どんなにむずかしくても
あいでぃあだして
みんなでやればできるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ できるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
まえすれ
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>794
よかたー、ちなみにこんな感じで無理やり痴漢してみました。
$c = scalar( () = $display_match_string =~ /\$[0-9]/g );
if ($host =~ m/$match_string_list/) {
my @mendoi = ($1,$2,$3,$4,$5,$6,$7,$8,$9); ←めんどいので9個位入れちまえー
略
for($j = 1; $j <= $c; $j++) {
$tmp = q{\$} . $j;
$display_match_string =~s/$tmp/$mendoi[$j - 1]/ge;
}
print "このホストの規制表\記は『 <b>" . $display_match_string . "</b> 』になります。</p>\n";
}
やっぱり何度見ても頭悪い書き方ですななー、適当すぎですねぇw
酔っ払ったせいで皆さんにご迷惑をおかけしましたー、陳謝
よかたー、ちなみにこんな感じで無理やり痴漢してみました。
$c = scalar( () = $display_match_string =~ /\$[0-9]/g );
if ($host =~ m/$match_string_list/) {
my @mendoi = ($1,$2,$3,$4,$5,$6,$7,$8,$9); ←めんどいので9個位入れちまえー
略
for($j = 1; $j <= $c; $j++) {
$tmp = q{\$} . $j;
$display_match_string =~s/$tmp/$mendoi[$j - 1]/ge;
}
print "このホストの規制表\記は『 <b>" . $display_match_string . "</b> 』になります。</p>\n";
}
やっぱり何度見ても頭悪い書き方ですななー、適当すぎですねぇw
酔っ払ったせいで皆さんにご迷惑をおかけしましたー、陳謝
おおー、どもどもなるなる
ん?つか未承諾さんどんなホストからアクセスしてはるんすか・・・
ん?つか未承諾さんどんなホストからアクセスしてはるんすか・・・
>>798
えへへ(照)
えへへ(照)
2009/12/12(土) 01:00:18ID:We9GJ6Ye0
レンサバ?
2009/12/12(土) 01:04:08ID:cOxYtoRvP
自鯖じゃないですかねー?
やっぱりw
よーしパパリストに追加し(ry
よーしパパリストに追加し(ry
>>803-804
おおー、どもです。一気に痴漢できるー、早速変更してみますた♪( ゚∀゚)y─┛~~
そんで仕事中にふと思い出したんですが、たしかlist2.txtもあったような記憶が・・・
まあ昼飯食おう
おおー、どもです。一気に痴漢できるー、早速変更してみますた♪( ゚∀゚)y─┛~~
そんで仕事中にふと思い出したんですが、たしかlist2.txtもあったような記憶が・・・
まあ昼飯食おう
2009/12/13(日) 11:43:42ID:7wKIYXfJ0
酔っぱらったせいで一気に痴漢で皆さんにご迷惑だなんてそんなtrickさんなんて
いいじゃないか
いいじゃないか
>http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257595784/518
こんな感じです。
*list2.txt仕様*
---------------グループデータ構成--------------------------
グループマッチ文字列[TAB]デフォルト表示用マッチ文字列
[TAB]マッチ文字列[TAB]排他フラグ[TAB]似非セマフォ[TAB]表示用マッチ文字列
・
・
・
---------------グループデータ構成--------------------------
リストは「グループデータ構成」の集まりです。
空白行は無視されます。行頭 # 付きはコメントとして扱います。
最初の文字が[TAB]で始まらない、かつ # で始まらない次の[TAB]までの文字列を「グループマッチ文字列」とします。
最初の文字が[TAB]で始まり、マッチ文字列、排他フラグ、似非セマフォがそれぞれ空文字列でない場合、グループに属するitemとします。
itemはホストネームを保持するリストを持っています。
item.list = ホストネームを保持するリスト
item.count() = 保持しているホストネームの数
** 処理内容 **
事前処理:
「グループマッチ文字列」にマッチすると規制範囲最小化の対象となります。
次にどのitemにマッチするかチェックします。
マッチしたitemの item.list に該当ホストを追加し、すべての対象となるホストを追加していきます。
最小化実行:
すべての対象ホストの追加が終わったら、各グループ単位で最小化を実行していきます。
グループ内のあるひとつのitemを起点とします。
自身が item.count()==0 の場合は起点にはなりません。
Item.表示用マッチ文字列 eq "" の場合は起点にはなりません。
<条件1>
起点のitemであること。
<条件2>
自身(item)以外に item.count() !=0 の item(Target)が存在し、そのitem(Target)の排他フラグがFALSEであること。
<条件3>
自身(item)を含め、item.count() !=0 の条件を満たす item の個数が 似非セマフォ以下であること。
<条件1,2,3>をクリアしたitemの持つ「表示用マッチ文字列」が規制範囲縮小用のマッチ文字列になります。
また、2個以上のitemが起点となり、かつ<条件1,2,3>をクリアした場合最後のitemの「表示用マッチ文字列」が使用されます。
(本来はリストの構成によって起きないですが)
<条件1,2,3>を満たす item が存在しない場合は規制範囲縮小はされず「デフォルト表示用マッチ文字列」が使用されます。
ただし、「デフォルト表示用マッチ文字列」がない場合は「グループマッチ文字列」が使用されます。
こんな感じです。
*list2.txt仕様*
---------------グループデータ構成--------------------------
グループマッチ文字列[TAB]デフォルト表示用マッチ文字列
[TAB]マッチ文字列[TAB]排他フラグ[TAB]似非セマフォ[TAB]表示用マッチ文字列
・
・
・
---------------グループデータ構成--------------------------
リストは「グループデータ構成」の集まりです。
空白行は無視されます。行頭 # 付きはコメントとして扱います。
最初の文字が[TAB]で始まらない、かつ # で始まらない次の[TAB]までの文字列を「グループマッチ文字列」とします。
最初の文字が[TAB]で始まり、マッチ文字列、排他フラグ、似非セマフォがそれぞれ空文字列でない場合、グループに属するitemとします。
itemはホストネームを保持するリストを持っています。
item.list = ホストネームを保持するリスト
item.count() = 保持しているホストネームの数
** 処理内容 **
事前処理:
「グループマッチ文字列」にマッチすると規制範囲最小化の対象となります。
次にどのitemにマッチするかチェックします。
マッチしたitemの item.list に該当ホストを追加し、すべての対象となるホストを追加していきます。
最小化実行:
すべての対象ホストの追加が終わったら、各グループ単位で最小化を実行していきます。
グループ内のあるひとつのitemを起点とします。
自身が item.count()==0 の場合は起点にはなりません。
Item.表示用マッチ文字列 eq "" の場合は起点にはなりません。
<条件1>
起点のitemであること。
<条件2>
自身(item)以外に item.count() !=0 の item(Target)が存在し、そのitem(Target)の排他フラグがFALSEであること。
<条件3>
自身(item)を含め、item.count() !=0 の条件を満たす item の個数が 似非セマフォ以下であること。
<条件1,2,3>をクリアしたitemの持つ「表示用マッチ文字列」が規制範囲縮小用のマッチ文字列になります。
また、2個以上のitemが起点となり、かつ<条件1,2,3>をクリアした場合最後のitemの「表示用マッチ文字列」が使用されます。
(本来はリストの構成によって起きないですが)
<条件1,2,3>を満たす item が存在しない場合は規制範囲縮小はされず「デフォルト表示用マッチ文字列」が使用されます。
ただし、「デフォルト表示用マッチ文字列」がない場合は「グループマッチ文字列」が使用されます。
×起点 → ○基点
<条件1,2,3>をクリアしたitemがひとつ以上存在し、<条件1>をクリアしたが<条件2,3>をクリアできないitemがある場合
→規制範囲縮小はされず「デフォルト表示用マッチ文字列」が使用されます。
<条件1,2,3>をクリアしたitemがひとつ以上存在したが、それ以外のitemは<条件1>をクリアできない場合
→規制範囲縮小用のマッチ文字列が使用される
→規制範囲縮小はされず「デフォルト表示用マッチ文字列」が使用されます。
<条件1,2,3>をクリアしたitemがひとつ以上存在したが、それ以外のitemは<条件1>をクリアできない場合
→規制範囲縮小用のマッチ文字列が使用される
list2の処理を開始するのは種別の指定がなかった時でいいんですか?
で、yournetで見ると
ap.yournet.ne.jp 2res
ap.seikyou.ne.jp 2res
fbb.aol.co.jp 2res
zero-isp.net 2res (リスト上のitem +. にマッチ)
まず yournet と zero-isp は表示用マッチ文字列がないため基点とはなりません。
seikyou を基点とすると、yournetはFALSEなのですがaolがTRUEのため条件をクリアできずデフォルト値の適応になります。
ap.seikyou.ne.jp 2res
zero-isp.net 2res
zero-ispは基点とはなりません。
seikyouを基点とするとzero-ispがTRUEなので条件をクリアしません。
ap.yournet.ne.jp 2res
ap.seikyou.ne.jp 2res
yournetは基点とはなりません。
seikyouを基点とするとyournetはFALSEなので<条件2>をクリア。
またseikyou自身を含めてseikyou・yournetと2つだけなので<条件3>もクリアします。
基点となったseikyouの持つ「表示用マッチ文字列」が使用されます。
ap.yournet.ne.jp 2res
ap.seikyou.ne.jp 2res
fbb.aol.co.jp 2res
zero-isp.net 2res (リスト上のitem +. にマッチ)
まず yournet と zero-isp は表示用マッチ文字列がないため基点とはなりません。
seikyou を基点とすると、yournetはFALSEなのですがaolがTRUEのため条件をクリアできずデフォルト値の適応になります。
ap.seikyou.ne.jp 2res
zero-isp.net 2res
zero-ispは基点とはなりません。
seikyouを基点とするとzero-ispがTRUEなので条件をクリアしません。
ap.yournet.ne.jp 2res
ap.seikyou.ne.jp 2res
yournetは基点とはなりません。
seikyouを基点とするとyournetはFALSEなので<条件2>をクリア。
またseikyou自身を含めてseikyou・yournetと2つだけなので<条件3>もクリアします。
基点となったseikyouの持つ「表示用マッチ文字列」が使用されます。
>>811
荒らし報告ツール上では種別関係なく、グループマッチ文字列にマッチすれば対象となります。
リストの仕様としてそれでも問題はないです(つまり不適切なデータを登録しなければいいだけのことなので)
荒らし報告ツール上では種別関係なく、グループマッチ文字列にマッチすれば対象となります。
リストの仕様としてそれでも問題はないです(つまり不適切なデータを登録しなければいいだけのことなので)
bbiq.jp の場合
dynamic.bbiq.jp 2res
ppp.bbiq.jp 2res
kagosima.bbiq.jp 2res (ホントのドメイン名忘れた)
dynamic.bbiq.jpとppp.bbiq.jpは表示用マッチ文字列がないので基点にはなりません。
kagosima.bbiq.jpを基点とすると他2つがFALSEなので<条件2>をクリア。
また、自身を含めてkagosima.bbiq.jp・dynamic.bbiq.jp・ppp.bbiq.jpと3つなので<条件3>をクリアします。
表示用マッチ文字列の \.(@1|dynamic|ppps?).bbiq.jp が使用されます。
@1は([a-z]+\d*)にマッチした文字列のリストを保持しています。
@1 = { aaa , bbb , ccc } なら \.(aaa|bbb|ccc|dynamic|ppps?).bbiq.jp となります。
dynamic.bbiq.jp 2res
ppp.bbiq.jp 2res
dynamic.bbiq.jpとppp.bbiq.jpは表示用マッチ文字列がないので基点にはなりません。
基点となるitemがないので条件をクリアできずデフォルト値の適応になります。
dynamic.bbiq.jp 2res
ppp.bbiq.jp 2res
kagosima.bbiq.jp 2res (ホントのドメイン名忘れた)
dynamic.bbiq.jpとppp.bbiq.jpは表示用マッチ文字列がないので基点にはなりません。
kagosima.bbiq.jpを基点とすると他2つがFALSEなので<条件2>をクリア。
また、自身を含めてkagosima.bbiq.jp・dynamic.bbiq.jp・ppp.bbiq.jpと3つなので<条件3>をクリアします。
表示用マッチ文字列の \.(@1|dynamic|ppps?).bbiq.jp が使用されます。
@1は([a-z]+\d*)にマッチした文字列のリストを保持しています。
@1 = { aaa , bbb , ccc } なら \.(aaa|bbb|ccc|dynamic|ppps?).bbiq.jp となります。
dynamic.bbiq.jp 2res
ppp.bbiq.jp 2res
dynamic.bbiq.jpとppp.bbiq.jpは表示用マッチ文字列がないので基点にはなりません。
基点となるitemがないので条件をクリアできずデフォルト値の適応になります。
おお、御丁寧にどもです、大体把握出来ました。
複数のホストネームから規制範囲を縮小するって訳ですよね?ってー事は
上のほうで作った物、アクセスしているホストの規制表記をする場合は1つしかないので
デフォルトの表示用マッチ文字列でいいのかな?
複数のホストネームから規制範囲を縮小するって訳ですよね?ってー事は
上のほうで作った物、アクセスしているホストの規制表記をする場合は1つしかないので
デフォルトの表示用マッチ文字列でいいのかな?
そうですね。
ただ、list2.txtの「デフォルトの表示用マッチ文字列」はlist.txtのほうの「表示用マッチ文字列」と同じなのであえてlist2.txtを参照する必要はないかと。
ただ、list2.txtの「デフォルトの表示用マッチ文字列」はlist.txtのほうの「表示用マッチ文字列」と同じなのであえてlist2.txtを参照する必要はないかと。
ああごめんなさい、そのlist.txtの表示用マッチ文字列のことです;
こないだ何となくlist2.txtを見てこんな動作なんだろうと思っていたのですが、確認できて助かりましたー
しかし色々な仕組みがあるもんだぁ
解説ありがとうございました<(_ _)>
こないだ何となくlist2.txtを見てこんな動作なんだろうと思っていたのですが、確認できて助かりましたー
しかし色々な仕組みがあるもんだぁ
解説ありがとうございました<(_ _)>
a happy new year!!
にょろ!
にょろ!
あけましておめでとうございますた。
あけおめー( ゚∀゚)y─┛~~
822未承諾広告※ ◆CB400SBcg9B9
2010/01/01(金) 03:04:33ID:9yyjs4i90 本年もよどしくですーm(_ _)m
よろしくですー
824NAO ★
2010/01/01(金) 12:56:25ID:???0 あけましておめでとうございます
昨年はありがとうございました
ことしもよろしくお願いいたします
昨年はありがとうございました
ことしもよろしくお願いいたします
825NAO ★
2010/01/03(日) 04:22:33ID:???0 現役板リストを、取り敢えず修理
826NAO ★
2010/01/03(日) 05:06:51ID:???0827NAO ★
2010/01/03(日) 05:14:09ID:???0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1254496873/976
976 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 01:46:54 ID:PU1paeHu0
ニダーランで壊れまくったという WDCの10,000回転ディスク(VelociRaptor)
ですが、その時の os のバージョンは分かりますか。
うちでは 7.1R から 7.2R にしたとたんに HDD のトラブルが多発、
8.0 にしてから収まっているのですが。
---
そういえば、ここもHDD (WD Raptor 10000rpm) + 7.0R /amd64な鯖でしたね
ttp://happy.70.kg/smart.htm
# 今のところ健康そうですが
976 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 01:46:54 ID:PU1paeHu0
ニダーランで壊れまくったという WDCの10,000回転ディスク(VelociRaptor)
ですが、その時の os のバージョンは分かりますか。
うちでは 7.1R から 7.2R にしたとたんに HDD のトラブルが多発、
8.0 にしてから収まっているのですが。
---
そういえば、ここもHDD (WD Raptor 10000rpm) + 7.0R /amd64な鯖でしたね
ttp://happy.70.kg/smart.htm
# 今のところ健康そうですが
特化型スレで今話題の日本語ドメイン
逆引き結果も日本語ドメインになることってあるのかな?
それとも正引きだけなのかな。
逆引き結果も日本語ドメインになることってあるのかな?
それとも正引きだけなのかな。
829NAO ★
2010/01/06(水) 00:10:21ID:???0 >>829
あーなるほど。
それであっていると思いますよ。
で、ということは、、、
今のところ2ちゃんねるでは「本文データ」に関する話題だから大丈夫なのかな。
日本語ドメインなどのところからの荒らし行為があった場合、どういう正規表現になるのだろうかと思ってね。
個人向けのISPなんかは別に変わりはないんだろうけど、企業ドメインなどからの投稿だとどうなんだろうかなと思って。
あーなるほど。
それであっていると思いますよ。
で、ということは、、、
今のところ2ちゃんねるでは「本文データ」に関する話題だから大丈夫なのかな。
日本語ドメインなどのところからの荒らし行為があった場合、どういう正規表現になるのだろうかと思ってね。
個人向けのISPなんかは別に変わりはないんだろうけど、企業ドメインなどからの投稿だとどうなんだろうかなと思って。
ハトミミ.comはPunycodeだとxn--fdkn3ca.comで
正引きだと210.157.5.15、こいつを逆引きすっとwww.gmoserver.jpになるんすかね?
正引きだと210.157.5.15、こいつを逆引きすっとwww.gmoserver.jpになるんすかね?
解決したソレっていうのは、DNSに登録されているほうではなく、
アプリケーションサイドがデコードした「国際化ドメイン名」のほうってことかしら?
マルチバイトの正規表現ってあんまり良く分からないんだよなぁ
アプリケーションサイドがデコードした「国際化ドメイン名」のほうってことかしら?
マルチバイトの正規表現ってあんまり良く分からないんだよなぁ
ハトミミ.com -> xn--fdkn3ca.com
xn--fdkn3ca.com -> 210.157.5.15
210.157.5.15 -> www.gmoserver.jp
www.gmoserver.jp -> 210.157.5.15
って感じだね。
2ちゃんねるの場合はIPから逆引き、その結果を正引き、でチェックしていくから
210.157.5.15 -> www.gmoserver.jp
www.gmoserver.jp -> 210.157.5.15
だけしか使われないからハトミミの場合は大丈夫だね。
xn--fdkn3ca.com -> 210.157.5.15
210.157.5.15 -> www.gmoserver.jp
www.gmoserver.jp -> 210.157.5.15
って感じだね。
2ちゃんねるの場合はIPから逆引き、その結果を正引き、でチェックしていくから
210.157.5.15 -> www.gmoserver.jp
www.gmoserver.jp -> 210.157.5.15
だけしか使われないからハトミミの場合は大丈夫だね。
なるなる
国際化ドメインって何か嫌なんだよね。
他国のドメインが文字化けして表示されるということも起こりうるんだよね?
参考としてはっておこう
http://jprs.jp/info/guide/idn-server-guide.pdf
>>836
あーいえいえ。
2ちゃんねるのログに記録されるのはどうなるんだろうかなと思う。
自国の言語ならいいけど。
かといってACE形式(エンコードされたやつ)のでは判断することできないよね。。。
ハトミミのように正式な名前があって、それに国際化ドメインを関連付けさせているのであればいいのだけど。
と、寝よう。。。
他国のドメインが文字化けして表示されるということも起こりうるんだよね?
参考としてはっておこう
http://jprs.jp/info/guide/idn-server-guide.pdf
>>836
あーいえいえ。
2ちゃんねるのログに記録されるのはどうなるんだろうかなと思う。
自国の言語ならいいけど。
かといってACE形式(エンコードされたやつ)のでは判断することできないよね。。。
ハトミミのように正式な名前があって、それに国際化ドメインを関連付けさせているのであればいいのだけど。
と、寝よう。。。
2010/01/06(水) 13:27:28ID:pKQyrKnP0
多国語化ドメインて、ドメイン名として極めて稀なことに、減少しつつある、
とかいう噂を聞いたことがあるんだけど、また増えてきてるのかねぇ。
いずれにしろν速民にエサをやる必要はないでしょw
とかいう噂を聞いたことがあるんだけど、また増えてきてるのかねぇ。
いずれにしろν速民にエサをやる必要はないでしょw
2010/01/07(木) 23:06:53ID:BImQPbpX0
2証のチャ−トこちらで作って頂けませんか?特に個別株価のグラフを..
現状
2PIXチャートセンター ttp://graph.39.kg/2se/
相場システム /2ch運用情報 (operate) ttp://soba.tonkin.ac/2chse/operate/
現状
2PIXチャートセンター ttp://graph.39.kg/2se/
相場システム /2ch運用情報 (operate) ttp://soba.tonkin.ac/2chse/operate/
2010/01/08(金) 04:23:18ID:XbXdxKa+0
グラフ生成が10月に止まったままなのが悲しいというお話だと思います。
842NAO ★
2010/01/08(金) 04:43:17ID:???0 なるほろ
5〜10分位の感覚位で総銘柄数回(750〜780回位)2pixからデータ取得しないといけないと
それ2証の需要に対してコスト高いんじゃね?って感じなので、私はパスかなぁ
全銘柄一括で取得出来れば、グラフとかはかんたんなんですけどねぇ
まあ2証はもう時間の問題なんだと思いますけど…
それ2証の需要に対してコスト高いんじゃね?って感じなので、私はパスかなぁ
全銘柄一括で取得出来れば、グラフとかはかんたんなんですけどねぇ
まあ2証はもう時間の問題なんだと思いますけど…
2010/01/08(金) 10:20:57ID:5NLkpH1V0
その位ならいいかなと思いますが…
2証の寿命は長くはないかなと思ってます。
それでも良ければ作りますか?ついでに私のレン鯖で作ってるグラフもそこに引っ越し出来ればなぁ。
ただ、2証は過去の遺物と言ってるマァヴさんがそれ用の垢作ってくれるかしら?
2証の寿命は長くはないかなと思ってます。
それでも良ければ作りますか?ついでに私のレン鯖で作ってるグラフもそこに引っ越し出来ればなぁ。
ただ、2証は過去の遺物と言ってるマァヴさんがそれ用の垢作ってくれるかしら?
とりっくさんょぅのはんようあかってないの?
あった気がしないこともないかもしれなくもない予感。
存在を忘れていた件について…そういやありましたな;
んじゃ暇を見て作ってみますか。
んじゃ暇を見て作ってみますか。
NGNG
お願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!
>>849
あいあい、ちょこちょこ作っていきます。
データ取りはテスト版ができたので稼働してみよう。場が閉まってるときに回すようセットしないとなぁ
なんか銘柄一つ多いなぁと思ったら豚インフルだった、ややこしい。
とりあえず一覧
http://trickbox.70.kg/2chse/kabuka2.txt
今日はこんなもんかなー
あいあい、ちょこちょこ作っていきます。
データ取りはテスト版ができたので稼働してみよう。場が閉まってるときに回すようセットしないとなぁ
なんか銘柄一つ多いなぁと思ったら豚インフルだった、ややこしい。
とりあえず一覧
http://trickbox.70.kg/2chse/kabuka2.txt
今日はこんなもんかなー
NGNG
>>850
おお♪お疲れ様です〜ヾ(´ー`)ノ
おお♪お疲れ様です〜ヾ(´ー`)ノ
852[―{}@{}@{}-] 株価【600】 GMIDI ◆BoZ/yugon.
2010/01/09(土) 09:56:17ID:YmGsLJd/0 -ここまでよ(ry
自宅鯖通して書いても問題ないのか?
一応後方が.jpなんだが
自宅鯖通して書いても問題ないのか?
一応後方が.jpなんだが
853Treat ◆???
2010/01/09(土) 10:11:36ID:J1rn9XlDP やきはらえ〜♪
2010/01/09(土) 11:08:50ID:YFd0NacuP
公開串や公開rep2を置いていない、不特定多数にレンタルしていない、そして荒らしていない…
そういう「個人的な用途でなおかつ荒らしとかには一切使わない」鯖なら別に焼かなくてもいいんじゃないの?
未承諾さんやむむむさんも自鯖から書いたりすることがあるし
そういう「個人的な用途でなおかつ荒らしとかには一切使わない」鯖なら別に焼かなくてもいいんじゃないの?
未承諾さんやむむむさんも自鯖から書いたりすることがあるし
2010/01/09(土) 12:29:04ID:rmWyStDX0
焼かれないように巧妙に設置すればいいと思いますー
/etc/rc.d/cron status
eval: cannot open /var/run/cron.pid: Permission denied
cron is not running.
/etc/rc.d/cron start
eval: cannot open /var/run/cron.pid: Permission denied
Starting cron.
cron: can't open or create /var/run/cron.pid: Permission denied
ありゃこれどうすんだっけ?
eval: cannot open /var/run/cron.pid: Permission denied
cron is not running.
/etc/rc.d/cron start
eval: cannot open /var/run/cron.pid: Permission denied
Starting cron.
cron: can't open or create /var/run/cron.pid: Permission denied
ありゃこれどうすんだっけ?
2010/01/09(土) 12:56:13ID:rmWyStDX0
sudo su?
>>856
そのcronはrootさん権限で実行しなきゃじゃないかな?
/var/run/ がroot:rootでパーミッションが0600の伊予柑
ちなみに自身のアカウントでならば、$crontab -eで編集するだけでよかとです。
そのcronはrootさん権限で実行しなきゃじゃないかな?
/var/run/ がroot:rootでパーミッションが0600の伊予柑
ちなみに自身のアカウントでならば、$crontab -eで編集するだけでよかとです。
おお、どもども。
自分の垢のcronは設定して中田のをcrontab -lで確認してから
面倒なのでtxtでうpしてcrontab /ほげほげ/cron.txtで編集したんすけどうまく動かなかったんですよねー
ちゃんとcrontab -lでは見れたのになぁ、たぶん私の書き方がおかしかったんだなぁ♪
帰ったらもっかいテストしてみますー
自分の垢のcronは設定して中田のをcrontab -lで確認してから
面倒なのでtxtでうpしてcrontab /ほげほげ/cron.txtで編集したんすけどうまく動かなかったんですよねー
ちゃんとcrontab -lでは見れたのになぁ、たぶん私の書き方がおかしかったんだなぁ♪
帰ったらもっかいテストしてみますー
860NAO ★
2010/01/09(土) 19:15:52ID:???0 帰宅したらげいいんが分かりました。
ファイルの場所変えたときパーミッション蛙の忘れてました・・・そりゃ動かんわ;
cronは良いみたい、お騒がせしました(;゚∀゚)y─┛~~
ファイルの場所変えたときパーミッション蛙の忘れてました・・・そりゃ動かんわ;
cronは良いみたい、お騒がせしました(;゚∀゚)y─┛~~
2010/01/09(土) 20:20:27ID:Xsewtlj20
>>861
( ´_ゝ`)σ)Д`)←trick
( ´_ゝ`)σ)Д`)←trick
863[―{}@{}@{}-] 株価【765】 GMIDI ◆BoZ/yugon.
2010/01/09(土) 20:38:21ID:YmGsLJd/0 >>861
パーミッションは全部777でおk
パーミッションは全部777でおk
2010/01/09(土) 20:56:57ID:rmWyStDX0
ttp://exmple.2ch.net/../../../../../../etc/shadow
って?
って?
でぃれくとりとらばーさるすなぁ。
グラフを作ろうとしたらモジュールが入ってなかった件・・・どうすりゃいいべ?
それとこの鯖に何でもいいから日本語ttfって入ってるのかしら?なきゃ適当に探すかー
それとこの鯖に何でもいいから日本語ttfって入ってるのかしら?なきゃ適当に探すかー
日本語trf?
NGNG
TrueTypeフォントの話かとオモタ(´・ω・`)
むう、私じゃ入れらんないしなぁ
perlのGD::TextモジュールとGD::Graphモジュールをインスコするには誰に言えば良いのかしら?
perlのGD::TextモジュールとGD::Graphモジュールをインスコするには誰に言えば良いのかしら?
2010/01/10(日) 09:10:56ID:XofWmnnSP
(^_^;)
>>870
(^_^;)の連絡先って知ってましたっけー?
(^_^;)の連絡先って知ってましたっけー?
あーそうだ、cronなんですが。
なんで指定した時間に動かんのだろうと思ったら、そうか日本時間じゃないんですもんねぇー
アホなわたす(;゚∀゚)y─┛~~
なんで指定した時間に動かんのだろうと思ったら、そうか日本時間じゃないんですもんねぇー
アホなわたす(;゚∀゚)y─┛~~
876NAO ★
2010/01/10(日) 14:09:40ID:???0877NAO ★
2010/01/10(日) 14:11:47ID:???0 mrtgで描くことも出来る予感
878NAO ★
2010/01/10(日) 18:46:34ID:???0 # 1, 9, 17時にstockが重くなるのは例のアレなのかな
どうすればいいのかな?(^_^;)
883NAO ★
2010/01/10(日) 22:11:59ID:???0884NAO ★
2010/01/10(日) 22:12:27ID:???0 orz リロードが足りなかった
stockに負荷はかかってませんぜー、全てのでーたは2pixから取得してますので。
stockの方の負荷はすぷりくと君でしょ、毎回場が開く度に回してるようでー
stockの方の負荷はすぷりくと君でしょ、毎回場が開く度に回してるようでー
NGNG
お疲れ様です〜
>>880
▼して欲しい事
???になっている銘柄を直して欲しい
http://stock.2ch.net/test/view.so?bbs=life
http://stock.2ch.net/test/view.so?bbs=motenai
http://stock.2ch.net/test/view.so?bbs=youth
>>880
▼して欲しい事
???になっている銘柄を直して欲しい
http://stock.2ch.net/test/view.so?bbs=life
http://stock.2ch.net/test/view.so?bbs=motenai
http://stock.2ch.net/test/view.so?bbs=youth
portsでgdlibを入れなきゃかもですー♪
あと、いろんな画像ライブラリも必須ですー@ex. libpng、libjpeg、libナンタラカンタラ、Freetype2とか
あともっと難しいことやりたいのであるならばImageMagikの方が良いかもー♪
あと、いろんな画像ライブラリも必須ですー@ex. libpng、libjpeg、libナンタラカンタラ、Freetype2とか
あともっと難しいことやりたいのであるならばImageMagikの方が良いかもー♪
IMの方がいいんですかねぇ〜、あんま使った事無いので勉強してみっかなぁ
お好み焼きうまそう、早く焼けないかなぁ
お好み焼きうまそう、早く焼けないかなぁ
お好み焼きうまかった。
マァヴさんも忙しそうなのでImageMagickでいってみますかー
javascriptでとも考えたけど、切ってたら見れないしね。素直に画像生成しますか♪
マァヴさんも忙しそうなのでImageMagickでいってみますかー
javascriptでとも考えたけど、切ってたら見れないしね。素直に画像生成しますか♪
891NAO ★
2010/01/11(月) 23:35:56ID:???0 ああ、行間が読めました。すみません。
NGNG
あらら。マァヴさんでも無理でしたか(´・ω・)
IM結構便利だなぁ、ただしある程度自分でやんなきゃいかんけど、、、
http://trickbox.70.kg/2chse/sample.png
xが時間、yが株価なんだけどy軸のグリッド線どうすりゃいいだろ?
5本つけるとしたら(最大値-最小値)/6がグリッドの幅かなぁ、でも端数なグリッドはやだしなぁ
もうちょっと考えよう。
http://trickbox.70.kg/2chse/sample.png
xが時間、yが株価なんだけどy軸のグリッド線どうすりゃいいだろ?
5本つけるとしたら(最大値-最小値)/6がグリッドの幅かなぁ、でも端数なグリッドはやだしなぁ
もうちょっと考えよう。
大体こんなかんじかなぁ
テストデータ(ちょー適当に作ったでーた)
http://trickbox.70.kg/2chse/test.png
実際のでーたが取れてる所までだとこんな感じ
news
http://trickbox.70.kg/2chse/news.png
news4vip
http://trickbox.70.kg/2chse/news4vip.png
縦が株価、横が時間(場毎に1グリッドかな、ラベルは日付の0時って事で)
y軸のグリッド間隔がいまいちなんだけど、、、とりあえず全板自動で作成するようにしてみる?
これと銘柄毎に発行数グラフも作ろうかなぁ、最近あんまり増えないけど。
テストデータ(ちょー適当に作ったでーた)
http://trickbox.70.kg/2chse/test.png
実際のでーたが取れてる所までだとこんな感じ
news
http://trickbox.70.kg/2chse/news.png
news4vip
http://trickbox.70.kg/2chse/news4vip.png
縦が株価、横が時間(場毎に1グリッドかな、ラベルは日付の0時って事で)
y軸のグリッド間隔がいまいちなんだけど、、、とりあえず全板自動で作成するようにしてみる?
これと銘柄毎に発行数グラフも作ろうかなぁ、最近あんまり増えないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています