2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/08/07(金) 00:29:08ID:QO3so9+y0
connect() に対して connection aborted が返ってくるのは早かったので帯域じゃないと思います。
connection aborted はソケットの backlog(listernキュー)があふれて撥ね返されている状態
なので httpd がリクエストを捌けてないんだと思います。
StartServers が小さいので「どーん」に弱いというお話でしたが、一度 MaxSpareServers まで
上がってしまえば(MaxSpareSreversが適正ならば)徐々に回復するはずで、
今回はリブートするまで長時間ずっと回復しなかったので、StartServers のせいかどうか。
逆にサーバー性能に対して MaxSpareServers を大きくとりすぎたために、「どーん」と来たときに
Apacheが身動き取れなくなったんじゃないかという気がします。
一番疑わしいのはディスクの iowait ですが、もしかしたら Apache内の排他制御とかで詰まってたのかも。
いずれにしてもボトルネックがわかrないと対策しようがないですね。
connection aborted はソケットの backlog(listernキュー)があふれて撥ね返されている状態
なので httpd がリクエストを捌けてないんだと思います。
StartServers が小さいので「どーん」に弱いというお話でしたが、一度 MaxSpareServers まで
上がってしまえば(MaxSpareSreversが適正ならば)徐々に回復するはずで、
今回はリブートするまで長時間ずっと回復しなかったので、StartServers のせいかどうか。
逆にサーバー性能に対して MaxSpareServers を大きくとりすぎたために、「どーん」と来たときに
Apacheが身動き取れなくなったんじゃないかという気がします。
一番疑わしいのはディスクの iowait ですが、もしかしたら Apache内の排他制御とかで詰まってたのかも。
いずれにしてもボトルネックがわかrないと対策しようがないですね。
2009/08/07(金) 00:29:29ID:ApBs87Hh0
2009/08/07(金) 00:30:07ID:rAxwUXSH0
分析したくても記録がまともに取れてません><
2009/08/07(金) 00:30:18ID:kFqjImIj0
yutori7鯖のMaxClientsだかなんだかの設定って教えてくれないかにゃ?
2009/08/07(金) 00:32:40ID:eARRFZ6h0
>>537
Linuxのストレステストはこんな感じらしい。説明詳しい。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-stress/index.html
FreeBSDのはこれかな。分かり辛いけど。
http://people.freebsd.org/~pho/stress/index.html
Linuxのストレステストはこんな感じらしい。説明詳しい。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-stress/index.html
FreeBSDのはこれかな。分かり辛いけど。
http://people.freebsd.org/~pho/stress/index.html
tsushima httpd を強制的にリスタートしてみた。
2009/08/07(金) 00:33:07ID:QO3so9+y0
2009/08/07(金) 00:33:56ID:w198sjxz0
こういう見切り発進で知らずにやってきた利用者を
巻き込むあたりが実に2chらしいわなw
こういうのを楽しめないでマジ怒りする無粋な奴は
黙って寝てろってノリだしw
巻き込むあたりが実に2chらしいわなw
こういうのを楽しめないでマジ怒りする無粋な奴は
黙って寝てろってノリだしw
2009/08/07(金) 00:35:06ID:qM1Y1SW60
ν速が一瞬復活してオチタらしい
>>542
> connect() に対して connection aborted が返ってくるのは早かったので帯域じゃないと思います。
なるほど。
その他の分析もきわめて論理的ですね。
MaxSpareServers が大きすぎるのも確かにつらいです。
「どーん」の時に fork しまくりになるわけで。
因みに私は「どーん」が予想されるサーバでは基本的に、
・httpd は最初から最大数待たせる
・ひまでも数は減らさない、「どーん」はいつ何時起こるかわからないから
ようにしているです。
> connect() に対して connection aborted が返ってくるのは早かったので帯域じゃないと思います。
なるほど。
その他の分析もきわめて論理的ですね。
MaxSpareServers が大きすぎるのも確かにつらいです。
「どーん」の時に fork しまくりになるわけで。
因みに私は「どーん」が予想されるサーバでは基本的に、
・httpd は最初から最大数待たせる
・ひまでも数は減らさない、「どーん」はいつ何時起こるかわからないから
ようにしているです。
2009/08/07(金) 00:36:10ID:fQjQmzgM0
誰だよ、復活一番乗り書き込み目指してリロードしてる馬鹿はw
2009/08/07(金) 00:37:31ID:2Mm4c3kQ0
いつまで落ちてるんだw
2009/08/07(金) 00:38:12ID:fQjQmzgM0
アホが諦めて寝るまで落としたままでいいんでね?
2009/08/07(金) 00:38:14ID:ApBs87Hh0
>>546
Linuxのは、商用のディストリビューションをテストする時のやり方。
想定クライアント数を越える、Max Client数を割り出すときのやり方。
基本は、サービスをとめないというテスト法。
FreeBSDは、カーネルハッキングできるような人間がやることを前提にしている。
そのため、資料は乏しい。どっちかといえば、つっけんどん。
Linuxのは、商用のディストリビューションをテストする時のやり方。
想定クライアント数を越える、Max Client数を割り出すときのやり方。
基本は、サービスをとめないというテスト法。
FreeBSDは、カーネルハッキングできるような人間がやることを前提にしている。
そのため、資料は乏しい。どっちかといえば、つっけんどん。
2009/08/07(金) 00:42:19ID:Upa5FWXt0
落ちる→リブートの繰り返し何度もやるくらいなら
しばらく放置して熱冷めるの待った方が安全ですな。
しばらく放置して熱冷めるの待った方が安全ですな。
2009/08/07(金) 00:42:35ID:65pPFDxy0
帯域が問題ならいつかの時みたいにgzipで圧縮すれば?
CPUパワー有り余ってるんだろ
CPUパワー有り余ってるんだろ
2009/08/07(金) 00:42:41ID:ltxF4+0U0
ν速に休暇をあげよう
PIEの中の人とICQして、tiger3547のグラフ見せてもらいました。
ここにはちと出せないですが(非公開URLにつき)、
100Mbps 天井までは行ってなかったです。70Mbpsぐらい。
しかもグラフがピンっと上がる*前に*、つぶれていました。
つまり一撃でKO負けした感じ。
ということで、
>>542
> connection aborted はソケットの backlog(listernキュー)があふれて撥ね返されている状態
> なので httpd がリクエストを捌けてないんだと思います。
というのが正解のようですね。
いきなり「どーん」と来て、httpd が起動というか fork() しきれなくて、
> 「どーん」と来たときに
> Apacheが身動き取れなくなったんじゃないかという気がします。
という状態になった、というのが農耕かな、という気がします。
ここにはちと出せないですが(非公開URLにつき)、
100Mbps 天井までは行ってなかったです。70Mbpsぐらい。
しかもグラフがピンっと上がる*前に*、つぶれていました。
つまり一撃でKO負けした感じ。
ということで、
>>542
> connection aborted はソケットの backlog(listernキュー)があふれて撥ね返されている状態
> なので httpd がリクエストを捌けてないんだと思います。
というのが正解のようですね。
いきなり「どーん」と来て、httpd が起動というか fork() しきれなくて、
> 「どーん」と来たときに
> Apacheが身動き取れなくなったんじゃないかという気がします。
という状態になった、というのが農耕かな、という気がします。
2009/08/07(金) 00:44:06ID:bww1ftrL0
今日は諦めてくれ
というかそう言ってくれたら寝られるし
というかそう言ってくれたら寝られるし
2009/08/07(金) 00:44:52ID:jQkZawun0
あ、ここか
寝る前にもう1回ずつリブート要請かな。< yutori7、tsushima
1:00 回れば人も減ってくるだろうから。
1:00 回れば人も減ってくるだろうから。
2009/08/07(金) 00:46:45ID:eARRFZ6h0
2009/08/07(金) 00:46:58ID:DnA9waEv0
rootさんが寝たら明日の朝まで復活しないじゃん・・・
rootさん乙です〜
2009/08/07(金) 00:48:06ID:xht3YGMB0
root頼むよ何とかしてくれ
ついでにキャップくれ
ついでにキャップくれ
2009/08/07(金) 00:48:27ID:1FrkhSLY0
2009/08/07(金) 00:49:04ID:OmSbZM0M0
工具足りなかったらうちいっぱいドライバーあるから言ってね。
2009/08/07(金) 00:49:11ID:E95Tehsa0
forkが負荷高くて駄目ならしないようにすればいい→誰も来ない状態で大量にfork?
2009/08/07(金) 00:49:59ID:eARRFZ6h0
>>568
cpuも余ってたんでしょ? 追いつかなくても適切な処理はなされるはずだし、なされてないなら原因はやっぱりデッドロックだし。
cpuも余ってたんでしょ? 追いつかなくても適切な処理はなされるはずだし、なされてないなら原因はやっぱりデッドロックだし。
2009/08/07(金) 00:50:54ID:bww1ftrL0
サンキュウ
寝たふりするわ
寝たふりするわ
576動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/08/07(金) 00:51:04ID:RlJDWc+Q0 今日はもう寝るから
明日も朝から仕事だし
帰宅する20:00までには復帰しておいてくれ
明日も朝から仕事だし
帰宅する20:00までには復帰しておいてくれ
2009/08/07(金) 00:51:09ID:fQjQmzgM0
これ以降はPIEに常時yutori7とtsushimaを
監視しといてとでも言うしかないな
監視しといてとでも言うしかないな
2009/08/07(金) 00:51:21ID:Upa5FWXt0
579動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/08/07(金) 00:51:25ID:nyTdzduj0 rootもおまいらも早く寝ろ
体壊さない程度にしとけ
体壊さない程度にしとけ
2009/08/07(金) 00:53:55ID:h0Sb0ihA0
全体的に負荷落ちてきてるぞ
2009/08/07(金) 00:54:06ID:zhdw36/g0
A-tiger相当の性能のサーバを立てたのですがFreeBSDも奥が深いですね
2009/08/07(金) 00:54:33ID:jQkZawun0
盆休みおいしいです(^q^)
>>573
上のほうでもありましたが、
> backlog(listernキュー)があふれて撥ね返されている
というかんじですね。
ちなみに httpd は普通に kill できるので、
わたし的にはデッドロックという印象は持っていないです。
上のほうでもありましたが、
> backlog(listernキュー)があふれて撥ね返されている
というかんじですね。
ちなみに httpd は普通に kill できるので、
わたし的にはデッドロックという印象は持っていないです。
2009/08/07(金) 01:01:13ID:v0ljzFIW0
ν即が無くなったら俺は何をすればいいんだ・・・
2009/08/07(金) 01:01:33ID:h0Sb0ihA0
フッカツダー
まだ落ちてないよ
まだ落ちてないよ
2009/08/07(金) 01:01:33ID:h2gmgDwI0
ν速復活したっぽいな
人が減ったっぽいので、さっき 1:00 頃に httpd を kill してみた。< tsushima
2009/08/07(金) 01:02:38ID:jQkZawun0
おっ、リブート成功かい
2009/08/07(金) 01:03:10ID:Upa5FWXt0
2009/08/07(金) 01:03:51ID:OwGqyhOH0
なんか、statsおかしくない?
http://stats.2ch.net/karasu2.cgi
http://stats.2ch.net/karasu2.cgi
いつの間にか新生ゆとりが投入されたと思いきや、なんかありそうな感じで・・・
# あまり流れがよくわかってませんが
# あまり流れがよくわかってませんが
2009/08/07(金) 01:07:24ID:lhPoQhjk0
595動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/08/07(金) 01:08:49ID:ApBs87Hh0 >>592
お疲れさんでした。
お疲れさんでした。
2009/08/07(金) 01:17:10ID:lhPoQhjk0
>>594
ん、直った
ん、直った
2009/08/07(金) 01:22:09ID:cB4YM1Iz0
ゆとり7一瞬復活の後沈黙か
2009/08/07(金) 01:25:35ID:PKXmrIX60
tsushimaが復活したし、yutori7は今夜は諦めようよ。
rootさんお疲れ様でした。
rootさんお疲れ様でした。
2009/08/07(金) 01:27:49ID:SsVjKLE90
るーたん今日はもう寝ていいよ
お疲れさまであります(´・ω・`)
お疲れさまであります(´・ω・`)
1:30 になったので、
httpd を kill してみた。< yutori7
httpd を kill してみた。< yutori7
2009/08/07(金) 01:35:35ID:5kbXDK1r0
yutori7
ドメサカ復活しました
ドメサカ復活しました
2009/08/07(金) 01:35:53ID:Z8PLAg9s0
yutori7復活
root乙です!
root乙です!
2009/08/07(金) 01:37:06ID:bww1ftrL0
ツイッターにサイバー攻撃か 利用不可能に
2009年8月7日1時15分
【ワシントン=勝田敏彦】短い「つぶやき」を自由に書き込んだりできる人気の交流サービス
(SNS)のツイッターが米東部時間6日朝、トラブルのため、利用できなくなった。
7月に韓国や米国の政府機関などが受けたのと同様の、DoS(サービス拒絶)攻撃と
呼ばれるサイバー攻撃を受けている可能性があり、ツイッターの運営会社が原因を調べている。
AP通信によると、ツイッターは利用者が多すぎる場合や点検などのためにサービスを停止する場合があるが、
今回はそうではないという。
http://www.asahi.com/international/update/0807/TKY200908060372.html
これ今回のと関係ありそう?
2009年8月7日1時15分
【ワシントン=勝田敏彦】短い「つぶやき」を自由に書き込んだりできる人気の交流サービス
(SNS)のツイッターが米東部時間6日朝、トラブルのため、利用できなくなった。
7月に韓国や米国の政府機関などが受けたのと同様の、DoS(サービス拒絶)攻撃と
呼ばれるサイバー攻撃を受けている可能性があり、ツイッターの運営会社が原因を調べている。
AP通信によると、ツイッターは利用者が多すぎる場合や点検などのためにサービスを停止する場合があるが、
今回はそうではないという。
http://www.asahi.com/international/update/0807/TKY200908060372.html
これ今回のと関係ありそう?
2009/08/07(金) 01:38:49ID:eARRFZ6h0
そういえばこれってもう修正されたんだっけ? まだだっけ?
Apacheに新たな脆弱性発見
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/06/23/0455215
>この脆弱性は、これを利用したHTTP DoSツール「Slowloris」がリリースされたことから明らかになったとのこと。
>この攻撃ツールはApacheに不完全なリクエストヘッダーを送り続けるもので、Apacheが最後のヘッダが送られてくるのを待つ間、偽のヘッダを送ることで接続をオープンにし続け、Apacheのプロセスを一杯にさせるものだという。
Apacheに新たな脆弱性発見
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/06/23/0455215
>この脆弱性は、これを利用したHTTP DoSツール「Slowloris」がリリースされたことから明らかになったとのこと。
>この攻撃ツールはApacheに不完全なリクエストヘッダーを送り続けるもので、Apacheが最後のヘッダが送られてくるのを待つ間、偽のヘッダを送ることで接続をオープンにし続け、Apacheのプロセスを一杯にさせるものだという。
2009/08/07(金) 01:41:13ID:PKXmrIX60
2009/08/07(金) 01:42:17ID:Upa5FWXt0
今回みたいな場合、あらかじめ
「1時になったらやります」「1時30分になったらやります」みたいなことは言えないですね。>>605
だって、そんなこと言ったらみんなその瞬間に(りゃ。
あとは朝に向けて人は減る一方だと思うので、
とりあえずお手柔らかにおながいします、というかんじで。
「1時になったらやります」「1時30分になったらやります」みたいなことは言えないですね。>>605
だって、そんなこと言ったらみんなその瞬間に(りゃ。
あとは朝に向けて人は減る一方だと思うので、
とりあえずお手柔らかにおながいします、というかんじで。
2009/08/07(金) 01:47:35ID:5kbXDK1r0
rootさん乙です
2009/08/07(金) 01:48:17ID:ltxF4+0U0
おつかれさん
2009/08/07(金) 01:48:18ID:xht3YGMB0
いつものν速にもどった
ありがとroot
ありがとroot
2009/08/07(金) 01:49:34ID:Upa5FWXt0
あらかじめ鯖を増強しておくのも必要かと。
本日はお疲れ様でした。
本日はお疲れ様でした。
2009/08/07(金) 01:53:33ID:PKXmrIX60
2009/08/07(金) 01:58:02ID:CINpaNUc0
ざっと見てきましたが、おかしくなってる板は無い様で
rootさん乙でした。
rootさん乙でした。
2009/08/07(金) 02:03:08ID:PKXmrIX60
1号さん登場。
とりあえず、ここにリンク貼っておこう。
質問・雑談スレ294@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1248527545/477-491
そろそろねるか。
とりあえず、ここにリンク貼っておこう。
質問・雑談スレ294@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1248527545/477-491
そろそろねるか。
2009/08/07(金) 02:49:32ID:SXhBHZsnP
おいちゃんにおねだり
じっぷら(liveplus)を、yutori7からatlantaに移転してほしい
じっぷら(liveplus)を、yutori7からatlantaに移転してほしい
2009/08/07(金) 02:52:54ID:kh4bROKgP
高木先生の日記。
高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html
「蛸壺化」というのはなかなか。
高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html
「蛸壺化」というのはなかなか。
2009/08/07(金) 09:24:17ID:j463EOOKO
んで、のりぴーが発見されたらまた落ちる可能性があるわけだけども
2009/08/07(金) 09:33:03ID:FiR3aD+E0
2009/08/07(金) 09:38:46ID:FiR3aD+E0
>>620
とても面白い記事でした
とても面白い記事でした
2009/08/07(金) 11:17:35ID:MvQEOsB/0
1200MB/秒の転送を実現、PCIeバス直結型のストレージ「ExaRAID」[09/08/05]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249479505/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249479505/
2009/08/07(金) 11:21:46ID:d3yr12Pn0
また落ちたね・・・yutori7
2009/08/07(金) 11:24:12ID:IQdRD34C0
>>350
rootたんの予言が的中した
rootたんの予言が的中した
2009/08/07(金) 11:25:07ID:WPhMtoSm0
しばらくはこんな感じかね・・・
2009/08/07(金) 11:29:08ID:v50wbJnn0
まあ、rootさんで設定できる箇所が限られてる鯖ですんで
全設定を触れる人が根本的に直さないことには
常時こんなことだらけと思ったほうがいいっすね
全設定を触れる人が根本的に直さないことには
常時こんなことだらけと思ったほうがいいっすね
2009/08/07(金) 11:34:48ID:zhdw36/g0
rootさんがsudoできるようにすればいいような。
そういう訳にはいかないのか
そういう訳にはいかないのか
こっちに書いておくか。
top すると、
39597 ch2yutor7 1 44 0 79308K 13560K keglim 7 0:00 0.00% httpd
39531 ch2yutor7 1 44 0 80252K 13484K keglim 5 0:00 0.00% httpd
39506 ch2yutor7 1 44 0 78192K 13488K keglim 3 0:00 0.00% httpd
39557 ch2yutor7 1 44 0 79296K 13632K keglim 2 0:00 0.00% httpd
というのがいっぱい並んでいるですね。
状態欄が keglim というのはあまり見かけないけど、
この状態になると、もうだめぽな模様。
top すると、
39597 ch2yutor7 1 44 0 79308K 13560K keglim 7 0:00 0.00% httpd
39531 ch2yutor7 1 44 0 80252K 13484K keglim 5 0:00 0.00% httpd
39506 ch2yutor7 1 44 0 78192K 13488K keglim 3 0:00 0.00% httpd
39557 ch2yutor7 1 44 0 79296K 13632K keglim 2 0:00 0.00% httpd
というのがいっぱい並んでいるですね。
状態欄が keglim というのはあまり見かけないけど、
この状態になると、もうだめぽな模様。
カーネルソース grep してみた。これかな。
%find . -name '*.[ch]' -print | xargs grep keglim
./vm/uma_core.c: msleep(keg, &keg->uk_lock, PVM, "keglimit", 0);
%find . -name '*.[ch]' -print | xargs grep keglim
./vm/uma_core.c: msleep(keg, &keg->uk_lock, PVM, "keglimit", 0);
2009/08/07(金) 11:37:29ID:0sOENXSC0
わかった、一行にまとめてくれ
2009/08/07(金) 11:38:51ID:v50wbJnn0
専門用語が飛び交うスレで野暮なレスしなさんなw
2009/08/07(金) 11:40:45ID:0sOENXSC0
キー!!
どうやら ./kern/kern_mbuf.c か。
keg とかこのへんに結構ある。
ということは、ネットワークの鍛えが足りないかんじかも。
mbuf が少ない、というより増やしてないとか。
keg とかこのへんに結構ある。
ということは、ネットワークの鍛えが足りないかんじかも。
mbuf が少ない、というより増やしてないとか。
2009/08/07(金) 11:45:15ID:ELGa+TE5P
そういうときはこう言うんだ
日本語でおk
日本語でおk
これかな。
ソケットのバッファ最大値がデフォルト値のままなのね。< yutori7
・changi namidame anchorage 等
%sysctl kern.ipc.maxsockbuf
kern.ipc.maxsockbuf: 20480000 <= 増やしてある
・yutori7
%sysctl kern.ipc.maxsockbuf
kern.ipc.maxsockbuf: 262144 <= デフォルトのまま
ソケットのバッファ最大値がデフォルト値のままなのね。< yutori7
・changi namidame anchorage 等
%sysctl kern.ipc.maxsockbuf
kern.ipc.maxsockbuf: 20480000 <= 増やしてある
・yutori7
%sysctl kern.ipc.maxsockbuf
kern.ipc.maxsockbuf: 262144 <= デフォルトのまま
>>638
原因はそれっぽい…かな?
原因はそれっぽい…かな?
2009/08/07(金) 11:50:49ID:ycOBfiNg0
>>638
基本中の基本
基本中の基本
2009/08/07(金) 11:51:53ID:s+EiFEy90
>>638
tsushimaも増やしてある?
tsushimaも増やしてある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 [蚤の市★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 ★2 [尺アジ★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 【悲報】石破「消費減税しません。給付金も出しません。裏金は3000万貰います」 [481941988]
- 【超絶悲報】FRBパウエル議長「トランプ大統領の利下げ圧力は私たちの仕事に全く影響しない」黒田らの集団とどこで差がついたのか [519511584]
- 【北海道】社員に暴行で話題の建設会社「花井組」社長のファッションが中学生みたいでかっこいい😍 [851293658]
- 那須に『SASUKE』丸パクリのアトラクション『NASUKE』開園でTBS激怒「中国のようなパクリ方だ」 [481941988]
- 日本人さん、先進国なのにビックリするほど「EV」に興味なし。4月はシェア1% [746260704]
- でお前らマチュ派なの?ニャアン派?