>>441
これはいいですね。つか、(´;ω;`)した。
PSG搭載のNEC PCシリーズうらやましかったなあ。
愛機はタイマIC i8253を使い、音階は作れるものの単音beepのMZ2kだったから。

でも、熊本のソフトハウスCarry Lab.がソフト的に三重和音を実現したり、
後にX68000のグラディウスで名をはせた福島のSPSが超高速ペイントルーチンを
公開してくれたり、下降線に入ったMZ2kシリーズにも夢がぎっしり詰まってた。

読者からのお便り欄に初めて採用されたのはラジオライフ。あっはは。