X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/
2009/08/07(金) 12:18:41ID:ycOBfiNg0
>>654
社内鯖でさえデフォだと落ちますからな。
OSのインストールが完了したら真っ先に弄るべきパラメータですね。
2009/08/07(金) 12:18:53ID:/eI/hzXi0
お腹すかせたイナゴが落ち着いてきたらリブート妖精したらいいと思うよ

【より敏感に】 リブート要請 Ver2.0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1152266515/
2009/08/07(金) 12:20:00ID:FPEhwek00
tsushima動いたか
2009/08/07(金) 12:20:52ID:DqAcijyj0
すぐ落ちますた
2009/08/07(金) 12:21:21ID:xJ71yv8hO
このスレFreeBSDのノウハウ蓄積されてていい感じなんだが
せっかくだからいろんな人が参考になるようにまとめwikiとか作らないか
675root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 12:22:06ID:???0?DIA(107777)
>>670
そですね。

というかもう、メモリもCPU処理能力も激しく豊富になったわけで、
そろそろこのへんのデフォルト値をもっと大きめにしてもいい時期なんじゃないのかなぁ、
などと思ってみたり。

# そういえば 8.0-BETA2 では SLIP (pseudo-device sl)がなくなっていて、
# なんだか感慨深いものを感じました。tty 周りの更新によるもののようですが。
2009/08/07(金) 12:23:03ID:v50wbJnn0
芸スポの蝗さんはtsushimaが先に直っても
そっちに移動しないで欲しいですなぁ
677root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 12:23:49ID:???0?DIA(107777)
>>674
part32 に至るまでにこういった「チューニング物語」は数多くありました。
そういえば最近そういうのあんまりやってないなぁ。

そんなわけでこのスレの part1 から読んでまとめサイト作っていただけると、
私もとてもうれしいかも。
qb系はhtml化されているので、●なくても読めるし。
2009/08/07(金) 12:27:07ID:xI3Zg56G0?2BP(5161)
>>675
> ・changi namidame anchorage 等
>
> %sysctl kern.ipc.maxsockbuf
> kern.ipc.maxsockbuf: 20480000 <= 増やしてある
これの値って、yutori7ならどれくらいまで上げても大丈夫なんだろう…
2009/08/07(金) 12:27:52ID:SsVjKLE90
チューニングもいいけど、ex24にあった板だけ前の鯖に戻してもらうことはできないでしょうか。。。
2009/08/07(金) 12:29:38ID:p3p9Ef8TO
>>677
置き場所が必要なら(ry
2009/08/07(金) 12:30:30ID:jQkZawun0
またおちたんか
なんだか恐るべき夏休み&盆パワーだな・・・
2009/08/07(金) 12:30:53ID:ApBs87Hh0
>>678
多分、スペックにもよるけど「倍」か「4倍」までいけるはず。
ただし、32bit long intなので・・倍で止めておくと良い。

64bit系なら、4倍でも大丈夫。
2009/08/07(金) 12:32:39ID:yLuuLeAG0
ん、ここ最近に投入された鯖は全部amd64じゃないの
2009/08/07(金) 12:33:25ID:COBjNKiG0
>>674
2ch wikiがあるじゃないか。
2009/08/07(金) 12:35:37ID:/eI/hzXi0
>>684
よろしく。wiki弄るの苦手やわ
2009/08/07(金) 12:38:33ID:ycOBfiNg0
>>675
HDの容量がなかった頃は/usr/srcや/usr/ports以下をどうしようか悩んだもんです。
今では何も考えないでつっこんでますよね。
メモリについてもOS側への割り振りと各デーモンへの割り振りをどうしようかと。
ただ、やはり使用用途に合わせて、必要な資源は確保しておくのが正解かなーなんて思ったり。

勝手にOS側で全部やってくれたら楽ですけど・・
そのあたりが鯖管の腕の見せ所ぢゃないでしょうか。

2009/08/07(金) 12:40:07ID:xJ71yv8hO
2chで日本語圏最大のFreeBSD総合情報サイト作ろうぜ
2009/08/07(金) 12:40:28ID:jQkZawun0
つかどくおとかいうのはここに顔出さないのか・・・
2009/08/07(金) 12:41:58ID:2DGFvNFH0
スレッドに書き込む代わりにブログで会話してるって感じですよね
2009/08/07(金) 12:42:14ID:OOklVPxm0
ためしに全スレ取得して「root」とか「apache」とか「conf」とかでログ検索かけてみた
頭くらくらしてきた。鯖のチューニングまとめる前に頭のチューニングを先にしないと(ry
2009/08/07(金) 12:44:53ID:WsONJGYI0
>>677
1部html化されてないのがあったので2週間お試し●GETで取得してみましたけれど
まとめる理解力が足りないのでどうすればいいもんだかどなたかアドバイスを
2009/08/07(金) 13:07:01ID:ksI2gDtK0
>>657
oyster175なんて懐かしいなぁ。news5にnewsplusがあった時代からか・・・。
2009/08/07(金) 13:08:40ID:ltxF4+0U0
落ちた原因と行った対策もまとめとかないと繰り返しそうだな
2009/08/07(金) 13:11:34ID:2DGFvNFH0
tsushimaが設定不足で落ちたってことは同時期に登場したtakeshima(今は使ってませんが)hideyoshi、qb5、qb6も同じ設定にしてあるってことですかね?
あとその後に登場したpc12とnamidame(Tiget2009以降後)も
2009/08/07(金) 13:13:18ID:OOklVPxm0
>>694
takeshimaは韓国に攻撃されたから、ある程度設定変更されてるはず
namidameはroot権限ありだから、ちゃんと設定してあるはず
696root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:14:49ID:???0?DIA(107777)
しかし、あまりにも基本なというか、
「サーバもらったら最初にスクリプト流して設定して、あとはそのまんま」
なパラメータだったので、わたし的にもすっぽり抜けていますたです。。。
2009/08/07(金) 13:15:59ID:31TiYLe+0
>>696
復活マダー?
2009/08/07(金) 13:16:31ID:0r3N/ACZ0
>>696
いったいどうなってんだよ
699root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:17:28ID:???0?DIA(107777)
そんでもって、きっと、

・メモリが多くなり
・CPUが強くなり
・ディスクが良くなり

して、ハードウェア要因ではそう簡単に落ちなくなったので、
今回のネットワーク設定の件が発覚した、ともいえるんでしょうね。
2009/08/07(金) 13:18:21ID:e7V51i2Z0
油断大敵
701動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2009/08/07(金) 13:18:29ID:43ar9VgT0
ちょうがんばれ
2009/08/07(金) 13:19:58ID:ApBs87Hh0
>>698
root氏が、復旧中なので・・横槍を入れる。
FreeBSDのscoketのパラメータ設定がデフォルトだったそうだ。
アクセス集中 → サーバ内プロセスがオーバーロード → プロセスがコア吐いて死ぬ。
それで、yutori7とtsushimaがダウン。
703root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:20:18ID:???0?DIA(107777)
今の時間は人が増えていく状態なので、
今無理やりリブートとや小手先の対策しても、
たぶんすぐまただめな状況になる気がします。

中の人が >>664 を yutori7 や tsushima で実施してもらえるのを待っています。
2009/08/07(金) 13:21:04ID:fUzs23hX0
Linuxにもこういう必須のカーネルチューニングあんのかな
あんまりネット上で目にしないが
705root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:21:30ID:???0?DIA(107777)
>>703
> 中の人が >>664 を yutori7 や tsushima で実施してもらえるのを待っています。

ヘンな日本語だな。

中の人に >>664 を yutori7 や tsushima で実施してもらえるのを待っています。

か。
2009/08/07(金) 13:22:45ID:2DGFvNFH0
yotori7とtsushima意外は大丈夫って事ですか?
たとえばhideyoshiに今のtakeshimaぐらいの板を詰め込んだら同じ理由で落ちるとか
2009/08/07(金) 13:24:05ID:ApBs87Hh0
>>704
商用のディストリビューションがあるから、あまり見かけないだけ。
FedoraやDebianでチューニングしている、職人なら結構見かける。
708root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:24:09ID:???0?DIA(107777)
>>706
たぶんすべての root 権限なしサーバで、
>>664 は実施されていないんではないかと。
2009/08/07(金) 13:24:32ID:WOqCQKsM0
>>705
お疲れ様です。

設定後のyutori7が楽しみですね。
2009/08/07(金) 13:26:07ID:LGp6tlXh0
rootさんいつ寝てるの
本当にお疲れ様です
(´・ω・`)つ旦~~お茶どうぞ
2009/08/07(金) 13:29:22ID:ycOBfiNg0
>>699
+OSも良くなり
2009/08/07(金) 13:30:56ID:fUzs23hX0
>>707
なるほど。すぐに変えるべき致命的なまでの設定はないんだろうな。
いじるなら主にtcp設定あたりか
713root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:32:00ID:???0?DIA(107777)
>>711
たしかに。

最初の 5.2.1R の頃は泣きそうでした。

当時「bananaよりはるかにぼろいcobra」とFOXさんに言われたことは、
私の胸に「ぐさっ」と刺さっております。
2009/08/07(金) 13:49:04ID:ycOBfiNg0
>>713
僕の場合5系は4.9から一気に5.5まで上げてしまったのでわかりません。
いろいろな意味で問題有った時期ですよねぇ。

ちなみに FreeBSDを使いはじめて目から鱗だったコマンドが netstat -m
2009/08/07(金) 13:53:18ID:j463EOOKO
難しいことは分からんけども、銭湯の大風呂に太い菅つけずに細くて詰まりやすい菅を配管してたってことか
716root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:56:20ID:???0?DIA(107777)
中の人に、

>>644 >>664 の設定を tiger3547 と banana3706 で緊急実施してもらうことは可能か」

という旨、検討をおながいしてみたです。
2009/08/07(金) 13:57:24ID:2DGFvNFH0
2009/08/07(金) 13:58:10ID:xI3Zg56G0?2BP(5161)
>>716
お疲れ様です
719root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 13:59:16ID:???0?DIA(107777)
あっと、もし >>644 の設定をコピペされる時は、
行末の空白に注意です。>>716
2009/08/07(金) 14:00:30ID:E95Tehsa0
最初からroot権限ツキを導入しておけばこうならないのだろうけど、
あえて無しのを導入することで問題点が見つかるのかも
721動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2009/08/07(金) 14:00:55ID:rUVjZP7n0
2ちゃんのサーバーって何でこんなに弱いん?ベンダーの担当技術者がヘボなのか?

俺だったら担当の頭を電話帳かコミケカタログではたいてから
「社長を呼んで来い!!」って言って改善を約束させるけど。

オマイラ交渉下手な
2009/08/07(金) 14:02:16ID:xJ71yv8hO
上でまとめwiki作ろうぜ言ってた俺だけど可用性ゼロの鯖でよかったらドメイン取得してきて2〜3日中に土台作ります。
MediaWikiかpukiwikiあたりもしくは手頃なCMS使って
ジャンル別にtipsとかまとめる感じで

生贄スペック
Pen4 2.8G
メモリ1G
HDD500G
FreeBSD7.2R
でもいいならw
2009/08/07(金) 14:02:30ID:Vp9u6vc20
ベンダーって(苦笑
724root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:05:33ID:???0?DIA(107777)
連絡がまだですが、設定が入ったようです。< yutori7

httpd を kill してみた。
どうなったかな。
2009/08/07(金) 14:06:14ID:v50wbJnn0
>>721
このスレROMってろ
2009/08/07(金) 14:06:42ID:E95Tehsa0
yutori7 復帰です
2009/08/07(金) 14:06:56ID:2DGFvNFH0
復帰しましたね
2009/08/07(金) 14:07:22ID:ApBs87Hh0
>>721
そりゃ大手なら・・その技使えるよ。
予算かつかつ、ボランティア運用てな感じのところで・・それは無理だな。

サーバといっても、PCに毛が生えただけの代物。それでも、大昔に比べれば・・。
ともかく、運営及びroot氏・・乙。
729root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:07:36ID:???0?DIA(107777)
>>724
何回か kill しなおしてみた。< httpd と speedy_backend

だめならリブート依頼の方向で。
2009/08/07(金) 14:07:37ID:xI3Zg56G0?2BP(5161)
>>724
復活を確認しました。

はてさて、どうなるか…
731root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:08:07ID:???0?DIA(107777)
ぱっと見、健康になったぽいですね。
しばらく観察します。
2009/08/07(金) 14:08:25ID:0r3N/ACZ0
対馬直った
2009/08/07(金) 14:09:23ID:v50wbJnn0
>>728
なんか勝手に2chがその手の大手のようなもんだってよく誤解されてるよな
734動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2009/08/07(金) 14:09:26ID:qgTWtaO/O
お疲れ様でした
2009/08/07(金) 14:09:27ID:ltxF4+0U0
復旧したかな
2009/08/07(金) 14:09:29ID:2DGFvNFH0
もう、たいていの事じゃ落ちませんかね?yutori7
737root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:09:32ID:???0?DIA(107777)
tsushima にも入ったようです。
健康になったっぽい。

ちょっとメールみてきます。
2009/08/07(金) 14:09:52ID:e7V51i2Z0
なんかスレ開くのが速くなった気がする
2009/08/07(金) 14:10:48ID:yLuuLeAG0
>>736
蟹味噌
740root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:11:02ID:???0?DIA(107777)
>>738
ネットワークがいい感じになりましたね。
少しは本来の性能が出るようになったかな。< yutori7, tsushima
2009/08/07(金) 14:11:07ID:h2gmgDwI0
>>738
なんか動作が速くなったね
2009/08/07(金) 14:12:05ID:E95Tehsa0
tsushimaのLA7超えは初めて見た気がする、ようやく本気モードなのね
2009/08/07(金) 14:12:56ID:ApBs87Hh0
>>733

そうだね。まあ、いいじゃん。
2009/08/07(金) 14:13:58ID:v50wbJnn0
tsushimaの設定が一般の掲示板鯖と同じとは知らなかったしな
これからが本領発揮ってところかね
745root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:14:16ID:???0?DIA(107777)
見違えるように「はけ」がよくなった予感。

これからがほんとの耐久テストなのかなと。
2009/08/07(金) 14:14:21ID:tFqH8MT7P
車もいくらエンジンの性能が良くても足回りがウンコだったら、コーナーで簡単に抜かされちゃう最高にダサい事になっちゃう

鯖も同じだなぁ
2009/08/07(金) 14:14:35ID:OOklVPxm0
>>742
以前どっかの馬鹿がスクリプトぶん回したときはLA50超えてたような
2009/08/07(金) 14:15:19ID:ksI2gDtK0
どちらもレスポンスがかなり良くなったね。rootさんお疲れさまでした。

yutori7は一旦リブートかかったのか。
2009/08/07(金) 14:15:29ID:e7V51i2Z0
芸スポの1000行ったスレ開いたら1秒未満で読み込み完了した
これが鯖の本気か
750動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2009/08/07(金) 14:15:35ID:43ar9VgT0
root乙
やっぱおまいさんは最高だ
2009/08/07(金) 14:15:48ID:rK853HgfP
wktk
2009/08/07(金) 14:16:24ID:xI3Zg56G0?2BP(5162)
>>745
明らかに動作が違う。
これなら帯域以外で落ちることは無いかも…?
2009/08/07(金) 14:16:48ID:fUzs23hX0
>>722
この時期にPen4常時起動って廃熱平気?
おまえは部屋暑くなっても平気?

wikiだけならレン鯖とかの方がいいんじゃね
それか2chのプロジェクトとしてやりたいなら幸せサーバがあるし
2009/08/07(金) 14:16:57ID:31TiYLe+0
>>745
乙です!
755root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:18:14ID:???0?DIA(107777)
yutori7 tsushima の緊急設定変更完了のお知らせをいただきました。

で、返事には、

「これでもしうまくいくようなら A-tiger や T-banana2009、
また今後の i7 サーバの標準セッティングにするとよいと思います。
また機を見て、既存のroot権限なし A-tiger や T-banana2009 にも
この設定入れていただけるとありがたいです」

といった内容を書いておくです。
2009/08/07(金) 14:18:50ID:M78tzkMQP?PLT(22333)
>>722
この時期はサウナみたくなりそう。。。

>>753
2chWikiを使え、との意見もありますが、どうしましょ
# 鯖のセッティングっていうのは2ch以外でも有効な気がするんですよねぇ
2009/08/07(金) 14:18:53ID:1clI+PTT0
ようやく鯖達が本気出してきたと聞いて(ry
雪だるまに導入されるのはいつになるのかな・・・・・
2009/08/07(金) 14:19:55ID:fUzs23hX0
帯域が満杯にならない程度の祭りにきてほしいなw
逮捕じゃ多分満杯になるな、時間次第ではあるが
>>756
2chwikiとは若干趣旨が違うと思うからなー
UNIX板と運用情報のコラボくらいの位置づけの方がたくさん人参加できそうだし
2009/08/07(金) 14:21:03ID:FPEhwek00
>>757
その雪だるまがあぶないかも
TBSが特別番組放送へ 2009.8.7 13:38
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090807/med0908071339000-n1.htm
2009/08/07(金) 14:23:26ID:1clI+PTT0
>>759
ゴールデンじゃないから雪だるま転ぶまではいかないんじゃないかな?
発見・逮捕とか新展開があれば吹っ飛ぶかもしれないけど
2009/08/07(金) 14:23:34ID:yLuuLeAG0
幸せ鯖にwikiつっこんでしまえ
2009/08/07(金) 14:23:55ID:9w2U7tr80
>>757
雪だるまを新鯖にする、ということは、本来捨て鯖を使うことで特例として黙認されている実況を
「正式に容認する」という運営の意思表示と捉えられかねないだろうから、ありえないと思う
2009/08/07(金) 14:24:06ID:E95Tehsa0
ついでにchangiとgimpoの糞詰まりもどうにかなればいいんだけど(こっちは権限付き)
2009/08/07(金) 14:24:49ID:xI3Zg56G0?2BP(5162)
tsushimaとyutori7のLA+Postsが真逆の動きを…
これが本来の実力か?
765root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:26:51ID:???0?DIA(107777)
>>763
見たところディスクI/O詰まりですね。
10,000rpm な namidame とあれだけ違うところからも、そんなかんじ。

速い板が少し、のほうはキャッシュとか色々がんがる余地がありますが、
中ぐらいの板がいっぱいあるのは実は結構きびしいです。
ボディブローのように効くというか。
2009/08/07(金) 14:27:26ID:2DGFvNFH0
ほんとだ、Postsは一気に上がってるのにLAは一気に下がってる
昨日のstatsの故障ならLAは変わらないはずだし、面白い現象だなあ
767root▲▲ ★
垢版 |
2009/08/07(金) 14:27:53ID:???0?DIA(107777)
>>764
おお。
http://ch2.ath.cx/yutori7.html
2009/08/07(金) 14:28:15ID:1clI+PTT0
>>762
雪だるま構築時にあれは捨て鯖だったのか?
ってか現時点でも正式に容認してる状態だろ・・・・そうしなきゃ他の鯖で実況されるんだから
769動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2009/08/07(金) 14:28:26ID:ApBs87Hh0
>>760

一番、危険な時間帯は・・。pm9:00〜am0:00。
このところ、この時間帯でニュース実況、ν即+あたりの負荷がオーバーロードしていた。

この時間に、発見、逮捕だけで・・結構、サーバの負荷になりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況