以下なら_BBS_板名_ホスト規制名 にする
鯖別に対しては内部的には処理してるけど表示はしてない。
雑魚ツールは↑の感じでやってます。
ホスト規制名ごとにリストを作成することは簡単?
1)ホストを正規表現リストと付き合わせる。→生成物:ホスト規制名
2)ホスト規制名ごとにサーバ、板をリスト化する →生成物:ホスト規制名ごとの鯖・板リスト
3)あるホスト規制名に対して、一定数以上の板がリストアップされたら全板規制
一定数以下なら_BBS_板名_ホスト規制名 にする
鯖別に対しては内部的には処理してるけど表示はしてない。
雑魚ツールは↑の感じでやってます。
ホスト規制名ごとにリストを作成することは簡単?
515● ◆SUAMA.PJ12 @SUAMA ★
2009/05/31(日) 00:06:21ID:???0 んん?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243557212/76だと
587755 @ p2-user 22res
FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp 12res
p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] 11res
77415 @ p2-user 8res
358026016094230 @ softbank 6res
p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp 6res
mango.aitai.ne.jp 4res
323607 @ p2-user 4res
457021 @ p2-user 3res
074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] 3res
103065 @ p2-user 3res
p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2res
05001015827759_mh @ ezweb 2res
2i43N6w @ docomo 2res
h220-215-160-207.catv02.itscom.jp 2res
463173 @ p2-user 2res
384733 @ p2-user 2res
NWO2XtF @ docomo 2res
524196 @ p2-user 2res
tcn060196.tcn-catv.ne.jp 2res
07042050137344_ef @ ezweb 1res
tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 1res
05001014226587_me @ ezweb 1res
ppp0251.ohashi10.bbiq.jp 1res
495279 @ p2-user 1res
OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp 1res
PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp 1res
kct08b-022.spacelan.ne.jp 1res
121-83-59-199.eonet.ne.jp 1res
125-14-184-73.rev.home.ne.jp 1res
07k0ral @ docomo 1res
nttfba4-042.246.ne.jp 1res
FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp 1res
p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp 1res
D2s2YYZ @ docomo 1res
2gw1h7D @ docomo 1res
Fiq0015 @ docomo 1res
07021410339316_ma @ ezweb 1res
FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] 1res
221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] 1res
61-25-8-156.rev.home.ne.jp 1res
kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] 1res
p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp 1res
一方ImoCutterだと、
22 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(587755)218.138.82.4 ( 210.135.98.43 )
12 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp ( 122.132.65.63 )
11 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] ( 123.224.210.14 )
8 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(77415)218.43.54.185 ( 210.135.98.43 )
6 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ( 122.27.253.18 )
5 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w21.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.27 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(323607)203.184.104.64 ( 210.135.98.43 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>mango.aitai.ne.jp ( 211.1.219.66 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(103065)202.75.231.122 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tcn060196.tcn-catv.ne.jp ( 123.200.56.196 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(457021)218.45.44.130 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] ( 221.132.148.74 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>h220-215-160-207.catv02.itscom.jp ( 220.215.160.207 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(524196)61.44.97.218 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(463173)211.3.86.150 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ( 222.148.102.230 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(384733)125.14.34.192 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc135.docomo.ne.jp(Fiq0015) ( 210.153.86.177 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya132.docomo.ne.jp(07k0ral) ( 210.153.86.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy1169.docomo.ne.jp(D2s2YYZ) ( 210.153.84.195 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb09proxy08.ezweb.ne.jp(05001014226587_me.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.10 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb05proxy07.ezweb.ne.jp(07021410339316_ma.ezweb.ne.jp) ( 219.125.148.59 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ( 202.219.199.150 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb28proxy03.ezweb.ne.jp(07042050137344_ef.ezweb.ne.jp) ( 222.5.62.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc141.docomo.ne.jp(2gw1h7D) ( 210.153.86.85 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(495279)124.86.170.29 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>121-83-59-199.eonet.ne.jp ( 121.83.59.199 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>61-25-8-156.rev.home.ne.jp ( 61.25.8.156 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp ( 59.156.116.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp ( 117.46.159.33 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>125-14-184-73.rev.home.ne.jp ( 125.14.184.73 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp ( 122.133.21.214 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] ( 202.178.85.37 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kct08b-022.spacelan.ne.jp ( 221.133.67.22 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp ( 114.155.87.147 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ( 120.75.141.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ( 220.96.87.135 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] ( 122.132.131.19 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>nttfba4-042.246.ne.jp ( 210.253.197.42 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] ( 221.245.50.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>ppp0251.ohashi10.bbiq.jp ( 115.124.133.251 )
数が合ってない。。。
なんで?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243557212/76だと
587755 @ p2-user 22res
FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp 12res
p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] 11res
77415 @ p2-user 8res
358026016094230 @ softbank 6res
p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp 6res
mango.aitai.ne.jp 4res
323607 @ p2-user 4res
457021 @ p2-user 3res
074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] 3res
103065 @ p2-user 3res
p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2res
05001015827759_mh @ ezweb 2res
2i43N6w @ docomo 2res
h220-215-160-207.catv02.itscom.jp 2res
463173 @ p2-user 2res
384733 @ p2-user 2res
NWO2XtF @ docomo 2res
524196 @ p2-user 2res
tcn060196.tcn-catv.ne.jp 2res
07042050137344_ef @ ezweb 1res
tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 1res
05001014226587_me @ ezweb 1res
ppp0251.ohashi10.bbiq.jp 1res
495279 @ p2-user 1res
OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp 1res
PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp 1res
kct08b-022.spacelan.ne.jp 1res
121-83-59-199.eonet.ne.jp 1res
125-14-184-73.rev.home.ne.jp 1res
07k0ral @ docomo 1res
nttfba4-042.246.ne.jp 1res
FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp 1res
p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp 1res
D2s2YYZ @ docomo 1res
2gw1h7D @ docomo 1res
Fiq0015 @ docomo 1res
07021410339316_ma @ ezweb 1res
FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] 1res
221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] 1res
61-25-8-156.rev.home.ne.jp 1res
kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] 1res
p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp 1res
一方ImoCutterだと、
22 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(587755)218.138.82.4 ( 210.135.98.43 )
12 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp ( 122.132.65.63 )
11 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] ( 123.224.210.14 )
8 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(77415)218.43.54.185 ( 210.135.98.43 )
6 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ( 122.27.253.18 )
5 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w21.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.27 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(323607)203.184.104.64 ( 210.135.98.43 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>mango.aitai.ne.jp ( 211.1.219.66 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(103065)202.75.231.122 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tcn060196.tcn-catv.ne.jp ( 123.200.56.196 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(457021)218.45.44.130 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] ( 221.132.148.74 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>h220-215-160-207.catv02.itscom.jp ( 220.215.160.207 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(524196)61.44.97.218 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(463173)211.3.86.150 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ( 222.148.102.230 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(384733)125.14.34.192 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc135.docomo.ne.jp(Fiq0015) ( 210.153.86.177 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya132.docomo.ne.jp(07k0ral) ( 210.153.86.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy1169.docomo.ne.jp(D2s2YYZ) ( 210.153.84.195 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb09proxy08.ezweb.ne.jp(05001014226587_me.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.10 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb05proxy07.ezweb.ne.jp(07021410339316_ma.ezweb.ne.jp) ( 219.125.148.59 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ( 202.219.199.150 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb28proxy03.ezweb.ne.jp(07042050137344_ef.ezweb.ne.jp) ( 222.5.62.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc141.docomo.ne.jp(2gw1h7D) ( 210.153.86.85 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(495279)124.86.170.29 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>121-83-59-199.eonet.ne.jp ( 121.83.59.199 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>61-25-8-156.rev.home.ne.jp ( 61.25.8.156 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp ( 59.156.116.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp ( 117.46.159.33 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>125-14-184-73.rev.home.ne.jp ( 125.14.184.73 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp ( 122.133.21.214 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] ( 202.178.85.37 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kct08b-022.spacelan.ne.jp ( 221.133.67.22 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp ( 114.155.87.147 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ( 120.75.141.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ( 220.96.87.135 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] ( 122.132.131.19 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>nttfba4-042.246.ne.jp ( 210.253.197.42 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] ( 221.245.50.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>ppp0251.ohashi10.bbiq.jp ( 115.124.133.251 )
数が合ってない。。。
なんで?
516● ◆SUAMA.PJ12 @SUAMA ★
2009/05/31(日) 00:17:36ID:???0 がんばって比較しましたとも。
【なぜかまとめには載ってない】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
【よく見たらカブり】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
orz
【なぜかまとめには載ってない】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
【よく見たらカブり】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
orz
カブりは全部携帯か。。。困ったなぁ
ついでに言えば、
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
↓
1<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp<>118.0.97.76
の方が弄るのがらくちんだったり。
ちまちますんません。
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
↓
1<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp<>118.0.97.76
の方が弄るのがらくちんだったり。
ちまちますんません。
>>516
携帯固有番号の時は{}で括るとか♪
携帯固有番号の時は{}で括るとか♪
こういうのもどうにかしないと >$1 <$HOST_IP> (未対応の国内ISPの可能性有り)
備考欄みたいなものを作って、そこに入れられたらいいんだけどなぁ >>520
522NAO ★
2009/05/31(日) 01:29:19ID:???0 取り敢えず、形式に関して今から変更を行います。
とりあえず内部的に使うリストはでけたかも
my @tmp;
open my $in,'<','list.txt';
chomp(@tmp=<$in>);
close($in);
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless(($tmp[$i]=~m/^\#.*/)or($tmp[$i] eq '')){
my @lines=split(/\s/,$tmp[$i]);
if(defined($lines[1])){
$list{$lines[0]}=$lines[1];
}else{
$list{$lines[0]}=$lines[0];
}
}
}
my @tmp;
open my $in,'<','list.txt';
chomp(@tmp=<$in>);
close($in);
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless(($tmp[$i]=~m/^\#.*/)or($tmp[$i] eq '')){
my @lines=split(/\s/,$tmp[$i]);
if(defined($lines[1])){
$list{$lines[0]}=$lines[1];
}else{
$list{$lines[0]}=$lines[0];
}
}
}
ああ、my @lines=split(/\s+/,$tmp[$i]);のほうがいいかも
三項演算子。。。
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless($tmp[$i]=~m/^\#.*/||$tmp[$i] eq ''){
my @lines=split(/\s+/,$tmp[$i]);
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:$lines[0]
;
}
}
# どうもVBの癖が抜けない。。。
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless($tmp[$i]=~m/^\#.*/||$tmp[$i] eq ''){
my @lines=split(/\s+/,$tmp[$i]);
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:$lines[0]
;
}
}
# どうもVBの癖が抜けない。。。
526NAO ★
2009/05/31(日) 01:50:28ID:???0 形式変更と微妙な修正完了
>>518の要望を反映しました
旧 χ res count(s)<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ ( IPv4 )¥n
新 χ<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ<>IPv4¥n
>>518の要望を反映しました
旧 χ res count(s)<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ ( IPv4 )¥n
新 χ<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ<>IPv4¥n
よく考えたらこうすべきだった
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:'$1'
;
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:'$1'
;
>>526
ありがとうございますー
ありがとうございますー
529NAO ★
2009/05/31(日) 02:01:23ID:???0 携帯・●・p2とかの判断法
リモホの所の"(ほにゃらら)"を検出
├┐
↓└no→"[ほにゃらら]"を検出┬→yes→●使いかも
yes └→no→通常?→リモホ精査
↓
razil.jp?
├→no→携帯かも→リモホ精査
↓
yes
↓
p2かも
---
こうなるんですかね。
---
あ、>>526の修正をしたスクリプトは設置済みです。
リモホの所の"(ほにゃらら)"を検出
├┐
↓└no→"[ほにゃらら]"を検出┬→yes→●使いかも
yes └→no→通常?→リモホ精査
↓
razil.jp?
├→no→携帯かも→リモホ精査
↓
yes
↓
p2かも
---
こうなるんですかね。
---
あ、>>526の修正をしたスクリプトは設置済みです。
for(0..$#tmp) {
unless ($tmp[$_]=~/^#.*|^$/) {
my @lines=(split(/\s+/,$tmp[$_]))[0..1];
$list{$lines[0]} = defined($lines[1]) ? $lines[1] : '$1';
}
}
unless ($tmp[$_]=~/^#.*|^$/) {
my @lines=(split(/\s+/,$tmp[$_]))[0..1];
$list{$lines[0]} = defined($lines[1]) ? $lines[1] : '$1';
}
}
532NAO ★
2009/05/31(日) 02:14:51ID:???0 あら
判定は>>529を基準にするとして、眠いのでまた明日。
>>523
1. list.txt が開けなかったときの処理が欲しい。
2. $iの存在意義が乏しい
my $Imo_PATH = '/home/なんたら/かんたら'; # 先頭にまとめておこう♪
my $TMP_list = "$Imo_PATH/list.txt"; # 先頭にまとめておこう♪
my $Filehandle; # おそらく汎用的な使い回し変数になるのでグローバルスコープにしても桶
#our $Filehandle; # グローバルと判るように頭文字を大文字に
open $Filehandle,'<',$TMP_list or remake_list; # 再生する処理とかを与える
chomp(my @tmp = <$Filehandle>);
close($Filehandle);
unless(@tmp) {remake_list} # 空っぽの時は?
my %list;
for(@tmp){
next if index $_,'#' == 0 or not $_; # 正規表現でなくても桶/$_が未定義値となる時はないとおもう。
@lines = split /\s+/,,2; # インプリシットなので$_が対象となる/必要な要素は2なので指定する/ただし、コメントなどに空白文字が使えなくなるので要注意
=pod comment 三項演算子の時(こちらの方が重たいかも?)
$list{$lines[0]} = $lines[1]
? $lines[1]
: $lines[0]
=cut
$list{$lines[0]} = $lines[1]; # とりあえず放り込んで・・・
$list{$lines[0]} = $lines[0] unless $lines[1]; # 空っぽなら上書き
}
# こう書くとワケ判らなくなる♪
my %list = map +( $_->[0], $_->[1] ), map { [split /\s+/,,2]; $_->[0] = $_->[1] unless $_->[1] } grep index $_,'#' == 0 or not $_, @tmp;
1. list.txt が開けなかったときの処理が欲しい。
2. $iの存在意義が乏しい
my $Imo_PATH = '/home/なんたら/かんたら'; # 先頭にまとめておこう♪
my $TMP_list = "$Imo_PATH/list.txt"; # 先頭にまとめておこう♪
my $Filehandle; # おそらく汎用的な使い回し変数になるのでグローバルスコープにしても桶
#our $Filehandle; # グローバルと判るように頭文字を大文字に
open $Filehandle,'<',$TMP_list or remake_list; # 再生する処理とかを与える
chomp(my @tmp = <$Filehandle>);
close($Filehandle);
unless(@tmp) {remake_list} # 空っぽの時は?
my %list;
for(@tmp){
next if index $_,'#' == 0 or not $_; # 正規表現でなくても桶/$_が未定義値となる時はないとおもう。
@lines = split /\s+/,,2; # インプリシットなので$_が対象となる/必要な要素は2なので指定する/ただし、コメントなどに空白文字が使えなくなるので要注意
=pod comment 三項演算子の時(こちらの方が重たいかも?)
$list{$lines[0]} = $lines[1]
? $lines[1]
: $lines[0]
=cut
$list{$lines[0]} = $lines[1]; # とりあえず放り込んで・・・
$list{$lines[0]} = $lines[0] unless $lines[1]; # 空っぽなら上書き
}
# こう書くとワケ判らなくなる♪
my %list = map +( $_->[0], $_->[1] ), map { [split /\s+/,,2]; $_->[0] = $_->[1] unless $_->[1] } grep index $_,'#' == 0 or not $_, @tmp;
$_->[0] = $_->[1] unless $_->[1]
$_->[1] = $_->[0] unless $_->[1]でわ?
$_->[1] = $_->[0] unless $_->[1]でわ?
うん♪
すあまさんが作っていくのかな?
とりあえず私が把握している「ホスト」の部分についてです。
1)一般的なホスト
特に無いです。リモホのみですね。
2)携帯
キャリア中間サーバ(端末識別番号)
ibis、pcsitebrowserも含まれます。
3)p2
cw\d+.razil.jp(p2-userID)クライアントIP
またUAには以下のものが含まれます。
・p2-user p2のユーザID
・p2-client-ip クライアントホストIP
・p2-bbm 携帯の場合のbbm情報。ただし無い場合もある。(送信してこないPCサイトブラウザがあって、そこだけ意図的にスルーしている)
4)漏れ串
漏れ串リモホ<接続元リモホ>接続元リモホ
接続元が2つありますがどちらかが漏れ串から送られたリモホ名、もうひとつが漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きした結果のものです。
参考)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/502,504
私の予想だと 漏れ串リモホ<漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きしたリモホ>漏れ串から送られたリモホ ではないかなと思います。
jig はこちらに含まれます。
5)●の使用はリモホの後ろに[]で表記される。
6)逆引き不可
リモホ名の部分もIPアドレスになっている
とりあえず私が把握している「ホスト」の部分についてです。
1)一般的なホスト
特に無いです。リモホのみですね。
2)携帯
キャリア中間サーバ(端末識別番号)
ibis、pcsitebrowserも含まれます。
3)p2
cw\d+.razil.jp(p2-userID)クライアントIP
またUAには以下のものが含まれます。
・p2-user p2のユーザID
・p2-client-ip クライアントホストIP
・p2-bbm 携帯の場合のbbm情報。ただし無い場合もある。(送信してこないPCサイトブラウザがあって、そこだけ意図的にスルーしている)
4)漏れ串
漏れ串リモホ<接続元リモホ>接続元リモホ
接続元が2つありますがどちらかが漏れ串から送られたリモホ名、もうひとつが漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きした結果のものです。
参考)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/502,504
私の予想だと 漏れ串リモホ<漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きしたリモホ>漏れ串から送られたリモホ ではないかなと思います。
jig はこちらに含まれます。
5)●の使用はリモホの後ろに[]で表記される。
6)逆引き不可
リモホ名の部分もIPアドレスになっている
jigは漏れ串と同じ形式のようなんですが、その理由は
jigのリモホ<キャリア中間サーバ>(bbm)中間サーバ
という感じになっているんです。
で、<キャリア中間サーバ>は2ちゃんねるが逆引きした結果、
(bbm)中間サーバはjigが送ってきたリモホではないかと思ったわけです。
jigのリモホ<キャリア中間サーバ>(bbm)中間サーバ
という感じになっているんです。
で、<キャリア中間サーバ>は2ちゃんねるが逆引きした結果、
(bbm)中間サーバはjigが送ってきたリモホではないかと思ったわけです。
>>529続き
"[]"検出┬→yes→●使いかも
│
└→no→通常?→リモホ精査
↓
固定IPですか?(*)
├┐
↓└→no→逆引き出来てる?(リモホ=IPv4のチェック)
yes ├┐
↓ ↓.└→yes→リスト判定
BBQ処理推奨判定 ←no ├→unknown→分かんないです判定
↓ └→芋部隊(仮)に報告
hit(yes)
↓
レス数とセットで規制表現化
+規制範囲判定(通常|鯖|板)
"[]"検出┬→yes→●使いかも
│
└→no→通常?→リモホ精査
↓
固定IPですか?(*)
├┐
↓└→no→逆引き出来てる?(リモホ=IPv4のチェック)
yes ├┐
↓ ↓.└→yes→リスト判定
BBQ処理推奨判定 ←no ├→unknown→分かんないです判定
↓ └→芋部隊(仮)に報告
hit(yes)
↓
レス数とセットで規制表現化
+規制範囲判定(通常|鯖|板)
こんな感じになるんですかね。
因みに>>541の*について
*固定IPアドレスに割り振られたホスト
*.bf.2iij.net
*.bn.2iij.net
*.xf.2iij.net
*.xn.2iij.net
*.(east|west|tokyo).global.alpha-net.ne.jp
*.ppp.asahi-net.or.jp (動的IPは *.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
*.st.bbexcite.jp
*.bitcat.net
*.cust.bit-drive.ne.jp
*.az.commufa.jp
*.userreverse.dion.ne.jp
*.ip*.george24.com
st****.nas***.\w+.nttpc.ne.jp (nttpcで先頭がst)
****fx.\w+.ocn.ne.jp (ocnで"fx"が含まれてる)
*-unet.ocn.ne.jp
*.cidr.odn.ne.jp
p******.****ff**.ap.so-net.ne.jp (so-netで"ff"が含まれている)
*.as.wakwak.ne.jp
*.st.wakwak.ne.jp
*.static.zoot.jp
# 【BBQ&BBM43本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243066101/2
# 上記スレより引用
因みに>>541の*について
*固定IPアドレスに割り振られたホスト
*.bf.2iij.net
*.bn.2iij.net
*.xf.2iij.net
*.xn.2iij.net
*.(east|west|tokyo).global.alpha-net.ne.jp
*.ppp.asahi-net.or.jp (動的IPは *.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
*.st.bbexcite.jp
*.bitcat.net
*.cust.bit-drive.ne.jp
*.az.commufa.jp
*.userreverse.dion.ne.jp
*.ip*.george24.com
st****.nas***.\w+.nttpc.ne.jp (nttpcで先頭がst)
****fx.\w+.ocn.ne.jp (ocnで"fx"が含まれてる)
*-unet.ocn.ne.jp
*.cidr.odn.ne.jp
p******.****ff**.ap.so-net.ne.jp (so-netで"ff"が含まれている)
*.as.wakwak.ne.jp
*.st.wakwak.ne.jp
*.static.zoot.jp
# 【BBQ&BBM43本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243066101/2
# 上記スレより引用
>>544追記
「リモホ=IPv4のチェック」が、yesかnoかの判定です
「リモホ=IPv4のチェック」が、yesかnoかの判定です
546♪ ◆QS1LouL6pU
2009/06/02(火) 00:51:39ID:V3/PY+Y50 >>542
> 2つのリモホの一致を確認:必要?
jigは $1<$2>($3)$4 となって
$1 = 'jigの中間サーバ'
$2 = '携帯の中間サーバ'
$3 = 'bbm'
$4 = '携帯の中間サーバ'
ってなります。
jig以外の場合は漏れ串と思われます。
で、$1<$2>$3
$1 = '漏れ串リモホ'
$2 = '接続元リモホ'
$3 = '接続元リモホ'
となります。
漏れ串自体が $2 を逆引きした結果を $3 に入れて送ってくるので、特別なことが無い限り、$2==$3 であるといえます。
一致の確認は不要じゃないですかね。
で、特別なことって言うのは漏れ串がクライアント情報を偽装している可能性ですね。
ただ、そのときは $2 も $3 も偽装するはずなのでやっぱり一致の確認は不要だと思うです。
> 2つのリモホの一致を確認:必要?
jigは $1<$2>($3)$4 となって
$1 = 'jigの中間サーバ'
$2 = '携帯の中間サーバ'
$3 = 'bbm'
$4 = '携帯の中間サーバ'
ってなります。
jig以外の場合は漏れ串と思われます。
で、$1<$2>$3
$1 = '漏れ串リモホ'
$2 = '接続元リモホ'
$3 = '接続元リモホ'
となります。
漏れ串自体が $2 を逆引きした結果を $3 に入れて送ってくるので、特別なことが無い限り、$2==$3 であるといえます。
一致の確認は不要じゃないですかね。
で、特別なことって言うのは漏れ串がクライアント情報を偽装している可能性ですね。
ただ、そのときは $2 も $3 も偽装するはずなのでやっぱり一致の確認は不要だと思うです。
547♪ ◆QS1LouL6pU
2009/06/02(火) 00:59:28ID:V3/PY+Y50 >>548
すみません
すみません
トイレの壁に貼れるようなものがあれば(ry
# スレタブ開きすぎてて4-5行しか一度に見えないから、でっかく見える方法を探さナイト
# スレタブ開きすぎてて4-5行しか一度に見えないから、でっかく見える方法を探さナイト
2009/06/02(火) 02:35:41ID:ckTKL7oe0
割れ厨め
すあまさんへ
今、どれくらいまで作業進んでますか。
催促とか、そういうのではないんですけど、ちょっと確認までに。
今、どれくらいまで作業進んでますか。
催促とか、そういうのではないんですけど、ちょっと確認までに。
ここんところ忙しすぎてなんもやってないですorz
# どうでもいいことなんですけど、複数の言語で開発すると悲惨な目にあう気がするのはおいらだけですかね?
# どうでもいいことなんですけど、複数の言語で開発すると悲惨な目にあう気がするのはおいらだけですかね?
2009/06/04(木) 22:33:32ID:pWQEQgt10
だからMSX BASICで統一しろと、あれほど言ったのに
複数ってPHPとPerl?
とゆうか、教えてもらったURLを使うにしても、httpでひろってくることが・・・
内部で処理した方がいいんじゃないのかなー、とかとかとかとか
内部で処理した方がいいんじゃないのかなー、とかとかとかとか
スクリプト->あぱちぇ->スクリプト->あぱちぇ->結果
スクリプト->(別のスクリプト->元のスクリプト->)あぱちぇ->結果
スクリプト->(別のスクリプト->元のスクリプト->)あぱちぇ->結果
NAOさんが扱える言語とすあまさんが扱える言語って違うんでしたっけ?
すあまさんが関数作ってNAOさんが全体を作るってほうがスマートではあると思いますけど。
すあまさんが関数作ってNAOさんが全体を作るってほうがスマートではあると思いますけど。
おいらは「たのしいまみら ★のPHP講座」を受講していないのでPHPができません><
> $ perl -v
> This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
ってことは、LWP使えるのかしら
> This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
ってことは、LWP使えるのかしら
LWP は標準モジュールなので入っているはずなのです。
PerlとPHPがわかってPCREもわかる人がいれば、よさそうなふいんき。
PerlとPHPがわかってPCREもわかる人がいれば、よさそうなふいんき。
つ
$ perl -e 'use LWP::UserAgent'
$
(゚Д゚)ウマー
$ Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC ナンタラカンタラ
(゚д゚)マズー
$ perl -e 'use LWP::UserAgent'
$
(゚Д゚)ウマー
$ Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC ナンタラカンタラ
(゚д゚)マズー
./xxx.cgi?url=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n
---
use LWP::Simple;
$url = $ENV{'QUERY_STRING'};
$url2 = "./acvcallplus.php$url";
$data = get($url);
:
print $data;
---
こういうことですか、よくわかりません ><
---
use LWP::Simple;
$url = $ENV{'QUERY_STRING'};
$url2 = "./acvcallplus.php$url";
$data = get($url);
:
print $data;
---
こういうことですか、よくわかりません ><
標準モジュールだと思い込んでただけで違ったことに気づきました。 < LWP
>>577
まずはこれからやってみましょう♪
perl -e 'use LWP::Simple;print get("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
標準出力へ出すだけなら、、、
perl -e 'use LWP::Simple;getprint("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
ですね♪
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lib/LWP/Simple.pm
答えがいっぱい描いてあります(^Q^)
ちなみに英文を読んではエけません。
まずは例文(グレー地の四角いボックス)をまねてみましょう♪
まずはこれからやってみましょう♪
perl -e 'use LWP::Simple;print get("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
標準出力へ出すだけなら、、、
perl -e 'use LWP::Simple;getprint("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
ですね♪
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lib/LWP/Simple.pm
答えがいっぱい描いてあります(^Q^)
ちなみに英文を読んではエけません。
まずは例文(グレー地の四角いボックス)をまねてみましょう♪
Perlばかり眺めてたら、PHPを忘れそうになってます。
ちなみに極個人的には、LWP::UserAgentを使っています。
色々と使い回しとか難しいこともこなせちゃうので。@BASIC認証とかCookieとかproxyとか
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lwpcook.pod
色々と使い回しとか難しいこともこなせちゃうので。@BASIC認証とかCookieとかproxyとか
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lwpcook.pod
どこかの一部。
use strict;
use warnings;
use CGI;
#use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use LWP::UserAgent;
LWP::UserAgentはマルチスレッドじゃ使えないのが悩み
use strict;
use warnings;
use CGI;
#use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use LWP::UserAgent;
LWP::UserAgentはマルチスレッドじゃ使えないのが悩み
# NAOさんはいままでおいらがどうやってdatを取っていると思っていたのだろう?
# 1) wget
# 2) IO::Socketでごりごり
# 3) 念力
# 1) wget
# 2) IO::Socketでごりごり
# 3) 念力
なんか色々進んでるー
>>577
こんな感じ?これで動くのだろか?
use LWP::Simple;
my $url;
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $data, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$data = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
$data =~tr/+/ /;
$data =~s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
my @pairs = split(/&/,$data);
foreach $pair (@pairs) {
my ($name, $value) = split(/=/, $pair);
if ($name eq "url") {
$url = $value;
}
}
print << "END_OF";
Content-type:text/html\n\n
END_OF
print get($url);
>>582
私もLWP::UserAgentでーす。
>>577
こんな感じ?これで動くのだろか?
use LWP::Simple;
my $url;
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $data, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$data = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
$data =~tr/+/ /;
$data =~s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
my @pairs = split(/&/,$data);
foreach $pair (@pairs) {
my ($name, $value) = split(/=/, $pair);
if ($name eq "url") {
$url = $value;
}
}
print << "END_OF";
Content-type:text/html\n\n
END_OF
print get($url);
>>582
私もLWP::UserAgentでーす。
つーか普通LWP::UserAgent使わない手はないだろうとか思うのは気のせいだろうか?
>>583
threadsの必要性が判らないのでこれ置いておきますね♪
http://search.cpan.org/~marclang/ParallelUserAgent-2.57/lib/LWP/Parallel.pm
threadsの必要性が判らないのでこれ置いておきますね♪
http://search.cpan.org/~marclang/ParallelUserAgent-2.57/lib/LWP/Parallel.pm
→つづける
. がんばる
こうですか、わかりません><
. がんばる
こうですか、わかりません><
むしろ自分で書いたモジュールより数段すげーのがあるのが困る
全部おいらのしたことは車輪の再発明じゃんかと
「LWP::Parallel::UserAgentを使ってみよー♪」とか思った瞬間、
まちBBS関連にそんなものは必要ないことに気づいたorz
全部おいらのしたことは車輪の再発明じゃんかと
「LWP::Parallel::UserAgentを使ってみよー♪」とか思った瞬間、
まちBBS関連にそんなものは必要ないことに気づいたorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]
- 京都大学の建物に押し入った疑い 京大生ら6人逮捕 [少考さん★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★3 [ネギうどん★]
- IMF声明「日本は財政再建を今すぐ始めるべき、補助金を廃止、金融所得課税強化」「物価2%インフレは正しい道」 ★2 [お断り★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★3 [お断り★]
- ついに見えてきたプーチン王朝崩壊の兆し この2か月で3兆円の流動性資産と100トン以上の金売却、財政破綻は秒読み段階 [ごまカンパチ★]