>>110
>異議申し立てするための判断材料としてまず止めなかった理由を質問するというケースの存在が頭にないみたいだね。
いえいえ、>>72にて「お止めしなかった理由の説明を求めること」 について述べた段落にて
そのケースを踏まえた場合と異なる場合の場合分けをしておりますし
>このケースだと目的は「質問される方の好奇心を満たすため」にはあたらない。
には同意ですしそのように>>72に書いたつもりです。

「お止めしなかったことへの異議申し立て」と「お止めしなかった理由の説明を求めること」
の区別を理解するのに「説明責任の回避」についてもっと詳しくご説明願いたいです。
お止め組。が実況を止めなかった場合に止めない理由を説明する責任は無いわけですが、
仰っている説明責任というのは誰が何に対して何を根拠に負うのでしょうか?