>私の存在は、どうしても双方(住人さんとお止め組だったり、お止め組に関する住人さんと住人さんだったり)の
>意見が合致しないときの調整役として存在するものであって、
問題を提起することだってできるんですよ。
これはどちらかに偏った存在ではない。
「現在株板はこうなっている。乙女組各位をどう感じているか、意見を聞かせてください」と。
あなたは乙女組に意見を募りましたか?
調整役ってなんいも調整されてないからこういう事態になっているとは思わないんですか?
あなたが出てきたときに限ってあやせさんも出てくる。
私生活のこともあるので仕方のない面もありますが、2人も「総代」と名の付く人がいて、まったく纏まっていない。
これが現状でしょう?
あなたは調整役ではなく、ただ乙女の後ろに陣取っていて、問題が起きたときだけちょろっと出て来て一言いって消える。
某社(実在しません)名誉会長みたいな役職な感じですよ。

>もちろん、バランサーとはいえども、私の意見はいち意見として出します。
わかった。なら、今後議論があった際は、誰かに質問を投げかかるだけでなく自分なりの考えも投稿してください。

>そもそも、私は議論の場で自分の意見が通ることに、必ずしも関心がないのです。
こっから下、んなもん聞いてない。私も興味ない。いらんことは書かなくていい。