X

幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
垢版 |
2009/06/28(日) 00:06:42ID:???P?PLT(21072)
どんなにむずかしくても
あいでぃあだして
みんなでやればできるよ!
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

まえすれ
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
2009/08/23(日) 21:12:01ID:nhCvHcf90
読んだ読んだ

今から調べてくるー
2009/08/23(日) 21:42:16ID:nhCvHcf90
>>381
RC.CONF(5)

icmp_log_redirect
 (ブール値) デフォルトで NO にセットされています。
 YES にセットすると、ICMP REDIRECT パケットを、カーネルが記録するようになります。
 ログメッセージの速度制限はありませんので、あなたのネットワーク内の問題解決にのみ使用すべきです。

と言うことなので、NOに設定変更で試してみます。
どもです、どもです
2009/08/23(日) 21:47:30ID:nhCvHcf90
要請経由で依頼を送りました
385動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2009/08/23(日) 22:06:39ID:EijiQKhFO
あいであのなかとみのかまたりっていわれます
2009/08/23(日) 22:42:39ID:nhCvHcf90
>>381
返信したー

---

依頼のお返事もキタキタ

---以下転載---
以下サーバーの設定変更及び再起動の件、承りました。

   (中略)

明日午前10時以降に、tiger3523の設定変更作業を行ないます。
サーバーの設定変更が完了次第、再起動を行ないます。
作業が完了次第、改めまして担当の者より再度ご連絡いたします。
今暫くお待ち下さい。

今後ともBIG-server.comをよろしくお願いいたします。
---転載ここまで---


# 依頼出した後、私の母艦が不具合でて再起動が出来ずに苦しんでたのは内緒
2009/08/23(日) 22:51:34ID:UyzckdmNP?PLT(22334)
わくわく。
2009/08/23(日) 22:53:03ID:nhCvHcf90
arpの方は、カーネル再構築が要る予感
こっちは半ば諦め
2009/08/23(日) 22:57:03ID:sxTDXgUe0
arpテブルがアレでコレでボボンであぼんした格好だってこと?
390trick ★
垢版 |
2009/08/23(日) 22:58:27ID:???0?PLT(89004)
メールは見ましたが、わたしゃ力になれそうにありましぇん。
正座しときまーす。
391◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/08/23(日) 23:15:20ID:EySykF8tP?PLT(18223)
というか今回お借りしているサーバって2chセッティングなんですよね?
だとすれば、他の(rootなし)サーバと同じなわけで、特に気にする必要はないと思うんですけど。
あんど、同様のサーバを触ったことがあるであろうむむむさんに聞いてみるのもいいんじゃないかなって。

ちなみに過去スレ(よくわからないので参考程度に貼ってみる)

2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/836

2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062137886/6
2009/08/24(月) 01:31:39ID:T9SGXou/P?2BP(5226)
どもっすゝ
このスレ参考になりますね
専門知識はないので、さっぱりわかりませんが、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1249914523/5
ように、芋ほりの後の集計くらいは入れられるようになりたいなと
思いました。
2009/08/24(月) 12:41:19ID:ZOp8q0O/0
>>386
再起堂と設定完了のメールきたきた

---

# なんか最近、.70.kgなメールアカウント、まともに動いてくれない orz
# なんだろうなぁ
2009/08/24(月) 16:44:44ID:RaKfR4v9O
>>393
困ったなあ(´・ω・`)
# だから以下略
2009/08/24(月) 23:44:26ID:???P?PLT(22334)
見た感じ、ICMPうんたらは出なくなったっぽい。
2009/08/29(土) 01:09:11ID:MPkDqAHf0
メールのほうもチョコチョコ調べてみた

結論から言うと、今のところでは.70.kgのメールの仕様に問題がある希ガス
2009/08/29(土) 15:29:53ID:TZ1LjRZe0
popでの受信が先に行われないと、smtpでの送信をキックされるのかな
あと、smtp通した後のヘッダーが臭いかも
2009/08/29(土) 16:35:28ID:hMDLzWvF0
POP before SMTPってやつ?
2009/08/29(土) 16:43:46ID:6LkaS78T0
これ?

http://www.maido3.com/server/option/mailadd.html
> BIG-server.com ではメールの送信方法に POP before SMTPを
> 採用しています。メール送信を行う前に必ずメール受信を行ってください。

http://www.maido3.com/server/support/port25/
http://www.maido3.com/server/support/submission.html
2009/08/29(土) 19:54:09ID:yYlGfqQb0
SMTP-AUTHまだー。
2009/08/30(日) 03:56:14ID:GLP3COti0
なるほろ
qmail@MTAで構築されたsmtp経由してるから、receivedがいみふなのか

1982 RFC821
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc821.txt
 ↓
2001 RFC2821
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc2821.txt
 ↓
2008 RFC5321
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc5321.txt

# IMFについては省略
2009/08/30(日) 04:04:50ID:GLP3COti0
>>395
ほんとに出なくなってます?
2009/08/30(日) 04:26:22ID:GLP3COti0
なんだろう、なんかまだ問題がある気ががが
2009/08/30(日) 05:38:27ID:RPqEBhNs0
何となく力になれる話題っぽいけど何で困ってるのかがさっぱりわからないからどうしようもない
2009/08/30(日) 08:15:43ID:rZugP8xJ0
POP認証以外だと、SMTPのPort替えてることに気がついてないとか?
2009/08/30(日) 22:00:34ID:???0?PLT(22334)
>>402
最後にリブートしてからは。
2009/08/30(日) 22:03:32ID:K7DxHmV30
>>406
いま、ためしてくだしあ
2009/08/30(日) 22:06:33ID:???0?PLT(22334)
>>407
今もいちど確認した結果が>>406だったのですががが
2009/08/30(日) 22:07:20ID:K7DxHmV30
えー
他のアカウントで試してみます
2009/08/30(日) 22:07:37ID:???0?PLT(22334)
ああ、arpうんちゃらは出てますが、もうこれは以下略
2009/08/30(日) 22:09:54ID:K7DxHmV30
他の垢で(無断で)適当にdmesgしてきましたが、
icmp redirectにどれもこれも以下略されてます。
2009/08/30(日) 22:12:34ID:???0?PLT(22334)
つ【リングバッファ】

最新のRebooting...の後からを(ry
2009/08/30(日) 22:14:59ID:K7DxHmV30
おおう

さーせん
2009/08/30(日) 22:16:26ID:K7DxHmV30
arpに関して、前よりアレな気が
2009/08/30(日) 22:16:41ID:???0?PLT(22334)
古いとこを見てもあんまり意味ないですよー。
2009/08/30(日) 22:18:44ID:m2kJoE5q0?PLT(22334)
>>414
キャンペーン期間につき増量中(当社比)

なんで増えてんだ、これ
2009/08/30(日) 22:22:59ID:K7DxHmV30
# icmp redirect loggingお断りの設定が効いている今なら、rebootで消えるのかな?

---

>>416
えーっと、なんでしょうねぇ

# 汚染?
2009/08/30(日) 22:28:05ID:kt5NERyPP?PLT(22334)
> # icmp redirect loggingお断りの設定が効いている今なら、rebootで消えるのかな?
多分そうかと。とりあえず表示には出なくなりますた。

> # 汚染?
いったいどこの誰が(ry
2009/08/30(日) 23:04:18ID:K7DxHmV30
ftpもお断りにしときます?
2009/08/30(日) 23:06:04ID:???P?PLT(22334)
おいらは構いませんが、他の人はどうなんでしょ
421trick ★
垢版 |
2009/08/30(日) 23:25:28ID:???0?PLT(89004)
かまいませんぜー
2009/08/30(日) 23:34:00ID:K7DxHmV30
了解です

ftpお断りの設定

/etc/inetd.conf の ftpの行をコメントアウト
面倒なので、そのまま再起動で
2009/08/30(日) 23:38:14ID:K7DxHmV30
依頼してきたー
2009/08/31(月) 00:03:49ID:prfxXo4e0
arpうんちゃらを再質問してみた
2009/08/31(月) 01:35:20ID:prfxXo4e0
続きはまた明日以降で
2009/08/31(月) 16:34:50ID:XsqWaylTP
このスレ見てると、みんなを引っ張っていく人って重要なんだなあ。とつくづく思う。
2009/08/31(月) 21:42:31ID:kkrW6P2R0
あれ、dmesgの結果おかしい
なぜ1回の実行で3回もリピートした結果が
2009/08/31(月) 21:51:11ID:kkrW6P2R0
えっと、最後のログがここだから

2009/08/31 11:10:01 11:10AM up 7 mins, 1 user, load averages: 0.00, 0.11, 0.08
2009/08/31 11:00:01 11:00AM up 7 days, 59 mins, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
2009/08/31(月) 21:53:11ID:kkrW6P2R0
なるほど

前の前のデータ
前のデータ
今回のデータ

って繋がってるのね
# 普通繋がるものだっけ?
2009/08/31(月) 21:57:35ID:kkrW6P2R0
とりあえずここに置いておこう
まずかったら消そう。うん

http://happy.70.kg/text/dmesg_090831.txt
2009/08/31(月) 21:58:13ID:???0
>>430はdmesgの一部切り出し@多分最新と思われる部分
2009/09/01(火) 00:10:49ID:IRDwSTq10
書き込むの忘れてた
ftpは停止しました
2009/09/01(火) 04:43:26ID:0vMWhHo60
変なところ弄ってないよね?
ftp止める前と後の各種の設定ファイルを残してあるなら
比較してみると良いような気がする。
2009/09/01(火) 06:06:19ID:EEcTf07S0
>>433
私は変な所(大切な所)を弄る権限貰ってないです

そして、変なことは前から彼是ー起きていたり
435◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/02(水) 19:16:01ID:284qGVVdP?PLT(18401)
ftp止まったんですね。

>> # 汚染?
>いったいどこの誰が(ry
自分が原因でないことを祈るばかりですが・・・

で、今現在というか経緯というか、どういうことが起きているのかとかとか。。。
2009/09/03(木) 02:40:50ID:VqNjQeku0
正直に言えば、完全には分かってなかったり

返事待ち中ですね
中々来ないですが
2009/09/03(木) 23:50:51ID:cpkt/YxK0
とりあえずこっちで

・経緯
時系列は>>307参照
事の発端は、sasuke設置後、鯖の環境の再確認の為にdmesgを行った時に、
icmp redirectとarpテーブルの変更宣言でログが潰れてしまい、
読み込むことが不可能になっていたことに気付き、措置を取ろうと以下略

・今はどうなった?
マァヴさんに「このままで良いの?」的な質問メール → 返事返ってこない

鯖屋さんに直接kwsk質問@8/31 → お問い合わせいただきました件につきまして、
                        明日以降サーバー管理者に確認の上、ご連絡いたします。
                      → 回答はまだなし

---

マァヴさんに「言っちゃダメ」とか、何も止められずに結構たってるので書いてみますが、
マァヴさん曰く

>現象:ネットワークに外部から侵入しようとしている奴がいる"らしい"
>
>対応:ICMP Redirect が原因でサーバーに繋がらなくなったという事例は無い。
>    ICMP Redirect のログが気になる場合は、ログを取らないように出来る"らしい"
>    変更しても良い場合は連絡ください。(再起動が必要かもしれません)

>PIEのネットワーク管理者からの回答(概略)
>侵入者が、経路指定テーブルを変更しようとして
>潜在的に ICMP Redirect を送り続けようとしている。

との事。
# 概略じゃなくて、kwsk知りたかったのですが、これ以降お返事もらえてません

---

んで、結論から言うと、外からいらん事してる人がいる、と。

対処としては、icmpの無視設定とログ無視設定、とarpの無視設定が入ってる(はず)

後、いらん事されてるかもとか言う回答の前に、勘と独断専行でtelnetの停止を依頼して、
おまけでftpも停止の依頼をしました。

---

telnetの危険性云々は、>>246で「そういえば(ry」で思い出して、
arpの汚染云々の件とあわせて、盗聴と権限上げによる権限奪取の可能性があるかもと判断しました。

# さあて、本当に書いてよかったのかな?
# ▲も覚悟でkwsk書置き
2009/09/03(木) 23:52:12ID:cpkt/YxK0
あと、SYN floodについても対策済みになってる(た)
2009/09/03(木) 23:58:29ID:PndQLsWbP?PLT(22334)
# おいらも誰かに聞こうと思ってたところだったんだけど、同じこと考えてたのねん
2009/09/04(金) 00:04:10ID:???P?PLT(22334)
ちと気になる点としては、「この鯖以外にもこんな状態な鯖があるのか?」だったり。
2009/09/04(金) 00:10:55ID:Wc3E75h60
>>440
その場合、maido3な鯖を持っていて、尚且つ某巨大掲示板で鯔をしていて、
鯖の面倒を見てらっしゃる先輩方に聞きに行く事になりますねぇ

# すぐに思いつく人はあの方ですが
2009/09/04(金) 00:16:21ID:uHOH+RhOP?PLT(22334)
>>441
ですよねー。

# どうやって連絡を取ろうかと4時間くらい考えていたらしい。
# ・見ていそうなスレに書いてみる
# ・ぐるぐるnewsplus.jpなアドレスに送ってみる
# ・beメを送ってみる
# ・テレパシー
443◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 00:22:51ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
>>437
詳しくどうも。

可能なら現状のサーバセッティングの情報もあったほうが外部の人にわかりやすい気がします。

># さあて、本当に書いてよかったのかな?
># ▲も覚悟でkwsk書置き
個人的な見解ですが、、、
“書いちゃだめ”な脆弱性を残したままの設定であるほうが問題だと思います。
(応答がないのは実際には対策済みで危惧することではないからじゃないかなぁと思ってます)
対策済みであるなら、買い手も問題ではないですしね。

逆に脆弱性が残っていたとして、それはいずれ攻撃者にばれてしまうでしょうし対策を講じず放置しておくことの方が問題でもあるんじゃないかなと。
それだったら、情報開示して有識者の意見を聞いたほうが面白いと思います。。。
2009/09/04(金) 00:23:44ID:Wc3E75h60
てれぱしー、つかえたらいいのにー

# 現実的なところだと、特化スレやら雪だるま辺りで質問か、メールですかね
2009/09/04(金) 00:24:43ID:Wc3E75h60
>>443
>“書いちゃだめ”な脆弱性を残したままの設定であるほうが問題だと思います

まあ、それもですが、それだけでもなかったりな、私の深読みだったり
2009/09/04(金) 00:29:43ID:uHOH+RhOP?PLT(22334)
とりあえず、

1) おんなじ感じだよ♪
1-a) 対処してるよ♪
1-b) スルーしてるよ♪

2) そんなの見たことないよ♪

のどれかなはずだから、聞いてみたほうがいいのかも。
2009/09/04(金) 00:49:28ID:Wc3E75h60
>>446
ですねぇ。
そちらの方は、おまかせしますた
2009/09/04(金) 01:08:28ID:z5jrywbWO
root居ないの?
2009/09/04(金) 01:15:43ID:z5jrywbWO
ごめん。root★居ないかな?
2009/09/04(金) 01:26:03ID:z5jrywbWO
技術者居ないならどうもありがとうございました。
2009/09/04(金) 22:23:43ID:???P?PLT(22334)
メール書き書き。
内容が纏まらない。
2009/09/04(金) 22:46:51ID:???P?PLT(22334)
めるしてみたです。

rootさんへ:
"つるのこもち@わいびーびー.えぬいー.じぇいぴー"なアドレスから
メールが行ってると思います。
よろしくお願いします。
453root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 22:54:03ID:???0?DIA(107783)
今帰宅しますた。
このスレ、最近全然読んでなかったです。
で、まだスレをろくに読まずに、
かつ送っていただいたメールも縦に近い斜め読みしかせずにカキコ。

ICMP redirect が外からバコバコ送られてきてるっぽい、
syslog にその旨ばんばんログが上がってきてる、
って話なのかしら。

結論からいうと、それって私がおもりしてる2ちゃんねるのサーバでは
それって何年も前から、ごく当たり前のように観察されている
特に珍しくない現象な予感が。
2009/09/04(金) 23:02:23ID:???P?PLT(22334)
・・・な、なんだってー(AAry

つまり、「まあよくあることですよ」ということですか。
455root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:04:55ID:???0?DIA(107783)
そんで、root 権限ありサーバでは /etc/rc.conf 的にずいぶん昔から、

icmp_drop_redirect="YES"
#icmp_log_redirect="YES"

にしてます。

昔は、

icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="YES"

だったんですが、それだと ICMP redirect を外からドバーッと送りつけられた時に
サーバのパフォーマンスががくっと落ちるので、
(カーネルで必要のないログとるのは、パフォーマンス的には大きなマイナス点です)、
ログをとるのはやめました。

やめる時は、特化型スレで「やめる」というのを宣言してからした気がするです。

(続く)
456◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:05:34ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
arpなお話はどうなんでしょうか?

時にすあまさん。
黒はんぺんはおいしいですよ。
457root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:05:43ID:???0?DIA(107783)
(続き)

で、icmp_drop_redirect が YES に設定してあれば、
ICMP redirect を受信したところで全部無視するので、
特に問題はないのではないかなと。

で、root権限なしサーバ、つまりmaido3セッティングではどうなってるのかな、と。
ちと確認してきます。
458root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:07:36ID:???0?DIA(107783)
maido3 なサーバは、、、。

icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="YES"

みたいですね。

普通のサーバとしては、普通な設定だと思います。

特別なハイパフォーマンスを要求されないのであれば、
ログをとることで、アタックされている(でもそれは無駄に終わっている)
ことがわかるです。
2009/09/04(金) 23:08:58ID:nnK0w9KQ0
ルーターかなにかで弾いてないの?
ちっちゃなことは気にしない・・(ry
460root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:10:02ID:???0?DIA(107783)
ちょっとGoogle先生に聞いてみた。
ICMP攻撃の話は、

これの、
http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/report-ipattack.html

7-3. ICMP攻撃の方法

とか。
461root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:10:52ID:???0?DIA(107783)
>>459
現実にサーバまで届いているようですね。
(じゃなきゃ、こうして話題になったりしないわけで)
462◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:11:30ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
今のところ幸せサーバでは

icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="NO"

になっているはずです。

arpテーブルの変更のログが記録されるのはどうなんでしょうか?
>>430のテキストの

arp: 206.223.150.25 moved from 00:1c:c0:26:a7:07 to 00:1c:c0:26:a7:08 on em0
arp: 206.223.150.30 moved from 00:1c:c0:4d:39:c3 to 00:1c:c0:4d:39:c4 on em0

みたいなのがいっぱいなんですが。
これもよくある動作なんですか?
最終的にはもとのMACアドレスに戻ってるみたいなんですよね。。。
463◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:15:18ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
あっ

icmp_log_redirect="NO"

は最初YESだったんだけどはNAOさんが変更依頼出してNOになったのです
464root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:16:09ID:???0?DIA(107783)
>>462
ARPテーブルが変わることは、記録されるべきです。
こっちは無視してはいけません。というか無視できないはず。

理由は「ARPスプーフィング」でGoogleすればわかります。

で、これが頻繁に起こる理由は、
maido3なbananaサーバでは以前、管理上の理由により、
MACアドレスをブートシーケンス中でifconfigコマンドを発行して変えていたので、
そのなごりなのではないかなと。

で、確かこの話も、以前マァヴさんたちと
この板で話題にした記憶があるです。
465root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:18:55ID:???0?DIA(107783)
>>463
であれば、もうログはとられないはず。

で、/etc/sysctl.conf ではなく /etc/rc.conf の設定なので、
(sysctl.conf にも書けるとは思いますが)要注意かもです。

該当サーバで、

$ sysctl net.inet.icmp

として、

net.inet.icmp.log_redirect: 0
net.inet.icmp.drop_redirect: 1

というふうになっていることを確認するのがよいです。
466root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:21:24ID:???0?DIA(107783)
そんで、表で返事したので、
メールへのお返事は省略させていただきますです。>すあまさん

というか、板に書いてあるんでしたら、
表で呼び出していただければよかったのかもです。

もし、セキュリティ上の理由で答えられない問題なら
「それはセキュリティ上の理由で答えられないです」って書きますんで。
467◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:23:23ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
>>464
>MACアドレスをブートシーケンス中でifconfigコマンドを発行して変えていたので、
今でもされているのかしら?
もし不要なら停止させたいというとことだと思うのですがそういうのって可能なんですか?

現状でも「管理上の理由により」それらが必要なら仕方がないんですが(別の安全策を講じる)
この幸せサーバにおいて不要なものなら停止させたいと、、、そんな感じだと思います。
468root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:27:28ID:???0?DIA(107783)
>>467
maido3なサーバの管理上の問題な気がするので、
maido3なサーバの中の人に確認するのがいいのではないかと。

で、個人的な意見としては、そのメッセージが出ていたとしても、
それぞれのサーバ管理者が意識的に設定しているのであれば特に実害はないので、
とりあえずキニシナイ(AA略 のがいいのではないかなと。
469root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:35:08ID:???0?DIA(107783)
で、以下IMHO、
旧bananaサーバや旧T-bananaサーバは、
たぶんまだまだたくさん、現役として存在しているような気がします。

そして、それらのサーバが
少なくとも幸せサーバと同一サブネットから全ていなくならない限り、
たぶんそのメッセージは出続けるのではないかと思います。
(どこかのそんなサーバがリブートがかかれば出るわけで)

逆にいうと、
そんな設定変更リクエスト(= 2ちゃんねるや幸せプロジェクトに関係のない、
すべての旧banana/旧T-bananaの設定を変えてください)は、
ちとむりぽ筋なんじゃないのかなぁ、というふうに思いますです。
470◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:35:48ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
>>468
やっぱそうですよね。
NAOさんにメールしてもらぉぅ

ただ、>>437な流れだと、すでにメール済み、返答なし、らしいですけど。
質問内容が“それ”なのかわからないけど、どうなんだろう。。。

ちなみにむむむさんが触っているサーバ(rootあり、なし)はarpのログ残らないんですか?
471root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:37:31ID:???0?DIA(107783)
>>470
残ってますです。

つまり、
> とりあえずキニシナイ(AA略

という戦略です。
472root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:40:08ID:???0?DIA(107783)
で、これですが、
デフォルトルータのARPテーブルが変わったとかじゃなければ、
同一サブネット上の別のサーバと通信してるのでないなら、

> とりあえずキニシナイ(AA略

でいいのではないかなと。
473root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:42:07ID:???0?DIA(107783)
カーネルソースさらっと読んでみた。
止めることはできるみたいですね。

net.link.ether.inet.log_arp_movements: 1

を sysctl 的に 0 にすればいいのか。

でも、あんまりおすすめしないかも。
474◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:43:48ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
>>469,471-472
ICMPにせよ、ARPにせよ、特に問題であるとは思えないってことですね。
どもありがとうです。
(あんまり内部事情的な話は私にはさっぱりですけど)

あとは・・・
NAOさんの>>445
>それだけでもなかったりな、私の深読みだったり
が気になる・・・?

>>473
りょうかいです。
475root▲▲ ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:45:54ID:???0?DIA(107783)
>>474
> 特に問題であるとは思えない

「そのしくみと振る舞いをきちんと把握していれば」
「そのシステムメッセージがどんな意味なのかをきちんと把握していれば」

ということですね。
476trick ★
垢版 |
2009/09/04(金) 23:50:51ID:???0?PLT(89004)
乙です。男女の機微に似てますなぁ
477◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2009/09/04(金) 23:59:28ID:1Xky7xWHP?PLT(18401)
>「そのしくみと振る舞いをきちんと把握していれば」
>「そのシステムメッセージがどんな意味なのかをきちんと把握していれば」
理解しているのかしていないのか、それを理解していない自分。

機微・・・きび・・・キビ?
団子?
2009/09/05(土) 00:05:30ID:???O
>>466
了解です。ありがとうございます。
んー、だとするとあの*概略*の中身は意図的なものだったのかな。

>>456
ぜひ一度食べて見たいなぁ、と
2009/09/05(土) 02:23:11ID:7T0wBM1U0
説明ありがとうございます
なるほどー
480NAO ★
垢版 |
2009/09/06(日) 05:38:43ID:???0
# みん農片手に書いてたら完成したー

tiger3523.maido3.comのHDD温度変化観察
http://happy.70.kg/graph/

gnuplot + PHP [GDライブラリ]を組み合わせて作ってみました。
グラフの元になるデータは、sasukeで取得してきたものになります。

んで、HDDのどっちかのデータが取れなくなったら、
片肺になった時と判断して、直ぐに検査と対策が必要になると判断します。
2009/09/06(日) 05:41:04ID:0kzE6D0S0
グラフの時刻の字が端は細くて真ん中に行くほど濃く見える。
見やすいフォントに変えたほうがいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況