なんという事でしょう。いつの間にか幸せサーバースレも3スレ目に入りました。
がんがんいきたいと思います。まだまだ未熟な私が何食わぬ顔で紛れ込んでいたりもしますが、
とても頼りになる方々に支えて頂いているおかげで、何とかやって来れました。
ゆく末は私には想像も付きませんが、今後もきっと頑張っていけると思っています。
きっと、いつか一人立ちしていけることを夢見てます。
# 取り敢えず何時もの(口だけ)を・・・
幸せを実現できるアイデアや技術をお持ちの方を募集します。
私はその人にこのサーバーの一部を提供し、みんなでその人をサポートしていきましょう。
「 現 実 と 理 想 の 狭 間 は 、 コ ー ド で 埋 め ら れ る 。
世 界 は コ ー ド で 変 え る の だ 」
よろしくお願いします。
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NAO ★
2009/05/03(日) 23:44:49ID:???0 for(0..$#tmp) {
unless ($tmp[$_]=~/^#.*|^$/) {
my @lines=(split(/\s+/,$tmp[$_]))[0..1];
$list{$lines[0]} = defined($lines[1]) ? $lines[1] : '$1';
}
}
unless ($tmp[$_]=~/^#.*|^$/) {
my @lines=(split(/\s+/,$tmp[$_]))[0..1];
$list{$lines[0]} = defined($lines[1]) ? $lines[1] : '$1';
}
}
532NAO ★
2009/05/31(日) 02:14:51ID:???0 あら
判定は>>529を基準にするとして、眠いのでまた明日。
>>523
1. list.txt が開けなかったときの処理が欲しい。
2. $iの存在意義が乏しい
my $Imo_PATH = '/home/なんたら/かんたら'; # 先頭にまとめておこう♪
my $TMP_list = "$Imo_PATH/list.txt"; # 先頭にまとめておこう♪
my $Filehandle; # おそらく汎用的な使い回し変数になるのでグローバルスコープにしても桶
#our $Filehandle; # グローバルと判るように頭文字を大文字に
open $Filehandle,'<',$TMP_list or remake_list; # 再生する処理とかを与える
chomp(my @tmp = <$Filehandle>);
close($Filehandle);
unless(@tmp) {remake_list} # 空っぽの時は?
my %list;
for(@tmp){
next if index $_,'#' == 0 or not $_; # 正規表現でなくても桶/$_が未定義値となる時はないとおもう。
@lines = split /\s+/,,2; # インプリシットなので$_が対象となる/必要な要素は2なので指定する/ただし、コメントなどに空白文字が使えなくなるので要注意
=pod comment 三項演算子の時(こちらの方が重たいかも?)
$list{$lines[0]} = $lines[1]
? $lines[1]
: $lines[0]
=cut
$list{$lines[0]} = $lines[1]; # とりあえず放り込んで・・・
$list{$lines[0]} = $lines[0] unless $lines[1]; # 空っぽなら上書き
}
# こう書くとワケ判らなくなる♪
my %list = map +( $_->[0], $_->[1] ), map { [split /\s+/,,2]; $_->[0] = $_->[1] unless $_->[1] } grep index $_,'#' == 0 or not $_, @tmp;
1. list.txt が開けなかったときの処理が欲しい。
2. $iの存在意義が乏しい
my $Imo_PATH = '/home/なんたら/かんたら'; # 先頭にまとめておこう♪
my $TMP_list = "$Imo_PATH/list.txt"; # 先頭にまとめておこう♪
my $Filehandle; # おそらく汎用的な使い回し変数になるのでグローバルスコープにしても桶
#our $Filehandle; # グローバルと判るように頭文字を大文字に
open $Filehandle,'<',$TMP_list or remake_list; # 再生する処理とかを与える
chomp(my @tmp = <$Filehandle>);
close($Filehandle);
unless(@tmp) {remake_list} # 空っぽの時は?
my %list;
for(@tmp){
next if index $_,'#' == 0 or not $_; # 正規表現でなくても桶/$_が未定義値となる時はないとおもう。
@lines = split /\s+/,,2; # インプリシットなので$_が対象となる/必要な要素は2なので指定する/ただし、コメントなどに空白文字が使えなくなるので要注意
=pod comment 三項演算子の時(こちらの方が重たいかも?)
$list{$lines[0]} = $lines[1]
? $lines[1]
: $lines[0]
=cut
$list{$lines[0]} = $lines[1]; # とりあえず放り込んで・・・
$list{$lines[0]} = $lines[0] unless $lines[1]; # 空っぽなら上書き
}
# こう書くとワケ判らなくなる♪
my %list = map +( $_->[0], $_->[1] ), map { [split /\s+/,,2]; $_->[0] = $_->[1] unless $_->[1] } grep index $_,'#' == 0 or not $_, @tmp;
$_->[0] = $_->[1] unless $_->[1]
$_->[1] = $_->[0] unless $_->[1]でわ?
$_->[1] = $_->[0] unless $_->[1]でわ?
うん♪
すあまさんが作っていくのかな?
とりあえず私が把握している「ホスト」の部分についてです。
1)一般的なホスト
特に無いです。リモホのみですね。
2)携帯
キャリア中間サーバ(端末識別番号)
ibis、pcsitebrowserも含まれます。
3)p2
cw\d+.razil.jp(p2-userID)クライアントIP
またUAには以下のものが含まれます。
・p2-user p2のユーザID
・p2-client-ip クライアントホストIP
・p2-bbm 携帯の場合のbbm情報。ただし無い場合もある。(送信してこないPCサイトブラウザがあって、そこだけ意図的にスルーしている)
4)漏れ串
漏れ串リモホ<接続元リモホ>接続元リモホ
接続元が2つありますがどちらかが漏れ串から送られたリモホ名、もうひとつが漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きした結果のものです。
参考)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/502,504
私の予想だと 漏れ串リモホ<漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きしたリモホ>漏れ串から送られたリモホ ではないかなと思います。
jig はこちらに含まれます。
5)●の使用はリモホの後ろに[]で表記される。
6)逆引き不可
リモホ名の部分もIPアドレスになっている
とりあえず私が把握している「ホスト」の部分についてです。
1)一般的なホスト
特に無いです。リモホのみですね。
2)携帯
キャリア中間サーバ(端末識別番号)
ibis、pcsitebrowserも含まれます。
3)p2
cw\d+.razil.jp(p2-userID)クライアントIP
またUAには以下のものが含まれます。
・p2-user p2のユーザID
・p2-client-ip クライアントホストIP
・p2-bbm 携帯の場合のbbm情報。ただし無い場合もある。(送信してこないPCサイトブラウザがあって、そこだけ意図的にスルーしている)
4)漏れ串
漏れ串リモホ<接続元リモホ>接続元リモホ
接続元が2つありますがどちらかが漏れ串から送られたリモホ名、もうひとつが漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きした結果のものです。
参考)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/502,504
私の予想だと 漏れ串リモホ<漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きしたリモホ>漏れ串から送られたリモホ ではないかなと思います。
jig はこちらに含まれます。
5)●の使用はリモホの後ろに[]で表記される。
6)逆引き不可
リモホ名の部分もIPアドレスになっている
jigは漏れ串と同じ形式のようなんですが、その理由は
jigのリモホ<キャリア中間サーバ>(bbm)中間サーバ
という感じになっているんです。
で、<キャリア中間サーバ>は2ちゃんねるが逆引きした結果、
(bbm)中間サーバはjigが送ってきたリモホではないかと思ったわけです。
jigのリモホ<キャリア中間サーバ>(bbm)中間サーバ
という感じになっているんです。
で、<キャリア中間サーバ>は2ちゃんねるが逆引きした結果、
(bbm)中間サーバはjigが送ってきたリモホではないかと思ったわけです。
>>529続き
"[]"検出┬→yes→●使いかも
│
└→no→通常?→リモホ精査
↓
固定IPですか?(*)
├┐
↓└→no→逆引き出来てる?(リモホ=IPv4のチェック)
yes ├┐
↓ ↓.└→yes→リスト判定
BBQ処理推奨判定 ←no ├→unknown→分かんないです判定
↓ └→芋部隊(仮)に報告
hit(yes)
↓
レス数とセットで規制表現化
+規制範囲判定(通常|鯖|板)
"[]"検出┬→yes→●使いかも
│
└→no→通常?→リモホ精査
↓
固定IPですか?(*)
├┐
↓└→no→逆引き出来てる?(リモホ=IPv4のチェック)
yes ├┐
↓ ↓.└→yes→リスト判定
BBQ処理推奨判定 ←no ├→unknown→分かんないです判定
↓ └→芋部隊(仮)に報告
hit(yes)
↓
レス数とセットで規制表現化
+規制範囲判定(通常|鯖|板)
こんな感じになるんですかね。
因みに>>541の*について
*固定IPアドレスに割り振られたホスト
*.bf.2iij.net
*.bn.2iij.net
*.xf.2iij.net
*.xn.2iij.net
*.(east|west|tokyo).global.alpha-net.ne.jp
*.ppp.asahi-net.or.jp (動的IPは *.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
*.st.bbexcite.jp
*.bitcat.net
*.cust.bit-drive.ne.jp
*.az.commufa.jp
*.userreverse.dion.ne.jp
*.ip*.george24.com
st****.nas***.\w+.nttpc.ne.jp (nttpcで先頭がst)
****fx.\w+.ocn.ne.jp (ocnで"fx"が含まれてる)
*-unet.ocn.ne.jp
*.cidr.odn.ne.jp
p******.****ff**.ap.so-net.ne.jp (so-netで"ff"が含まれている)
*.as.wakwak.ne.jp
*.st.wakwak.ne.jp
*.static.zoot.jp
# 【BBQ&BBM43本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243066101/2
# 上記スレより引用
因みに>>541の*について
*固定IPアドレスに割り振られたホスト
*.bf.2iij.net
*.bn.2iij.net
*.xf.2iij.net
*.xn.2iij.net
*.(east|west|tokyo).global.alpha-net.ne.jp
*.ppp.asahi-net.or.jp (動的IPは *.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
*.st.bbexcite.jp
*.bitcat.net
*.cust.bit-drive.ne.jp
*.az.commufa.jp
*.userreverse.dion.ne.jp
*.ip*.george24.com
st****.nas***.\w+.nttpc.ne.jp (nttpcで先頭がst)
****fx.\w+.ocn.ne.jp (ocnで"fx"が含まれてる)
*-unet.ocn.ne.jp
*.cidr.odn.ne.jp
p******.****ff**.ap.so-net.ne.jp (so-netで"ff"が含まれている)
*.as.wakwak.ne.jp
*.st.wakwak.ne.jp
*.static.zoot.jp
# 【BBQ&BBM43本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243066101/2
# 上記スレより引用
>>544追記
「リモホ=IPv4のチェック」が、yesかnoかの判定です
「リモホ=IPv4のチェック」が、yesかnoかの判定です
546♪ ◆QS1LouL6pU
2009/06/02(火) 00:51:39ID:V3/PY+Y50 >>542
> 2つのリモホの一致を確認:必要?
jigは $1<$2>($3)$4 となって
$1 = 'jigの中間サーバ'
$2 = '携帯の中間サーバ'
$3 = 'bbm'
$4 = '携帯の中間サーバ'
ってなります。
jig以外の場合は漏れ串と思われます。
で、$1<$2>$3
$1 = '漏れ串リモホ'
$2 = '接続元リモホ'
$3 = '接続元リモホ'
となります。
漏れ串自体が $2 を逆引きした結果を $3 に入れて送ってくるので、特別なことが無い限り、$2==$3 であるといえます。
一致の確認は不要じゃないですかね。
で、特別なことって言うのは漏れ串がクライアント情報を偽装している可能性ですね。
ただ、そのときは $2 も $3 も偽装するはずなのでやっぱり一致の確認は不要だと思うです。
> 2つのリモホの一致を確認:必要?
jigは $1<$2>($3)$4 となって
$1 = 'jigの中間サーバ'
$2 = '携帯の中間サーバ'
$3 = 'bbm'
$4 = '携帯の中間サーバ'
ってなります。
jig以外の場合は漏れ串と思われます。
で、$1<$2>$3
$1 = '漏れ串リモホ'
$2 = '接続元リモホ'
$3 = '接続元リモホ'
となります。
漏れ串自体が $2 を逆引きした結果を $3 に入れて送ってくるので、特別なことが無い限り、$2==$3 であるといえます。
一致の確認は不要じゃないですかね。
で、特別なことって言うのは漏れ串がクライアント情報を偽装している可能性ですね。
ただ、そのときは $2 も $3 も偽装するはずなのでやっぱり一致の確認は不要だと思うです。
547♪ ◆QS1LouL6pU
2009/06/02(火) 00:59:28ID:V3/PY+Y50 >>548
すみません
すみません
トイレの壁に貼れるようなものがあれば(ry
# スレタブ開きすぎてて4-5行しか一度に見えないから、でっかく見える方法を探さナイト
# スレタブ開きすぎてて4-5行しか一度に見えないから、でっかく見える方法を探さナイト
2009/06/02(火) 02:35:41ID:ckTKL7oe0
割れ厨め
すあまさんへ
今、どれくらいまで作業進んでますか。
催促とか、そういうのではないんですけど、ちょっと確認までに。
今、どれくらいまで作業進んでますか。
催促とか、そういうのではないんですけど、ちょっと確認までに。
ここんところ忙しすぎてなんもやってないですorz
# どうでもいいことなんですけど、複数の言語で開発すると悲惨な目にあう気がするのはおいらだけですかね?
# どうでもいいことなんですけど、複数の言語で開発すると悲惨な目にあう気がするのはおいらだけですかね?
2009/06/04(木) 22:33:32ID:pWQEQgt10
だからMSX BASICで統一しろと、あれほど言ったのに
複数ってPHPとPerl?
とゆうか、教えてもらったURLを使うにしても、httpでひろってくることが・・・
内部で処理した方がいいんじゃないのかなー、とかとかとかとか
内部で処理した方がいいんじゃないのかなー、とかとかとかとか
スクリプト->あぱちぇ->スクリプト->あぱちぇ->結果
スクリプト->(別のスクリプト->元のスクリプト->)あぱちぇ->結果
スクリプト->(別のスクリプト->元のスクリプト->)あぱちぇ->結果
NAOさんが扱える言語とすあまさんが扱える言語って違うんでしたっけ?
すあまさんが関数作ってNAOさんが全体を作るってほうがスマートではあると思いますけど。
すあまさんが関数作ってNAOさんが全体を作るってほうがスマートではあると思いますけど。
おいらは「たのしいまみら ★のPHP講座」を受講していないのでPHPができません><
> $ perl -v
> This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
ってことは、LWP使えるのかしら
> This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
ってことは、LWP使えるのかしら
LWP は標準モジュールなので入っているはずなのです。
PerlとPHPがわかってPCREもわかる人がいれば、よさそうなふいんき。
PerlとPHPがわかってPCREもわかる人がいれば、よさそうなふいんき。
つ
$ perl -e 'use LWP::UserAgent'
$
(゚Д゚)ウマー
$ Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC ナンタラカンタラ
(゚д゚)マズー
$ perl -e 'use LWP::UserAgent'
$
(゚Д゚)ウマー
$ Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC ナンタラカンタラ
(゚д゚)マズー
./xxx.cgi?url=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n
---
use LWP::Simple;
$url = $ENV{'QUERY_STRING'};
$url2 = "./acvcallplus.php$url";
$data = get($url);
:
print $data;
---
こういうことですか、よくわかりません ><
---
use LWP::Simple;
$url = $ENV{'QUERY_STRING'};
$url2 = "./acvcallplus.php$url";
$data = get($url);
:
print $data;
---
こういうことですか、よくわかりません ><
標準モジュールだと思い込んでただけで違ったことに気づきました。 < LWP
>>577
まずはこれからやってみましょう♪
perl -e 'use LWP::Simple;print get("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
標準出力へ出すだけなら、、、
perl -e 'use LWP::Simple;getprint("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
ですね♪
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lib/LWP/Simple.pm
答えがいっぱい描いてあります(^Q^)
ちなみに英文を読んではエけません。
まずは例文(グレー地の四角いボックス)をまねてみましょう♪
まずはこれからやってみましょう♪
perl -e 'use LWP::Simple;print get("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
標準出力へ出すだけなら、、、
perl -e 'use LWP::Simple;getprint("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
ですね♪
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lib/LWP/Simple.pm
答えがいっぱい描いてあります(^Q^)
ちなみに英文を読んではエけません。
まずは例文(グレー地の四角いボックス)をまねてみましょう♪
Perlばかり眺めてたら、PHPを忘れそうになってます。
ちなみに極個人的には、LWP::UserAgentを使っています。
色々と使い回しとか難しいこともこなせちゃうので。@BASIC認証とかCookieとかproxyとか
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lwpcook.pod
色々と使い回しとか難しいこともこなせちゃうので。@BASIC認証とかCookieとかproxyとか
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lwpcook.pod
どこかの一部。
use strict;
use warnings;
use CGI;
#use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use LWP::UserAgent;
LWP::UserAgentはマルチスレッドじゃ使えないのが悩み
use strict;
use warnings;
use CGI;
#use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use LWP::UserAgent;
LWP::UserAgentはマルチスレッドじゃ使えないのが悩み
# NAOさんはいままでおいらがどうやってdatを取っていると思っていたのだろう?
# 1) wget
# 2) IO::Socketでごりごり
# 3) 念力
# 1) wget
# 2) IO::Socketでごりごり
# 3) 念力
なんか色々進んでるー
>>577
こんな感じ?これで動くのだろか?
use LWP::Simple;
my $url;
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $data, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$data = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
$data =~tr/+/ /;
$data =~s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
my @pairs = split(/&/,$data);
foreach $pair (@pairs) {
my ($name, $value) = split(/=/, $pair);
if ($name eq "url") {
$url = $value;
}
}
print << "END_OF";
Content-type:text/html\n\n
END_OF
print get($url);
>>582
私もLWP::UserAgentでーす。
>>577
こんな感じ?これで動くのだろか?
use LWP::Simple;
my $url;
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $data, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$data = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
$data =~tr/+/ /;
$data =~s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
my @pairs = split(/&/,$data);
foreach $pair (@pairs) {
my ($name, $value) = split(/=/, $pair);
if ($name eq "url") {
$url = $value;
}
}
print << "END_OF";
Content-type:text/html\n\n
END_OF
print get($url);
>>582
私もLWP::UserAgentでーす。
つーか普通LWP::UserAgent使わない手はないだろうとか思うのは気のせいだろうか?
>>583
threadsの必要性が判らないのでこれ置いておきますね♪
http://search.cpan.org/~marclang/ParallelUserAgent-2.57/lib/LWP/Parallel.pm
threadsの必要性が判らないのでこれ置いておきますね♪
http://search.cpan.org/~marclang/ParallelUserAgent-2.57/lib/LWP/Parallel.pm
→つづける
. がんばる
こうですか、わかりません><
. がんばる
こうですか、わかりません><
むしろ自分で書いたモジュールより数段すげーのがあるのが困る
全部おいらのしたことは車輪の再発明じゃんかと
「LWP::Parallel::UserAgentを使ってみよー♪」とか思った瞬間、
まちBBS関連にそんなものは必要ないことに気づいたorz
全部おいらのしたことは車輪の再発明じゃんかと
「LWP::Parallel::UserAgentを使ってみよー♪」とか思った瞬間、
まちBBS関連にそんなものは必要ないことに気づいたorz
2009/06/05(金) 00:26:16ID:31/788by0
すあまんがだいおう でもよかったかも
>>599
いやー、「あぱちぇかましまくりんぐはむだむだっしょー」って感じなんですけどねー。
NAOさんが書いたスクリプトから、別スクリプトを内部から呼び出すってわけにはいかないんですかねぇ?
# 某所って、どこだっけ(爆)
いやー、「あぱちぇかましまくりんぐはむだむだっしょー」って感じなんですけどねー。
NAOさんが書いたスクリプトから、別スクリプトを内部から呼び出すってわけにはいかないんですかねぇ?
# 某所って、どこだっけ(爆)
>>602
既に私の書いたスクリプトが噛ましまくりんぐに(ry
既に私の書いたスクリプトが噛ましまくりんぐに(ry
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
Ω ΩΩ
>>581
これまた極個人的感想ですけれども、perl+phpってば、perl人間?からするととても酷だったりします。。。
>>584
よっしゃー♪\\(*^Q^*)//
>>589
use strict を付けてみましょう(・∀・)ニヤニヤ
my %In_form = map +(split /=/), split(/&/,$data);
1行で済んだり♪@$In_form{form name}で呼び出せます。
♯apachelogはパイプも使えたり♪
つ http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_log_config.html#customlog
これまた極個人的感想ですけれども、perl+phpってば、perl人間?からするととても酷だったりします。。。
>>584
よっしゃー♪\\(*^Q^*)//
>>589
use strict を付けてみましょう(・∀・)ニヤニヤ
my %In_form = map +(split /=/), split(/&/,$data);
1行で済んだり♪@$In_form{form name}で呼び出せます。
♯apachelogはパイプも使えたり♪
つ http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_log_config.html#customlog
610● ◆SUAMA.PJ12
2009/06/05(金) 00:51:51ID:ZkWOjqgG0 use CGI;
my $q=CGI->new;
my $url=$q->param('url');
メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
このままだとあとでレス抽出したときに恥ずかしくて死にそうになるレスばかりしそうな気がするので寝ます
my $q=CGI->new;
my $url=$q->param('url');
メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
このままだとあとでレス抽出したときに恥ずかしくて死にそうになるレスばかりしそうな気がするので寝ます
>>609
→これが私に足りない思考回路だすー
多分きっとお仕事柄上、「動いているものは触るな」というブレーキがしっかりと身に付いているんだと思うです。
でもここは「2ちゃんねる」ですから何か起こっても「またマァヴの仕業か!」で終わるから無問題(嬉)
色々と「ちゃれんぢ」してみなっきゃ♪
そして実際のお仕事でもこの「ちゃれんぢ」が無くなると「お仕事」ではなく「作業」になってしまうんですよね。
そして「作業」だからちっとも面白くなく、ただ単に苦痛だけのものになってしまうのよね。。。
→これが私に足りない思考回路だすー
多分きっとお仕事柄上、「動いているものは触るな」というブレーキがしっかりと身に付いているんだと思うです。
でもここは「2ちゃんねる」ですから何か起こっても「またマァヴの仕業か!」で終わるから無問題(嬉)
色々と「ちゃれんぢ」してみなっきゃ♪
そして実際のお仕事でもこの「ちゃれんぢ」が無くなると「お仕事」ではなく「作業」になってしまうんですよね。
そして「作業」だからちっとも面白くなく、ただ単に苦痛だけのものになってしまうのよね。。。
>>610
→メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
実際に確認してみるのも手です♪
bbs.cgiのように鬼のようにリクエストが掛かるものならまだしも、そんなに重複しないCGIでしたら断然そちらの方がすあまとです。
あいや、、、スマートです♪
さてとおいらも眠ろう。。。@名古屋遠征でかなりおちかれさん
→メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
実際に確認してみるのも手です♪
bbs.cgiのように鬼のようにリクエストが掛かるものならまだしも、そんなに重複しないCGIでしたら断然そちらの方がすあまとです。
あいや、、、スマートです♪
さてとおいらも眠ろう。。。@名古屋遠征でかなりおちかれさん
614NAO ★
2009/06/06(土) 02:16:56ID:???0 あまり意味ないかもだけど
[スレッドキー]n[レス番].imo
で取得できるようにしてみた。
▼取得方法
imocut/imolog/([0-9]+)n([0-9,-]).imo
text/plainで受け取れます
[スレッドキー]n[レス番].imo
で取得できるようにしてみた。
▼取得方法
imocut/imolog/([0-9]+)n([0-9,-]).imo
text/plainで受け取れます
615NAO ★
2009/06/06(土) 02:18:54ID:???0 ([0-9]+)n([0-9,-]+).imo
こうですね
こうですね
616NAO ★
2009/06/06(土) 18:42:12ID:???0 携帯かp2かだけでも判断できるようにしてみよう
とりあえず、()の中身をリモホと置き換えて、
p2ならIPv4を@p2@に置きなおして、携帯なら@mobile@に置き直してみよう。
とりあえず、()の中身をリモホと置き換えて、
p2ならIPv4を@p2@に置きなおして、携帯なら@mobile@に置き直してみよう。
.imoじゃなくて.txtがいいんじゃないかとか思ったり。
619NAO ★
2009/06/06(土) 19:11:57ID:???0 imocut/imolog/[スレッドキー]n[レス番]v2.txt
これで取得できます。
ちょっと試してください。
>>614-615の形式も残ってます。
こっちは、 .imo から .txt に変更しました。
こんな感じでどうでしょうか。
これで取得できます。
ちょっと試してください。
>>614-615の形式も残ってます。
こっちは、 .imo から .txt に変更しました。
こんな感じでどうでしょうか。
621NAO ★
2009/06/07(日) 02:38:30ID:???0 GENOウイルス感染してるページ踏んでしまったああああ
問題ないよ。多分
Martuz.cnは死んでるから
問題ありそうならURLください
Martuz.cnは死んでるから
問題ありそうならURLください
なんと。>>174
ネットワークから切り離して色々調査
一応、大丈夫そうな感じではあるものの・・・
(´・ω・`)
不安は尽きないウイルス対策
一応、大丈夫そうな感じではあるものの・・・
(´・ω・`)
不安は尽きないウイルス対策
626動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/07(日) 12:16:45ID:CejnoYAUO なれあってんじゃねー
擬似コテども
擬似コテども
2009/06/07(日) 16:45:45ID:1Ya0qfeWP
いいえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★2 [蚤の市★]
- 日米両首脳、USスチール問題は「所有ではなく、投資で合意」-大統領近く日鉄首脳と面談 ★2 [蚤の市★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」 [ネギうどん★]
- 石破首相に「座り方を誰も教えなかったのか…」日米首脳会談での振る舞い、SNSで再び疑問視の声 [少考さん★]
- おすぎの次はマツコ? フジ元アナ長谷川豊氏「膝に座らされてずっと乳首を…」 [ネギうどん★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に ★2 [少考さん★]
- すいせいのぼったくりカレー🏡
- フジテレビ4月以降は無限再放送地獄へ😱 [118990258]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ3🧪
- 【悲報】女漫画家さん、ジャンプ新年会でやらかして謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 自殺した小島瑠璃子の旦那さん(29)、借金3億円なのに港区タワマン生活を送っていたと判明… [271912485]
- 【悲報】X女子「キャバ嬢やってた時にヤバすぎる二択を迫られた、今もこれされてる子がいると思うと胸が痛い…」5万いいね [839150984]