http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250269329/833 の質問について。

結果的に言質をとる形になりますがそれが目当てではありません。
ここ最近の議論について思うところがあります。
乙女組の誰かが問題を起こしてからルールが決められるという傾向にあると思います。
もちろん、そこで初めて問題が発現した場合や、浮き彫りになったという状況もありそれは仕方がないとは思いますが。
今回の初回10分については以前にも議論はしていました。
もしそこでなんらかのルールなり、ある程度の指針のようなものが出ていたのなら問題は起きなかったと思います。
そういう誤解や認識の齟齬による問題を避けるというためです。

総代は自治スレで期間を決めて議論することと言っていますが、それは乙女組にも言えることじゃないですか?
時間的な余裕がないのも分かりますが・・・。

どんなに議論してもそれがルールとして反映されることってないですよね。
総代や副総代が出てきて「こうします」といったときに初めてルール化されている状態ですし。
総代が出てくるまで議論してないと、見向きもされない感じです。