2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1249734498/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1garnet ★
2009/08/17(月) 16:52:30ID:???02009/10/01(木) 23:58:15ID:53ntKU7v0
>>801
マルチスレッドじゃなくマルチプロセスだから大丈夫だ、なんてことは無いように思いますがどうなんでしょうか。
マルチスレッドじゃなくマルチプロセスだから大丈夫だ、なんてことは無いように思いますがどうなんでしょうか。
番組おわた。
カーネルシェイプアップ中。
基本はデバイスはずしとか使わない機能はずし(NFSとか)。
細かいところが微妙に変わってるのね。
しかし最近はメモリどっさりで、
あらかたのパラメータはsysctl.confやloader.confで変えられるから、
この作業そろそろ省略してもいいかも。
カーネルシェイプアップ中。
基本はデバイスはずしとか使わない機能はずし(NFSとか)。
細かいところが微妙に変わってるのね。
しかし最近はメモリどっさりで、
あらかたのパラメータはsysctl.confやloader.confで変えられるから、
この作業そろそろ省略してもいいかも。
2009/10/02(金) 00:01:34ID:eso+rHqN0
少しでもメモリを有効利用するためにも省略しない方がいいようなないような。
割に合わない作業なら仕方がないのですけど。
割に合わない作業なら仕方がないのですけど。
%uname -a
FreeBSD tiger3546.maido3.com 8.0-RC1 FreeBSD 8.0-RC1 #0: Thu Oct 1 14:58:57 UTC 2009
root@tiger3546.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64
>>805
こんなかんじですた。
-avail memory = 8174493696 (7795 MB)
+avail memory = 8180256768 (7801 MB)
もっとけずればけずれるのかもですが。
FreeBSD tiger3546.maido3.com 8.0-RC1 FreeBSD 8.0-RC1 #0: Thu Oct 1 14:58:57 UTC 2009
root@tiger3546.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64
>>805
こんなかんじですた。
-avail memory = 8174493696 (7795 MB)
+avail memory = 8180256768 (7801 MB)
もっとけずればけずれるのかもですが。
2009/10/02(金) 00:09:30ID:oCI1yXKU0
一つ確認しておきたいことが
HDDは、10krpm?7200rpm?
HDDは、10krpm?7200rpm?
>>807
7,200rpmのようです。(前のgimpoと同じ回転数)
ad10: 238475MB <Seagate ST3250310AS 4.AAA> at ata5-master SATA300
ad12: 238475MB <Seagate ST3250310AS 4.AAA> at ata6-master SATA300
7,200rpmのようです。(前のgimpoと同じ回転数)
ad10: 238475MB <Seagate ST3250310AS 4.AAA> at ata5-master SATA300
ad12: 238475MB <Seagate ST3250310AS 4.AAA> at ata6-master SATA300
809● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 00:12:30ID:GtkWtaju0 仕事から解放されたら、gimpo鯖が死んでいたようで。
お疲れ様です。8.0-RC1ですか。
お疲れ様です。8.0-RC1ですか。
gjournal やら zfs やらの新たな機能は使わず、
単にまずは 8 系にするだけでいこう。あとは基本前と同じで。
単にまずは 8 系にするだけでいこう。あとは基本前と同じで。
2009/10/02(金) 00:13:22ID:W8Di4zWD0
>>804
問題が起きてから考えても特には問題ないとは思いますが、手間避けたいなら7.2のままの方が良いような…。
# それと前も言いましたがunixbenchは4.xでは無く5.x使った方が良いです>('A`)さん
# http://www.hermit.org/Linux/Benchmarking/
問題が起きてから考えても特には問題ないとは思いますが、手間避けたいなら7.2のままの方が良いような…。
# それと前も言いましたがunixbenchは4.xでは無く5.x使った方が良いです>('A`)さん
# http://www.hermit.org/Linux/Benchmarking/
813● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 00:17:46ID:GtkWtaju0 たしかKarmic alpha6だったら4.4.1だったかと@gcc
2009/10/02(金) 00:29:04ID:KnKkkj2w0
2009/10/02(金) 00:30:48ID:W8Di4zWD0
ちょっとalpha6起動して確かめてみるみる
>>816
セットアップはたんたんと進めているので、
(今/usr/local の下作ってます)、寝るまでには終わるかと。
で、セットアップできたらDNS変更依頼かけて、
あとはKVM接続待ちかなと。
セットアップはたんたんと進めているので、
(今/usr/local の下作ってます)、寝るまでには終わるかと。
で、セットアップできたらDNS変更依頼かけて、
あとはKVM接続待ちかなと。
2009/10/02(金) 00:35:21ID:W8Di4zWD0
あ、AMD64(x86_64)ってありますね。
だとすれば最適化オプションの実質的な違いは無いかと。
だとすれば最適化オプションの実質的な違いは無いかと。
2009/10/02(金) 00:35:58ID:eUhtA43w0
でも今日はrootさんお仕事で日中何かあったら・・・。
確かめた。
>>818ですね。
>>818ですね。
>>819だたorz
airline 板が今だめだから、
コンパイルしてる間 engei 板でも ROM ろうと思ったら、
そこもだめだった、、、。(´・ω・`)
仕方ない、ドイツ語版ハイジでも見るか。
コンパイルしてる間 engei 板でも ROM ろうと思ったら、
そこもだめだった、、、。(´・ω・`)
仕方ない、ドイツ語版ハイジでも見るか。
2009/10/02(金) 00:41:44ID:W8Di4zWD0
>>824
本当かどうかは知りませんが、llvmのclangに移行するって話を聞きました。
本当かどうかは知りませんが、llvmのclangに移行するって話を聞きました。
>>827
ぐぐったらだいちくんの記事がひっかかりました。
BSDCan 2008で発表あったのね。
【レポート】GCCに匹敵するコンパイラ?! LLVM - BSDCan2008
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/03/bsdcan6/index.html
ぐぐったらだいちくんの記事がひっかかりました。
BSDCan 2008で発表あったのね。
【レポート】GCCに匹敵するコンパイラ?! LLVM - BSDCan2008
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/03/bsdcan6/index.html
2009/10/02(金) 00:48:58ID:GKUmBOgC0
今後の流れは、
代替サーバセットアップ→rootさんが寝るまで?
起きてから旧サーバーからのデータ移行→あれっ?
更に補完鯖にHDD乗せ替えして代替サーバーに→ほっ
ってとこ?
代替サーバセットアップ→rootさんが寝るまで?
起きてから旧サーバーからのデータ移行→あれっ?
更に補完鯖にHDD乗せ替えして代替サーバーに→ほっ
ってとこ?
831● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 00:57:36ID:GtkWtaju0 祈るしかありませんね。
gimpには+板ってWalkerだけでしたっけ?
gimpには+板ってWalkerだけでしたっけ?
2009/10/02(金) 00:57:48ID:va+dMQi10
横からですが、似たような業界で、似たようなトラブルを知ってる自分としては、
rootさんお疲れ様ですと言いたい
rootさんお疲れ様ですと言いたい
834● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 01:01:03ID:GtkWtaju0 現役です。HDD故障は本当に泣けます。
言いたいことは一杯あるけど、ごにょごにょ。。
言いたいことは一杯あるけど、ごにょごにょ。。
2009/10/02(金) 01:01:24ID:W8Di4zWD0
>>828
正直言ってllvmはまだ最適化がしょぼいです。
しかも大域プロファイリング技術(oprofileやperfなど)が発達してきているのでJITの手法は今後更に無意味化すると思います。
意味あったとしても経験的に分岐ミス無くして自動インライン化で一割高速化が限度でしょう。
既存の静的な技術であるgccの-fprofile-generate/-fprofile-useに比べ動的だと大域で最適化できるという利点はありますが、オーバーヘッドの事を考えるとかなりマイナスな気がします。
正直言ってllvmはまだ最適化がしょぼいです。
しかも大域プロファイリング技術(oprofileやperfなど)が発達してきているのでJITの手法は今後更に無意味化すると思います。
意味あったとしても経験的に分岐ミス無くして自動インライン化で一割高速化が限度でしょう。
既存の静的な技術であるgccの-fprofile-generate/-fprofile-useに比べ動的だと大域で最適化できるという利点はありますが、オーバーヘッドの事を考えるとかなりマイナスな気がします。
dqnplus がここになかったら、
酒井法子被告の時に、もっとサーバダウン被害が広がっていたかと。
酒井法子被告の時に、もっとサーバダウン被害が広がっていたかと。
838● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 01:04:01ID:GtkWtaju02009/10/02(金) 01:08:08ID:oAGO+M1i0
ニュース二軍+
http://gimpo.2ch.net/wildplus/
萌えニュース+
http://gimpo.2ch.net/moeplus/
ほのぼのnews+
http://gimpo.2ch.net/femnewsplus/
科学ニュース+
http://gimpo.2ch.net/scienceplus/
お詫び+
http://gimpo.2ch.net/owabiplus/
ニュース国際+
http://gimpo.2ch.net/news5plus/
地震速報
http://gimpo.2ch.net/namazuplus/
芸能音楽速報
http://gimpo.2ch.net/musicnews/
Walker+
http://gimpo.2ch.net/ticketplus/
>>831
キャップ設定ありなのはこんな感じかと
http://gimpo.2ch.net/wildplus/
萌えニュース+
http://gimpo.2ch.net/moeplus/
ほのぼのnews+
http://gimpo.2ch.net/femnewsplus/
科学ニュース+
http://gimpo.2ch.net/scienceplus/
お詫び+
http://gimpo.2ch.net/owabiplus/
ニュース国際+
http://gimpo.2ch.net/news5plus/
地震速報
http://gimpo.2ch.net/namazuplus/
芸能音楽速報
http://gimpo.2ch.net/musicnews/
Walker+
http://gimpo.2ch.net/ticketplus/
>>831
キャップ設定ありなのはこんな感じかと
vfs.lookup_shared と、
vm.pmap.pg_ps_enabled はデフォルトで 1 になってるみたい。
/etc/sysctl.conf と /boot/loader.conf の該当行をコメントアウト。
で、リブート中。
vm.pmap.pg_ps_enabled はデフォルトで 1 になってるみたい。
/etc/sysctl.conf と /boot/loader.conf の該当行をコメントアウト。
で、リブート中。
2009/10/02(金) 01:12:15ID:4DXPhoUU0
>>824
私もどこかで、gccが4.2.1で止まってるのはGPL2な最終Ver.だからというのを見た事が。
gccに限らず、FreeBSD本体にはGPL3なコードは入れたくないっぽいという話ですね。
そこに、BSDライセンスなllvmがあるからそりゃいいね!ってのが今の流れだったと思います。
大地さんの記事で、llvmに関しては現状デグレッションもあるとかいう話なので
まだ当分の間FreeBSDはgcc 4.2.1で行くんじゃないかと思います。
私もどこかで、gccが4.2.1で止まってるのはGPL2な最終Ver.だからというのを見た事が。
gccに限らず、FreeBSD本体にはGPL3なコードは入れたくないっぽいという話ですね。
そこに、BSDライセンスなllvmがあるからそりゃいいね!ってのが今の流れだったと思います。
大地さんの記事で、llvmに関しては現状デグレッションもあるとかいう話なので
まだ当分の間FreeBSDはgcc 4.2.1で行くんじゃないかと思います。
842● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 01:12:53ID:GtkWtaju02009/10/02(金) 01:22:39ID:XZbU3Zrv0
2009/10/02(金) 01:23:16ID:6aAKyNFN0
復旧作業ご苦労さまです。
7月末に会社のDBサーバのUPSが逝って、Solarisのシステム関連スライスが
目茶苦茶になった時は死んだなぁ…データは外部ストレージだったから、
ほぼ無傷だったのが幸いだったけど。
>FreeBSD tiger3546.maido3.com 8.0-RC1 FreeBSD 8.0-RC1 #0: Thu Oct 1 14:16:24 UTC 2009
2chの運営さんってチャレンジャブルなんですね。
先月、自宅鯖のHDDがお逝きになって、やっと
xxx.hoge.net 7.2-RELEASE FreeBSD 7.2-RELEASE #0: Fri May 1 08:49:13 UTC 2009
に上げたばかり。8.0系は様子見中。
7月末に会社のDBサーバのUPSが逝って、Solarisのシステム関連スライスが
目茶苦茶になった時は死んだなぁ…データは外部ストレージだったから、
ほぼ無傷だったのが幸いだったけど。
>FreeBSD tiger3546.maido3.com 8.0-RC1 FreeBSD 8.0-RC1 #0: Thu Oct 1 14:16:24 UTC 2009
2chの運営さんってチャレンジャブルなんですね。
先月、自宅鯖のHDDがお逝きになって、やっと
xxx.hoge.net 7.2-RELEASE FreeBSD 7.2-RELEASE #0: Fri May 1 08:49:13 UTC 2009
に上げたばかり。8.0系は様子見中。
>>845
とりあえず RC になったんで、、、。
そんな私ですが、さすがに HEAD ブランチで試す勇気はないです。
その点では、8.0-BETA2 を実戦投入した maido3.com の中の人のほうが
もっとチャレンジャブルかと。
そういいながらも、その昔 5.3 の BETA 版を入れて試したことあります。
ex7 だったかな。
とりあえず RC になったんで、、、。
そんな私ですが、さすがに HEAD ブランチで試す勇気はないです。
その点では、8.0-BETA2 を実戦投入した maido3.com の中の人のほうが
もっとチャレンジャブルかと。
そういいながらも、その昔 5.3 の BETA 版を入れて試したことあります。
ex7 だったかな。
2009/10/02(金) 01:27:37ID:W8Di4zWD0
850赤翡翠 ★
2009/10/02(金) 01:30:02ID:???0 データが全部飛んでしまってるなら
設定し直し大変そう。
全員の分は把握してないですし。
設定し直し大変そう。
全員の分は把握してないですし。
2009/10/02(金) 01:32:32ID:g6sGmyDI0
>>839
昨日チェックしたときの記者数です。
スレ立てお手伝いさんの人数@2ちゃんねる(抜粋)
http://gimpo.2ch.net/test/kisya.cgi
---------------------------
wildplus = 94
moeplus = 75
femnewsplus = 58
scienceplus = 46
owabiplus = 29
news5plus = 51
namazuplus = 1
musicnews = 7
ticketplus = 15
昨日チェックしたときの記者数です。
スレ立てお手伝いさんの人数@2ちゃんねる(抜粋)
http://gimpo.2ch.net/test/kisya.cgi
---------------------------
wildplus = 94
moeplus = 75
femnewsplus = 58
scienceplus = 46
owabiplus = 29
news5plus = 51
namazuplus = 1
musicnews = 7
ticketplus = 15
2009/10/02(金) 01:35:19ID:W8Di4zWD0
853● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 01:36:10ID:GtkWtaju02009/10/02(金) 01:41:49ID:6aAKyNFN0
>>848
それが、何故かシステム関連のスライスだけ logging が無効に設定され
てたんですよ。それで fsck かけたらえらいことに…。
立ち上げた SIer の偉いさん呼びつけて小一時間説教しましたけど。
それが、何故かシステム関連のスライスだけ logging が無効に設定され
てたんですよ。それで fsck かけたらえらいことに…。
立ち上げた SIer の偉いさん呼びつけて小一時間説教しましたけど。
855赤翡翠 ★
2009/10/02(金) 01:43:57ID:???0 私が自分で設定したもの以外は知らないんですよね。
こういうのもバックアップ取っておけばよかったのかな。
(取ろうと思えば取れますね。確かに)
こういうのもバックアップ取っておけばよかったのかな。
(取ろうと思えば取れますね。確かに)
2009/10/02(金) 01:44:13ID:4vZlxVzf0
>>847
この辺かなあ
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093068260/
この辺かなあ
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093068260/
2009/10/02(金) 01:44:32ID:0aYhwl9ZP
キャップのバックアップって各自でやってるのか・・・
858● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 01:49:35ID:GtkWtaju0 キャップのバックアップは登録者個人の判断ですよ。
私は仕事柄、*機械は絶対に壊れるもの*と思ってますから
記録を残していただけです。
癖みたいなものです。
qb5のHDDが死んだ場合も大変そうですが。。
まぁ、誰かがバックアップしてるでしょ。
私は仕事柄、*機械は絶対に壊れるもの*と思ってますから
記録を残していただけです。
癖みたいなものです。
qb5のHDDが死んだ場合も大変そうですが。。
まぁ、誰かがバックアップしてるでしょ。
2009/10/02(金) 01:50:59ID:W8Di4zWD0
2009/10/02(金) 01:52:15ID:W8Di4zWD0
あ、最近だとext4になるのかな。まだ使ったこと無いけど。
さて、器できた。
DNS更新依頼してきます。
DNS更新依頼してきます。
以下のDNS変更を依頼します。
・バーチャルホスト収容サーバの変更
(現状)
+gimpo.2ch.net:207.29.247.145:300
(変更後)
+gimpo.2ch.net:207.29.225.195:300
・バーチャルホスト収容サーバの変更
(現状)
+gimpo.2ch.net:207.29.247.145:300
(変更後)
+gimpo.2ch.net:207.29.225.195:300
>>863
依頼済。
依頼済。
2009/10/02(金) 02:22:56ID:CiLRYhiJ0
rootたん乙です
866● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 02:25:10ID:GtkWtaju0 お疲れ様です。
中身の方は、明日以降かな。
中身の方は、明日以降かな。
2009/10/02(金) 02:27:29ID:6aAKyNFN0
; <<>> DiG 9.4.3-P2 <<>> @ns1.maido3.com gimpo.2ch.net
; (1 server found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 24841
;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 2
;; WARNING: recursion requested but not available
;; QUESTION SECTION:
;gimpo.2ch.net. IN A
;; ANSWER SECTION:
gimpo.2ch.net. 300 IN A 207.29.225.195
変わりましたね。root さん乙です。
; (1 server found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 24841
;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 2
;; WARNING: recursion requested but not available
;; QUESTION SECTION:
;gimpo.2ch.net. IN A
;; ANSWER SECTION:
gimpo.2ch.net. 300 IN A 207.29.225.195
変わりましたね。root さん乙です。
868● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 02:30:39ID:GtkWtaju0 ttp://gimpo.2ch.net/
切り替わりましたね。
切り替わりましたね。
2009/10/02(金) 02:32:24ID:cNrGwHKc0
予定地が見えるお。乙んこ。
2009/10/02(金) 02:32:45ID:W8Di4zWD0
乙乙
872動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/10/02(金) 02:38:44ID:hNihpuaq0 乙
DNS変更完了のお知らせが来ました。
当然ですが、今は建設予定地しかありません。
KVM接続を確認でき次第、次の段階へと。
当然ですが、今は建設予定地しかありません。
KVM接続を確認でき次第、次の段階へと。
2009/10/02(金) 02:39:18ID:V4YHc3IY0
gimpo.2ch.net建設予定地見えました。深夜までお疲れ様です(`・ω・´)ゞビシッ!!
さて、おふろ入ってきます。
その間にKVMが来たら、、、。
その間にKVMが来たら、、、。
>>875
かみのみそしる。
かみのみそしる。
879● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 02:49:28ID:GtkWtaju0 うへぇ。
久しぶりに寝たら負け組みの展開ですか。
久しぶりに寝たら負け組みの展開ですか。
881● ◆ANGLERlqvM
2009/10/02(金) 02:58:30ID:GtkWtaju02009/10/02(金) 03:02:30ID:GSkWDAtw0
自律神経失調症の恐怖
2009/10/02(金) 03:08:09ID:W8Di4zWD0
2009/10/02(金) 03:10:08ID:Sg3j9LYG0
新しいIPアドレスをstatsに登録した。
予告なく寝落ちする予定。
予告なく寝落ちする予定。
さいごにメールチェックしたら、
中の人からKVMつながったというメールが来てますた。
しかし、サーバはハングしている模様。
リブート依頼中。
中の人からKVMつながったというメールが来てますた。
しかし、サーバはハングしている模様。
リブート依頼中。
コンソールつかめた。
シングルユーザで上がった。
データはとりあえずあるみたい。
シングルユーザで上がった。
データはとりあえずあるみたい。
2009/10/02(金) 03:22:59ID:pOC9eD760
なんというタイミングで睡眠妨害メールが来てるんだ
無理してるなら寝なさい、rootたん
無理してるなら寝なさい、rootたん
2009/10/02(金) 03:23:17ID:MDQn4ZdSP
rootたん、無理しないでね
|つc■~
|つc■~
2009/10/02(金) 03:26:45ID:SeWUN9maP
>>891
もう、横になったほうがいいかと
もう、横になったほうがいいかと
2009/10/02(金) 03:27:29ID:0NjLV5NU0
寝ちゃ駄目
2009/10/02(金) 03:27:42ID:pOC9eD760
/ /usr /var の無事を確認。
/home を read only で mount できるのを確認。
こういう時は /home は fsck せず、手で mount -r すること。
あとは、dump でファイル転送ということで。
70GBytes もあるから、そうすぐには終わらないな。
まずは固めたままで新gimpoに流し込もう。
/home を read only で mount できるのを確認。
こういう時は /home は fsck せず、手で mount -r すること。
あとは、dump でファイル転送ということで。
70GBytes もあるから、そうすぐには終わらないな。
まずは固めたままで新gimpoに流し込もう。
dump じゃなくて tar でいくか。
いずれにしても流したらいったん寝るか。
いずれにしても流したらいったん寝るか。
2009/10/02(金) 03:36:12ID:QDgokgF2O
お体お大事に…
2009/10/02(金) 03:38:32ID:W8Di4zWD0
えー
dumpの方が良いような。dumpのままマウントすりゃ良いんだし
dumpの方が良いような。dumpのままマウントすりゃ良いんだし
データ転送開始。
ディスクに書いてる新gimpo側のddをrtprioで活入れした。特急モード。
>>898
dump って選択してとれましたっけ。
(最近のはとれたりするかも。眠気来てちょっとあぶないのでベタなコマンドで)
# ここ ports とか src とか必要ないやつがあるんですよね、、、。
ディスクに書いてる新gimpo側のddをrtprioで活入れした。特急モード。
>>898
dump って選択してとれましたっけ。
(最近のはとれたりするかも。眠気来てちょっとあぶないのでベタなコマンドで)
# ここ ports とか src とか必要ないやつがあるんですよね、、、。
でもdumpでとっとくと便利ですよね。
特に restore i の使い勝手を覚えると、なかなか手放せません。
特に restore i の使い勝手を覚えると、なかなか手放せません。
ということで、あとはtiger3515=旧gimpoが
とってるうちにカーネルパニックとかを起こさないことを祈ろう。
あとの作業は起床後ということで、
いったんおやすみなさい。
とってるうちにカーネルパニックとかを起こさないことを祈ろう。
あとの作業は起床後ということで、
いったんおやすみなさい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- キンライサー、フジテレビのCM放送を再開 「CM再開が、未来を信じて努力を続ける方々への励ましの一つとなることを願っております」 [冬月記者★]
- 【ドジャース】元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月 米連邦地裁 26億円不正送金した罪など [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業 カジノ問題で所属タレント十数人に聞き取り調査→事実関係が確定するまで活動自粛 [阿弥陀ヶ峰★]
- Microsoft、「Edgeをアンインストールする方法」を公開するも方法は記載せず [おっさん友の会★]
- ほんこん、長谷川豊氏の告発「盛ったんかな」「戦わへんねやったら黙っといたらええ」「亡くなったからこういうこと言うって…」 [Anonymous★]
- 維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では [蚤の市★]
- 【悲報】トランプ大統領、DSのすくつ「厚生省」職員の大量解雇を計画してしまう。グレートアメリカに公衆衛生は不要なの?🥺 [519511584]
- 日本の議員の世襲率がエグすぎるんだけど誰も気にしてない理由ってなんなの? [819729701]
- 万博にも出演決定!ブルーインパルスとかいう政府の犬の魅力 [696684471]
- 嫌儲に50歳が発生 [697453962]
- 【悲報】フジ・Aプロデューサー、フライデー砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 進撃の巨人の女キャラ早い者勝ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww