「がくっぽいど」に続くバーチャルボーカリスト「メグッポイド」がリリース
クリプトン・フューチャー・メディアからリリースされ、一大ムーブメントにまで発展したバーチャルボーカルソフト「初音ミク」。
この流れを受け、2008年7月にインターネットからリリースされたのが「がくっぽいど」。
そしてこの「がくっぽいど」に続くインターネットからのバーチャルボーカルソフト第2弾
「VOCALOID2 Megpoid(メグッポイド)」の発売が発表された。
Gacktの声をサンプリングして作られた「がくっぽいど」は、DTMユーザーだけでなく、Gacktファン、音楽好きにとっても驚きだった。
そんな「がくっぽいど」に続く「Megpoid」では、中島愛をフィーチャー。
中島愛といえば、2008年放送の『マクロスF』ヒロインのランカ・リー役で声優デビュー。
“ランカ・リー=中島愛”名義のシングル「星間飛行」では、オリコンウィークリーチャートで5位、
同じく『マクロスF』で、歌姫シェリル・ノームの歌パートを務めたMay'nとのダブルクレジットシングル「ライオン」では、
オリコンウィークリーチャートで3位にランクインと、2008年ブレイクしたヴォーカリストのひとりだ。
そんな中島愛の声をサンプリングされて作られた「Megpoid」。
歌声の合成技術および入力インターフェース部分には一連のバーチャルボーカルソフトと同じく、
ヤマハが開発した歌声合成技術VOCALOID2が採用されている。
また、商品パッケージにも登場するキャラクター“GUMI”は、現在、「週刊ビッグコミックスピリッツで『鉄腕バーディーEVOLUTION』を連載中の
漫画家・ゆうきまさみ氏の描き下ろしオリジナルイラスト(ちなみに余談だか、中島愛の愛称は“まめぐ”)。
さらにサンプル曲データとして、中島愛のオリジナル曲も収録を予定し、
ボーカルパートと伴奏パートや音素材をミックスできるソフト「OPUS Express for Windows」の無償提供も行なわれる。
発売日は2009年6月26日。オープンプライスで、実売15,750円となっている。
http://www.barks.jp/news/?id=1000049353
http://img.barks.jp/image/review/1000049353/meg_s.jpg
【news】ニュース速報運用情報299【ν】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博、ブルーインパルス飛行展示を中止 [少考さん★]
- 「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」 ★2 [煮卵★]
- 大阪・関西万博で行列、「ミライ人間洗濯機」前には300人「こんなに混んでいるとは」 [少考さん★]
- トランプ政権 相互関税(+一律関税10%)の対象からスマホなど電子機器を除外--PC,HDD,半導体製造装置etc. ★4 [蚤の市★]
- 【芸能】愛煙家・加藤浩次、現役アイドルからのタバコ臭クレームに不満「どんだけ歩み寄ればいいんだよ」 [ネギうどん★]
- 【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題 ★5 [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博が出禁喰らった「赤旗」さん、普通に入場券買って取材してしまう🥹 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2
- ウンコバズーカ!🥺🫸三三三💩💥🏡
- 【実況】ドジャース×カブス
- 【悲報】X民「大阪万博批判する人をイラストにしましたwww」1万いいね [255920271]
- 日本人「外国人観光客は一流ホテルや一流レストランでうまい飯食っているのに、俺は米すら食えないのか。そうだ、外国人ヘイトしよう」 [805596214]