>>794
その「没個性」「印象にすら残らん」はどなたの基準ですか?
もし、あなたなの基準なら具体的に教えてください。その方が本当にカスなのか議論しましょう。しかし前もって言っておきますが、
少なくとも私は仲間をカスだなんて思った事ありませんし、思いたくもありません。
もし、他の方が基準となってるならどなたが基準なのでしょうか?
名無しさんの意見ですか?名無しさんはたくさんいますが、どの名無しさんが基準なのでしょう?
そんな不明瞭な基準では>>628に明確に書いてあるとは思えません。

それに「誰得で自己保身はありえねえ。誰がそんなカス★についてくよ。」って発言に対しての真意もまだ聞けてません。
あなたはお止め組のボランティアですが、総代以外のどなたについていくつもりですか。
総代についていくのだったらカス★ってのは言わずもがなですね。
ついていくからこそ正しい道を探るため、探すためにワイワイガヤガヤ議論するのではないでしょうか。
それに、議論ははっきり言って名無しでも出来ます。
議論をしないでお止め組としての誘導をしてたからといって、それはダメな事なのでしょうか?
私はあなたの発言から、こう感じました。



「★であれ、名無しの意見の方が良いと判断したらそれをありがたく積極採用したらええねん。」
これって至極当然の事ですか、なぜいまさら書いたのでしょうか?
その後の文章
「そやのに、自分の中で★を変に権威づけるからおかしなことになる。」
これって私たちに対する文章としか思えません。
違うならどなたがそう思っているのでしょうか?

以上の事から
>名無しの方々の意見を★は見てない聞いてないと本気で思っているのですか?
>その考えはあなたがそうだからそう考えたのではないのでしょうか?
という質問文が生まれました。
>>808に対しては既に>>813で質問がされているので省略します。

最後に、
「残念なのはおたくの頭。
レスのやりとりあっての2ちゃんねるでしょう、残念なレスはいらん。」
私の頭が残念と思うのは勝手ですが、それを書くと言うのはどこのソースなんでしょうか?教えてください。
もし、あなたが基準なのであるとしたら、私はもう何も言えません。色んな意味で。
「普通ならスルーされるレベルのレスでっせ。根本的にコミュ力をつけた方が良い。」
私は総代ではないのにレスしてくれたのはありがたいですが、この一文をつけた意味を教えてください。
これはつけるべき文章なのでしょうか?
また、コミュニケーションの能力に言葉使いは含まれていないのでしょうかね?
たぶんあなた以外の他の方は私のレスを言質取りと思うかもしれませんが、>>628にてびびることは無いと書いてあったのであなたを信頼します。


自分でもこんな長文書きたくはありませんでした。
なので>>813の質問に対する返答だけは最低限返してくれれば他はスルーで結構です。