どんなにむずかしくても
あいでぃあだして
みんなでやればできるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ できるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
まえすれ
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とりあえず、
1) おんなじ感じだよ♪
1-a) 対処してるよ♪
1-b) スルーしてるよ♪
2) そんなの見たことないよ♪
のどれかなはずだから、聞いてみたほうがいいのかも。
1) おんなじ感じだよ♪
1-a) 対処してるよ♪
1-b) スルーしてるよ♪
2) そんなの見たことないよ♪
のどれかなはずだから、聞いてみたほうがいいのかも。
2009/09/04(金) 01:08:28ID:z5jrywbWO
root居ないの?
2009/09/04(金) 01:15:43ID:z5jrywbWO
ごめん。root★居ないかな?
2009/09/04(金) 01:26:03ID:z5jrywbWO
技術者居ないならどうもありがとうございました。
メール書き書き。
内容が纏まらない。
内容が纏まらない。
めるしてみたです。
rootさんへ:
"つるのこもち@わいびーびー.えぬいー.じぇいぴー"なアドレスから
メールが行ってると思います。
よろしくお願いします。
rootさんへ:
"つるのこもち@わいびーびー.えぬいー.じぇいぴー"なアドレスから
メールが行ってると思います。
よろしくお願いします。
今帰宅しますた。
このスレ、最近全然読んでなかったです。
で、まだスレをろくに読まずに、
かつ送っていただいたメールも縦に近い斜め読みしかせずにカキコ。
ICMP redirect が外からバコバコ送られてきてるっぽい、
syslog にその旨ばんばんログが上がってきてる、
って話なのかしら。
結論からいうと、それって私がおもりしてる2ちゃんねるのサーバでは
それって何年も前から、ごく当たり前のように観察されている
特に珍しくない現象な予感が。
このスレ、最近全然読んでなかったです。
で、まだスレをろくに読まずに、
かつ送っていただいたメールも縦に近い斜め読みしかせずにカキコ。
ICMP redirect が外からバコバコ送られてきてるっぽい、
syslog にその旨ばんばんログが上がってきてる、
って話なのかしら。
結論からいうと、それって私がおもりしてる2ちゃんねるのサーバでは
それって何年も前から、ごく当たり前のように観察されている
特に珍しくない現象な予感が。
・・・な、なんだってー(AAry
つまり、「まあよくあることですよ」ということですか。
つまり、「まあよくあることですよ」ということですか。
そんで、root 権限ありサーバでは /etc/rc.conf 的にずいぶん昔から、
icmp_drop_redirect="YES"
#icmp_log_redirect="YES"
にしてます。
昔は、
icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="YES"
だったんですが、それだと ICMP redirect を外からドバーッと送りつけられた時に
サーバのパフォーマンスががくっと落ちるので、
(カーネルで必要のないログとるのは、パフォーマンス的には大きなマイナス点です)、
ログをとるのはやめました。
やめる時は、特化型スレで「やめる」というのを宣言してからした気がするです。
(続く)
icmp_drop_redirect="YES"
#icmp_log_redirect="YES"
にしてます。
昔は、
icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="YES"
だったんですが、それだと ICMP redirect を外からドバーッと送りつけられた時に
サーバのパフォーマンスががくっと落ちるので、
(カーネルで必要のないログとるのは、パフォーマンス的には大きなマイナス点です)、
ログをとるのはやめました。
やめる時は、特化型スレで「やめる」というのを宣言してからした気がするです。
(続く)
arpなお話はどうなんでしょうか?
時にすあまさん。
黒はんぺんはおいしいですよ。
時にすあまさん。
黒はんぺんはおいしいですよ。
(続き)
で、icmp_drop_redirect が YES に設定してあれば、
ICMP redirect を受信したところで全部無視するので、
特に問題はないのではないかなと。
で、root権限なしサーバ、つまりmaido3セッティングではどうなってるのかな、と。
ちと確認してきます。
で、icmp_drop_redirect が YES に設定してあれば、
ICMP redirect を受信したところで全部無視するので、
特に問題はないのではないかなと。
で、root権限なしサーバ、つまりmaido3セッティングではどうなってるのかな、と。
ちと確認してきます。
maido3 なサーバは、、、。
icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="YES"
みたいですね。
普通のサーバとしては、普通な設定だと思います。
特別なハイパフォーマンスを要求されないのであれば、
ログをとることで、アタックされている(でもそれは無駄に終わっている)
ことがわかるです。
icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="YES"
みたいですね。
普通のサーバとしては、普通な設定だと思います。
特別なハイパフォーマンスを要求されないのであれば、
ログをとることで、アタックされている(でもそれは無駄に終わっている)
ことがわかるです。
2009/09/04(金) 23:08:58ID:nnK0w9KQ0
ルーターかなにかで弾いてないの?
ちっちゃなことは気にしない・・(ry
ちっちゃなことは気にしない・・(ry
ちょっとGoogle先生に聞いてみた。
ICMP攻撃の話は、
これの、
http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/report-ipattack.html
7-3. ICMP攻撃の方法
とか。
ICMP攻撃の話は、
これの、
http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/report-ipattack.html
7-3. ICMP攻撃の方法
とか。
今のところ幸せサーバでは
icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="NO"
になっているはずです。
arpテーブルの変更のログが記録されるのはどうなんでしょうか?
>>430のテキストの
arp: 206.223.150.25 moved from 00:1c:c0:26:a7:07 to 00:1c:c0:26:a7:08 on em0
arp: 206.223.150.30 moved from 00:1c:c0:4d:39:c3 to 00:1c:c0:4d:39:c4 on em0
みたいなのがいっぱいなんですが。
これもよくある動作なんですか?
最終的にはもとのMACアドレスに戻ってるみたいなんですよね。。。
icmp_drop_redirect="YES"
icmp_log_redirect="NO"
になっているはずです。
arpテーブルの変更のログが記録されるのはどうなんでしょうか?
>>430のテキストの
arp: 206.223.150.25 moved from 00:1c:c0:26:a7:07 to 00:1c:c0:26:a7:08 on em0
arp: 206.223.150.30 moved from 00:1c:c0:4d:39:c3 to 00:1c:c0:4d:39:c4 on em0
みたいなのがいっぱいなんですが。
これもよくある動作なんですか?
最終的にはもとのMACアドレスに戻ってるみたいなんですよね。。。
あっ
icmp_log_redirect="NO"
は最初YESだったんだけどはNAOさんが変更依頼出してNOになったのです
icmp_log_redirect="NO"
は最初YESだったんだけどはNAOさんが変更依頼出してNOになったのです
>>462
ARPテーブルが変わることは、記録されるべきです。
こっちは無視してはいけません。というか無視できないはず。
理由は「ARPスプーフィング」でGoogleすればわかります。
で、これが頻繁に起こる理由は、
maido3なbananaサーバでは以前、管理上の理由により、
MACアドレスをブートシーケンス中でifconfigコマンドを発行して変えていたので、
そのなごりなのではないかなと。
で、確かこの話も、以前マァヴさんたちと
この板で話題にした記憶があるです。
ARPテーブルが変わることは、記録されるべきです。
こっちは無視してはいけません。というか無視できないはず。
理由は「ARPスプーフィング」でGoogleすればわかります。
で、これが頻繁に起こる理由は、
maido3なbananaサーバでは以前、管理上の理由により、
MACアドレスをブートシーケンス中でifconfigコマンドを発行して変えていたので、
そのなごりなのではないかなと。
で、確かこの話も、以前マァヴさんたちと
この板で話題にした記憶があるです。
>>463
であれば、もうログはとられないはず。
で、/etc/sysctl.conf ではなく /etc/rc.conf の設定なので、
(sysctl.conf にも書けるとは思いますが)要注意かもです。
該当サーバで、
$ sysctl net.inet.icmp
として、
net.inet.icmp.log_redirect: 0
net.inet.icmp.drop_redirect: 1
というふうになっていることを確認するのがよいです。
であれば、もうログはとられないはず。
で、/etc/sysctl.conf ではなく /etc/rc.conf の設定なので、
(sysctl.conf にも書けるとは思いますが)要注意かもです。
該当サーバで、
$ sysctl net.inet.icmp
として、
net.inet.icmp.log_redirect: 0
net.inet.icmp.drop_redirect: 1
というふうになっていることを確認するのがよいです。
そんで、表で返事したので、
メールへのお返事は省略させていただきますです。>すあまさん
というか、板に書いてあるんでしたら、
表で呼び出していただければよかったのかもです。
もし、セキュリティ上の理由で答えられない問題なら
「それはセキュリティ上の理由で答えられないです」って書きますんで。
メールへのお返事は省略させていただきますです。>すあまさん
というか、板に書いてあるんでしたら、
表で呼び出していただければよかったのかもです。
もし、セキュリティ上の理由で答えられない問題なら
「それはセキュリティ上の理由で答えられないです」って書きますんで。
>>464
>MACアドレスをブートシーケンス中でifconfigコマンドを発行して変えていたので、
今でもされているのかしら?
もし不要なら停止させたいというとことだと思うのですがそういうのって可能なんですか?
現状でも「管理上の理由により」それらが必要なら仕方がないんですが(別の安全策を講じる)
この幸せサーバにおいて不要なものなら停止させたいと、、、そんな感じだと思います。
>MACアドレスをブートシーケンス中でifconfigコマンドを発行して変えていたので、
今でもされているのかしら?
もし不要なら停止させたいというとことだと思うのですがそういうのって可能なんですか?
現状でも「管理上の理由により」それらが必要なら仕方がないんですが(別の安全策を講じる)
この幸せサーバにおいて不要なものなら停止させたいと、、、そんな感じだと思います。
>>467
maido3なサーバの管理上の問題な気がするので、
maido3なサーバの中の人に確認するのがいいのではないかと。
で、個人的な意見としては、そのメッセージが出ていたとしても、
それぞれのサーバ管理者が意識的に設定しているのであれば特に実害はないので、
とりあえずキニシナイ(AA略 のがいいのではないかなと。
maido3なサーバの管理上の問題な気がするので、
maido3なサーバの中の人に確認するのがいいのではないかと。
で、個人的な意見としては、そのメッセージが出ていたとしても、
それぞれのサーバ管理者が意識的に設定しているのであれば特に実害はないので、
とりあえずキニシナイ(AA略 のがいいのではないかなと。
で、以下IMHO、
旧bananaサーバや旧T-bananaサーバは、
たぶんまだまだたくさん、現役として存在しているような気がします。
そして、それらのサーバが
少なくとも幸せサーバと同一サブネットから全ていなくならない限り、
たぶんそのメッセージは出続けるのではないかと思います。
(どこかのそんなサーバがリブートがかかれば出るわけで)
逆にいうと、
そんな設定変更リクエスト(= 2ちゃんねるや幸せプロジェクトに関係のない、
すべての旧banana/旧T-bananaの設定を変えてください)は、
ちとむりぽ筋なんじゃないのかなぁ、というふうに思いますです。
旧bananaサーバや旧T-bananaサーバは、
たぶんまだまだたくさん、現役として存在しているような気がします。
そして、それらのサーバが
少なくとも幸せサーバと同一サブネットから全ていなくならない限り、
たぶんそのメッセージは出続けるのではないかと思います。
(どこかのそんなサーバがリブートがかかれば出るわけで)
逆にいうと、
そんな設定変更リクエスト(= 2ちゃんねるや幸せプロジェクトに関係のない、
すべての旧banana/旧T-bananaの設定を変えてください)は、
ちとむりぽ筋なんじゃないのかなぁ、というふうに思いますです。
で、これですが、
デフォルトルータのARPテーブルが変わったとかじゃなければ、
同一サブネット上の別のサーバと通信してるのでないなら、
> とりあえずキニシナイ(AA略
でいいのではないかなと。
デフォルトルータのARPテーブルが変わったとかじゃなければ、
同一サブネット上の別のサーバと通信してるのでないなら、
> とりあえずキニシナイ(AA略
でいいのではないかなと。
カーネルソースさらっと読んでみた。
止めることはできるみたいですね。
net.link.ether.inet.log_arp_movements: 1
を sysctl 的に 0 にすればいいのか。
でも、あんまりおすすめしないかも。
止めることはできるみたいですね。
net.link.ether.inet.log_arp_movements: 1
を sysctl 的に 0 にすればいいのか。
でも、あんまりおすすめしないかも。
乙です。男女の機微に似てますなぁ
>「そのしくみと振る舞いをきちんと把握していれば」
>「そのシステムメッセージがどんな意味なのかをきちんと把握していれば」
理解しているのかしていないのか、それを理解していない自分。
機微・・・きび・・・キビ?
団子?
>「そのシステムメッセージがどんな意味なのかをきちんと把握していれば」
理解しているのかしていないのか、それを理解していない自分。
機微・・・きび・・・キビ?
団子?
480NAO ★
2009/09/06(日) 05:38:43ID:???0 # みん農片手に書いてたら完成したー
tiger3523.maido3.comのHDD温度変化観察
http://happy.70.kg/graph/
gnuplot + PHP [GDライブラリ]を組み合わせて作ってみました。
グラフの元になるデータは、sasukeで取得してきたものになります。
んで、HDDのどっちかのデータが取れなくなったら、
片肺になった時と判断して、直ぐに検査と対策が必要になると判断します。
tiger3523.maido3.comのHDD温度変化観察
http://happy.70.kg/graph/
gnuplot + PHP [GDライブラリ]を組み合わせて作ってみました。
グラフの元になるデータは、sasukeで取得してきたものになります。
んで、HDDのどっちかのデータが取れなくなったら、
片肺になった時と判断して、直ぐに検査と対策が必要になると判断します。
2009/09/06(日) 05:41:04ID:0kzE6D0S0
グラフの時刻の字が端は細くて真ん中に行くほど濃く見える。
見やすいフォントに変えたほうがいいと思う。
見やすいフォントに変えたほうがいいと思う。
482NAO ★
2009/09/06(日) 05:43:01ID:???0 >>481
環境を教えてくださいー
環境を教えてくださいー
2009/09/06(日) 05:47:37ID:0kzE6D0S0
火狐3.0.13
IE8で見ても真ん中だけにじんで太くみえる・・。
目の錯覚なのかな。
IE8で見ても真ん中だけにじんで太くみえる・・。
目の錯覚なのかな。
484NAO ★
2009/09/06(日) 05:51:38ID:???0 多分、グラフのfontはgnuplotの実行環境依存になるはず・・・
私の環境ではこんな風に見えています。
http://happy.70.kg/pix/check.png
これも滲んでますか?
上記画像の撮影環境
Opera 9.61 Build 10463
Windows XP (Win32)
# 他に、IE7とGoogle Chromeで確認してます
私の環境ではこんな風に見えています。
http://happy.70.kg/pix/check.png
これも滲んでますか?
上記画像の撮影環境
Opera 9.61 Build 10463
Windows XP (Win32)
# 他に、IE7とGoogle Chromeで確認してます
2009/09/06(日) 06:00:26ID:0kzE6D0S0
Janeで見てもブラウザで見ても同じに見える。
環境依存か・・・。d。
環境依存か・・・。d。
486NAO ★
2009/09/06(日) 06:11:15ID:???02009/09/06(日) 09:53:26ID:pFhaZgtf0
html内imgタグの heigh="690" width="576" を
実寸の heigh="640" width="480"にしたほうが見やすくない?
実寸の heigh="640" width="480"にしたほうが見やすくない?
2009/09/06(日) 09:54:56ID:pFhaZgtf0
あーサイズがそれぞれバラバラなのか
でも実寸の方がきれいに見えるんだけどなー
でも実寸の方がきれいに見えるんだけどなー
2009/09/06(日) 10:09:10ID:kF36WFzBP
日付とか分はいらなくない?
ttp://www1.uploda.tv/v/uptv0043892.png
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.8.1.22pre) Gecko/20090415 BonEcho/2.0.0.22pre (.NET CLR 3.5.30729)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.8.1.22pre) Gecko/20090415 BonEcho/2.0.0.22pre (.NET CLR 3.5.30729)
2009/09/23(水) 10:58:42ID:GIFvEIaX0?2BP(5071)
はじめ(ry
鯖の温度計が出来たってことは
鯖への負荷(物理的な意味で)が分かるってことで。
人大杉と噛ませてなんかスクリプト対策出来ないもんか・・・?
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.10)
鯖の温度計が出来たってことは
鯖への負荷(物理的な意味で)が分かるってことで。
人大杉と噛ませてなんかスクリプト対策出来ないもんか・・・?
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.10)
2009/09/23(水) 19:22:16ID:EpQG/0E9P
全鯖に温度計が出来るといいね
2009/09/23(水) 21:37:32ID:xpZBQQN+0
>>494
温度計見たいね。
温度計見たいね。
設置したいという人がいれば、との但し書きが付きますけど、ね
498なまえ
2009/09/24(木) 15:53:47ID:QtT0Rl5LP とりあえず、アクアリウム板に。
ジ
ョ 3
ー c
ダ h
ン
です。
ジ
ョ 3
ー c
ダ h
ン
です。
500動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/09/28(月) 11:13:25ID:9d8AQPTJO あいであのぎょうしょうにんしてます
ftpってもう使えないんですよね?
SSHおんりー?
SSHおんりー?
止めたはずですよ?確か・・・
だよね。
ありがとう
Tera Term Pro でファイルをアップロードしたいとかはどうすればいいのかしら?
ありがとう
Tera Term Pro でファイルをアップロードしたいとかはどうすればいいのかしら?
2009/10/02(金) 19:23:30ID:Yr6hAXfa0
FileZilla(綴りあってる?)ならSFTPでファイル転送できるんじゃないっけ
やりたいことは
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/list2.txtと同じファイルを http://imo.70.kg/list2.txt にあげたかったんだけど。
>>506-507
さっぱりでした><
>>508
SFTPもとまってるんじゃないの?
viってので直接編集を試みたけどうまくいかない。。。
>>509
試してみる
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/list2.txtと同じファイルを http://imo.70.kg/list2.txt にあげたかったんだけど。
>>506-507
さっぱりでした><
>>508
SFTPもとまってるんじゃないの?
viってので直接編集を試みたけどうまくいかない。。。
>>509
試してみる
2009/10/02(金) 20:16:44ID:upUVloCvP
えっ?
あらやだ。。。
FTPとまってるっていうから、SFTPとかっていうのも使えなくなったんだと思ってました。
で、WinSCPなるものを使ってみたものの、何か見たことあるUIだと思えば、すでに入れていたり。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/466
ただ、FTP止めたといわれたんで、もう使えないかとアンインストールしてた。。。
>>512
設定が悪いのか、たった一行の変更ができませんでした><
FTPとまってるっていうから、SFTPとかっていうのも使えなくなったんだと思ってました。
で、WinSCPなるものを使ってみたものの、何か見たことあるUIだと思えば、すでに入れていたり。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/466
ただ、FTP止めたといわれたんで、もう使えないかとアンインストールしてた。。。
>>512
設定が悪いのか、たった一行の変更ができませんでした><
お手間をおかけいたしました。
ファイル入れ替えできました。
ファイル入れ替えできました。
良く分からないけどupdateの自動チェックとかに利用してるんでないですか?
仕様が違うような気がしますがー
仕様が違うような気がしますがー
あ、なんか違うな1.79からの特殊仕様って意味なのかな?
とりあえずlist.txtとはちょっと違うような・・・
とりあえずlist.txtとはちょっと違うような・・・
こっちに書きますが
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250690843/50
それって強制/命令ですか?
>>516
list2.txtは規制範囲縮小用のデータです。
できれば一つのファイルで処理したいところだけど。
list.txtとはデータ構造が異なるので、両者を共存させられるデータ構造を作る必要があるかと。
#update 1.79 っていうのはこちらの都合で付加しています。
#行はコメントアウトなので、データに影響を与えないので、
今後リストのデータ構造が変化したときに、旧Verのツールを使っている場合はエラーを表示させるためのものです。
ツールがVer1.85で リストが #update 1.86 の場合はエラーで処理不可。ツールを更新してって感じです。
それと、list.txtはそれなりのデータベースになったので外部ツールから利用されることも考慮しています。
ゆえに容易に構造を変えられないというのと、
list2.txtはまだ試作的な状態もあり、外部ツールがそのデータ構造の変化を考慮しなければならないって言うのを避けたかったので別にリスト化しています。
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250690843/50
それって強制/命令ですか?
>>516
list2.txtは規制範囲縮小用のデータです。
できれば一つのファイルで処理したいところだけど。
list.txtとはデータ構造が異なるので、両者を共存させられるデータ構造を作る必要があるかと。
#update 1.79 っていうのはこちらの都合で付加しています。
#行はコメントアウトなので、データに影響を与えないので、
今後リストのデータ構造が変化したときに、旧Verのツールを使っている場合はエラーを表示させるためのものです。
ツールがVer1.85で リストが #update 1.86 の場合はエラーで処理不可。ツールを更新してって感じです。
それと、list.txtはそれなりのデータベースになったので外部ツールから利用されることも考慮しています。
ゆえに容易に構造を変えられないというのと、
list2.txtはまだ試作的な状態もあり、外部ツールがそのデータ構造の変化を考慮しなければならないって言うのを避けたかったので別にリスト化しています。
>>520
何の為に★があるのか、っていうことぢゃ。
何の為に★があるのか、っていうことぢゃ。
2009/10/02(金) 22:11:44ID:eUhtA43w0
幸せサーバーでリスト扱ってるから幸せサーバー用のキャップで発言残せと言いたいだけだろ。
正規表現リストは規制と言う運営に関わってるしな。
正規表現リストは規制と言う運営に関わってるしな。
2009/10/02(金) 22:15:02ID:DgP5Tr/Y0
>>521
わたしにとっては★もコテも同じレベルなので。
作業にはその証として★を出すっていうのも分かりますが、
知らない人にとっては★であってもコテであっても、誰それ?でしょうし、
知っている人にとっては★であってもコテであってもあーあの人かってなるし。
>>522
管理者はNAOさんなわけで、その意見は尊重はしたいと思うけど、
いつ使うかはわたしに任せると言ったのもNAOさんです。
list2.txtのlist.txtへの統合はいずれしたいです。
しかし、芋ほりが停滞気味なので、しばらくツールをいじってませんけど。
>>523
それならそういえばいいと思うけど。
>>524
FTPみたいなもんなので、FTPは止めたということでSFTPもとまっていると思ってました。
わたしにとっては★もコテも同じレベルなので。
作業にはその証として★を出すっていうのも分かりますが、
知らない人にとっては★であってもコテであっても、誰それ?でしょうし、
知っている人にとっては★であってもコテであってもあーあの人かってなるし。
>>522
管理者はNAOさんなわけで、その意見は尊重はしたいと思うけど、
いつ使うかはわたしに任せると言ったのもNAOさんです。
list2.txtのlist.txtへの統合はいずれしたいです。
しかし、芋ほりが停滞気味なので、しばらくツールをいじってませんけど。
>>523
それならそういえばいいと思うけど。
>>524
FTPみたいなもんなので、FTPは止めたということでSFTPもとまっていると思ってました。
528動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 22:42:04ID:PSA3t+mWO どっちもおんなじじゃない
> 「使うべきです」とも取れるし、「使うようにしたら?」とも取れます。
どっちも使うことを推奨してると思うんだよなあ。
どっちも使うことを推奨してると思うんだよなあ。
530動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 22:45:07ID:PSA3t+mWO めたでーたのじょうちょうせいをてんぽらりにすにっふぃんぐしたのちとんねりんぐしてえたでーたを
べくたーはいれつにくろーにんぐしてかそくどをくわえたもののすぺくとるぶんせきするみたいなはなしする
もえたい
べくたーはいれつにくろーにんぐしてかそくどをくわえたもののすぺくとるぶんせきするみたいなはなしする
もえたい
531動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 22:46:17ID:PSA3t+mWO あとせいふのいんぼうのはなしとかつまりぷろことるがしーむれすにそうごほかんするはなしとか
>>528
お店で「あっこの袋 使ってください」というのは“この袋が必要なら、使ってもかまいませんよ”という感じです。
役所で「あっボールペン 使ってください」と言われたら“書類書くときはボールペンを使うべきです”という感じです。
同じ「使ってください」でも使う場所や立場によって違います。
本来なら抑揚などでどちらか分かるものだと思いますが文字でのやり取りでそれを言われても。
お店で「あっこの袋 使ってください」というのは“この袋が必要なら、使ってもかまいませんよ”という感じです。
役所で「あっボールペン 使ってください」と言われたら“書類書くときはボールペンを使うべきです”という感じです。
同じ「使ってください」でも使う場所や立場によって違います。
本来なら抑揚などでどちらか分かるものだと思いますが文字でのやり取りでそれを言われても。
>>529
強制か推奨か、またはふと思ったからちょっと言っただけなのか。
強制か推奨か、またはふと思ったからちょっと言っただけなのか。
あ、>>533によってわたしが受ける印象は大きく変わります。
535動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 22:52:29ID:PSA3t+mWO はーふばいとかながいつけいじばんでつかわれるようになったかのはなし
2009/10/02(金) 22:54:04ID:IbRv/YcS0
数年後、後を継ぐ若者が出たとして「じゃあ先輩の作業を見て学習しよう」となった時、トリップじゃ検索し辛いかもね。
今使ってるトリップがずっと使われる保証はないし。
なので作業の証として★で書き込む事は親切だったり。
今使ってるトリップがずっと使われる保証はないし。
なので作業の証として★で書き込む事は親切だったり。
538動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 22:55:24ID:PSA3t+mWO だったりあふぁみりー
判断分岐が入るんですか?list2のやつって。
きゃぽなんて難しく考えて使ったらいかんですよ。カラーマーカー位に思っとけばいいんじゃね?
きゃぽなんて難しく考えて使ったらいかんですよ。カラーマーカー位に思っとけばいいんじゃね?
2009/10/02(金) 23:00:42ID:eUhtA43w0
未承諾さんみたいに酉で活動したいんだろう。
NAOはキャップ停止してあげたら?
NAOはキャップ停止してあげたら?
542動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 23:02:10ID:PSA3t+mWO まーろんぶらんどのしぬときのものまねとくいです
てきとーに書くと、
・ここや2chに関わるような報告なんかはキャップを使った方がいいかもね
・無理なときはしょーがない
かな。
・ここや2chに関わるような報告なんかはキャップを使った方がいいかもね
・無理なときはしょーがない
かな。
>>536
そのナンセンス感じな気がしたので確認のために聞いたんですけど。
ふと、「★で書けばいいのになぁ」って思っただけならそうかいてくれればよくないですかね?
なぜ、「どう思います?」「>>522をもう一度読んで貰うと分かるかもー」になるのか分かりません。
>>537
そういった事情も理解はしてますが、そもそもが★なしで書くことが多かったですし。
基本BEは出してますので検索に不利になっているとは思ってないです。
しかし、★でやったほうがいいと思うのでしたらそうしますが。
>>539
入ります。
TRUEとか0、2とかの辺で。
>きゃぽなんて難しく考えて使ったらいかんですよ。カラーマーカー位に思っとけばいいんじゃね?
わたしはそう思ってましたし、NAOさんもそう思っているものだと思ってました。
しかし、 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250690843/50 の発言でそれが疑問になりました。
そのナンセンス感じな気がしたので確認のために聞いたんですけど。
ふと、「★で書けばいいのになぁ」って思っただけならそうかいてくれればよくないですかね?
なぜ、「どう思います?」「>>522をもう一度読んで貰うと分かるかもー」になるのか分かりません。
>>537
そういった事情も理解はしてますが、そもそもが★なしで書くことが多かったですし。
基本BEは出してますので検索に不利になっているとは思ってないです。
しかし、★でやったほうがいいと思うのでしたらそうしますが。
>>539
入ります。
TRUEとか0、2とかの辺で。
>きゃぽなんて難しく考えて使ったらいかんですよ。カラーマーカー位に思っとけばいいんじゃね?
わたしはそう思ってましたし、NAOさんもそう思っているものだと思ってました。
しかし、 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250690843/50 の発言でそれが疑問になりました。
2009/10/02(金) 23:06:03ID:ajqB2/IDO
大事なレスは★つけるといいですよ
て書けばよかっただけのことではないのか
て書けばよかっただけのことではないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 [Hitzeschleier★]
- 「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛 [蚤の市★]
- 【ゲーム】ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 [Ikhtiandr★]
- 株価 一時1600円以上急落 今年最大の下落幅 相互関税発表受け [七波羅探題★]
- 【芸能】藤田ニコル 関西人に言われたパワーワード『お前』で「何回モメてきたか…」 「私は名前があります!」と反論 [冬月記者★]
- 【フジ】中居氏 被害女性Aアナの酷い体調悪化・入院→本当に自分が原因なのか、仕事や家族の別件かもと思ったと 第三者委に ★4 [ひかり★]
- 【正論】 麻生太郎さん「稼ぎの全然ない男は尊敬の対象にならない」 [479913954]
- 【訃報】日経先物-1800円で34000割れのスーパーマンデーに [517459952]
- 貧乏おまえらが好きなもの3選「マック」「週刊少年ジャンプ」
- 【石破悲報】microSD Expressカード、転売屋に買い占められて国内の在庫が軒並み消える… 俺たちの東映無線!風見鶏!仕入れ頑張って!! [679326974]
- 【相互関税】トランプ大統領、安倍を称賛、「シンゾーなら直ちに理解した」 [147827849]
- 志らく「私は中居くんを擁護した気持ちはこれっぽっちもない。セカンドレイプのつもりもない😲 [521921834]